くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356340
NGNGちょっと命題の書き方が悪かったかな。こういうこと。
メールを送信された時刻順に Mn で表す。
A が B に M1 を送る。
M1 の到達性は保証されない。だが B は受け取ったとする。
B は A に「M1 を確かに受け取りました」という内容の M2 を A に送る。
だが M2 の到達性は保証されないので M1 の不達性も保証されない
(A にとっては M2 を受け取った時点で M1 の到達性が保証されるが、
そのことを B が知ることはできない)。よって B は「A が M1 の到達を
確信している」かどうかわからない。
A は B に「M2 を確かに受け取りました」という内容の M3 を B に送る。
だが M3 の到達性は保証されないので M2 の到達性も保証されない。
よって M1 の到達性も保証されない。
(A は、M2 を自分が受け取った事を B が確信しているかどうか、わからない)
B は A に「M3 を確かに受け取りました」という内容の M4 を A に送る。
だが M3 の到達性は保証されないので M2 の到達性も保証されない。
…以下永遠に続く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています