Mac OS X はどうよ? Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMac OS Xを語るスレッドです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042818098/
UNIXの岩のような安定性とMacintoshの使いやすさを組み合わせ、
最新バージョンのMac OS X v10.2はそれを駆るコンピュータの上で
疾走します。そして、あなたがアップグレード組のMacユーザでも、
Macへの乗り換えを考えているWindowsユーザでも、最先端の
BSD UNIXの上でMicrosoft Officeのような必須アプリケーションを
使うことにあこがれるUNIXユーザでも、これはまさに
「あなたのためのOS」に他なりません。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあげ足とろうとして
焦って失敗しっぱいした典型。
普段いじめられたり馬鹿にされたりしてる香具師に
こういう事はミスはよくあること。
どんまい756
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういうミスはよくあること。
すまそ〜
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwarota
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマック大好き!
テリヤキバーガー食いにいってまつ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早いうち舌の治療行った方が良いぞ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのコテコテのソースとマヨネーズの味しかしない...
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG喰えたもんじゃないだろ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれってMcD'sの間違いじゃない?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG野暮
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGピクルスとマヨの味しかしない...
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【夜食は】Mac VS Moss 【どっち?】
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすまん s が一個多かった
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースに手を加えなくても色んなものビルド出来るようになってきたね.
(まあリンカー絡みで癖はあるが…)
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少年が初デートする前のようにウキウキしてたよ。
Winじゃ、あの気分は味わえないね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今では友人とAppleの集会なんかにも出かける。
人生の真理、といったら大げさだけど、幸福になれる集りだ。
Appleがなんだか人生を導いてくれる気がするし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作り手が「ガワのデザインにまで気を配った」っていうところに魅かれる。
だいたいのDOS/V機みたいに「ATX規格の部品が載りゃいーんだろ?」
くらいの感覚で作ってるとしか思えないモノと比べて
同じカネ出すんだったら、作り手の気合いというか愛情というか、
そういったものが感じられる方を買いたい。
0782動画直リン
NGNG0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手にコピペするな
氏ね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG超ガイシュツ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプッ、今さら分かりきったことを。
0789bloom
NGNG0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたバカマカのbloomか(藁
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカマカってのは言葉が重複してると思うよ。
バカ=馬鹿
マカ=馬鹿
ほら、漢字にすると分かりやすいでしょ?
0792__
NGNGttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとなーく、コピペしまくってるのが1な気がする、、。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自作自演スレかよ(死
0797仕様書無しさん
NGNGWin=OpenCOBOLが使えない=最弱
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、COBOLが現役だっつーのは理解しとるが。
って、別の戦争の火種だな(死。もう言いません。吊って来ます。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGターミナルに
sudo rm -rf /
って打ち込んでreturn key叩いてごらんよ、
そしたらパスワード訊かれるからパスワードいれてみな。そしてreturn key叩く
このスレの住人にとって最適化されたosが出来上がるよ、是非やってみて。
初心者ですが、これやってみたら初期化っていうですか、みんな消えてしまいました。
725さんに代償を求めます。僕に悪いことをする人は必ず不幸に見舞われてます。
明日から3日間は特に自分の行動に配慮下さい。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここの147見て
本当にMacのサーバーなんて普及してたの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクラック不可能って話はよく聞くな。
板違いだが。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに毛が生えた程度ぐらいのハナシだろ。
0810動画直リン
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG147 :名称未設定 :03/05/07 23:36 ID:6uCAsrOM
アイタタタ
今時>>146みたいに無駄な改行入れてる恥ずかしいやつってまだいたのか(ワラ
世界が狭いやつだな。知りたいか?小僧?
具体的には教えらんないけど博物館とか美術館、あと音楽ホールな。
システム新しくしたいっつー客のとこ行くとけっこうworkgroupserverとか
細々と働いてんだよ。そろそろ10年で耐用年数過ぎる頃だしね。
それ以上にPC98もあるけど、中位から上位はMac多いよ。
全く新しくするなら今はWinでこと足りるからWin入れる。ぽつぽつLinuxも増えてるが。
それにMacで使えるボードってNIのGPIBぐらいしかないだろ?
どっちにしても制御の主役はPLCだからな。
イーサネットでネットワーク組むのも安くなったし、
HMIのインタフェースになるOSなんて今はなんでもいいんだよ。
そもそも俺マカじゃねーぞ。とおりすがりの技術屋。
分かったような事言ってる>>127みたなやつがうざいだけ。
ついでに現実見てないマカもな。おまえら自分以外はすべて敵か?(藁
20年後にMacはないかもしれんが、おまえらは20年後も
不毛なOS論争やってそうな気がするよ。賃貸アパートの片隅でw
だってさ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWorkgroup Serverっていってもいろいろあるからねぇ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらん能書き全文コピペするなっつーの
URL貼っときゃ済む話だろうに
0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGUIを普及させエクセルを世に出したのもMac
美しいデザインのパソコンが売れることを証明したのはMac
マルチメディアも最初はMac
0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは、説明書いらずの直感的で簡単な操作性による気持ち良さで、
ユーザーにはわかるんだが。
Win的にあれができる、これができる、あれはできないというのとは別次元なんだよね。
でも、あえて説明すると、
扱うファイルは世界標準のMP3(最近はAACも)。マックOS10は独自でもファイルは標準。
操作は、まず迷わない、一見してわかるGUI。
子供から年寄まで、iTunesの操作で迷うことはないだろう。
小難しいことは何も無い。ファイルの管理という概念さえ無い、というか不要。
マック的なカラム表示や検索窓によって直ちに目的の曲を探せる。
探しているという感覚がしないで探せる。
音楽聞くのに、障害がない。
当たり前のようで、これを実現しているのはiTunes以外に無いんじゃないだろうか。
CDプレーヤですら使うのが面倒になってしまう。
iLifeパッケージも、iTunesほどではないがみんなそんな感じ。
しかも、操作性は統一されている。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG余計なこと考えなくて済むからね。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコピペしか出来んのかお前は?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見たくないし、近寄りたくないなw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうコピペしかできない君はどんな人なんですか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://wave8.hp.infoseek.co.jp/bckp.html
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何故こんなスレが削除対象にならないんだ?
完全に板違いじゃないか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう板でやれや。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマルチスレ立て荒らしみたいなのは別として、スレ削除ってせいぜい
半年にいっぺん程度しか回って来ないっぽいからねぇ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで連続コピペしてるのも同一人物と考えられまつ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG化石Mac OS9(もしくはOS8.6)まででいっぱいいっぱい
Windows95なんか脂汗が出てしまうらしい
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG超漢字に改宗してほしぃ、
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのみち使い道が間違ってるけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG藻前ら「萌えうに」でも読んどけ
exit
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽く読破しましたが, 何か?
sudo ping -f localhost
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社の金で買うならwindows機。
自腹を切るならwindows機なんてあり得ない。
プライベートでwindows機買って何がしたいの?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840bloom
NGNG0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris最高! とかHP/UXと心中してもいい!
って奴なら何人もいるだろうが……。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれはMac板で良く見るコピペ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういえば、あの犯罪企業の製品もやたらと白を使ってるしな。ぜってーつながってるよ、こいつら。
0845動画直リン
NGNG0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級
権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級 権力者階級
白痴マッカーの脳内では、ライセンス料を払えるところはすべて悪の権力者なのだそうです。
ププププププ
白痴ってば「オープンかどうか」=「善かどうか」とでも思っているらしいね。
釈迦とバザールくらい読んでから物言ってるんだろうな?
え?白痴めが。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUTF-8 で名前をつけたら3分の1になるからなおさら。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHFS+:UTF-16 255文字
UFS:UTF-8 255バイト
で格納されるからUFSはHFS+に比べて短い名前しか付けられない。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出てくる頃です。冷静に放置しましょう。
0852動画直リン
NGNG0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメイン環境はマックじゃないとダメだ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・)ニヤニヤ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもういい加減こんなスレは立てなくて良いだろ?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドの入れ方がわかりません。
MACにDOSプロンプトって無かったと思うんだけど…
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本版のZDNETには翻訳が載らない気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています