トップページunix
1001コメント295KB

Mac OS X はどうよ? Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
時代の最先端をリードする次世代オペレーティングシステム
Mac OS Xを語るスレッドです。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042818098/

UNIXの岩のような安定性とMacintoshの使いやすさを組み合わせ、
最新バージョンのMac OS X v10.2はそれを駆るコンピュータの上で
疾走します。そして、あなたがアップグレード組のMacユーザでも、
Macへの乗り換えを考えているWindowsユーザでも、最先端の
BSD UNIXの上でMicrosoft Officeのような必須アプリケーションを
使うことにあこがれるUNIXユーザでも、これはまさに
「あなたのためのOS」に他なりません。
0569ポール グレアムNGNG
どんな時代にも、少数のホットなトピックがあり、それに向けて多くの仕事をなす少数
の集団がいる。それらの中心から遠く離れてしまっていては、良い仕事をするのはほと
んど不可能だ。このような流れを押しよせたり引き寄せたりすることはある程度できる
が、完全に逃れることは出来ない。 (いや、あなたなら出来るかもしれないけどね。で
もミラノのレオナルドには出来なかった)。

良いデザインはしばしば大胆だ。歴史のどの時代にも、あまりにばかげた考えを信じて
、村八分にされたり暴力にさらされる危険を犯してまでも言わずには居れなかった人々
がいた。

我々の時代は違うというのならそれは素晴らしいことだ。だが私の見る限り、我々の時
代も同じだ。

この問題は全ての時代だけでなく全ての分野に影を投げかけてきた。ルネッサンスの芸
術の多くは当時はあまりに世俗的だと考えられた。ヴァサーリによれば、ボッティチェ
リは悔やんで筆を折り、フラ・バルトロメオとロレンツォ・ディ・クレディは自分の作
品のいくつかを実際に燃やしてしまったという。アインシュタインの相対性理論に多く
の当時の物理学者は拒否反応を示したし、その後長い間(とりわけフランスでは、1950年
代になるまで)完全には受け入れられなかった。

今日の実験の誤りは明日の新理論だ。新しいことを発見したければ、主流の知識と真実
が一致しないところに目を瞑るのではなく、逆にそこに注目しなければならない。
0570ポール グレアムNGNG
実際問題としては、美を想像するよりは醜に目をやる方が簡単だと思う。美しいものを
作った人々の多くは、彼らが醜いと思ったところを直していったのだと思える。誰かが
何かを見てこう考える:「俺ならもっとうまくできる」。これが偉大な仕事の発端なの
だろう。ジョットは人々が何世紀にもわたって満足してきた方式で描かれたビザンチン
のマドンナ像を見て、無表情で不自然だと感じた。コペルニクスは、同時代の他の学者
が許容してきたツギハギにどうしても我慢できず、もっと良い方法があるに違いないと
感じたのだ。

醜いものを許せないだけでは十分ではない。どこを直せば良いのか知る嗅覚を得るため
には、その分野を十分に理解していなければならない。しっかり勉強しなくちゃならな
いんだ。だがその分野で熟練者となれば、内なる声が囁き出すだろう。「なんてハック
だ!もっと良い方法があるはずだ」。この声を無視してはいけない。それを追求するんだ
。厳しい味覚と、それを満足させる能力。それが偉大な仕事のためのレシピだ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、ここは雲丹板な訳だが。
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまいらも、iPod欲しいんだろ

http://www.apple.co.jp/ipod/index.html
いま再び、超スリムな新しいiPodがデジタルミュージックプレーヤーを再定義。
コンパクトディスク2枚分よりも軽いのに、そこに入る音楽はさらに増えて7,500曲
り。しかも、曲のダウンロードはあっという間。あなたの音楽コレクションが増え
続けても、自由にどこにでも持ち歩けます。Mac版とWindows版ともに、36,800円
(Apple Store価格、税別)から。
0573__NGNG
( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/mona/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku07.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku09.html
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
USB2.0にも対応するみたいだぞ。

USB 2.0による同期(Windows版のみ)には、別売のUSB 2.0+FireWire
ケーブルとソフトウェアアップデート(2003年6月に無償配付予定)が必要です。
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほれほれ、どうだ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/813/wo/I7eHJ1VBMQgSb5Xa33/0.3.0.5.19.1.3.1.1.0?345,24
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes4は、どこがすごいのか

iTunes 4は、アップルが放ったグレーテストヒットの最新の美しいカタチ。
どなたにも気に入っていただける機能を備えて登場です。

この世界最高のデジタルミュージックプレーヤーは、新オーディオフォーマット
のAACに対応し、高音質サウンドをいっそう小さなファイルサイズで実現します。
また、EthernetやAirMacによるローカルネットワーク内で、他のMacユーザと
ワイヤードあるいはワイヤレスで音楽を共有できるようになりました。
0577名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes Music Store のCMでも見ようや
http://www.apple.com/music/video/
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes 4のミュージック共有機能では、Rendezvousを利用して、自分の音楽
ライブラリにある曲を自宅の別の部屋でストリーム再生して楽しめます。
あるいは、SOHOなどでは、Macに貯めたAACあるいはMP3フォーマットの
多数の曲を使って「ホームオフィスのBGM」を演出することも。
iTunes 4では、家中にあるほかのMacに音楽をストリーム配信できます。

しかし、これを始めるのに手動で何かを設定する必要はありません。
それは、Rendezvousがローカルネットワーク内の別のMacを探して、
それぞれのMacに自動的につながってくれるからです。
0579名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
 しかし、この子に限らず初潮を迎えた女の子の誰もが一度は経験
する、触手の試練。母親は娘と風呂に入りながら、自らの少し色素
沈着のすすんだ触手を見せ、「みおちゃんももう直ぐこんな風に触
手が出てくるようになるけど、驚いちゃダメよ。」と、微笑ましい
家庭の性教育がなされたりするものなのである。
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunesとiLife

iTunes 4は他のiLifeアプリケーションとスムーズに連係し、iTunesの音楽ライブラ
リやプレイリストには、iPhoto、iMovie、iDVDから自由にアクセスできます。
これは例えば、音楽ライブラリにある曲をiPhotoスライドショーのBGMに選んだ
り、iMovieで作る最新作のサウンドトラックに利用したり、iDVDのモーションメ
ニューを演出するループサウンドに使えるということです。
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこでも聴けるCDを作る

お気に入りの曲を集めたベストミックスCDや、コンピレーションCDはいかが?
 iTunesなら、カーステレオ、ホームステレオ、Mac、Windowsコンピュータな
どで再生できるCDを作るのはとても簡単です。音楽ライブラリからプレイリスト
を選ぶと「ブラウズ」ボタンが自動的に「CDを作成」ボタンに変わります。
「CDを作成」ボタンをクリックして、ブランクCDを挿入すると、選んだプレイ
リストの内容をiTunesがCDに仕上げてくれる ― 手順はこんなにも簡単です。
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes 4の新機能:

同じ家の中で音楽を共有

AACでいっそう効率的にエンコード

アルバムジャケットの追加と表示

音楽をDVDにアーカイブ化

より多くの検索条件で曲探し

曲のテンポで音楽を分類
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すごい勢いでコピペしてるな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win版iTunes欲しいって香具師があふれてるな。
Winはソフトがいっぱいあるんじゃなかったかw
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD質問スレ以上の伸び
うんざりsage
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レスつけまくってる閑人が居るからな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿にしないでください。
本当にMacintoshを使う人はかなりの数にのぼるのですよ。
お洒落な美容院やレストランでMacintoshが使われているケースだって多いのです。
あなたたちが知らないだけじゃないですか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macintoshはそういった肝心な所で無くては鳴らない存在感が光っているものです。
どうでもいい場所にはMacintoshは似合わないと思います。
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
言い方は悪いですが、雑魚な場所で雑魚が使っているシェアなんて
どうでもいいと思いますよ。
Macintoshの90%が物を作りWindowsの90%がそれをパクるという諺も
あるではないですか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
暖かくなると変な奴が増えるな
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿にされる原因を作ってるのが自分だってことは自覚してるのだろうか…
0592名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>590
北国の方ですか?
押し入れの石炭ストーブでもおじいちゃんと一緒に
ひっぱりだしたらどうですか?
あなたがマカーなのはどうでもいいですけれど、
私と一緒にしないでくださいませ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからここは雲丹板だっつーの。
0594名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>593
だからどうだというのですか?
MacOSXはApple Macintosh上で動作するOSですよ?
MacOSXは世界最大のシェアを持つUNIXなのですよ?
むしろUNIX板はMacOSXの話題で埋め尽くされるべきではありませんか。
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>594
笑える
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OS Xがこの板に馴染みにくいのは
こういうキティが大量に居るからなんだな。
変な香具師らに付きまとわれてOS Xの中の人も大変だな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>595
あんまりじゃないですか。
失礼ですね。もう来ません。
さようならプー。
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OS Xは世界一売れてるUnixかもしれないけど
実際に運用されてる台数は一番じゃないな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>584
最後のwが全角だよ。マカーを騙るならもう少し気をつけるべきだったね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>599
自作自演ごくろうさま
0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常時ageでお願いします。
わかって下さい。
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
山崎め
0603名無しさん@EmacsNGNG
>>598
んで、OSX狙いのワームとかウイルスがいっぱい開発されて、
デザイナーとかいうやつらが、何も考えずに公開したOSXサーバが
がんがんクラックされそうな予感。もちろんセキュリティ穴埋めなんか
できないんでほったらかされて被害甚大。
0604名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>600
必死だな。
0605名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>604
必死だな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>605
必死だな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>606
必死だな。







0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>607
必死だな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんですかここは。「必死だな。」だけで1000を目指すスレですか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザの悔しくてたまらないという感情がよく伝わってくる。
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>610
止めろよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>611
止めろよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GUIに関しては、例のゼロックスの研究所だかで作られて、そこで日の目を見なかった技術を
Appleが技術者を引き抜いてパソコン用OSとして完成させて
その概念だの見た目だのをMSが後追いした事は間違いないわな。
で、NT系もそのGUIを継いでいるわけで。
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かに遅い。それは認める。でも慣れて来るんだよ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあとにかく、Xは美しい
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタがないなら書き込むなよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Appleの音楽配信サービス、日本未対応なのはおいといて、
これほど自由に音楽を楽しめるサービス他にある?
レーベルじゃダメだよね。レーベルごとでは。
0618名無しさん@EmacsNGNG
>>615
最強のウィンドウマネージャ スレの コレのほうが美しいだろ。
ttp://220.10.94.18/xeyes.png
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ラジオ
0620名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>618
>>615は(MacOS)XじゃなくてX(11)のことを言っているのかもしれんぞ。
0621sageNGNG
which Window
/Alto/Dos/Mac/Windows
which Mac
/Alto/Mac
which Linux
/Un*x/*BSD/Linux
which *BSD
/Un*x/*BSD
which MacOSX
/Un*x/NeXTSTEP/FreeBSD/MacOSX

自分の趣向がもろに入ってるのでAC
s/AC/sage
0622名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
連休ってこうなるのだねぇ。

QT6.2のドキュメントまだっぽかったが、そろそろ出たのかな?
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>/Un*x/*BSD/Linux
違う
/Unix/minix/linux
0624名無しさん@EmacsNGNG
ちがう。
/tmp/Linux
0625名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
店頭でさわって来た。
ターミナル透明に出来て移動しても表示がおかしくならない。
それだけで結構感動した。
aterm使ってるけどダメダメだと初めて知った。
NetBSDとディアルブートで使ってみたいけどハード高いね。
0626ファン!ファン!ファン!大佐じゃないNGNG
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4133/article/art_9.html我らが粉末様もマカーにお困りのようです
0627名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱりマカなんてみんなこんな香具師なんだよな。アポはこれから発売するマクには全部爆弾を仕掛けて、
ある程度売れたら一斉に爆破すべきだね。一斉に世界中のマカどもの体が木っ端みじんになって吹き飛ぶ様
子はさぞかし壮観だろうなぁ。
0628○~NGNG
爆弾しかけられてるよ。
おかしな事になると、爆弾が表示される。
ビックリするぞ、「エラー9が発生しますた」とかさ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あはは!!そうだった!!爆弾は既に仕掛けられてるんだったね(藁
でもマカってなかなか死なないね。本当にゴキブリ並みにしぶといな。(藁
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>626
そこの掲示板荒らしてたような香具師が居るからアンチマカーが生まれて新mac板が荒らされたりするんだよな。(-_-)ウツダ
0631(`・ω・´)マァァァッケントォォォーーーッシ!!NGNG
(`・ω・´)マァァァッケントォォォーーーッシ!!
0632名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Music Storeで買ったよー
ただ曲買うだけなのに、すげーおもろい!興奮しますた。
近所で買うより品揃えあるし、安いし最高だす。

んっで、気付いたこと。
買ったACCはMP3に変換できない。iTunesに怒られた。
マック本体自体も登録(認証?)されているみたい。
共有で別のマック内の購入した曲(コピーしていない)を聞こうとしても、
認証しなくてはいけない。認証は購入アカウントのパスワード。
この時インターネットに接続していないと認証できない。

0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
粘着質やのぉ〜
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレにはマク原理教の信者が多いようだな(w
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>632
板違いです。
こちらへどうぞ
http://pc.2ch.net/jobs/
0636名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コピペ(?)するときに下に必ず2,3行ほど空けるってとこから一人でやってるように感じるけど。なんかアレだなぁ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>632
とっとと焼いてから再Rip汁。
そんで終わりらしーね。AACって。
しかし嵐はやまないのぉ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
使いやすさをねらったXPも、やはりOSXを非常に意識している。
名前だけでなく、フォルダやアイコン、最初のセットアップ画面なんて
完全にパクリになってしまってる。
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはWindowsの話をする所ではありませんよ?
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OLE2とVBAを足したことをMacならAppleScriptひとつで出来ます
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>640
ネタが無いなら書き込むなって言ってんだろヴォケ
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今回のAppleの始めたサービスはすごく革新的
0643名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MP3等と比べると比較する事ができない程出来がいい
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AACは遥かに優れたフォーマットだと思う
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつかお金がある時にMACが欲しいと思った。
価格.COMのページを見ては値段の高さにため息を
何度もつき欲しい気持ちを押し殺したことやら・・・
僕はウィンドウズユーザーでMACなんかと思っていました。
(MACユーザーの方怒らないで)MACを使っている人を見て
楽しそうだなと思いました。
とても高級感のあるお洒落なデザイン。
使う人の心を震えたたせてくれる強力なスペック。
僕はこのマシンを見てから、MACを使ってみたいと思うようになりました。
そしてついにこのマシンを購入しました。
初めてパソコンを買ったときのような緊張感となんともいえない使用感。
誰もが味わったことがある気持ち。
久しぶりにこんな気持ちになりました。
僕に協力してくれたパチスロマシン達、僕にこれほどの満足感と富を
与えてくれて本当にありがとう。
そしてMACユーザーバンザイ!!以上でした。
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes、いいよな。こういうことが出来るのは、やっぱりアップルくらいしかない。

だが、アップルがこういう画期的なことをやると、ますますドザが必死に(略
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本的にMacのほうが使いやすいと思ってます。
表示もきれいですし。
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
win機は安いですが、性能もそれなり、デザインは???です。
愚痴ですみません。
0649(`・ω・´)マッキュ!!NGNG
(´・ω・`)本物の気違いだー…
0650○~NGNG
マカーからみても、このスレは気違いじみてます。
よりすぐりの変な香具師が終結してるんでしょうね。
もしくは自動化さん一人?
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからここは雲丹板だって。
何度いえばわかるんだ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何度言っても分かっては呉れないとおもいます。
0653○~NGNG
いや、だから気違いじみてると。
OS X = MkFreeBSDだけど
マカーはUnixユーザーではないね。
一生漢字talkでも使ってろ。
って俺モナー。
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
連休終わるまでこの調子かい?(死

OpenDarwinの方のCVS覗いてて
ttp://www.opendarwin.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/proj/dp-cocoa/
なんての見っけてむふふとおもったがREADMEでしょぼん。
ま、そうそう都合のいい話は転がってないわけで。
0655名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレの奴ら笑える。単なる「UNIXユーザー」の分際で
何を偉そうに(w
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXユーザ?
俺にはMacユーザしか見えないが
このスレのどこに居るんだ?
0657○~NGNG
Unixerのほとんどは、このスレなんて
とっくのとうに放置してるよ。
暴れてんのは必死なマカー。
0658名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes に Rendezvous つけたなら iPhoto にもつけるのかな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MSの技術はすごいんだろうなと思いますが、
それがユーザーに便利さをもたらした実例を寡聞/不勉強ゆえ僕は知らず、
逆にその一端であろう技術がWeb上のトラップだのとして不利益をもたらしている例は耳に入ってくるわけです。
便利さの実例を教えて下さい。
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OLE、OLE2、VBX、ActiveX とか色々あったけど、ベースにある技術は
Component Object Model(COM) にょ。

問題になっているのは、プロセスからプロセスに情報を通信するやり方。

UNIX には signal や pipe があるよね。
こいつを使えばプロセスからプロセスへ情報の受渡しができるけど、
送り手と受け手が情報の送る仕様、つまりインターフェイスを
事前に知ってなければならないのね。

Mac OS は、signal とか pipe よりも賢い方法を採用したの。
0661名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あいもせず…
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Web上に書かれたスクリプトによってローカルのシステムを操作するような仕組みくらいなら
自分とこのLAN限定とか、自分と顧客の間だけとかいう限定でなら
(つまり受け手自身に選択の余地がある形で)AppleScriptで作成可能。(作ってる人いる)
それを標準にしちまおうと思えば雑作のない事のはずなんです。でもAppleはそうしません。(今のところ)
それは単に技術力の不足とか、そこまでやる余裕がないとか、それをサービスと結び付けて展開する余力がないからかもしれませんが、(w
おかげさまで安全です。
0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アップルはいい技術や発想を出しても完成できなかったり広められなかったりと
もったいないことをしていると思うね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Winを使う一般ユーザーに危険も運んできてるんじゃないの?
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macはいいぞー!
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんぼpcが安からといっておんなじpc用意しとかないと
HDこわれても復旧に時間かかりすぎ特にのーとpcは悲惨!
NORTONGHOSTでcdにバックアップとるのも復旧も時間かかりすぎ!
MACはCarbonCopyClonerとかSyncronize Proなど使えばOSXでも外付け
だろうが内蔵
だろうがバックアップとって起動可能だ。しかも2回目からは更新バックアップ
で時間短縮。それにコストはPC買うより
安く上がる。ういんどうずではバックアップソフトがいパーいあって
どれも起動ディスク作成でフロッピーが要求される。ざけんな、
いまどき風呂ピーなんてついてないよーVAIO。
安心してPowerBOOkG4お勧めしたい。おんなじグレードだと
WINDOWSマシンのほうが高い場合も多いCentrinoは特に高い。
HDの寿命が尽きないうちに買い換えなきゃういんどうずはやばい。
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Appleが新iPodと革新的音楽サービス(iTunes Music Store)を発表したとたん・
ノMSはLonghornの流出版か。

しかし今回フ流出版はネタがないのか、PCニュースサイトにはまったく
相手にされていない。

相変わらず姑息で頭悪い手をつかうよな、ゲイツくんは。
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近になってDogの良さが分かってきた。ミニマイズとかのユーティリティーを外した。
やっぱMacのデスクトップは先進的なんだと実感した。
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AppleのiTunes Music Storeのサービス開始から
18時間で、275,000曲も販売された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています