sendmail その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsendmailについて語りましょう
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979274978/l50
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど!やってみます。
でも、できればこのサーバではじきたい(^^;;
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcfつかえ。ふつー弾くでしょ、そんなの。
0499488
NGNGcfをもとに生成するのならどんなものでも構いません、というか選べるほどの数もないと思うので
あればあるだけ試してみたいです。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとは、そうだな、wcとか(W
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG[hoge81.nori.co.jp]から送ったメールが[hoges1.nori.co.jp]でエラーとなり下記のようなメールが返ってきます。
ttp://www.fukumi.co.jp/tips/mailtrouble.htm
等で調べたのですが。
501 コマンド引数エラー (Data format error)
ではアドレス等も間違っていないはずなので理由が分かりません。
また
553 メールボックス名が無効
についてもアドレスが間違っていると考えてもいいのでしょうか。
0503502
NGNG----------------------------------------
Auto-Submitted: auto-generated (failure)
This is a MIME-encapsulated message
--QAA09749.1064386820/hoge81.hoge.co.jp
The original message was received at Wed, 24 Sep 2003 16:00:20 +0900 (JST)
from root@localhost
----- The following addresses have delivery notifications -----
35r2rk-di-kanpei-rartner@hoges1.nori.co.jp (unrecoverable error)
----- Transcript of session follows -----
... while talking to norims1.nori.co.jp:
>>> MAIL From:<root@hoge81.nori.co.jp> SIZE=14
<<< 553 5.3.0 <root@hoge81.nori.co.jp>... reject
501 35r2rk-di-kanpei-rartner@hoges1.nori.co.jp... Data format error
----------------------------------------
長文・スレ違いでしたら申し訳ありません。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnorims1.nori.co.jp のログに何か出てないの?
0505502
NGNGお返事ありがとうございます!
logはこういった感じです。
●/var/adm/syslog/mail.log 内容
Sep 24 16:00:20 djsvyh81 sendmail[9748]: QAA09748: from=root, size=44, class=0, pri=30044, nrcpts=1,
msgid=<200309240700.QAA09748@djsvyh81.nri.co.jp>, relay=root@localhost
Sep 24 16:00:20 djsvyh81 sendmail[9749]: QAA09748: to=35r2rk-dj-kaikei-partner@nrims1.nri.co.jp, ctl
addr=root (0/3), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=smtp, relay=nrims1.nri.co.jp [192.50.134.33
], stat=Data format error
Sep 24 16:00:20 djsvyh81 sendmail[9749]: QAA09748: QAA09749: postmaster notify: Data format error
Sep 24 16:00:21 djsvyh81 sendmail[9750]: QAA09749: to=root, delay=00:00:01, xdelay=00:00:00, mailer=
local, stat=Sent
#
0506502
NGNGしかもログは[hoge81.nori.co.jp]です・・。
下記のログの最初の三行も怪しいので付け足しました。
●/var/adm/syslog/mail.log 内容[hoge81.nori.co.jp]
Oct 15 15:08:39 hoge81 sendmail[3193]: My unqualified host name (hoge81) unknown; sleeping for retry
Oct 15 15:08:39 hoge81 sendmail[3193]: unable to qualify my own domain name (hoge81) -- using short name
Oct 15 15:08:39 hoge81 sendmail[3193]: be sure to set domain name in DI macro in sendmail.cf
Oct 15 15:08:39 hoge81 sendmail[3193]: PAA03193: from=root, size=12, class=0, pri=30012, nrcpts=1,
msgid=<200310150608.PAA03193@hoge81.nori.co.jp>, relay=root@localhost
Oct 15 15:08:39 hoge81 sendmail[3194]: PAA03193: to=35r2rk-di-kanpei-rartner@hoges1.nori.co.jp, ctladdr=root (0/3), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=smtp, relay=norims1.nori.co.jp [192.50.134.33], stat=Data format error
Oct 15 15:08:39 hoge81 sendmail[3194]: PAA03193: PAA03194: postmaster notify: Data format error
Oct 15 15:08:39 hoge81 sendmail[3195]: PAA03194: to=root, delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=local, stat=Sent
0507
NGNG株式会社スカイウィルの吉村良太さんです
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1066200527/l50
>nri.co.jpは実際に存在するアドレスのため、ご迷惑になるため削除をお願い致します。
>www.nri.co.jp等です。
>大変申し訳ありませんが早急な対応をお願い致します。
株式会社野村総合研究所
http://www.nri.co.jp/
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんー、よくわかんないな。
sendmail -bt で /parse してみる、とか……。
0509
NGNG0510。。
NGNG◆野村総合研究所◆ 裏掲示板--Part1
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1059884482/l50
0512(゚Д゚)ポカーン
NGNGなぜ?削除人の神経を逆なでしてる。
12 名前: 削除屋γ ★ [sage] 投稿日: 03/10/15 16:32 ID:???
あと、たとえ先方から削除依頼を出して頂いても、
削除できるかどうかの保証は出来ませんです。
(私は多分消しません。他の削除人さんの判断によるかと。)
怒らせちゃったよ・・・
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧_∧ ∧_∧ /■\ n从n
( ´∀`) ( ・∀・) (´∀` ) ミ*´(Å)`ミ ∋oノハヽo∈
( ) ( ) ( ) ( ) ( ^▽^)
| | | | | | | | | | | | ⊂ )
(__)_) (__)_) (_(__) (_ )__) = (__/"(__)
【モナー】 【モララー】 【おにぎり】 【エロズリー】 【かおりん祭り】
0514-
NGNG取り方は削除して無かった事にする事じゃないと思うよ、自分の失敗なら
ちゃんと先方に謝るべきだし削除人を自分の消しゴムにするのは間違って
いるんじゃないか?、だいたい削除依頼しなければ分からなかったよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分かりましたので詳細がばれてしまうこの削除依頼は削除願います。
それも不可能なのですか?
「ばれてしまう」とは悪質な!
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから・・、自分で目立たせておいて逆ギレしてどーする、全部が自分の責任だと自覚しなさい。
はい、終わり。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなのがNRIから仕事もらえるとは思えん。
間にまだどっか1社いるんだろうな。
どこだろ?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその後、sendmailは動くようになったの?
報告キボンヌ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確認され、挙げ句の果てにPCのシリアルを確認、警備員の目の前で起動させられたよ。
館内は割と自由になっているけど、コンピュータルームは扉が二重になっていたり
(同時に開かないからデータを持って逃走できないw)歩く経路まで指定される。
そんなところだから、吉村 良太氏はあぼーんされるかも。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ 気 !
>>502 l |
''''''''''‐-、, | に |
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli |
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 こいつドメイン
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 晒してるよ
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwbsというのが、NRIと直取引のある会社の略称でしょうね。
吉村氏は、これがばれたら出入り禁止だし、wbsの会社も
始末書ではすまない問題になりそう…。
0528農中ともよ
NGNG0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうなるのでしょうか?
明日は木曜日。(もう今日か)
眠れぬ夜をお過ごしでは?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>502
の本題に戻すと、
norims1.nori.co.jp
のMTAが
MAIL From:<root@hoge81.nori.co.jp> SIZE=14
の"SIZE=14"
てのを解釈できないのが原因なんだろうな。
そこら辺調べれば解決法も明かになることだろう。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアドレスが resolve できないメールを渡すと sendmail が転送を拒否して
しまい、困っています。特定のアドレスについては resolv できなくても
拒否しないようにしたいのですが、ぐぐってもやり方が良く分かりません。
そもそも、そういうことは簡単にできるのでしょうか。ちなみに、今くらっ
ているエラーメッセージは
SMTP error: 451 4.1.8 Domain of sender address hirofumi@hoge.jp does not resolve
です。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで拒否しないようにしたいん?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハードの修理が終れば復活するはずなんですが、
急ぎのメールが引っかってしまって...
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMX ひけたよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>534
そもそも fetchmail デフォルトの仕様のままで使うのが間違いなんじゃねーか?
MDA に直接放り込むようにしる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできない。
rsync で dracd.db をコピるとかね(プ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdracでなくwhosonを使うとか
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFEATURE(`accept_unresolvable_domains')
とかな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまじでシャレにならん。
つか、削除依頼ださずにどうどうと晒してれば
そのままなんもなかったと思うけど(笑
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず/etc/hosts に hoge81 をFQDN で追加しろ。
それと、その現象はどのMUAを使っても発生するのか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG彼はもうログインできないのでは?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直 hoge やら foo やら bar みたいな名前で運用したいなら、
間違いメールや基地外メールが来ることを覚悟しておくべきだな。晒されても仕方ないと思うぞ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´ー`) < シラネーヨ >>552
\ < └───/|────―
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう問題じゃないだろ。
VeriSign の例を見るまでもなく、
実在する、あるいは、実在する可能性のあるドメインを例示に用いるのは、
迷惑をかけたり思わぬ事故の元になったりする可能性があるのだから、
そういう問題の無い example.{com,jp} などのドメインをちゃんと使うべき。
例示に使われやすそうなドメインの所有者は、
当然それなりの覚悟は持ってるのだろうが、
もしかすると VeriSign なんかと同じ様な思惑で情報収集してるのかも知れんしな。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG完璧に想像できちゃうし。
●/var/adm/syslog/mail.log 内容[djsvyh81.nri.co.jp]
Oct 15 15:08:39 djsvyh81 sendmail[3193]: My unqualified host name (djsvyh81) unknown; sleeping for retry
Oct 15 15:08:39 djsvyh81 sendmail[3193]: unable to qualify my own domain name (djsvyh81) -- using short name
Oct 15 15:08:39 djsvyh81 sendmail[3193]: be sure to set domain name in DI macro in sendmail.cf
Oct 15 15:08:39 djsvyh81 sendmail[3193]: PAA03193: from=root, size=12, class=0, pri=30012, nrcpts=1,
msgid=<200310150608.PAA03193@djsvyh81.nri.co.jp>, relay=root@localhost
Oct 15 15:08:39 djsvyh81 sendmail[3194]: PAA03193: to=35r2rk-dj-kaikei-partner@nrims1.nri.co.jp, ctladdr=root (0/3), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=smtp, relay=nrims1.nri.co.jp [192.50.134.33], stat=Data format error
Oct 15 15:08:39 djsvyh81 sendmail[3194]: PAA03193: PAA03194: postmaster notify: Data format error
Oct 15 15:08:39 djsvyh81 sendmail[3195]: PAA03194: to=root, delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=local, stat=Sent
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで頑なに拒否すんのかわかんね。
まあ、おもしろいから放置してんのかもしれんが(ワラ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれだけの規模の掲示板で、その程度のことでいちいち特例的に削除してたら収拾付かなくなるのは目に見えてるって。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいろんなスレでドメイン晒してるのいるし
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG05713452
NGNG体育館で自らヨコチンを曝け出し、「汚い」「触るな」と虐められ泣かされていた。
「先生。○○君がヨコチン大使って言うねん」と朝の会で皆の前で泣きじゃくっていた。
彼はまるで銀幕スターだった。銀シャリが食べたい。
0572鉄壁みゅらー
NGNGm4での方ですが
confOPERATORSで制限できるものはいいとして
FROM: xxxx@hostname1.mydomain.com
TO:"name@ohterdomain.com"@hostname1.mydomain.com
これをうまくはじくことができないのですが、
cf/READMEをみても
""系の対策がはっきりかかれていないようなんですが
みなさんどうやって対策されているんでしょう?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで553になる今日このごろのsendmail-8.12.10。
http://check.jippg.org/ とかでチェックして見たけど問題なかったよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpartner3からつーことは天王町でつな。
あそこコンテンツフィルタはいってるし2chは見れないと思ってたYO!
プレッツオ1Fのヴィド・フランスの制服にハァハァしてるから
晒されちゃうんだよ♥
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsendmailにおけるTLS (FreeBSD PRESS No.6) を読んで
http://www.imasy.or.jp/~ume/published/sendmail-tls/
site.config.m4にSTARTTLSを有効にするための設定を書き、.
mcもSTARTTLSを有効にしました。それぞれインストール,再起動したのですが
telnet localhost smtp
ELHO localhost
してもSTARTTLSが出てきません。
HELP STARTTLSを送ると
214-2.0.0 This is sendmail version 8.12.10
214-2.0.0 Topics:
214-2.0.0 HELO EHLO MAIL RCPT DATA
214-2.0.0 RSET NOOP QUIT HELP VRFY
214-2.0.0 EXPN VERB ETRN DSN AUTH
214-2.0.0 STARTTLS
と出てくるのですが。なにが間違ってるのでしょうか。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違ってないよ。
STARTTLSは自動的に実行されるわけじゃないYO!
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmaillog は何か言ってない? SSL の証明書のエラーとか出てない?
>>579
ハァ?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ELHO localhost
>してもSTARTTLSが出てきません。
とあるからEHLO したら自動的に実行されると勘違い
してコマンドうってないとのかと思っただけだけど?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリンク先の 3.2 みたいに SMTP サービス拡張のリストに STARTTLS が含まれない、
っていうんでしょう?
STARTTLS の設定がきちんとしていれば EHLO で STARTTLS が含まれてるはず。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうでした。スマソ。
HELP したときにSTARTTLS が出てるってことだから、設定
さえ正しければ使えるってことですね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlocalhost [127.0.0.1] did not issue MAIL/EXPN/VRFY/ETRN during connection to MTA
ってでてます。これはHELP送ってそのままquitしたせいですね。
sendmail.cfから Server CA関連の初期設定を見たのですが以下のようになっていました。
# CA directory
O CACertPath=/etc/mail/certs
# CA file
O CACertFile=/etc/mail/certs/cert.pem
# Server Cert
O ServerCertFile=/etc/mail/certs/cert.pem
# Server private key
O ServerKeyFile=/etc/mail/certs/privkey.pem
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>してもSTARTTLSが出てきません。
コマンド間違ってんよ(ワラ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違ってましたでしょうか?rfc3207の5.のUsage Example通りに
>> telnet localhost smtp
>> ELHO localhost
>> STARTTLS
とやったのではだめで、RFCよりも正しいSession方法があるのでしょうか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタか?
ていうか、釣られるの癪なので放置。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインを"hoge.com"
ホスト名が"abc"とします。
aliasesに
aaa: user
と記述して、newaliaseをすると
praliasesの結果が、
aaa@abc.hoge.com: user
と@以下にホスト名が付加されて補完されています。
これをドメイン(aaa@hoge.com)で補完させるにはどうすればよいのでしょうか?
aaa@hoge.com: user
と明示的に書けば問題は無いのですが、他に対処法はないでしょうか。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>585さん、失礼なことを書いて申し訳ありませんでした。
ですが、もちろんTYPOです。ちゃんとEHLO localhost したあと
STARTTLSがかえってこないんです。んでHELPするとSTARTTLSが見えます。
いずれにせよ、umeさんがよく書いておられた言葉をもじるなら
プログラムは設定した人の意図ではなく設定通り動くわけで、どこか私の
設定が間違えていることだけは確かです。もう一回cf/READMEの
STARTTLSのところを読み返して見ます。
ありがとうございました。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-O LogLevel=14 とかやってログ見れ。
あと、site.config.m4 の内容と sendmail.mc の内容と OS 。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsendmail/READMEを読んでいたら>>592さんが書いている通り
-O LogLevel=14して見ろとありました。読んでなかったのが
バレバレで恥ずかしいです。やってみたら
internal# sendmail -bd -O LogLevel=14
Warning: Option: CACertPath requires TLS support
Warning: Option: CACertFile requires TLS support
Warning: Option: ServerCertFile requires TLS support
Warning: Option: ServerKeyFile requires TLS support
となっていました(鬱
Build中に-DSTARTTLSとなっていたのでてっきりライブラリが
リンクされているものだとばかり思っていました。
上で書いたURLの内容をコピペしたsite.config.m4を捨てて
sendmail/READMEに従った内容に直したらあっさり動きました。
皆様、ありがとうございました。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーメールが返らないように設定する方法を知っている人いませんか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回線を切る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています