トップページunix
1001コメント295KB

Mac OS X はどうよ? Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
時代の最先端をリードする次世代オペレーティングシステム
Mac OS Xを語るスレッドです。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042818098/

UNIXの岩のような安定性とMacintoshの使いやすさを組み合わせ、
最新バージョンのMac OS X v10.2はそれを駆るコンピュータの上で
疾走します。そして、あなたがアップグレード組のMacユーザでも、
Macへの乗り換えを考えているWindowsユーザでも、最先端の
BSD UNIXの上でMicrosoft Officeのような必須アプリケーションを
使うことにあこがれるUNIXユーザでも、これはまさに
「あなたのためのOS」に他なりません。
0518動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板違いな発言ばっかだから荒してる約一名がよくわかるな、、、。
よっぽど暇なんだな、、、。
0520__NGNG
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何が「みつけたっち♪」だっ!!ここは海胆板だぞ!!それを分かって言ってるんだろうなっ!?
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(σ´・ω・)σキュ
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか必死でしょ、最近のコピペ荒らしって・・・
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最初から読んだけど
どおMac OS X v10.2
がよいのかわからん。ぐぐろう。
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>492
とりあえずO'Reillyから出たMacOSX programming for UNIX Geeksかな?なんかそんな感じのタイトルのやつ。
あの辺もええかもね。入門がどっから入門なのかわからんが(w。
.commandだか.commandsだかは気付いてなかったりしたんで、立ち読みしてをぉ。とか思ったのであった。
↑で、買ってないんだな、これが(w
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>525
>O'Reillyから出たMacOSX programming for UNIX Geeks

オライリー・ジャパンから翻訳が出たぞ!
0527ぎめるNGNG
>>516
| それこそただ安くて速いだけのセンスのかけらもないマシン。
それでいいじゃん。
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>527
機能美ってやつだね。
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(σ´・ω・)σキュ
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>526
あ、出てるのか。んじゃ更に入門にはお勧めってことでええんじゃなかろうか?と
(とはいえ、立ち読みしてからええとおもったら買え!って事で。実際読まなきゃ気付かない事って
まだまだてんこもりだねぇ。精進せねば)。
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://www.oreilly.co.jp/BOOK/mosxgeeks/contents.htm

うーん、買う価値はあるだろうか・・・。Unix 使いなら大抵自分で情報集めてる
分野ばかりだし。何処まで突っ込んだ情報があるかが勝負だね。
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレってUNIX板の中で一際浮いてると思ってるのは
漏れだけ?
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macが羨ましくて仕方がない貧乏ドザが吸い寄せられてるからな(w
そんなに僻むならエロゲー全部売って中古Mac買えばいいのに
バカだねぇ、低学歴貧乏童貞僻みドザは
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
参拝厨大集合でスレ一覧が埋まってたころに比べりゃささやかなモンだけどな…
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>533
こいつドザだね、荒らし行為は放置で。
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレの存在自体荒らしスレスレっぽいんだけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカとかドザとか何だか知らんが、お前らは巣に帰ってオナーニしてろ(プ
0538名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなスレMac板にでも立てれば良いんでね?
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>309
その調子で1ヶ月起動したままにしておけ
0540名無しさん@jedNGNG
はぁ。マカとかドザとかいう言葉だけでおなかいっぱい。
おまえら死ぬまでマウスクリックしてろ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Apple(Mac)が絡んでいるものは全て荒れると言うのが定説です。
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アポーは常に業界のリーダーですが何か?
今度始める音楽サービスも、大手が追従するのは必須ですが何か?
0543名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
必須
必須
必須
必須
必須
必須
0544名無しさん@EmacsNGNG
はいはい、りーだーりーだー。
だからもう金輪際ウニ板にくるな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱIDいるよな、雲丹板も。
こんなにアホが多くちゃあやり切れん。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ID 導入 しても 「自動化」 には 無駄
回線 切って また つなぎ 直して くる から
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全部同一人物がやってるように見えるけど…余程暇なのだろうか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>547
旧Mac板でメキメキ成長した基地外と、それに追従する愉快犯の活躍です。
暇は無尽蔵にあるようなので、抵抗は無駄みたい。
0549名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>531
確かにそういう感じは無くはないかなぁ?
本屋で立ち読みして済ませちゃったし(汗。
ま、DarwinがFreeBSDとこの辺ちゃうよというのをお手軽に知るにはいいんじゃない?
立ち読みしてみて自分が知らなかったキーワードだけ覚えて帰宅後それを芋蔓でたぐる。
その程度のお役にはたってくれた。

それも面倒なら買うって線で。あと海上忍さんだっけ?のやってるコラムがどっかにあったよね?
あのあたりからリンクたぐるとか。そういうのもええんじゃなかろうか?


0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずiBookでも買ってみるべか
店で触ったら、安いけど案外いけそうだった
0551bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504
> ところでAppleってGUI関係でXEROXにお金を払ったんでしょうか??

払ってないはず。
Macを完成させてからXEROXパロアルト研究所に持っていって、
そこで研究者たちに「全く別物」とお墨付きを貰った、とか当時言ってた。

ただ話それだけではなくて、そもそもXEROXは乾式コピーの市場征服で、
公取の監視対象になっていたので、他業種参入が困難だった。
同じ事がUNIXを開発したAT&Tのベル研にも言えます。
だから両者とも研究所はいい仕事をしたのに、市場に打って出ることができませんでした。
乾式コピーや電話の独占で儲けた金で、コンピュータ業界に売って出る、
これはアメリカではいけないことなんです。

ちなみに、MicrosoftはGUI環境のシステムを作るために、
Appleに対してお金を払っています。これはMacの真似をするためというよりも、
後から訴えられないための保険みたいなものですが、
Macが先駆的な仕事をしていたことは認めたからお金を払ったのでしょう。
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>552
> これはアメリカではいけないことなんです。

しかし、これはアメリカが圧倒的に裕福だった時代の話で、
今や国際競争のために野放し状態です。Microsoft, Qaulcommがいい例です。

// まあ、日本の独禁法関係はもっと酷いわけですが…
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
貧乏人には両方持つなんてできないだろうから、かわいそうだね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレの趣旨とはあまり関係ないが、iTunes4&QT6.2&iPod Software1.3降臨記念パピコ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>554
ここでやるの止めろよ………
巣に帰れ
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AACに対応した世界初のメーカーと言うことだね。
0558ポール グレアムNGNG
良いデザインは単純である。数学から絵画に至るまでこの文句を聞いたことがあるだろ
う。数学では、これは短い証明ほど良いものである傾向があるということだ。特に公理
に関しては少ない方が良い。プログラミングにおいても同じことが言える。建築家とデ
ザイナーにとっては、この原則は、美とは表面的な装飾で溢れさせることではなく、少
数のよく考えられて選ばれた要素から組みたてられるものだということだ。 (装飾それ
自体は悪いものではないが、特徴に欠ける中身を隠すものであってはならない)。同じよ
うに、絵画においては、よく観察されてしっかり型取られた少数の静物の方が、例えば
レースの襟なんかを無意味に繰り返し描いたものよりはおもしろいものになるだろう。
文章においてはこういうことだ。言いたいことを簡潔に言え。

単純さをわざわざ強調しなければならないというのは不思議なことだ。何もしなければ
単純になるだろうと思うかもしれない。装飾をつけるのはもっと大変な仕事じゃないか
と。だが、人々が創造的であろうとする時、何か不思議な力がやってくる。駆け出しの
小説家は普段話している言葉とかけ離れたおおげさな言い回しを使いたがる。デザイナ
ーは芸術的であろうとして、画家は表現主義者になる。これらはみな言い逃れだ。長っ
たらしい単語や「表現主義的な」絵のタッチの下には、実は大した中身がない。それっ
て恐いことじゃないか。
0559ポール グレアムNGNG
単純でなければならないと強制されれば、ほんとうの問題と向き合わなければならなく
なる。装飾を見せられないなら、実体を見せなくちゃならない。
0560ポール グレアムNGNG
山を登る時は、不必要なものは荷物から捨ててゆくだろう。同じように、建築家は難し
い建築物や限られた予算を前にすれば、エレガントなデザインを強いられることを悟る
だろう。流行や華美な装飾は、そもそも問題を解くという困難な仕事の中に入って来る
余地が無いのだ。
0561ポール グレアムNGNG
バウハウスのデザイナーがサリヴァンの「形態は機能にしたがう」という方針を採用し
た時、彼らが意図したのは「形態は機能にしたがうべきである」ということだった。そ
して機能が難しいものであるなら、形態もそれに従わざるを得ない。誤りを犯す余地は
無いからだ。野性の動物が美しいのは、彼らが困難な生を生きているからだ。















0562ポール グレアムNGNG
良いデザインは簡単に見える。偉大な陸上選手のように、偉大なデザイナーはデザイン
をいとも簡単に見せる。ほとんどの場合、それは幻想だ。読みやすい会話調の良文は8回
目の書き直しでようやく得られる。

科学や工学では、いくつかの偉大な発見はあまりにも単純に見えて、「これなら自分で
も思い付いたよ」と言いたくなることがある。発見者はこう言うだろう。「じゃあ君が
思い付けば良かったじゃないか。」

レオナルド・ダ・ヴィンチの肖像画のいくつかはほんの数本の線にすぎない。それを見
て人はこう考えるかもしれない。美しい肖像画を描くには、正しい位置に8本か10本ばか
りの線をおけば良いだけだと。確かにその通り。だが、それらの線は完璧に正しい位置
に置かれなければ。ほんのわずかの誤りがすべてを駄目にしてしまう。

実際、線画は限りない完璧さを要求するために、視覚的な媒体として最も難しいものだ
。数学で言えば、それは閉じた形の解にあたる; 劣った芸術家は、実際、同じ線画とい
う問題を何度も近似を繰り返すことにより解いているわけだから。子供が10歳くらいで
絵を描くことをあきらめてしまうひとつの理由は、大人がやるように描こうとするから
で、最初に試すことの一つが顔の線画だったりする。やれやれ。
0563ポール グレアムNGNG
良いデザインは自然に似る。自然に似ているからとにかく良い、というのではなく、自
然は問題を解くのに非常に長い時間をかけてきたから、参考にする価値がある。あなた
の解が自然の解に似ていたら、それは良いしるしだ。

模倣することは悪いことではない。物語は人生のようであるべきだということに反対す
る人はほとんどいない。絵画でも、生活から始めるのは良い方法だが、その役割はよく
誤解される。単に記録を取るのが目的なのではない。生活の中から素材をとるポイント
は、精神が咀嚼するものを与えてくれるからだ。素材を見ている間に、手がよりおもし
ろい仕事をしてくれる。
0564ポール グレアムNGNG
良いデザインは再デザインだ。最初からうまくできるということは滅多にない。熟練者
は初期の仕事は捨てるつもりでやる。計画が変更されることを予定してかかるのだ。

仕事を捨てるのには自信が必要だ。「ここまで出来たのなら、もっと出来るはずだ。」
こう考えることができなくちゃならない。例えば絵を描き始めたばかりの人は、うまく
描けなかった部分をやり直したがらない。ここまで出来たのはラッキーだった、これ以
上何かやったら悪くしてしまうかもしれない、そう思ってしまうのだ。やり直す代わり
に、そんなに悪くないじゃないか、多分こう描くのが良かったんだと、人は自分を納得
させてしまう。

危険な領域だ。むしろ、不満足な点を突き詰めなければ。ダ・ヴィンチの絵画には、し
ばしば5回も6回も線を正そうとした跡が見て取れる。ポルシェ911の特徴的な背面は、だ
さい試作品があって初めて生まれた。ライトのグッゲンハイムの初期の計画では、右半
分はジグラット形式になるはずであった。彼は後にそれを現在の形へと改めた。
0565ポール グレアムNGNG
間違うのは自然なことだ。間違いを大失敗のように考えるのではなく、簡単に見付けて
簡単に直せるようにしておくことだ。ダ・ヴィンチは絵画においてより多くの可能性を
試すことができるようにスケッチを発明したと言っても、当たらずとも遠からずであろ
う。オープンソースソフトウェアはバグの可能性を認めているがゆえにバグが少ない。

変更を簡単にしておく媒体を持つことは助けになる。 15世紀に油絵がテンペラを置き換
えて、画家たちは人物画のような難しい対象に取り組みやすくなった。テンペラと違っ
て、油絵具は混ぜたり塗り重ねたりできるからだ。

良いデザインは模倣する。模倣に対する態度はしばしば一巡する。初心者は知らず知ら
ずのうちに模倣する。そのうち、彼は意識的に独自性を出そうとする。最後に、独自性
よりも正しくあることがより重要だと気づく。

気づかずに模倣することは、ほぼ間違い無く悪いデザインをもたらす。どこから自分の
アイディアが来たのか知らない場合、たぶんあなたは模倣者の模倣をしている。ラファ
エルは19世紀中ごろの美術界を席巻したため、その時代に画家を志した者のほとんどは
彼を模倣していた。ラファエル前派が反発したのはラファエル自身の作品より
も、そういった風潮であった。

志有る人は単なる模倣では満足しない。センスの成長の次の段階では意識的に独自性を
出そうとする。
0566ポール グレアムNGNG
最も偉大な作り手達は、ある種の滅私状態に達するのではないかと私は思う。彼らは正
しい答えを知りたいだけなのだ。そしてもし、答えの一部が誰かによって発見されてい
たのなら、それを利用しない手はない。誰かの仕事を借りても自分のビジョンは曇らな
いという十分な自信があるのだ。

良いデザインはしばしば奇妙だ。もっとも優れた仕事のいくつかは、妖しい性質を帯び
ている。オイラーの公式、ブリューゲルの雪中の狩人、 SR-71、 Lisp。これらは単に美
しいだけでなく、奇妙な美しさを持っている。

何故だか私にはわからない。単に私が鈍いだけなのかもしれない。缶切りは犬にとって
神秘的に見えるだろう。私がもっと賢かったら、e^i*pi = -1 であるような世界が一番
自然に思えるのかもしれない。結局のところ、それが真理なのだから。

私がここで挙げた良いデザインの性質の多くは意識して作り出してゆくことができるが
、この奇妙さに関してだけはそうはいかないと思う。せいぜい出来るのは、奇妙さが現
れて来た時にそれを潰さないように気を付けることくらいだ。アインシュタインは相対
性理論をわざわざ奇妙にしようとしたわけではなかった。ただ正しくしようとして、そ
の結果奇妙な真実が現れたのだ。
0567ポール グレアムNGNG
私がアートスクールで学んでいた時、学生は何を置いても自分のスタイルを確立したが
っていた。だが、ただ良いものを作ろうとすれば、必然的にそれを他とは違ったやり方
でするようになるのだ。ちょうど歩き方が人それぞれであるのと同じように。ミケラン
ジェロは、ミケランジェロのように描こうとしたわけではなかった。ただうまく描こう
として、その結果どうしてもミケランジェロのように描いてしまったのである。

唯一持つべきスタイルは、どうしてもそうなってしまう、というようなものだ。特に奇
妙さにおいてはそうだ。そこに至る近道はない。マンネリスト、ロマン派、そして2世代
にわたるアメリカの高校生達が探した北西航路は存在しないようだ。そこに至
る唯一の方法は、良いものをひたすら求めて、気が付くと反対側に出ていた、というよ
うなものでしかあり得ない。

良いデザインは集団で生起する。 15世紀のフィレンツェには、ブルネレスキ、ギベルテ
ィ、ドナテルロ、マザッチョ、フィリッポ・リッピ、フラ・アンジェリコ、ヴェロッキ
オ、ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、そしてミケランジェロがいた。その
当時、ミラノはフィレンツェとほぼ同規模の都市だった。あなたは何人のミラノ出身の
アーティストを挙げることができるだろうか。
0568ポール グレアムNGNG
15世紀、フィレンツェには何かが起こっていたのだ。それは現在に続いてはいないから
、血統のせいではないと言える。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロに何らか
の生まれながらの能力が備わっていたとしても、ミラノにも同様の能力を持った人はい
たはずだ。ではミラノのレオナルドには何が起こったのだろう。

現在、アメリカ合衆国には15世紀のフィレンツェの人口の約1000倍の人々が住んでいる
。 1000人のレオナルド、1000人のミケランジェロが我々の中にいるはずだ。 DNAが全て
を支配するなら、こんにち我々は毎日のように素晴らしい芸術に驚嘆しているはずでは
ないか。現実はそうではない。レオナルドがレオナルドになるには、生まれながらの能
力以上の何かが必要なのだ。1450年のフィレンツェが必要なのだ。

関連した問題を解こうとしている才能ある人々のコミュニティほどパワフルなものはな
い。それに比較すれば遺伝子の影響なんて小さなものだ。遺伝子的にレオナルドである
だけでは、フィレンツェではなくミラノに生まれてしまった不利を打ち消すことはでき
ない。現代では人々の移動は激しいが、良い仕事は依然としてごく少数の「ホットスポ
ット」から集中して出てくる。バウハウス、マンハッタンプロジェクト、「ニューヨー
カー」、ロッキードのスカンクワークス、そしてゼロックスのParc。
0569ポール グレアムNGNG
どんな時代にも、少数のホットなトピックがあり、それに向けて多くの仕事をなす少数
の集団がいる。それらの中心から遠く離れてしまっていては、良い仕事をするのはほと
んど不可能だ。このような流れを押しよせたり引き寄せたりすることはある程度できる
が、完全に逃れることは出来ない。 (いや、あなたなら出来るかもしれないけどね。で
もミラノのレオナルドには出来なかった)。

良いデザインはしばしば大胆だ。歴史のどの時代にも、あまりにばかげた考えを信じて
、村八分にされたり暴力にさらされる危険を犯してまでも言わずには居れなかった人々
がいた。

我々の時代は違うというのならそれは素晴らしいことだ。だが私の見る限り、我々の時
代も同じだ。

この問題は全ての時代だけでなく全ての分野に影を投げかけてきた。ルネッサンスの芸
術の多くは当時はあまりに世俗的だと考えられた。ヴァサーリによれば、ボッティチェ
リは悔やんで筆を折り、フラ・バルトロメオとロレンツォ・ディ・クレディは自分の作
品のいくつかを実際に燃やしてしまったという。アインシュタインの相対性理論に多く
の当時の物理学者は拒否反応を示したし、その後長い間(とりわけフランスでは、1950年
代になるまで)完全には受け入れられなかった。

今日の実験の誤りは明日の新理論だ。新しいことを発見したければ、主流の知識と真実
が一致しないところに目を瞑るのではなく、逆にそこに注目しなければならない。
0570ポール グレアムNGNG
実際問題としては、美を想像するよりは醜に目をやる方が簡単だと思う。美しいものを
作った人々の多くは、彼らが醜いと思ったところを直していったのだと思える。誰かが
何かを見てこう考える:「俺ならもっとうまくできる」。これが偉大な仕事の発端なの
だろう。ジョットは人々が何世紀にもわたって満足してきた方式で描かれたビザンチン
のマドンナ像を見て、無表情で不自然だと感じた。コペルニクスは、同時代の他の学者
が許容してきたツギハギにどうしても我慢できず、もっと良い方法があるに違いないと
感じたのだ。

醜いものを許せないだけでは十分ではない。どこを直せば良いのか知る嗅覚を得るため
には、その分野を十分に理解していなければならない。しっかり勉強しなくちゃならな
いんだ。だがその分野で熟練者となれば、内なる声が囁き出すだろう。「なんてハック
だ!もっと良い方法があるはずだ」。この声を無視してはいけない。それを追求するんだ
。厳しい味覚と、それを満足させる能力。それが偉大な仕事のためのレシピだ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、ここは雲丹板な訳だが。
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまいらも、iPod欲しいんだろ

http://www.apple.co.jp/ipod/index.html
いま再び、超スリムな新しいiPodがデジタルミュージックプレーヤーを再定義。
コンパクトディスク2枚分よりも軽いのに、そこに入る音楽はさらに増えて7,500曲
り。しかも、曲のダウンロードはあっという間。あなたの音楽コレクションが増え
続けても、自由にどこにでも持ち歩けます。Mac版とWindows版ともに、36,800円
(Apple Store価格、税別)から。
0573__NGNG
( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/mona/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku07.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku09.html
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
USB2.0にも対応するみたいだぞ。

USB 2.0による同期(Windows版のみ)には、別売のUSB 2.0+FireWire
ケーブルとソフトウェアアップデート(2003年6月に無償配付予定)が必要です。
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほれほれ、どうだ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/813/wo/I7eHJ1VBMQgSb5Xa33/0.3.0.5.19.1.3.1.1.0?345,24
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes4は、どこがすごいのか

iTunes 4は、アップルが放ったグレーテストヒットの最新の美しいカタチ。
どなたにも気に入っていただける機能を備えて登場です。

この世界最高のデジタルミュージックプレーヤーは、新オーディオフォーマット
のAACに対応し、高音質サウンドをいっそう小さなファイルサイズで実現します。
また、EthernetやAirMacによるローカルネットワーク内で、他のMacユーザと
ワイヤードあるいはワイヤレスで音楽を共有できるようになりました。
0577名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes Music Store のCMでも見ようや
http://www.apple.com/music/video/
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes 4のミュージック共有機能では、Rendezvousを利用して、自分の音楽
ライブラリにある曲を自宅の別の部屋でストリーム再生して楽しめます。
あるいは、SOHOなどでは、Macに貯めたAACあるいはMP3フォーマットの
多数の曲を使って「ホームオフィスのBGM」を演出することも。
iTunes 4では、家中にあるほかのMacに音楽をストリーム配信できます。

しかし、これを始めるのに手動で何かを設定する必要はありません。
それは、Rendezvousがローカルネットワーク内の別のMacを探して、
それぞれのMacに自動的につながってくれるからです。
0579名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
 しかし、この子に限らず初潮を迎えた女の子の誰もが一度は経験
する、触手の試練。母親は娘と風呂に入りながら、自らの少し色素
沈着のすすんだ触手を見せ、「みおちゃんももう直ぐこんな風に触
手が出てくるようになるけど、驚いちゃダメよ。」と、微笑ましい
家庭の性教育がなされたりするものなのである。
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunesとiLife

iTunes 4は他のiLifeアプリケーションとスムーズに連係し、iTunesの音楽ライブラ
リやプレイリストには、iPhoto、iMovie、iDVDから自由にアクセスできます。
これは例えば、音楽ライブラリにある曲をiPhotoスライドショーのBGMに選んだ
り、iMovieで作る最新作のサウンドトラックに利用したり、iDVDのモーションメ
ニューを演出するループサウンドに使えるということです。
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこでも聴けるCDを作る

お気に入りの曲を集めたベストミックスCDや、コンピレーションCDはいかが?
 iTunesなら、カーステレオ、ホームステレオ、Mac、Windowsコンピュータな
どで再生できるCDを作るのはとても簡単です。音楽ライブラリからプレイリスト
を選ぶと「ブラウズ」ボタンが自動的に「CDを作成」ボタンに変わります。
「CDを作成」ボタンをクリックして、ブランクCDを挿入すると、選んだプレイ
リストの内容をiTunesがCDに仕上げてくれる ― 手順はこんなにも簡単です。
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iTunes 4の新機能:

同じ家の中で音楽を共有

AACでいっそう効率的にエンコード

アルバムジャケットの追加と表示

音楽をDVDにアーカイブ化

より多くの検索条件で曲探し

曲のテンポで音楽を分類
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すごい勢いでコピペしてるな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win版iTunes欲しいって香具師があふれてるな。
Winはソフトがいっぱいあるんじゃなかったかw
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD質問スレ以上の伸び
うんざりsage
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レスつけまくってる閑人が居るからな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿にしないでください。
本当にMacintoshを使う人はかなりの数にのぼるのですよ。
お洒落な美容院やレストランでMacintoshが使われているケースだって多いのです。
あなたたちが知らないだけじゃないですか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macintoshはそういった肝心な所で無くては鳴らない存在感が光っているものです。
どうでもいい場所にはMacintoshは似合わないと思います。
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
言い方は悪いですが、雑魚な場所で雑魚が使っているシェアなんて
どうでもいいと思いますよ。
Macintoshの90%が物を作りWindowsの90%がそれをパクるという諺も
あるではないですか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
暖かくなると変な奴が増えるな
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿にされる原因を作ってるのが自分だってことは自覚してるのだろうか…
0592名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>590
北国の方ですか?
押し入れの石炭ストーブでもおじいちゃんと一緒に
ひっぱりだしたらどうですか?
あなたがマカーなのはどうでもいいですけれど、
私と一緒にしないでくださいませ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからここは雲丹板だっつーの。
0594名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>593
だからどうだというのですか?
MacOSXはApple Macintosh上で動作するOSですよ?
MacOSXは世界最大のシェアを持つUNIXなのですよ?
むしろUNIX板はMacOSXの話題で埋め尽くされるべきではありませんか。
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>594
笑える
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OS Xがこの板に馴染みにくいのは
こういうキティが大量に居るからなんだな。
変な香具師らに付きまとわれてOS Xの中の人も大変だな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>595
あんまりじゃないですか。
失礼ですね。もう来ません。
さようならプー。
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OS Xは世界一売れてるUnixかもしれないけど
実際に運用されてる台数は一番じゃないな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>584
最後のwが全角だよ。マカーを騙るならもう少し気をつけるべきだったね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>599
自作自演ごくろうさま
0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常時ageでお願いします。
わかって下さい。
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
山崎め
0603名無しさん@EmacsNGNG
>>598
んで、OSX狙いのワームとかウイルスがいっぱい開発されて、
デザイナーとかいうやつらが、何も考えずに公開したOSXサーバが
がんがんクラックされそうな予感。もちろんセキュリティ穴埋めなんか
できないんでほったらかされて被害甚大。
0604名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>600
必死だな。
0605名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>604
必死だな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>605
必死だな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>606
必死だな。







0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>607
必死だな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんですかここは。「必死だな。」だけで1000を目指すスレですか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザの悔しくてたまらないという感情がよく伝わってくる。
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>610
止めろよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>611
止めろよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GUIに関しては、例のゼロックスの研究所だかで作られて、そこで日の目を見なかった技術を
Appleが技術者を引き抜いてパソコン用OSとして完成させて
その概念だの見た目だのをMSが後追いした事は間違いないわな。
で、NT系もそのGUIを継いでいるわけで。
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かに遅い。それは認める。でも慣れて来るんだよ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあとにかく、Xは美しい
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタがないなら書き込むなよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Appleの音楽配信サービス、日本未対応なのはおいといて、
これほど自由に音楽を楽しめるサービス他にある?
レーベルじゃダメだよね。レーベルごとでは。
0618名無しさん@EmacsNGNG
>>615
最強のウィンドウマネージャ スレの コレのほうが美しいだろ。
ttp://220.10.94.18/xeyes.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています