SKK専用スレッド Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前スレ SKK専用スレッド Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033003685/
Part2: http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10132/1013245211.html
Part1: http://pc.2ch.net/unix/kako/975/975253214.html
関連リンク等は>>2-5くらい
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://openlab.ring.gr.jp/skk/index-j.html
バグ報告などは下記ページを読んで ML へ。
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
http://openlab.ring.gr.jp/skk/ml-ja.html
http://openlab.ring.gr.jp/skk/readvianews-ja.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://openlab.ring.gr.jp/skk/links-ja.html
SKK-JISYO.L (L 辞書)登録希望単語入力フォーム
http://openlab.ring.gr.jp/skk/registdic.cgi
http://openlab.ring.gr.jp/skk/registdic2.cgi
[skkinput 2.x] http://sourceforge.jp/projects/skkinput2/
[skkinput 3.x] http://sourceforge.jp/projects/skkinput3/
[IIIMF-SKK] http://sourceforge.jp/projects/iiimf-skk/
[Anthy] http://sourceforge.jp/projects/anthy/files/
[AquaSKK] http://www3.to/ccm/
[AquaSKKスレッド] http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029845635/l50
[skkfep] http://homepage2.nifty.com/aito/soft.html
[skkfep内蔵jvim] http://www1.interq.or.jp/~deton/jvim-skk/
[skkfep内蔵Ng] http://www1.interq.or.jp/~deton/ng-skk/
各種skkservの比較
http://www1.interq.or.jp/~deton/ckskkserv/
KAKASI - 漢字→かな(ローマ字)変換プログラム
http://kakasi.namazu.org/
Migemo: ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索
http://migemo.namazu.org/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ単純に Makkura でよかったようです。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1038913923/
0007坂野
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙
知らん間に dat 落ちしていたのか
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinfoとgoogleではわかりませんでした…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「きんじ」で辞書登録させていただきました
ありがとうございます。
今まで入力できずにこまってました。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ grep ≒ SKK-JISYO.L | sed 's/ \/.*//'
=:
math
nearlyequal
きごう
にありーいこーる
やく
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGああ、「やく」かあ!「きんじ」とか「およそ」とか「=」とかは試したんだけど…
というより、
> $ grep ≒ SKK-JISYO.L | sed 's/ \/.*//'
これの方が勉強になりますた。サンクスコ!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「およそ」いいね。
辞書登録希望出しとけ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうーむ、登録希望はどうだろうかなぁとは思ったけれど、
まぁ「やく」があるから「およそ」もありかな。
ところで、≠は'/=' で≒は'=:'なんだな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとにかく匿名でいろんな人の個人辞書をあつめて
skkdic-expr してしまうというのはどう?
どんなものができるか、実用になるか、
わからないけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「送り」の違うエントリが ~/.skk-jisyo にうっかり入ってしまうのを
楽しむ余裕があるならばどうぞ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを除くのは検証作業とかが大変だから、
ごったまぜ辞書プロジェクトは、屑エントリが混じり、
その事に多くの人が気付いた時点で死ぬと思う。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできたんだろ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当の初期は学生さんが入力して、
fjで告知して、、メールで送ってもらったのを
(簡単なチェックだけで?)マージしていって、という具合だったはず。
初期には必要な手段だったと思うけど、今の L辞書の規模を考えると、
メリット/デメリットはどうかな、というのは結構疑問。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごった煮を一度やってみるのも面白いかもな。
誰がやるかが問題だが。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は、openlab のがそーいう形態に移行するなら猛烈に反対するけど、
別プロジェクトならどーでもいい。
上で疑問を書いてきたけど、実際どうなるか見てみたくもある。
あ、現行の辞書は GPL だから、そこんとこだけは留意してな > 立ち上げ人(いれば)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれより専門用語辞書がほしい。
いろんな人が自分の得意分野の専門用語辞書を
公開するような状況になるといいなぁ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ch専門用語辞書は誰かが作ってたぞ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前スレで紹介されたこれですな。
http://www.unixuser.org/%7Eharuyama/tmp/SKK-JISYO.2ch
使ってる人、どのぐらいいる?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漫画や小説のタイトルとか、キャラクター名辞書が出来たりすると需要があったりする?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまちょっと見ただけだけど、
> あげんなぼけ /あげんなボケ!/
> いらねーよ /イラネーヨ/
みたいなエントリが 1/3 くらいを占めてて萎えた。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおわり
0029名無しさん@Emacs
NGNG昔は「qvaq」と同様に「ヴァ」と変換されたと思ったんだけど.
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGskk on Meadow, skkime で確認
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGload してみたら >>29 のを確認できた。
流石にこれはミスだと思うから修正されると思う。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうも有難うございます。それで一応の目的は果せます。
ただ、文章打ってる途中にどの辞書からの候補か知りたく思ったとき、
もう少し気軽に調べられると嬉しいのですが、あまり需要はないんでしょうかね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(defsubst my-skk-henkan-key-okuriari-p (k)
(let ((fc (aref k 0))
(lc (aref k (1- (length k)))))
(and (>= fc ?ぁ)
(<= fc ?ん)
(>= lc ?a)
(<= lc ?z))))
(defun my-skk-show-candidates (key)
(interactive
(list (read-string "key: ")))
(let* ((skk-henkan-key key)
(skk-henkan-okurigana
(when (my-skk-henkan-key-okuriari-p key) ""))
(prog-list (delete '(skk-look) skk-search-prog-list))
(s
(mapcar #'(lambda (l)
(delete "" l))
(eval (cons 'list prog-list)))))
(message "%s" s)
(with-current-buffer (get-buffer-create "*skk-candidates*")
(goto-char (point-max))
(insert (format "%s: %s\n" key s)))))
(defalias 'show-candidates 'my-skk-show-candidates)
M-x show-candidates
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだと問題無いのに、
skkinput -h localhost
だと
connect: Connection refused
Warning: cannot connect SKK server.
と言われてしまうのは何が原因なのでしょうか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGポート番号が違う、とか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtcpdump してみたんですが、
localhost.1240 > localhost.skkserv, localhost.skkserv > localhost.1240
localhost.1241 > localhost.skkserv, localhost.skkserv > localhost.1241
localhost.1241 > localhost.skkserv
で終了です。会話の中身はサパーリ分かりません。
skkinput のバージョンは2.05で、dbskkd-cdb を tcpserver から動かしてます。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動時のは無視でいいのかな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマニュアルにあるよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのマニュアルのどのあたりにあります?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSKK について調べようと思ったら
SKK の公式ページくらい見るもんじゃないかな?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみきみきみっきんを久しぶりに見た気がする。
開発頑張ってください。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(defadvice skk-update-jisyo-1 (before skk-update-jisyo-with-conversion-count
activate)
(unless okurigana
(if (string-match ";" word)
(setq word (substring word 0 (match-beginning 0))))
(let* ((quoted (skk-quote-char word))
(top (cons nil (car old-words-list)))
(parent top)
(count 0)
tmp)
(while (cdr parent)
(setq tmp (nth 1 parent))
(if (not (equal quoted
(if (string-match ";" tmp)
(substring tmp 0 (match-beginning 0))
tmp)))
(setq parent (cdr parent))
(setq count (+ count (if (string-match ";\\([0-9]+\\)回$" tmp)
(string-to-int (match-string 1 tmp))
1)))
(setcdr parent (nthcdr 2 parent))))
(setq old-words-list (cons (cdr top) (cdr old-words-list)))
(or purge (setq word (format "%s;%d回" quoted (1+ count)))))))
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。
たしかに書いてありますね。
参考にさせてもらいます。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGannotation を表示する前や、update-jisyo する前に
candidate をフィルタ関数に渡すようにしたら、
ちょっと使い道が広がるかなーなんて。
例えば annotation をいろいろカテゴライズして、
地名なのは annotation表示無しとか、
誤読なのは 表示すると共に、変換回数をカウントしたりとか。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGskkdic-expr2 は高速で便利ですね。skkdic-sort を通す必要がないということだけど、
通したものとそうでないものの差分を取ってみたところ、何故か実際に差分があった
ゆえに気付いたことを以下に記しておきます。
SKK-JISYO.geo の最初に余分な x の文字
SKK-JISYO.jinmei の4 行目に空行
SKK-JISYO.law 7544 行目、「ぜんじょうだいよんこう /前条第四項」と書式不正あり
0056山崎渉
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれから「じ」を送るものの見出しが z で終わってるのって正しいの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違ってるの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcやfもtとかhも無いと困るでしょう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこらって、見出しになくても
SKK側で c->k とか変換する方法無かったっけ。
もうすっかり忘れてしまったので嘘だったら御免。
0061山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG記憶が定かでない
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを実現したいです。
これができるとSKK使うのがかなり楽になりそうなので。。。
Linuxでは出来ないのでしょうか。。。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作ってみたことが半年程前にあります。ほとんどそのソフトの引き写しですが。
ただ、結局 SKK で有効に使わないままでいます。むしろ、端末エミュレータ上で
役に立っていますね。
他にも誰かが作っていそうな気がするのですが…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067ヽ(´ー`)ノ
NGNGこれね。Applet 使ってみたけど、これは(・∀・)イイッ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれでいいのか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたとえば?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGskkinput2(2.05)を使っています。
使っていると.skkinput-jisyo-autosaveは果てしなく大きくなっていきますが、
いつまでたっても辞書(.skkinput-jisyo, .skk-jisyoなど)に書き出してくれる
様子がありません。
どうすればskkinputやXの終了時などに辞書に書き出すようにできるのでしょうか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGperl -ne 'chop; ($base, $first, $last, $ext) = m@(http://.+)/\[(\d+)-(\d+)\]\.(\S+)@; for($first..$last){printf "$base/$_.$ext\n"}' list
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkeyfake というソフトを元にしています。X や C++ のプログラミングの経験がないので、
附加コードにえらく泥臭い処理の部分があります。
実のところ、keyfake の作者さんは SKK 遣いの上に skkfep for AZIK のパッチの作成
もなさっているので、SandS についても御存じである可能性があります。
ついでに作ってもらうようにお願いした方が良かったかもしれません。作っていたときは、
keyfake の不審の動作(キー出力がダブることがある)の問合わせをかねて連絡する
つもりでいたんですが。そのまま放置しておりました。
動作に関しての注意点は、
・space 押したもののキーの出力止めたいと思ったときは、shift キーや control キー
などの modifier key を押せばよい(見掛けの上ではそうなる)
・space を押した状態で Tab を押すと space が出力される。オートリピートが効くので
連続して space を入力したいときに便利
の2点ぐらいでしょうか。
前にも書いたように SKK で有効に使わないままでいるので、使い心地に関しては
何とも言えません。やはり、意識して訓練しないと手が覚えてくれませんからね。
以前はそういうことがなかったのですが、最近 w3m 上でシフト状態のままになること
があります。疑うべきは sands でしょうが、作るときに仕入れた知識や記憶がすでに
忘却の彼方にあって、何が原因が特定できていません。X に詳しい方にチェックして
もらいたいところです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています