トップページunix
1001コメント324KB

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00012ch UNIX USERS GROUPNGNG
========NGワード========
*UNIXって何?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*UNIXとLINUXの違いは?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
*UNIX板が2ch閉鎖の危機を救ったという話{は本当?| を知った。有り難う! |のflashはどこ?}
========================

初心者がクソスレ立てて、糞どもxで殺すぞと唸る過激なChalicerや、ぱぱっとdする気の早いnavi2cher、スレ削除機能実装キボ−ンと唸るgoRuar
の反感を緩和し、板の平穏と技を伝える、皆さんお馴染み大好評、「質問受付総合窓口」です。
UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩みな質問何でもあり。
不適切な質問も徹底したハードな叩きで在るべき所に導いていただけることもアルと思います。安心して罵倒されちゃって下さい。
大満足な答えが返らば、ハァハァできる画像の在処に根こそぎwget書式で導くとよいのカモしれませぬ。

但し、書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないかは確認してください。
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2CH総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
Linuxは専門板があります http://pc.2ch.net/linux/

>>2 過去ログなど

それでは、Go!
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>865
それじゃ Linux 板へ Go だな。
カーネルは、SMB filesystem support を有効化させてるんでしょ?
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>866
むしろsubstなのでは。
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>867
そうですね。いちおうカーネルの設定としては
このようになっています。
grep "SMB" /usr/src/kernel/linux/.config-2.4.20
CONFIG_SMB_FS=m
CONFIG_SMB_NLS_DEFAULT=y
CONFIG_SMB_NLS_REMOTE="cp437"
CONFIG_SMB_NLS=y
ちょっとLinux板いってきます。
0870名無しさん@XEmacsNGNG
なんか犬クソがものすごい勢いで書いてるんだけど確信犯なの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXと関係ない話題はよそでおながいします
0872名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板違いかもしれないんですが、リナックスを入れようとパーティションを設定したんです。
そしたらリナックスはシリンダが1024以内でないとダメみたいなんですよね。
マルチブートしたいんで、最初のパーティションにはWindowsが入ってるんですが
シリンダ関係なく入れる方法ってありますか?
もしくは、PC-UNIXで、シリンダ関係ないのってありますか?
0873名無しさん@XEmacsNGNG
>>872
Linux板をお薦めします。即解決します
0874872NGNG
>>873
すいませんでした。
0875名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いってるそばからコレだもんなぁ。黄金週間おそるべし…。
0876名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>873
Linuxとは独立した問題だろう。
0877名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>876
いいえ
0878名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GRUBとかは?
0879名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>878
そういうレベルの問題でもないわけだが
0880名無しさん@EmacsNGNG
>>832
ありがとうございました。
カーネルの設定を見直して、接続に成功しました。
0881839NGNG
>>841
>Ghostscriptのフォントまわりの設定をきちんとやって適切な
>ツールを使えばアウトラインフォント埋め込んだPDF作れるぞ。

http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/data/jtops.lzh
このPostScriptファイルに対し、
cidfmapに
 /GothicBBB-Medium-EUC-H /Kochi-Gothic ;
と追加して再度試しましたが、追加前と変わりませんでした。
何が間違ってるんでしょうか。
0882名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>881
どう試したかもっと具体的に書いてもらわないとナニだけど、とりあえず
ps2pdfでなくps2pdf13とかps2pdf14とかぢゃないと日本語フォントが
埋め込めない、ってのはオッケイ?

ようはPDFバージョン1.3以降でないと規格上CJKフォントの埋め込みに
対応してないと。
0883839NGNG
>>882
>ps2pdf13とかps2pdf14とか
あ、その辺はオッケイです。ちなみにGS8.00です。
cidfmapには何も書かなくてもpdf自体は出来るんですが
現象としては>>839の通りでして…
0884名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>883
ちなみにcmapファイルはインストールしてある?

それでダメだとなると、ひょっとすると8.00だから、ってことかモナー
0885839NGNG
>>884
acro5-cmaps-2001.zipとかadobe-cmaps-200204.zipですよね。
884氏の環境では、881のPSファイルはPDF化できますか?
0886884NGNG
>>885
拾ってこようとしたらForbiddenだと…

ちなみにFreeBSDのportsで7.05インスコしたそのままで日本語フォントは
TrueType版東風ですな

簡単な日本語PSファイルをps2pdf13で処理した限りではきちんとフォント
埋め込みPDFになる模様

ときにgs_res.psにcmapファイルの起き場所を書いておくのもオッケイ?
0887名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デビアンが白装束関連って本当ですか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴールデンウイークに白装束か。
それで電磁波かいな。

・・・月光仮面の間違いか(藁
0889名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インストールは、configure、make、make installで入れれることがわかったんだけど、
消す方法がよくわからないので、教えていただきたいです。
0890名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>889
rootでログインして

# rm -rf /
0891名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>889
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051739612/3

真・技術系メーリングリストFAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
へGo!

#煽りと喧嘩は2chの花。あしからず。
0892名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すんばすね。selectを使った一番簡単なスクリプト教えてもらえますか?
いちいち失敗しやがってばっしゅこの野郎
0893名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>891
そういう時は「華」。教養が表れるね。
0894名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>892
bash select でググってから物言えや(´ー`)y-~~
0895名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問です。
携帯電話で、一度消去してしまった着信履歴や
こちらからのダイヤル履歴はどうやっても
復元できないのですか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
> *Unixと関係ない質問/話題は、余計な相手をせず適切な板に誘導。

…日本語読める?
0897名無しさん@XEmacsNGNG
その携帯電話は、Unixで動いてるの?
または、あんたはPC-Unixを使ってるの?

そのどちらでも無い場合、なぜここでそんな質問するのか教えてくれ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
標準エラー出力に文字列を出力するプログラムって有りませんか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひろゆきにTRON板を作ってもらおう。プリンタ板なんかイラネーヨ
そのうち電気炊飯器スレとか冷蔵庫スレとかDVDレコーダスレとかできるぞ(藁
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>898
マトモなプログラムならたいていそうなってるだろ
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>898
ありません
0902名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語変換にCannaを使っていますが、
ヘタレで困っています。
やはりATOKとか買うしか無いのでしょうか。
また、日本語変換ソフトには、
フリーのものでCanna,FreeWnn,SKK
市販のものでATOKの外に何が有るでしょうか。
0903名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>896-897
いちいち反応するあなた様方カコワルイ
0904動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>902
VJE-Delta
0906898NGNG
すいません
標準エラー出力に"任意"の文字列を出力するプログラムです。
echoみたいなのを探しています。
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>906
#include <stdio.h>

int main(int argc, char** argv)
{
int loop;

for (loop = 1; loop < argc; loop++)
fputs(argv[loop], stdout);
return 0;
}
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sh -c 'echo foo >&2'
0909907NGNG
$ sed 's/stdout/stderr/' < >>907 > aho.c
$ gcc -o aho aho.c
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>902
sj3
0911898NGNG
みなさんありがとうございます。巧くいきそうです。
0912名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>902
Wnn7
0913名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近みんなどんなbiff使ってる?
10年も前からxpbiffつかっとるんだが、もっといいbiffとか出てるのか?

ちょっと調べたとこだと、
xbuffy,gbuffy,biff.el,xqbiff とか?

みんなのおすすめ&その理由をおしえれ
0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FAT32内の日本語名のファイルをマウントするにはどうすればいいんですか?
日本語名のファイルの名前が?????になってしまいます。
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>914
なあなあ、何かとっても大事なこと書き忘れてないか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>914
FAQに書いてあったように思われ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>914
なあなあ、何のFAQに書いてあったんだい?
0918340NGNG
900 越えたし、そろそろレスするか。

>>402
知らない。
0919902NGNG
うーん、やっぱり買うしか無いんですかね。
それでは土曜に秋葉にでも行ってきます。
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>914
FreeBSDなら
http://www.jp.FreeBSD.ORG/QandA/HTML/1861.html
外は知らん。

>917
916のいってるのはたぶんこれだと思われ
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>919
「市販のもので」と限定してきいてるのに結論が「買うしかない」ってのは
いかがなものかと

CannaにしてもFreeWnnにしてもテメエの設定がマズいを棚にあげてヘタレ
呼ばわりってのもいかがなものかと
0922nobody ◆cxDnurUjDY NGNG
>>921
「市販のもの」に限定してるようには読めないが。
だが確かにわかりにくい文章だな。

まあ悪い事は言わんから >>902 は T-Code にしとけ(w
0923902NGNG
分かりにくい文章ですいません。
もすこし使いやすくする方法が無いかと思ったのです。
色々紹介して下さった皆さん有難うございました。

>921
ということは設定次第で良くなるということですか。
もう少し調べてがんばってみます。
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sj3にしとけ
0925914NGNG
>>920
THANK YOU !!
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>914
ファイルをマウントするにはループバックファイルシステムが
使えないとだめだす。またそのファイルが何らかのファイルシステムの
イメージになってないとマウントできませぬ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>926
なんだLinuxの話か だったらLinux板へgo
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>927
どのへんからLinux限定の話と思うんだ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXのターミナル上で"\"を入力しようとすると"\"の半角が表示されてしまいます。
\を入力するにはどうすればいいんでしょうか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ターミナルエミュレータのフォントを変える。
0931名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>929
つーか漏れのnavi2ch上ではその三つはすべて逆スラッシュに見えるが?
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまいら、いつものように次スレだてよろ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ焦ることもなかろう。
0934929NGNG
ということは普通の状態では”¥”は”\”になってしまうって事なんでしょうか?
(とあるコマンドを解説したサイトのコマンドオプション(?)に”¥”という
ものがあったので....)
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それを説明するにはキャラクタセットとエンコーディングの話から始めなきゃ
ならんのでパス。
全部はしょると(日本語環境では)実質同じもんだ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>932
おまい「ら」が立てるとややこしいことになるわけだが
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ>>940、次スレよろしく
0938名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
afioが終わらない、んですけどどうすれば?
cat hogelist | afio -o -Z /path/to/archive
みたいなことをしてます。ディスクのアクセスが
全て終わってるのにも関わらず、プロンプトに戻らにゃい。
archive を verify してみると全部入ってる。
0939名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/download.html
↑の自己解凍ファイルが実行できないんだけど。
ファイルサイズはぴったりなのに!
チェックサムでひっかかるのです…
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
localhost> uname -srm
FreeBSD 4.8-RELEASE i386

localhost> which afio
afio: コマンドが見つかりません
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>939
チェックサムの仕様がちがうから
0942929NGNG
>>935
了解です。サンクスでした。
0943名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんばんわ。
sed や awk
あとperlについての良書があればご指南いただきたいです。

目的はHP-UXの管理の入門です。
LINUXを少し触っていたことはあるんですが、
本格的にUNIXを触りだしたのは4月の入社後。
現状viを使うのもおぼつか無い状態です。
(最近ちょっとはなれはじめましたが、、、)
学生時代のバイトはwin2000系の管理がほとんどでした。

正統派の学習体系を取りたいので、どうかアドバイスお願いします。
0944NGNG
NFSってどうやって通信しているのでしょうか?
(ポート番号?TCP?)

0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>944 apropos nfs
0946名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デビアンと忍の関係について質問
0947名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>943
O'Reilly の sed & awk とあとは AWK programming launguage だな
0948名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>946
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036951410/147-
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>943
正統派じゃないけど、ポニャトスキー でぐぐれば有名なのが見付かる
HP-UX の管理は、SAM でたいてい何とかなるぞ
つか、HP-UX スレの過去ログ読んだら?
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gccのプリプロセッサオプションにて、
-D_POSIX_C_SOURCE -D_GNU_SOURCE -D__EXTENSIONS__
などと指定することがよくあります。unistd.h等で宣言されている関数群
を利用可能にするためのオマジナイと思って適当に指定しているのですが、
これらの使い方(使い分け)について識者のご指導を賜りたいと存じます。
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
perlならおらいりー
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>928
"ファイルをマウントするにはループバックファイルシステムが"
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
$ uname -s
NetBSD
$ man -k loopback
lo (4) - software loopback network interface
mount_null (8) - mount a loopback filesystem sub-tree; demonstrate the use of a
null file system layer
$
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Tgifには描いた図形をn倍に拡大縮小したり、
任意の角度回転させる機能は有りますか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>954
ある。自分で使ってみたら?
0956954NGNG
有難うございます。
実はこの前レポートを書くときに使ったのですが、
この機能が見つからず、大変難儀をしたので質問させて頂きました。
いまみたらあっさり見つかりました。御迷惑をお掛けしました。
0957名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
回転角を設定してから Rotate
回転させたい部品たちの Group 化も前もって忘れずに
0958あぼーんNGNG
あぼーん
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
黄金厨必死だな(藁
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>952
Solarisにもループバックファイルシステムはあるぞ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一度設定した環境変数を消すのってどうすればいいんでしょう?
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>961
シェルによる

つーかマニュアル嫁
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>944
TCPでもUDPでも通信します。NFSv2 までは UDP だけだったけど
NFSv3 になって TCP も使えるようになりました。
まれにポート番号も使います。
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょいおかしなことになりました。

fetchmailでメールを受け取ることができません。

fetchmail -c -v
などをするとメールサーバにメールがあるというメッセージを出すのに取り込むことができません。

昨日まではOKで、設定もかえていないのに突然なりました。
何が原因として考えられますか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
fetchmailでメールが取り込めないのですが、
fetchmail -c -v の結果

531 通のメッセージ ( そのうち 1 通は既に読み込んでいます )

というのがでるのですが、この1通が引っ掛かっているような気がします。
これはどう消せるのでしょうか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たびたびすみません。fetchmail -L fetchmail.log
でログをとったら、このようなエラーがでました。

fetchmail: SMTP による localhost への接続に失敗しました。

ここが問題のような気がしますが、対処方法がわかりません。
何かアドバイスがあればお願いします。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。