ロケットボーイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001小林くん
01/09/22 14:48ID:miFdjXmYにも関わらずスレがなかったので作ってみました。
0002悪いけど
01/09/22 15:35ID:BsWbUIkg0003
01/09/22 15:53ID:LNCM3fl.0004牛乳チュウ
01/09/25 19:57ID:T88Vy3Osソメゴローの「ヘイヘイ、サスケ!」とか、ユースケの「撤収!!」
とかワラタよ。
でも、最終回(か、その1回前)で織田(コバヘー)が、「地球に未練
はありません!」って言ったら、ウチウ開発事業団の面接官(毛利さん
とか)が立ち上がって拍手をしたシーンには感動してしまった。
あと、最終回の放送日に、ここの板のロケボスレが、まるでドラマの中
の3人の世界を共有しているかのようにオールナイトで盛り上がっていた
のにも、何か感動を覚えたデス。
0005おお、懐かしい
01/09/25 20:08ID:oKhDzOCc>オールナイトで盛り上がっていた
参加してました(笑)
2ちゃんの中での異空間のようなマターリさだった。
記念にログ保存してるyo!
0006
01/09/25 20:11ID:xf8t0Gz.0007マターリ
01/09/25 20:24ID:LmqBfe9Mドラマ自体がのどかな雰囲気だったからかも。
0008
01/09/25 20:42ID:egQisdLQ再放送するよ。
0009>>8
01/09/25 23:12ID:gpf.h/jk0010名無しさん
01/09/25 23:25ID:xXB2697Mhttp://curry.2ch.net/tvd/kako/985/985181892.html
0011ななし
01/09/25 23:54ID:.Rb5cYp2さんきゅ、懐かしく読んでるよ。
これに爆笑↓
そういえば、リアルタイムでも爆笑してたのを思い出した(w
>121 名前: ルナ 投稿日: 2001/03/21(水) 23:55
>親の顔に似ず、佐助の顔にそっくりだったら・・・
0012あ〜
01/09/26 02:19ID:Dp/aQGf.今年見たドラマの中ではロケボが一番面白かったよ、俺。
ところで明日があるさの新CM。浜田課長の行動がまんまこばへーと被って見えた。
2001年宇宙の旅の文庫本を本屋で手にとったり土下座したり。
0013再放送
01/09/26 02:23ID:rgxiJmd6太り具合を観察してみよーーーーー!
0014こばへい
01/09/26 02:32ID:3b5vrsWE0015
01/09/26 02:37ID:rgxiJmd6だってリアルタイムでは間があいてたから
それほど違和感なかったけど。
再放送だと一気に毎日やっちゃうんでしょ?
デブに変わる瞬間が見所だヨ!
00161
01/09/26 11:23ID:38FvOAQw見てみます。
0017見てなかったんだ…
01/09/26 13:14ID:eYk4N5h6クドカン好き。ノベライズでなぞるしかないかなあ。
0018ビデオは
01/09/26 13:28ID:U7EXizCw10月1日からフジで再放送するし、
地方でもそのうち1回は再放送すると思われるのでそれを待つしかないんじゃないかな?
でも、下手すると、その1回が最初で最後のチャンスという可能性もあるので、
無事に見れることを祈ってるよ。
ノベライズはかなりドラマに忠実(ところによってはドラマより説明的)なので、
様子はわかると思うよ。
0019>18
01/09/26 13:33ID:eYk4N5h6それと地方局に再放送お願いしてみたりしますわ。
やってくれるかなー…
0020くう〜
01/09/27 00:04ID:z9BIrWFw(心に浸みた作品だったから放映後知り合いに貸しまくった俺。全7話だから見やすいしね。)
0021確かに
01/09/27 00:10ID:H9lUEeXI0022
01/09/27 10:07ID:T.3kL8TY録画しとかなきゃ。
0023ラジオで
01/09/27 10:44ID:4iVN2XY60024フジの再放送
01/09/27 17:32ID:ZYJZ1xWw10月1日に第1話、2日に第2話だったんで、
「1日1コずつかよ!」と思ったら、
3日に第3話と第4話。
うーん、3話と4話かぁ、まぁ、連続で見ると意外に違和感ないんだけどね…(笑)
いいなぁ…と思うフジテレビ圏外の私でした
0025あ〜
01/10/01 01:14ID:CjvtsHEoα枠だからものの一週間足らずで終了しますなぁ。
連ドラ7話ってやはり短く感じますなぁ。
ビデオテープも三倍なら一本で済みますなぁ。
(ところでザッツ用に撮り下ろした染&ユースケのアレは放送するのか??)
002622
01/10/01 10:01ID:Ie1DcWnQ0027
01/10/01 11:00ID:bgD7Qiqcここで盛り上がったころ、書き込みしてたけど、録画してなかったんで。
ケーブルなのに画質が悪いのが腹立つが、録るので見たい方、なんとか貸せるようにしたいです。
0028台湾で
01/10/01 11:11ID:jWCGWiCwされてて藁タ。
0029台湾VCD
01/10/01 14:24ID:XaXOFMWw全然違う名前(確か、原田泰造)になってるって聞いた。
違ったかな?
いいなー、今頃、東京ではロケボやってるんだー
0030ウウ・・
01/10/01 14:36ID:oNqQsR22なんかCMがすんごい短いんですけど(一つしか間はいってない)
0031祝ロケボ再放送
01/10/01 14:41ID:CoJIu4ps男じゃないけどハマったわコレ。
最終回はマターリとチャット状態になってたよね2チャン。
私も参加してしまいました・・・これ書いてる今も仕事中・・・いかん。
0032明日は
01/10/01 19:47ID:t3qRFkT60033ルナ
01/10/02 00:25ID:Yr3Y3.EE0034豊丸
01/10/02 00:30ID:ea6lf2iIサスケってええキャラしてた
つーか、パパ軍団好きだった
00351シーンカットもあったような
01/10/02 00:32ID:FkpSFLfwCM回数が多い!んでCM2社でまた本編!
手動CM飛ばし&ダビングCM飛ばしはきついぞ!
0036田中
01/10/02 00:33ID:v1jfDFpkでも、コバヘイの家に土足で上がって歩き回ったのには笑ったね。
0037カットシーン
01/10/02 07:46ID:3lSPb7kwタクシーでの「吐くの?!」「吐きました・・・」とか
橘さんが出て行っちゃった事を鈴木・田中に歩きながら話すこばへーとか。
特に↑はそれを聞いた上で慰めるために田中が「もっかい飲みに・・・」って言う訳で、
好きなシーンだったからカットされちゃったの残念だったなぁ。
(しかし本放送時ビデオ撮りしてない癖に結構細部まで覚えてるもんだな、俺)
0038小林くん
01/10/02 07:48ID:AQIyuoRI0039
01/10/02 07:56ID:vhBO0aRA0040最初は
01/10/02 09:30ID:T212uCg60041だけど
01/10/02 11:36ID:v1jfDFpk現実だったら馬鹿にしてる人のが多いのにさ。
0042すでに懐かしい
01/10/02 14:18ID:auBmFsfw2話が良かった分、倒れた織田を張り倒したくなったよ…。
でも織田的にはこばへいって嫌いなキャラっぽいね。相当ストレスかかってたのかも。
0043加藤しすぎ!
01/10/02 15:01ID:B6mhsUe60044
01/10/02 15:02ID:Sv6gz3Wk004543
01/10/02 15:14ID:B6mhsUe60046カットといえば
01/10/02 20:31ID:0HkYsIL62話の田中飛び降りの時のこばへいの回想シーンで田中が女の子ひきつれてる
所とか。(見せ女とは別の女の子。)
当時のテレビぴあの2話のあらすじの所には、君江ちゃんと電車に乗ってる
こばへいの写真あったし。服部のカステラ一本食いとか。
カバチみたいにそういうのも入れてDVDにしてくんないかな・・・
無理だろうな・・・
0047やっぱり
01/10/02 23:18ID:v1jfDFpk0048確かにすでに懐かしい・・・
01/10/03 00:08ID:KZZAeKAY46さんと同じくせめてビデオかDVDを・・・て思う。
無理かな。再放送だとカットされちゃうから残念なんだよね。
みんないいキャラだったなー・・・しみじみしちゃう。
0049
01/10/03 00:55ID:sNFEn.BYなおかつ苦母塚のオカカエ作家のようになってしまった。
スペシャルにはもう少し時間が必要なのか。。。
0050本放送時の
01/10/03 01:22ID:JY4yQ7N6かなり不満をぶちかましていた記憶があるが、
織田ヲタでも何でもない自分にとっては
こばへーはこの肥えたさえない織田でないとって感じがする。
「格好悪い人がいるから格好いい人が輝くんだろ」からの台詞は
あのもっさいほえーっとした当時の織田の雰囲気があってこそ
反感を抱かせずに説得力をもって胸にじーんとキさせることが出来たんだと思うよ。
織田ヲタ内でも評価は2分。
カッコイイ青島が好きな人は、こばへいは受けつけないみたい。
私も織田ヲタだけど、こばへいを見て見なおしたクチ。
最後の3行に同感。
ロケボスレで織田ヲタを名乗るのはやや憚られる気がするので(織田迷惑かけたし…苦笑)、sageカキコでスマソ
織田ヲタ抜きにしてもロケボは好きなので、普段はageカキコなんだけどね…って、何を言い訳してるんだろ
0052どちらもそれぞれ・・・
01/10/03 03:13ID:HjxAUm8k織田ヲタではないけど青島くん好きです(つか、踊る〜は好き)。でもこばへいも好き。
0053だね
01/10/03 04:30ID:hv5NWid2現に今はカナーリ痩せました。こばへいの髪型も結構作ったなあと思う。
んで・・未公開シーンって相当あるよね。DVDすら出ない可能性も
あるが、出たら入れて欲しいよ。
0054悲しい
01/10/03 13:04ID:w.Fp3r0g細かいところが面白いドラマなのに残念。
最後のほうの
「むちむちしやがってえ」を
また聞くのがかなり楽しみだなのだが。
005522
01/10/03 13:14ID:f0UHHdSE織田くんはあ〜いう役の方が好きです。
0056小田
01/10/03 16:37ID:ib7Lhrec色んなのやって、皆はまり役。
再放送中のママハハブギの頃からは、想像もつかん位に成長したよな。
0057このドラマ
01/10/03 17:32ID:FuR0UVbU0058このドラマ
01/10/03 18:33ID:62q3zkxg中島朋ちゃんがいいキャラしてた。
あと父母組も
小林のお父さんみたいな父親、いたらウザイけど楽しいだろうな
0059いきなり
01/10/03 18:46ID:7JuedvAU許せちゃういい雰囲気がある。
0060関係ないけど
01/10/03 18:53ID:Ft9HWd4oあの作品も、ムリある設定が結構多くあるんだけど、すごく許せた。
すごくロケボと共通するものを感じてた。
そういう不自然さって、
嵌っているからこそ許せない、ということの方が多いんだけど、
その差はなんだろう…って、今でも不思議。
マターリさなのかな?
0061
01/10/03 20:41ID:cQbMNcXI再放送で初めて見た人の感想ってどうなんだろ。
私はリアルタイムの時より4話が違和感なく見れたよ。
当時は驚いた(w
ちなみに明日は5話で、金〜月が無くて火曜に6・7話でいいんだよね?
0062
01/10/04 00:19ID:padaACtQなんで毎日放送時間が違うのよ〜!
またビデオ取り損ねた・・
0063ななし
01/10/04 02:03ID:t1IhdL0g肥えてる織田が、まんま抱き枕みたいで癒された〜〜〜
00643話のカット
01/10/04 11:43ID:cFy6V83.初絡みばっさりジャン。
ひどいよー、わかりやすすぎ。
もっと分からないようにやってくれよ。
0065カット
01/10/04 13:08ID:8uASxyUM0066名無し
01/10/04 13:44ID:JZvDfm2Iなんていい人・・・ホントにここが2ちゃんじゃなければねぇ。
最終回後の深夜〜早朝チャットで
「ここが2ちゃんじゃなければオフ会やりたいくらいだよ(w」
などとみんなしてやたらと盛り上がってしまったのを思い出しましたわ。
にしても再放送、本当にカットしまくりですな・・・んもぅ。
完全版出してくんねぇかなー。
0067
01/10/04 13:45ID:pMzpeGW6あっという間に終わった印象だよ・・・
0068
01/10/04 14:32ID:NM7abwN.0069ビデオ
01/10/04 15:13ID:QeD1dfJY小林・田中の鈴木に対する思いやりがそれぞれの味が出てて良かったな。
小林と鈴木の記者会見のやり取りで、子供が出来たことを一言もしゃべらずに
チョロ松が純粋に好きなことを築かせてあげた小林に感激したな!
田中のそれで良かったのか鈴木善行とまだ迷っている鈴木を追い返してあげた優しさも好き。
0070あ〜
01/10/04 16:40ID:6K9EyF/Qお願いしよう!
0071え〜
01/10/04 18:22ID:t7Bx7Fjwあのシーンで泣いたのになぁ…
4話カットされてたら、そりゃあすごいハイペースな感じでしょうね。
ただでさえすごいテンポだったもん(笑)
はやくやれやれ関西テレビ
0072こばへいの母CM出てるね
01/10/05 03:36ID:eVyVZkzM占いのコーナーいらないからカットしてほしくないなぁ。無理だとわかっていても書いてしまう。
「ムチムチしやがってぇ」は何回聞いても好きです。
0073
01/10/05 08:44ID:Swz2G26s0074そういえば
01/10/05 12:43ID:zNgXxULg確かにかーいかった。
演技初めてにしては、堂々としたものだったし。
0075名無し
01/10/06 10:14ID:x2EQKF9w0076名無し
01/10/06 10:56ID:.DP3UtX22話ってどんな話だったんですか?
詳しく教えて...
0077
01/10/06 17:56ID:tWcfLK7g本放送の時のスレ6にも載ってたけど、あらすじならここがいいかも。
さっき見てみたらまだ残ってた。
冬ドラを最後に休刊したみたいだね。
http://www.ascii.co.jp/yakusha/dlist/drama5/2000/12/28/619414-000.html
0078ハイ喜んで〜!
01/10/06 19:23ID:0lYN/L9wたまに、服部もドラマ・CMで見かける時がありました。
再放送も後わずかか・・・トホホ
0079名無しさん
01/10/06 19:48ID:nIwOsF2gありがとう!!
いってみますね☆
0080名無しさん
01/10/07 19:54ID:RD1Qd0sA0081中島くん
01/10/08 11:58ID:kxs574cY0082こばへい
01/10/08 12:04ID:mYg3laxcところで明日の再放送最終回って放送するのかな・・・
0083鈴木善
01/10/08 12:14ID:LemmlilM0084うう
01/10/08 12:16ID:LemmlilM明日、最終回放送されるといいですね。
0085おだ
01/10/08 14:43ID:CeAAMxMk0086本気なのがイイ
01/10/08 18:47ID:HSE/.qJs0087ビデオ化キボ〜ン
01/10/08 20:02ID:.dLGFNwYあ、放送されない方がまだいいいか、時間ずらして放送される方が困るや。
ここ読むと再放送けっこうカットされてんのかー…ウツダ
0088明日で
01/10/08 23:20ID:yRdSrmjw0089y
01/10/09 16:20ID:t1RGuvRk0090
01/10/09 16:51ID:nAdf9P3g>>89
赤坂七恵のことかなあ?
0092名無しさん
01/10/09 18:40ID:BPlcmBjE0093ビデオ化
01/10/09 19:18ID:7fJBJ7asやはり、中途半端…という扱いなのか?
それとも、地味すぎるからか?
0094終わったね
01/10/09 20:18ID:y6GwNDgkでも7話しかなくても好きな作品だからいいや。
最終回のこばへいが木に寄りかかって空見上げてる所から
ポスターのあった掲示板がうつる流れのところでなぜかいつも涙する。
0095ななしさん
01/10/09 20:27ID:/gauCnrQ>ポスターのあった掲示板がうつる流れのところでなぜかいつも涙する。
私と同じだ(笑)
主題歌のイントロのドラムがまたいい感じに胸を打つんだなぁ…
0096ジョージアのCM
01/10/09 20:30ID:DXqkice20097
01/10/09 20:31ID:4LfI0UWwモロコラ日本一>バナクリはしてくれYO!
0098*
01/10/10 03:01ID:gfrP/iN2おりませんでしょうか?
0099
01/10/10 03:19ID:le5.DsLA今まではどのドラマ見ても全然興味なかったけど 小林だけは別。
小林マンセー
0100岡田めぐみ@森道子情報
01/10/10 06:04ID:0H/pnSPc今日から始まる「ハンドク」に出演。
0101
01/10/10 06:18ID:RWVnKnrk本放送の時見てたけど、ほのぼのしてていいドラマだったよなあ。
0102名無し
01/10/10 23:31ID:EZg3tFdE0103ロケボファン
01/10/10 23:41ID:hTCTgDek0104ロケボ
01/10/10 23:50ID:mNbq0Dx20105あ〜
01/10/11 00:05ID:MEgRGnsg実家で子供達と話すシーンと最後のシーンは不覚にも
涙してしまった。
途中4話なくなっちゃって、あっという間に終ったけどいいドラマだった。
ここんとこああいう恋愛抜きのドラマってあまりなかったからね。
それでいてなにげに女性陣も良かったけど(特に中島朋子)。
0106出演者全員が
01/10/11 00:42ID:4491hf66コバ父・田中父・佐助の三人のやり取りには思いっきり笑わせて頂きました。
0107今更ながら
01/10/11 18:06ID:IXY0VGt2残ったキャストで番外編でもやってくれたほうが嬉しかった。
みんな上手くていい演技してたから、もっと見たかった。
0108
01/10/11 19:56ID:s6IeTloQ0109名無し
01/10/11 20:29ID:Nl4UGoQE見返したいドラマだなぁ〜。
0110ふみちゃん
01/10/11 20:33ID:MOUx.Xm.0111
01/10/11 21:18ID:iF8J34UQさらに楽しめた。(カットは残念だけど。)
最後のジャガービールで飲んでる時の3人の表情がすごく良かった。
0112名無しさんガックリ
01/10/12 23:22ID:OBWakESs仕事休みの今日初めてまとめ見した。
めっちゃツボ入って面白かった。考えさせられもした。
なのに最終回が途中で切れてるってどういうこっちゃー?!
録画失敗・・・・・、そんなああぁぁぁあ!!
0113ロケボファン
01/10/12 23:39ID:Y/X5bKtQ最終回だけ、4時10分くらいまで放送してましたよー
ほんと、みんな個性つよすぎず丁度いい感じでしたよね!
2はやらないのかなあ・・・
続編きぼーんだよー
0114ヘイヘイヘイ
01/10/13 00:04ID:1MRCIgdYクドカンがテレビに出るときに「ロケボ書いた人だよ」
と説明すると喜びます
0115コバ父
01/10/13 00:16ID:CJ2wut1Uツボだった。第5話本当はコバ父の不審な行動をコバヘイが尾行する
という設定だったらしいけど。見たかったな。
0116小林父子
01/10/13 00:23ID:LXXdvUI6この息子にこの父あり…って感じだった(笑)
0117
01/10/13 00:28ID:W4WSiP0gそのシーンで当たり前のように牛乳酎を飲む小林父子もツボ。
0118ななし
01/10/13 02:31ID:jb1Z/lqoいいよな〜〜あの2人のやり取り
0119お前の口を手術してやる。
01/10/13 12:37ID:CJ2wut1U子供が出来た事・男の子か女の子か生まれるまでの楽しみだったのに女の子だったと
偶然、田中の口から知ってしまった。このエピソードは面白かった。
0120仮病の服部君
01/10/13 22:45ID:G/bNW/1Y入院中に服部君が作る卵入り牛乳酎に釘付けのこばへいがおかしかった。
0121ななしさん
01/10/13 23:12ID:0ynExHM2本当に空気の読めないヤツだったよ、こばへいって(笑)
その微妙なマイペースさが、彼の良いところでもあったのだけど。
0122橘さんとこばへい
01/10/13 23:18ID:IMayslsU最初キャスト聞いた時、正直?だったんで。
鈴木とみっちゃんも可愛かったし。
0123名無しさんからのプレゼント
01/10/14 00:15ID:nTs1VAvAhttp://www3.justnet.ne.jp/~mayumi_yasuda/sora.html
0124名無しさんからアリガトウ
01/10/14 00:38ID:ZcpXkD8oすごくジーンときたよー
ありがとう
0125私も聞いたよ!
01/10/14 13:51ID:tlFg1KGE痛感させられたよ。最後まで見続けていて良かった。
0126サスケフリーク
01/10/14 18:26ID:V/OqykaFまたもマターリとしてしまったよ。
田中とサスケのやりとり、私も大好きです。こばへい・鈴木も勿論、それぞれみんないいキャラなんだけど一番好きな二人かも。
うちの父親もサスケのシーンでは必ず笑ってたなぁ。
0127ななし
01/10/14 18:31ID:R79fy8lW今年No.1のドラマになりそうだ!
0128田中最高!!
01/10/14 23:19ID:Xc+ZyEYh「田中祭りじゃん?」
「爆発的にだせートレーナー」
「メンマブルー」・・・etc
0129わすれちゃいけない
01/10/14 23:23ID:USrmq3Vn0130小林さん
01/10/16 00:13ID:zlu+CGmo0131晋平さん
01/10/16 01:27ID:5nWbXfcIセリフとしてはものすごくクサイはずなんだけど、
なぜか涙が出ちゃったんだよね…
0132・・・。
01/10/16 02:18ID:NGBVxBNU0133サスケフリーク
01/10/16 05:27ID:k3lSUg8Bこばへいのキャラが言うから切ないよね。
切ない、つうか、ええと。とにかく好きなシーンの一つではあります。
01342話のシャンデリア
01/10/16 08:53ID:wjojq8Yc0135いつか
01/10/18 21:43ID:cr5YYTGwクドカン脚本、織田裕二主演のドラマが見たいぞ。
0136
01/10/18 22:27ID:D947hY1R0137
01/10/20 01:44ID:q1K1fkO+自分は染に限らず、全体的な雰囲気に最初なじめなかったけど
いつの間にかハマってしまった。
0138名無し
01/10/21 00:35ID:gxQGyM3K月麺アポロラーメンは上手そうだった。
0139ななし
01/10/21 00:45ID:4G8i1Oca胃に優しい感じ。
0140>128 同意!
01/10/21 00:53ID:HOY6rtxGやっぱクドカン好きだ。
0141牛乳チュウ
01/10/21 01:15ID:i5Ac0gnaやっぱ、続編(OR スペシャル)キボーン!
0142このドラマは
01/10/21 12:32ID:Cx+sS4eO徐々に広がって来る感じのドラマだった。
0143そうそう
01/10/21 12:54ID:5CWvp4nf主題歌もドラマにあっていた。
0144牛乳酎
01/10/21 23:58ID:nzu0IzCk結構おいしいんだったら飲んでみようかなあ。
でも生卵入りは嫌だ。
0145139です
01/10/22 00:14ID:5R5erQOh自分、お酒あまり強くないですが、
牛乳多めにするとかなり飲みやすくて、ゴクゴクのんじゃいました。後でキタっす…
聞いたところによると、焼酎:牛乳=1:2〜3らしいです。
自分は、焼酎:牛乳=1:4ぐらいでしたが。
ちなみに、生卵は未調査です
0146
01/10/22 14:00ID:qZSq1LbP田中の役はもっと合う人がやってればキングみたいにブレイクしたかも。
染めの助でも十分よかったけど
0147う
01/10/22 14:04ID:PZma0ybv0148
01/10/23 01:28ID:eSuh/ynF0149
01/10/23 02:02ID:7J/sICT/「お店でロケボの話が出て、その話をしたらすごく盛りあがったよ」と後で感謝された。
小さなコネタのスパイスが効いてたなぁ…
0150田中
01/10/23 22:07ID:9qM4yqYt見せ女にも笑った。
0151
01/10/23 23:06ID:dfHJoZuZ桜木課長マンセー
グレコロォーマン
0152銀ツリ
01/10/23 23:43ID:+2PtCYyz0153銀ツリでは
01/10/24 00:15ID:oF6NFb20添乗員の服部がかなりおかしかった。
0154銀河ツーリスト
01/10/24 00:19ID:Ujs/lW6s0155このドラマ
01/10/24 00:28ID:JAGWmgvnビデオ全部録画しておいてよかった。
0156はまらない人は
01/10/24 00:31ID:9x428LLj私は好き。
会話の1つ1つが活き活きしてるのと、役者がよかったよ。
それぞれが適材適所だったって感じ。
01571
01/10/24 13:05ID:iwW1kGhm全然盛り上がりませんでした。
再放送終わって放置されるかと思ったら
マタ〜リ続いてますね。
0158みんなが
01/10/24 18:56ID:KKbzFcAF0159ドラマ見た限り
01/10/24 20:48ID:JAGWmgvn0160今年の3本の指
01/10/24 20:59ID:6Mx7ddFZ全部スレがまたーりしてました。
0161再び
01/10/27 01:12ID:b8icX1Gk0162あ〜
01/10/28 02:46ID:xigO47/F北海道在住の友人にビデオ撮り頼むかな〜〜。
(しかし本放送一回こっきりしか見ていないのにこれ程台詞の細部まで
記憶に残っているドラマも珍しいよ。マターリ面白かったもんなぁ〜)
0163北海道
01/10/28 03:22ID:wFTakSU9こっちは再放送してくんないんだよ。
ビデオに録ってなかったから再放送したら
絶対録ってやる!!て意気込んでるのにさっ。
0164
01/10/28 07:11ID:H3z54TAn割と突き放されたもので詳しく描かれなかったのが逆に切なさをうまく
表現できてたと思う。男3人も女2人も橘さんの思いに全然近づいてなかった
ってのが。
0165
01/10/28 09:40ID:K6s70F2mクドカンも小説の対談で、ホントは橘さんと元に戻るかをやった方が
見てる方は面白いだろうけど、そうじゃないほうがいいと思ったって言ってたね。
短縮されなくても、そこは変わらなかったかも。
私も最後はアレでいいと思った。
夢を追いかけて、彼女も戻って来る人生なんてこばへいらしくない(W
0166橘さん
01/10/28 16:02ID:eGnCQGF+妙に納得してしもうた。二人のやり取りは好きだったな。あの二人の同棲生活編を
見てみたかったな。振り返るといろいろと〜編という形で見てみたいと思うのが
沢山あるな。
0167なにげに
01/10/29 00:03ID:ys0znyRBステンカラーコート、マフラー、ダッフルコート
斜め掛けかばん、
織田裕二が可愛く見えて仕方がなかった。
0168コバヘイ
01/10/29 00:34ID:ys0znyRB家ではジャアジー(笑)
0169だね
01/11/01 23:09ID:29uXoLN2親父もかわいい。
0170コバ父の
01/11/01 23:26ID:HFmuzfMu偶然見てしまい、不倫していると思い込んで家出。本屋で妻の名前の「早苗」と
言う題名の本をサットコートの中にしまい込んで、店を出ていった。
偶然、本屋に来ていた田中父がお金を払って事無き得たみたいだけれど。
白線流し・彼女達の時代といいよく父親役で使われてるね。
0171
01/11/01 23:34ID:a/aMKHOJこば父のセリフで好きなのは、最終回の「うちの残念息子〜」
ってやつ。残念息子って何さ(笑
0172ナナシ
01/11/02 01:05ID:74q1wsrE出演してる人の隅々までいいんだよね>振り返る、お金、踊る
なんでだろ?
なかでもロケボは隅々まで最高って意味ではNO.1だと思う。
だってコバヘイがいなくても1〜2話ぜんぜんできそうだもん
いくらなんでも 振り返る、お金、踊るはとりあえず織田がいなくちゃダメじゃん?
0173なにげにあがってて嬉しい
01/11/02 01:22ID:JGVg9qighttp://www.asahi.com/science/news/K2001110101743.html
是非、銀河ツーリストでツアー組んで頂きたい(笑)
>>170
その後で、息子の家で「早苗」を冷蔵庫にしまい込むのも結構ツボ。
0174
01/11/02 11:47ID:jTsLcwPD俺も橘さんと小林くんの関係ってすごくいいと思った。
0175ななし
01/11/02 13:12ID:jk3/ijVi0176
01/11/02 13:24ID:7hb2VmV60177ななし
01/11/02 13:55ID:0wWAeVK/0178マジで
01/11/02 19:13ID:3TOcY2YY0179織田ドラマ
01/11/03 00:16ID:GAUhCX8+回が重なるにつれて脇の人達にも目がいっちゃうんだよね〜。
それは織田あっての脇なのか、それとも脇あっての織田なのか?
というわけでロケボもまさにそんな感じだったな。
0180脚本がよかった
01/11/03 00:47ID:3/Yun1oq後者に一票。
とはいえ、主役のキャラも主役としてきちんとたってるからドラマとして成立するんだろうけど。
0181織田ドラマ
01/11/03 01:12ID:Add08gYK0182
01/11/03 23:33ID:RLraBYF7最終回では普通だったけど。
0183名無しさん23
01/11/03 23:35ID:uNREuk2601843話も
01/11/04 00:14ID:EQ5MF4Fr田中の自殺騒動と田中親子のエピソード。
0185
01/11/04 00:23ID:ErSgLOpa0186名無し
01/11/06 18:34ID:AwDIa57Q0187
01/11/06 19:12ID:AYfOQuI80188橘さんと小林くん
01/11/07 00:09ID:IjvQfXh0さりげなくて、あっけなくて、でもジ〜〜〜ンっときた。
2人のシーンで一番好きなのは…
こばへい「橘さん!」
橘さん 「、、橘さんって…」
こばへい「あきこさん、あきこさん」
0189そうそう
01/11/07 00:26ID:Zh5W83dR織田ってこんなほわ〜っとした雰囲気だせるんだ〜って。
0190橘さんの
01/11/07 00:30ID:MQx9rZZ+最初にバイク便でこばへいの家に戻した「スイッチカバー」を、
自分で持って出ていく橘さんが、ものすごく切なかった。
2人のシーンで一番好きなのは、
別れの直前に、書類審査の合格通知をやり取りしているシーン。
こばへい、橘さんの前ではちょっと男だったんだなー
0191名無しさん
01/11/07 00:33ID:AZcv4Bz4最終回の日、マターリとスレで盛り上がってたのが懐かしいです。
「あ、もう学校逝く時間だ、、」とか切なくなってたり。
ドラマもスレも見てる人達も、良い雰囲気で良い思い出です。
0192ハケーン
01/11/07 18:03ID:MCRccohuそしたら救命のスパイラルパーマ医者(=水曜日の情事の
アマミの弟)がソメゴローの兄役で出ていた!
少し前のドラマとか見るとそういう発見もあってたのしいニャ。
0193満美子
01/11/07 18:41ID:Zh5W83dRこばへいの「知り合い。」のつぎの台詞「・・まみこ」が抜けてた。(泣)
あそこ好きだったのにぃ・・・さびしい。
0194ななし
01/11/07 20:34ID:8gjz6OcVちょっとうけた。
0195ところで
01/11/07 20:54ID:qLo7VqFJ東京では1日に2話放送で、それこそあっという間に終わったようですが…(苦笑)
0196続編見たい
01/11/07 22:23ID:RiBWzXTRなぜかソメチャンに大事なこと全部聞かされて悔しがる
ラーメン屋のオヤジのシーンがめっちゃスキ。何話だっけ。。。
それでいいのか鈴木善行の話のときだったな。
明日も見なきゃー。
0197いいなぁ
01/11/07 23:23ID:iOEJ5plO最終話もだよ。
生まれてくるのが女の子だと、田中の口からバラされた憐れな佐助…(笑)
0198このドラマって
01/11/08 00:29ID:TReszoD70199こばへいって
01/11/08 01:24ID:eNnig4/3この間まで青島やってたんだよなぁ〜。
とても同一人物だと思えない。
0200ユースケも
01/11/08 01:49ID:F9YMt21U「1日1個かよ!」とかってこばへいのうかつぶりをあきれながら
見守ってるってかんじのコンビニ前のシーン。
年下なのに弟に諭すような言い方でさ。
それを「うん、そうする。」なんて笑顔でうなづくこばへいのかわいいこと。
「踊る」が入った後だったから青島と真下、こばへいと鈴木で同じ
俳優でこんなに雰囲気が変えられるってすごいなって、おもしろいな
って当時はは見てたよ。
織田もすごいなと思うけどユースケもよかったよ。
この2人いいコンビなんじゃないかと思う。
0201ユースケって
01/11/08 02:02ID:QjNLVYL8…って、買いかぶりすぎ?(笑)
今の「小津先生」でも、田村正和といいやりとりしてる。
0202
01/11/08 03:35ID:XwbPiHSQ0203うんうん
01/11/08 22:04ID:ESY+tM9D個人的には音寅で桑田圭祐とからんでるとこが好き。
ドラマじゃないけどさ。
0204ユースケ
01/11/08 22:20ID:GbHI3pr5踊るもロケボも花村も見合いも小津も、すべてイイ!
あ、何気に眠れる森でもいい芝居してたな。
0205TV欄
01/11/08 22:36ID:F9YMt21U再放送の番組欄、本来なら織田の次に名前がきてるところを
スペースの問題なのか、ソメになってる。
ユースケの名前なし・・・
0206いっそのこと
01/11/08 23:02ID:WUdIeU2c0207本放送時に
01/11/08 23:05ID:a4ByYfPW小林・鈴木から青島・真下になっちゃって見てる人が混乱するんではないかと
心配してた。けど、全然そんなことなかったから感心した。
>>205
テレビ欄って半角は駄目なんだろうか?
ユースケ・サンタマリアってな感じで。
0208いやいや
01/11/08 23:12ID:WUdIeU2c「あれが、本当に青島と真下なのか…(ビクーリ)」って。
却って、2人の評価を高めておりましたよ。
おとばんでの、ユースケと織田のからみがナニゲにおもしろかったな…
0209205
01/11/08 23:44ID:F9YMt21U>TV欄で半角。2ちゃんみたいだ(笑)
0210んだ
01/11/08 23:46ID:cOHOPwvk0211ユースケつながりで
01/11/08 23:50ID:yY9VQGtHって感じ、何やってもキムタクなんだもん。
織田ドラマはまだまだ入る、だって何しろ主役はともかく
脇がすっごく輝いてるんだもん。
0212織田ドラマの
01/11/09 00:49ID:BsqHtxX9ユースケに限らず脇が主役をくうとかじゃなく輝いてるし脇の役にもそれぞれ
の人生があって、ちゃんと存在してる感じがする。
0213サスケ
01/11/09 01:51ID:tpgSRXAD>脇がすっごく輝いてるんだもん。
もしかしたら、それこそ織田裕二の力かもよん
0214織田の力っていうよりも
01/11/09 02:04ID:QxfSFxh7舞台系の人が多く脇を固めてイイ感じ…というケースが多いように思う。
男3人組の両親とか、銀ツリの面々とか、店長とかさ。
踊るもそうだったし。(ゲストもよかった)
0215>214
01/11/09 02:21ID:tpgSRXADその他のドラマでも安定した良い芝居をしてるけども、ただそれだけって感じする。
でも、織田ドラマではクソ女優を全て排除して、完全に物語り重視で進行するから
そういう人たちにおのずとスポットがあたって、良い感じになるんじゃないかな?
だから、やっぱ織田の力かな?と思ったりする。
ロケボなら、”2”って感じじゃなくて作れるから、続きみたいよね
0216舞台系の
01/11/09 02:25ID:BsqHtxX9織田のドラマの現場ってきっとピリピリ緊張してて周りの役者
さんも決して手抜きできない雰囲気が想像できる。
こういうのが織田の力っていうのかも。
0217なるほど
01/11/09 02:46ID:QxfSFxh7>完全に物語り重視で進行するから
確かに。
>ロケボなら、”2”って感じじゃなくて作れるから、続きみたいよね
うんうん
>>216
>織田のドラマの現場ってきっとピリピリ緊張してて
だから「性格悪い」とか言われるんだろうな(笑)
いや、誉めてるんだよ、一応。
0218
01/11/09 03:13ID:4VgPYKJ20219>218
01/11/09 09:23ID:q6vht8lX月見バージョンはしてません。ノーマルのみですが。
意外においしかった。
0220月見バージョン
01/11/09 19:32ID:QKfnoIf/それはちょっとまずそう・・・。
服部、なにげにお気に・・・。
0221服部
01/11/09 22:17ID:X4q2Rc1z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています