トップページunix
1001コメント295KB

Mac OS X はどうよ? Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
時代の最先端をリードする次世代オペレーティングシステム
Mac OS Xを語るスレッドです。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042818098/

UNIXの岩のような安定性とMacintoshの使いやすさを組み合わせ、
最新バージョンのMac OS X v10.2はそれを駆るコンピュータの上で
疾走します。そして、あなたがアップグレード組のMacユーザでも、
Macへの乗り換えを考えているWindowsユーザでも、最先端の
BSD UNIXの上でMicrosoft Officeのような必須アプリケーションを
使うことにあこがれるUNIXユーザでも、これはまさに
「あなたのためのOS」に他なりません。
0759名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
箸にも棒にもかからんやつが集まるスレだな
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>756
あげ足とろうとして
焦って失敗しっぱいした典型。

普段いじめられたり馬鹿にされたりしてる香具師に
こういう事はミスはよくあること。
どんまい756
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>こういう事はミスはよくあること。
こういうミスはよくあること。
すまそ〜
0762名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>760,761
warota
0763名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>758
マック大好き!
テリヤキバーガー食いにいってまつ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>763
早いうち舌の治療行った方が良いぞ
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テリヤキバーガーって、
あのコテコテのソースとマヨネーズの味しかしない...
0766名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
肉が臭いから、ソースとマヨの味がしないと
喰えたもんじゃないだろ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば最近Macで270円の新製品でたけどあれはどうよ?
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>767
それってMcD'sの間違いじゃない?
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>768
野暮
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>767
ピクルスとマヨの味しかしない...
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっと早いが 次スレ案

  【夜食は】Mac VS Moss 【どっち?】
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
"Moss"ってのも狙い?
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>772
すまん s が一個多かった
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
盛り上がってねーな
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
暫く見ない間にコピペ野郎が来なくなってるな。
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近OS Xも浸透してきたのか(こういうこと書くと“マカは帰れ”とか言われそうだが)
ソースに手を加えなくても色んなものビルド出来るようになってきたね.
(まあリンカー絡みで癖はあるが…)
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
知り合いのマカーがアポー本社のセミナーに出かける時は、
少年が初デートする前のようにウキウキしてたよ。
Winじゃ、あの気分は味わえないね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macを通じて友人も増え
今では友人とAppleの集会なんかにも出かける。
人生の真理、といったら大げさだけど、幸福になれる集りだ。
Appleがなんだか人生を導いてくれる気がするし
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunesMusicStoreって音楽業界の救世主だよね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Winは軽いけどマウスのポインタが微妙にくるうのがいまいち。
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たとえ量産品の工業製品としても誰かが作った「モノ」として見た時に
作り手が「ガワのデザインにまで気を配った」っていうところに魅かれる。
だいたいのDOS/V機みたいに「ATX規格の部品が載りゃいーんだろ?」
くらいの感覚で作ってるとしか思えないモノと比べて
同じカネ出すんだったら、作り手の気合いというか愛情というか、
そういったものが感じられる方を買いたい。
0782動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes4でライブラリ共有して、お互いの音楽の趣味について語り合ってます。
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>781
勝手にコピペするな

氏ね
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
音楽・・ジャンル違うと合わないんだよね・・・無理やり合わせてるけど・・。
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mac使ってる人って変態・・・
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>786
超ガイシュツ
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>786
プッ、今さら分かりきったことを。
0789bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>789
またバカマカのbloomか(藁
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>790
バカマカってのは言葉が重複してると思うよ。
バカ=馬鹿
マカ=馬鹿
ほら、漢字にすると分かりやすいでしょ?
0792__NGNG
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あんまりUNIXと関係ないスレだな
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
既に荒らされまくっちゃったからね。削除依頼しとき>>1
0795名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>794
なんとなーく、コピペしまくってるのが1な気がする、、。
0796名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>795
自作自演スレかよ(死
0797仕様書無しさんNGNG
Mac=OpenCOBOLが使える=最強
Win=OpenCOBOLが使えない=最弱
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Winを持ち出す事自体どうかしてる
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てかOpenCOBOLってところで既にネタな気がすると言ってみたい。
いや、COBOLが現役だっつーのは理解しとるが。
って、別の戦争の火種だな(死。もう言いません。吊って来ます。
0800名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>725
ターミナルに
sudo rm -rf /
って打ち込んでreturn key叩いてごらんよ、
そしたらパスワード訊かれるからパスワードいれてみな。そしてreturn key叩く
このスレの住人にとって最適化されたosが出来上がるよ、是非やってみて。

初心者ですが、これやってみたら初期化っていうですか、みんな消えてしまいました。
725さんに代償を求めます。僕に悪いことをする人は必ず不幸に見舞われてます。
明日から3日間は特に自分の行動に配慮下さい。
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またコピペか。
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも何故だれもMacスレはMac板でやれって言わないんだ?
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ターミナル立ち上げたら、そこにbsdがあるからだろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレタイを「 BSD/Mach はどうよ」にすればもっとまともになるだろね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>802 一日一回ぐらいは誰かが書いてるようだが
0806名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mach-intosh。
0807名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047331681/l50
ここの147見て
本当にMacのサーバーなんて普及してたの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
素のMac OS 9って確かに
クラック不可能って話はよく聞くな。
板違いだが。
0809名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖っていっても単にAppleShareでファイル共有してます、とか
それに毛が生えた程度ぐらいのハナシだろ。
0810動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0811名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>809
147 :名称未設定 :03/05/07 23:36 ID:6uCAsrOM
アイタタタ
今時>>146みたいに無駄な改行入れてる恥ずかしいやつってまだいたのか(ワラ
世界が狭いやつだな。知りたいか?小僧?
具体的には教えらんないけど博物館とか美術館、あと音楽ホールな。
システム新しくしたいっつー客のとこ行くとけっこうworkgroupserverとか
細々と働いてんだよ。そろそろ10年で耐用年数過ぎる頃だしね。
それ以上にPC98もあるけど、中位から上位はMac多いよ。
全く新しくするなら今はWinでこと足りるからWin入れる。ぽつぽつLinuxも増えてるが。
それにMacで使えるボードってNIのGPIBぐらいしかないだろ?
どっちにしても制御の主役はPLCだからな。
イーサネットでネットワーク組むのも安くなったし、
HMIのインタフェースになるOSなんて今はなんでもいいんだよ。
そもそも俺マカじゃねーぞ。とおりすがりの技術屋。
分かったような事言ってる>>127みたなやつがうざいだけ。
ついでに現実見てないマカもな。おまえら自分以外はすべて敵か?(藁
20年後にMacはないかもしれんが、おまえらは20年後も
不毛なOS論争やってそうな気がするよ。賃貸アパートの片隅でw

だってさ
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>811
Workgroup Serverっていってもいろいろあるからねぇ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>811
くだらん能書き全文コピペするなっつーの

URL貼っときゃ済む話だろうに
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マウスを普及させたのはMac
GUIを普及させエクセルを世に出したのもMac
美しいデザインのパソコンが売れることを証明したのはMac
マルチメディアも最初はMac
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ターミナルで "rm -rf / " って打つ以外に高速化する方法ってありませんか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダサいセンスしてるMSに付いて行くしか無いドザが哀れだ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunesの良さって、"使いやすさ"なんだけど、それを説明するのは難しい。
それは、説明書いらずの直感的で簡単な操作性による気持ち良さで、
ユーザーにはわかるんだが。
Win的にあれができる、これができる、あれはできないというのとは別次元なんだよね。
でも、あえて説明すると、
扱うファイルは世界標準のMP3(最近はAACも)。マックOS10は独自でもファイルは標準。
操作は、まず迷わない、一見してわかるGUI。
子供から年寄まで、iTunesの操作で迷うことはないだろう。
小難しいことは何も無い。ファイルの管理という概念さえ無い、というか不要。
マック的なカラム表示や検索窓によって直ちに目的の曲を探せる。
探しているという感覚がしないで探せる。
音楽聞くのに、障害がない。
当たり前のようで、これを実現しているのはiTunes以外に無いんじゃないだろうか。
CDプレーヤですら使うのが面倒になってしまう。

iLifeパッケージも、iTunesほどではないがみんなそんな感じ。
しかも、操作性は統一されている。
0818名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結果を出すことが目的ならMacの方が近い。
余計なこと考えなくて済むからね。
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れ的には、iLifeだけで3万以上の価値がある
0820名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>814-819
コピペしか出来んのかお前は?
0821名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mac使いやすいスレに必死で書き込みしてるドザってどんな人なんだろう。
見たくないし、近寄りたくないなw
0822名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>821
そういうコピペしかできない君はどんな人なんですか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
広告・宣伝掲載ページ(無料)
http://wave8.hp.infoseek.co.jp/bckp.html
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いやぁ、一般的なマカの一般的な会話に触れてもらおうと思って。
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザが必死だな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板まで来てドザとか書き込まれてるけど
何故こんなスレが削除対象にならないんだ?
完全に板違いじゃないか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自動化絶好調。
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
をいをい、スクリプト実験台ぢゃぁないんだよ。ここは。
そういう板でやれや。
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>826
マルチスレ立て荒らしみたいなのは別として、スレ削除ってせいぜい
半年にいっぺん程度しか回って来ないっぽいからねぇ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「自動化」っちゅうのはマク板に出没する粘着基地外のことでつ。

ここで連続コピペしてるのも同一人物と考えられまつ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかも自動化は*BSDはおろかLinuxは言うに及ばずOSXすらも触った事が無いという
化石Mac OS9(もしくはOS8.6)まででいっぱいいっぱい
Windows95なんか脂汗が出てしまうらしい
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
狂信するのがmacだと妙にリアルでやだなぁ。
超漢字に改宗してほしぃ、
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自動化ってiBook使ってるんじゃなかったっけ?
どのみち使い道が間違ってるけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

藻前ら「萌えうに」でも読んどけ

exit
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>834
軽く読破しましたが, 何か?

sudo ping -f localhost
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基地外が一人居ないと静かなもんだ(麦
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事務機としてはwindows機の方が上。
会社の金で買うならwindows機。
自腹を切るならwindows機なんてあり得ない。
プライベートでwindows機買って何がしたいの?
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
It's automatic....
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも岩って洪水でいとも簡単に流されるよね。
0840bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この板にWindowsメインの奴なんてほとんどいないと思うんだが。
Solaris最高! とかHP/UXと心中してもいい!
って奴なら何人もいるだろうが……。
0842名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはそれでそう何人もいるわけぢゃあなさそうだが
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>841
あれはMac板で良く見るコピペ
0844名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前ら馬鹿共も「タマちゃんを想う会」と同じく白装束のパナウェーブとつながってんじゃねぇのか?
そういえば、あの犯罪企業の製品もやたらと白を使ってるしな。ぜってーつながってるよ、こいつら。
0845動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デーモン君を思う会 デーモンTシャツのBSDヲタと繋がってますがなにか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
705 :名称未設定 :03/03/04 18:57 ID:sViIIru4


>権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級
権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級

白痴マッカーの脳内では、ライセンス料を払えるところはすべて悪の権力者なのだそうです。
ププププププ

白痴ってば「オープンかどうか」=「善かどうか」とでも思っているらしいね。
釈迦とバザールくらい読んでから物言ってるんだろうな?
え?白痴めが。

0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
15秒だけどシンデレラ
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HFS+ はファイル名の最大文字数が短すぎ。
UTF-8 で名前をつけたら3分の1になるからなおさら。
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファイル名は
HFS+:UTF-16 255文字
UFS:UTF-8 255バイト
で格納されるからUFSはHFS+に比べて短い名前しか付けられない。
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろOS Xはlonghornのパクリだといいだす馬鹿ドザが
出てくる頃です。冷静に放置しましょう。
0852動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0853名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
作業的な部分はwinにやらせた事もあったけど、
メイン環境はマックじゃないとダメだ
0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろネタ切れですね。

(・∀・)ニヤニヤ
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新Mac板での書き込みがここにどんどん移植されてるな…
もういい加減こんなスレは立てなくて良いだろ?
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか rm ゴニョゴニョってすると凄く最適化されるらしいけど
コマンドの入れ方がわかりません。
MACにDOSプロンプトって無かったと思うんだけど…
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん!釣られないぞー!!
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
APPLEマンセー記事の時にかぎって、
日本版のZDNETには翻訳が載らない気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています