トップページunix
1001コメント295KB

Mac OS X はどうよ? Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
時代の最先端をリードする次世代オペレーティングシステム
Mac OS Xを語るスレッドです。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042818098/

UNIXの岩のような安定性とMacintoshの使いやすさを組み合わせ、
最新バージョンのMac OS X v10.2はそれを駆るコンピュータの上で
疾走します。そして、あなたがアップグレード組のMacユーザでも、
Macへの乗り換えを考えているWindowsユーザでも、最先端の
BSD UNIXの上でMicrosoft Officeのような必須アプリケーションを
使うことにあこがれるUNIXユーザでも、これはまさに
「あなたのためのOS」に他なりません。
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
連中はとても同じ日本人とは思えない。
そもそも自分が作ったものでもなく、アメ公が発祥のものを
自分のアイデンティティーにしてしまう時点でイカレている。
だがいつかは自分のバカに気がついて目を覚ますパターンも多くある。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板違いマカーはマカー板に帰れ
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>381
分かりました。Macでもモスでも買いますからさっさと巣に帰って下さい。
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>384
いやロッテリアも捨てがたい

でもマカーはカエレ
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
急に誰も居なくなったね、、、
ぱっぱらぱー一人居なくなったと言うべきか、、、
0387かじゅ猫NGNG
いったいなんだったんだろー
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずスペックより使いやすさよりデザインより、火ふいたり
いきなりモニタが光らなくなったりしないマシンを作ってほすぅい。
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSXが出るまえ、cocoaが話題になったが、実際出てみると
carbonアプリとunix系の移植アプリばかりで
またcocoaのフレームワークの内容や
OBJECTIVE-Cの細かな実装を知ってる人もあまり
いないのですぐに話題にならなくなった
そして、拡張され名前を変えたディスプレイポストスクリプトは
文字を綺麗にするためのものとしか認識されていない
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MacOSX使用者の中には自分はUNIX使いだと思いこんでいる人がいるよね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そーいやなんかのマク雑誌にBASIC講座があるよな
いまどきBASICかよwと
マクはここまで退行したのか
AQUAはキレイとかいいながら、公式のX11が移植されたぜ!
とかいってる連中は、ほんとわけわかんないよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
unix使いのなにがいいの?
古臭いエディタで、古臭いシェルスクリプト書いたり
JAVA書いたりするのがカコイイはずないじゃん?
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXを使ってる気になってるだけの香具師 が正しい言い方かな
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いきなりモニタが光ったりするマシンもいやだなあ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電源いれると ボヨーン とかふざけた音が出るのが痛い
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次のパソコンはマックって決めてます
なんか画面がおしゃれでいいですね
いやあね、webobjects使いたいしapplescript使いたいし、
それでいてMSオフィスが使えるから結構いいなあと。
CPUが2Ghzs言ったときが買い替え時ですね
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>392
はいはい。あなたがテキストエディタを使う能力が無いことがわかりましたので
マカー板にお帰りください
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCでベンチというとCPUとかパーツごとの性能に目がいくけど、
Macはマシンでのベンチになって、カード性能やらもくわわって
マックワールドいくと、いつも勝ってるのは不思議だった。
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカーのみなさん、sageの使い方を覚えてください
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSXまで待ってみて良かった
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ジャガーめちゃめちゃ快適なんすけど(w
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
はいはい、マクドナルドのマックがすきなんですね。
次のマカーさんどうぞ
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Winも持ってるけど全然使ってないなぁ
だって見た目もかわいくないしスタートで終了ってのが嫌い
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここで荒らしてるヤシは1人だよ。

UNIX板でもID導入してみ。
そいつの書き込む間隔長くなるから。

新Mac板ではID表示されるから、わざわざ回線切ってID変えてくるらしい。
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ねぎ!!!
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>404
荒らしているのは一人か、せいぜい2人ですね。
タダのカマッテクンなんじゃないかな?
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macをわずかでも擁護する発言があるとマカーマカーと反応し始める香具師がいる。
キモイと思われてる事に早く気づくといいね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>407
板違いのところでマックマンセーしているのは
もっとキモイと思われていることに早く気づくといいね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはUNIX板です。
UNIXの話題を振れない方は
どうかお引き取りください。
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OS Xのファイルシステム上では日本語のファイル名はどのように格納されてるの?FAQ?
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>410
開発者向け資料でもあさりに逝ってね(はぁと
http://developer.apple.com/
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>410
411じゃ可愛そうなんで(藁
とりあえずTechnote 1150あたりから読むといいかも。
HFS+のボリュームフォーマットの事が書いてある。
あとはDarwinのソースでも眺めながらこのTechnoteの最後にある参考資料を見る。

ttp://developer.apple.com/ja/technotes/tn1150.html
URL変わってるかもしれんが日本語。
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑ちなみに実装の細かい問題というか注意点は
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/UnicodeUtilsOSAX.html
ttp://mugiwara.jp/Software/docs.html

 このあたりを読むとよく分かるんじゃ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここで荒らしてる奴、パソコン板で粘着にマックけなしてるドザだよ。
0415あぼーんNGNG
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/tochigi/index.html
0416bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>395
Stanley Jordanとの関わりとか全く知らないんだろうな...
0418(´д`;)NGNG
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0419動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また荒らしてるよ(死

で、ファイルの日本語の質問した椰子。どうよ?
わかったかい?

その答えが来てって感じで進むとおもってたんだが。この展開は鬱だな。
どうでもいいが荒らすのは別の板でやってよ。
ほんと、懇願しとく。
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageながらドザとか言うなよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
削除議論板のマックスレ荒らしてるのも同一人物だね。
リモホ晒してなにやってんだか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>391
>AQUAはキレイとかいいながら、公式のX11が移植されたぜ!
>とかいってる連中は、ほんとわけわかんないよ
折れもマジでそう思う。
KDEとか動かしてなにが嬉しいんだろう。
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
KDE動かして喜んでるヤシは少ないと思う。
そのほかのX11アプリが動くのが嬉しいわけで。
0425うううNGNG
inode番号からファイルのフルパスを取得する方法って
あるんでしょうか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誤爆?
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

>>425 ない。

ってか、ハードリンクがあるかぎり一意に決まらない。
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(`・ω・´)マァァァッケントォォォーーーッシ!!
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DELLって車に喩えるとカローラだな
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本的にはまったく落ちない。カーネルパニックも
こいつでは未経験。
だけど、OSアップデータを当てるたびに、必ず1回ずつスリープから目覚
めないということを経験する。(当てた直後じゃない)
スリープランプは点いて、ファンも回ってるんだけど、HDと液晶が何やっ
ても帰ってこない。電源スイッチで強制オフしかないという。
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またコピペ厨か
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´・ω・`)懲りない奴だね。
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
md5チェックサム取って同じ内容はポスト付加とかやってみるとか。
あ、それやってもちょっとずつ改編するスクリプトで攻撃されるだけか(死

とか考えた。

ところでGNUstepのStepTalkってOSXで動くかね?
どうもGNUのmakeシステムがわからんのよ(><)
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こーいうのを開き直りって言うんだよね。

http://www.smartstorage.gr.jp/jp/product/storage/archxnomac.html

以前よりMacクライアントでトラブルが出ており、ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけしておりましたが、原因がOSレベルにあり、ライブラリーのデバイスドライバーでは解決できない問題が数多く介在しております。

ArchiveXtenderの新バージョンから、Macのサポートは行わない事になりましたので、ご了承ください。 また、弊社サポートでもMacクライアントに関するサポートは行いませんので、ご了解ください。
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
運用の楽さはMacの方がはるかに上だな。
毎日のように穴が発覚するわ、値段は高いなどなどの問題は使う人の
レベルとか関係ないだろ。もう穴塞ぎがめんどくさい。
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MacはPCなど簡単にエミュレーションできる。したがってMac>PC
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mac OS Xは機種やソフトとの相性がよければ安定してる。
メモリHDなどの資源も豊富になってきたこともあるけど、
オレもぜ〜んぶデフォルトで使うようにしたらほとんど落ちなくなった。
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Office 2000に不具合、繰り返し登録要求
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/19/nebt_10.html

Windows XPや2000など、root権限を奪われるセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/17/lp05.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マニュアルがいらないMacに、
UNIXerたちは相当興味を持っているようです。
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IEやらOEやらWMPそれぞれに週に一回は重要な更新が必要なのは、もとの設計が馬鹿なだけ。
バグや穴埋めを直す毎にシステム全体が著しい異変を示すのがその証拠。
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
性懲りもなくまたやってきたか…
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自作機はデザイン悪い
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>441
Macの利点をどうして見ようとしないのか。
偏見?買えなくて悔しいの?
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
偏見を持たれるのは>>443のようなKitty Guyのせいなんだけどね…
0445OS9ユーザーNGNG
Mac OS Xおもったよりunixユーザーにも大好評だな・・。
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>445
マカーに大好評の間違いだろ?
0447名無しさん@XEmacsNGNG
WindowsとMacしか知らないUnix板のみそっかすが集うスレはここでつか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MacOSXを知らないUnix板のみそっかすは誰ですか?
0449名称未設定NGNG
お前ら・・・頼むからこれ以上マカーの品位を下げるのはやめてくれ
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザの品位はこれ以上下げようがないからな(W
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>434
ようするにIO Kitわかる奴確保できねぇし、VFSもよ〜わからんから投げたって事でいいんじゃ?(藁

きっとどっかに丸なげだったんだろうけど、レベル低すぎるところに出しちゃったとか、サポートも
Mac買う予算はねぇ!とかってだけなんだろなぁ。こういうのは。

でもあんまりメリットを感じられないんだよなぁ>テープとかまで一緒くたにするってのは。
あまりにスピードの違いすぎるもんまぜちゃうとなんかこう問題起きないもんなのかね?
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビジネスシーンでの勝利にこだわる方には
新しいPowerMacG4をお勧めします
UNIXベースにより堅牢になったMac OS Xは
あなたがもし出先でプレゼンテーションをする場合
大きな安心感をもたらす事でしょう
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Winに興味があるから今日新宿に逝ってみた
知り合いが新型のバイオがオススメって言ってたんで
見たんだけど、いまいちだった
他のヤツも見たけどどれも安っぽいボディーだし
PBG4ユーザーとしてはかなり辛いな、あのデザインは・・・
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新しいPowerBookG4のスタイルはとてもエレガント
どんなシーンにも美しく栄えます
しかし心臓部にはPowerPC G4を採用
まさに羊の皮を被った狼です
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだかんだ言って近代的なOSだからね
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ


ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ あー こりゃこりゃへー こらさ♪
ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ ポコチャカ♪ ポコチャカ♪ コラチャーカ♪


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSXはいいよ。OS9は昔からのマックユーザー用。
これからマック使うなら絶対OSXをお勧めする。
こんな美しく使いやすい、そして安定してるOSは無い。
iMac買ってもうすぐ3ケ月だけど起動しっぱなし。
ソフトウェアアップデートした時以外、再起動する必要ないよ。まじで。
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´・ω・`)ポーコチャカ…


         Σ(゚Д゚;)ハッ!!


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ


ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ あー こりゃこりゃへー こらさ♪
ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ ポコチャカ♪ ポコチャカ♪ コラチャーカ♪


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・∀・) o0 (また来てるよ…)
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(なにが楽しくてやってんだろ?)
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>457
オレ、MacOSXが気に入らなかったのでLinuxPPCを入れました。
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(いい加減技術的な話はのびないのかね?)
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macで再生出来ない&MP3に落とせないCCCDに関して、こんなの見つけた。

>挿入しただけでCCCDが同意確認なしにセキュリティホールを開ける

>ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html
>4つの脆弱性のうち1つはURLMON.DLLに見られる
>バッファオーバーフローの問題。Webサーバから得た情報の
>パラメータをIEが正しくチェックしないために起きる。
>この脆弱性を悪用するとアタッカーがユーザーのシステム上で
>任意のコードを実行する可能性がある。

>ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200304.month/5722.html
>urlmon.dll や wininet.dll が書き換えられているのだろうか?
>と心配です。urlmon.dll や wininet.dll は、インターネットアクセス機能の
>基本ライブラリではないかと思います。過去のMicrosoftのセキュリティパッ
>チのいくつかはこれらを修正するものであり、穴のあるバージョンに書き換え
>られているのではないかと不安です。
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかし、Windowsマシンって最近までFD必要としてたよね。
とっくにFDと縁の切れたマックからすると笑えたよね。
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MacやG3/G4を集積したスーパーコンピュータやクラスタシステムというのは、
話を聞いたことが無いね。
MacやOSXがUNIXで安定していて扱い易くしかも安価なら、本来もってこいな筈なのだがね。
なぜだろうね
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
疲れた…Macのよさを少しでも広めようとこんなところにまで来てるけど、
貴方たちは何もわかろうとしない。Macのよさを…。
なんでなんですか?あれだけすばらしい見栄え!!
あれだけすばらしい性能!!そしてMacと言う響き!!
今年になって美術館や博物館を自分の意思で訪れましたか?
そんな余裕や美しいものを求める心すら今の現代人は失ったのですか?
悲しいですね。

0467うひひNGNG
>>464
モレの知る限り大昔からホトンドのUnixマシンにはFDDなど
付いていないがこんなことは笑いに直結することなのか?

高価なSCSIの外付け持ってるっちゃもってるが(うひひ
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカを怒らせてはいけません

アーネソンくんによれば、熱狂的なマックユーザーはからかいやすく、
怒らせるのはしごく簡単だった。アップル社が財務的に危うくなった
一時期、マック・コミュニティーの危機感は例えようもないほど
大きかったとアーネソンくんは言う。
送られてくるメッセージにも殺してやるという脅しが増加したが、
アーネソンくんは深刻には受け取らなかった。
サイト登録のために使っていた郵便局の私書箱にも、陰湿な手紙が
数多く届いたという。
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´・ω・`)ポーコチャカ…


         Σ(゚Д゚;)ハッ!!


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ


ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ あー こりゃこりゃへー こらさ♪
ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ ポコチャカ♪ ポコチャカ♪ コラチャーカ♪


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノカァックイイーーー!!
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´・ω・`)ポーコチャカ…


         Σ(゚Д゚;)ハッ!!


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ


ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ あー こりゃこりゃへー こらさ♪
ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ ポコチャカ♪ ポコチャカ♪ コラチャーカ♪


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノカァックイイーーー!!
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>469-470 スンスンスーンの別バージョン?
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.na.rim.or.jp/~mmac/macbiz/index.html
痛々しいサイトだ………
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなに痛々しいか?まあ、役に立つかと言ったらアレですが。
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i.htm
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>475
そのサイト自体も見苦しいが
(出稼ぎマッカーと同じくらい)
0477名無しさん@今日は選挙NGNG
unix板のプログラマさんたちで2chが救われたって本当ですか??
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふつープログラマーがいるのはプログラマー板だろ…
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このあいだ道を歩いてたら見知らぬ外国人に「お前から見たら俺は外人かもしれないが、
俺から見たらお前だって外人なんだよ!!」と言われました。確かに彼の主張は正しいと思います。
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うるわしき相対主義に乾杯!
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>465
とりあえず科学技術計算用のクラスタでXServerあたりをごろごろ並べてってのは出始めてるね。
って、煽りにマジレスになっちゃうのだろーか?(鬱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています