悪魔のようなあいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
01/09/21 10:02ID:2ffk6t6M映画「太陽を盗んだ男」が好きなので買おうかなぁ、と少し考えてるのだが本放送は見たことがないので内容がわかんない。
0002恋ヶ窪
01/09/21 10:22ID:60Tm1T5Y0003んー
01/09/21 16:32ID:R86B8k.cそういうのが好きな人にはたまらないんじゃない?
0004受理
01/09/21 17:08ID:kABihOjwいつも、ガセネタばかりなのでず〜っと待ちつづけて
いたのですが・・・!
古本屋で買った漫画本でしか見ていないので、長年の夢
なのです。
本当だと、大変嬉しいです。
0005パイオニアLDCから
01/09/21 17:37ID:ICo.x4TE12月21日に(2)15200円で発売予定のようです。
これだけでもかなりの金額なんだけどまだ続きがあるのかな?
見たいけど高いなぁ・・・
0006
01/09/21 17:48ID:BSPaeeME過ぎ行くまま〜に〜
この身を〜まかせ〜
0007お金ないけど欲しいー
01/09/21 17:55ID:/rwm91kgそれで全部です。
確か限定発売って聞いたので、
今回買わないと手に入らないよね。きっと・・・
買った人はそう簡単に手放すとは思えないので、
中古も期待できないし。
0008
01/09/21 18:09ID:MgauzT7M主題歌の『時の過ぎゆくままに』が懐かしい。
7年の時効を間近に沢田研二扮する三億円犯人の物語。
お金は壁に埋め込んでいたんじゃなかったっけ?
沢田研二が犯人だと確信している刑事につきまとわれるが、
最後に白血病かなにかで死ぬとにおわせて終わったように
記憶している。
0009買いたいけど
01/09/21 21:17ID:mVFQjCF6「太陽を盗んだ男」は買うつもりだけど。
レンタルされるでしょうか?
0010おおっ
01/09/21 21:22ID:FKA8J4dw遂に決定したんですか。すげえ楽しみ。
でも、確かに結構な値段だ。
これ、2クールものだったよね? うう、悩む。
0011確か
01/09/21 21:26ID:mVFQjCF6家族はそっち観ていて私はこのドラマを
二階でこっそり観てた。白黒(!)テレビで。
色付きみたい。(笑)
0012うん、
01/09/22 01:12ID:3tnsBvDA0013はあ?
01/09/22 01:15ID:w3zDhMcQそれ、思い違いだと思う。
0014え?
01/09/22 01:26ID:3tnsBvDAじゃあ「太陽を盗んだ男」と勘違いしてるのかな。
0015
01/09/22 01:51ID:urEPfP6U0016いや
01/09/22 01:53ID:w3zDhMcQそういう意味じゃない。。。
0017>11
01/09/22 05:27ID:LnUZn5kc「悪魔〜」は75年、「北の国から」は81年の放送ですから。
ヤフーで検索すると「悪魔〜」についてくわしく書かれてるサイトあるので
1さんもそういうのを見て買うかどうか決めてみてはどうでしょうか?
0018ななし
01/09/22 06:35ID:4nEn8zV60019名無しさん
01/09/22 08:53ID:2HILxBI6本放送時、各回のラストで「三億円事件時効成立まであと○○日」と
テロップが出るからでは?
その部分をカットすれば問題ないと思うけど・・。
0020ネット通販
01/09/22 09:19ID:iSUGhIxI現在予約受付中。
ムラウチ(登録料、会費ゼロの会員登録で2割引、5千円以上ならば送料ゼロ)
http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=index.html
0021このドラマ
01/09/22 11:20ID:E51wyf.6ドラマ自体はジュリーに惚れ込んでた久世の暴走ぽいとこあって
あまりよくなかった。
バラで売ってくれんかな。
それにしてもこのあいだジュリーの舞台演出した久世は
時の流れの残酷さに涙しなかったろうか。(笑)
0022>12
01/09/22 13:20ID:hBy3NPHQやおい風に言えば(笑)受けタイプのキャラだからねぇ
全くイメージちがうよ。
0023
01/09/22 20:03ID:3MUv/FNA0024名無し娘。
01/09/22 20:23ID:yu4BQt.Eどっかに売ってないかなぁ〜
0025名無し
01/09/22 20:54ID:6bOdG1L2うわっ!
新品で、2割引きは安いよね。他で予約しなくて良かった。
教えてくれて、ありがとう!
00262割引!
01/09/22 21:21ID:GH4aqiO2最後ライフルぶっ放すんでしょう?
みたことないからぜひ見たい、このドラマ。
この頃のジュリーはとてもキレイ・・・。
0027ななし
01/09/22 23:14ID:x0hVFLBc違うよ。本放送終了後、TBSがマスターテープ無くしちゃったんだよ。
唯一1話、最終話とあと何本かは残ってたので
どっか(忘れた)で見れたらしい。昔テレビ探偵団でもちらっと紹介してた。
0028マスター紛失
01/09/22 23:41ID:zAF3Ea0Qその話は聞いたことある。
でも、今回発売できると言うのは、マスター以外から持ってきたということ?
どうなってるんだろう?
0029受理
01/09/23 01:28ID:uZ9tW/5oでも絶対に、欲しい!!!!
>20さん、割引情報ありがとう。
がんばろう・・・。。
0030カルチャーショック
01/09/23 03:35ID:vPu6X77Mそのような所知らなかった。有難う。
0031おっぺけ
01/09/23 04:15ID:3mEs1sfs>唯一1話、最終話とあと何本かは残ってたので
>どっか(忘れた)で見れたらしい。
横浜の放送ライブラリーだよ。
ここね
http://www.bpcj.or.jp/
0032見たことない人
01/09/23 04:17ID:z6S13JFM0034ひゃっほー
01/09/23 15:59ID:TRv5QStk0035えっ?
01/09/23 19:19ID:xPZ5RCCQ何か悪い噂でも・・・?
私はDVDが手に入れば良いだけですが。
0036え?
01/09/23 21:00ID:NiRvOyN.2割引に惹かれているんですけど。
詳細きぼ〜ん。
0037名無し娘。
01/09/23 21:16ID:Fe1zqls6アンコールの曲前MCで突然『悪魔の〜』の話を始めて
“探してもらったらあったのよ”とか“もうちょっと待ってて”
とか言った後「時の過ぎゆくままに」歌ったのれす。
あれからそろそろ1年いよいよさぁ。
改名する前は、あまりいい話を聞きませんでした。
2ちゃんでも、そこの悪評が書かれようものなら何故か荒されてましたから
今はどうか知りませんが、私は他所で買うことにします
0039無問題
01/09/23 22:10ID:3.AxBut.オレ、ムラウチで何度もDVDソフトを購入しているけど、
今のところ、問題なしだよ。
0040もっと詳しく
01/09/23 23:46ID:4b2M/WEUどういう悪評なの。購入自体には問題がないとすればまさか
個人情報が漏れるとかそういうこと?
0041スレちがいスマソ
01/09/24 03:51ID:v0ACwHoo通販でCD、DVD買った事ないから、ヒビとか破損不安。
悪評の「飛脚運輸」だったら嫌だし。
運送途中の事故なら弁償させればよろしい。
私は宅急便だったけど全然揉めなかった。
代替品が用意できる物ではなく値段もはっきりしなかったから
適当な金額言ったらその金額振り込んでくれたし。
CDやDVDなら代わりの物をすぐ用意してくれるよ。
0043モンタージュ
01/09/24 17:32ID:siF80TDE「太陽を盗んだ男」のボーナスディスクに少し出てくるし、ちゃんとした
画質で出るみたいで良かった。「あと何日」のテロップは当時生で付けてた
んじゃないのかね。何か事件でもあって放送が延期されたら数字があわなく
なるし、今回のはひょっとしたらテロップなしででるかも?
0044記憶違いだったらスマソ
01/09/24 17:45ID:mIISQpME聞いた覚えがある。保管していたほうも忘れていたとか、そういうの。
なんであれ、見つかって、見ることが出来るというのは嬉しいことだ。
節制して、DVD預金しなきゃ(しかし高い……何故ボックス1個に
しないんだ)。
因みに、これは全17話(中途半端だな)。DVDの2のほうに、脚本家の
インタビューがつくらしい。
00452割引の誘惑に
01/09/24 21:32ID:M0w3Yhd.2まで買えるかどうか・・・。
「太陽を盗んだ男」も欲しいけど、やっぱりこっちが先だわ。
0046ジュリーの
01/09/24 21:37ID:VfcvU9aU内容は「太陽〜」のほうが何十段も上。
0047age
01/09/25 12:44ID:HTC3RDS60048
01/09/25 13:05ID:S/Mk70vg0049炎の肖像
01/09/25 22:07ID:PxJJsXaM0050あのときあいつは若かった
01/09/25 22:55ID:OeOl.KlQ内容は・・・壮大なプロモだね。
あと、超若くて超下手な秋吉久美子と原田美枝子も見られる。
0051ジュリー
01/09/25 23:01ID:RRZmgvYI悪魔の時は本当に美形だった。
それもまさに怪しい魅力。
久世さんが夢中になるのも頷けた。
特に年上女に媚びを売る、上目使いは絶品だった。
あのおかしな魅力の演技は、他の誰にも出せれない。
しかし、あまりにもコアすぎて、一般受けはしなかったんだよぉ。
0052>50
01/09/25 23:04ID:.tF5QuoE原田美枝子、新人女優でちょい役で出いたよね。
いきなりベッドシーンだったけど。
0053舞台観たよ
01/09/25 23:05ID:mXtI08OUもとにもどれとは言わないけど
もすこしなんとかならないのかな。
そういう渇望が「悪魔〜」全巻買いの情熱を誘うのか。
0054ベッドシーンは
01/09/25 23:08ID:mXtI08OU中山麻理とだと思うよ。>52
0055↑正解
01/09/25 23:12ID:KIfZqt/6秋吉は原田の友達。
0056>51,53
01/09/25 23:18ID:U.aAFE2Yもうジュリーの舞台やコンサート行ってない…。
人のファンタジーを受け止める職業なんだから、最低限素材としての
美しさは保って欲しいよ。
あれで二枚目役やらないで。
あと、炎の肖像のレスありがとうございます。
壮大なプロモなんですか。
見たい〜。お、お金がない…。
0057炎の肖像
01/09/26 18:43ID:0adL51Jg今ヤフオクに出ているような・・
0058良
01/09/27 09:02ID:bOGBMp3c0059太陽を〜は
01/09/27 09:21ID:leICoC06「悪魔〜」は、買うか、友人に買わせるかじゃないと、見られない。
子供のころ、ちらっと見てた印象だと、
やたら思わせぶりで、ほのめかしばっかりで、全然話がすすまないドラマって感じ。
実はいまのシーンはこういう意味でと、姉ちゃんが説明&解説してうっとりしてたな。
0060パリのやつもあった
01/09/27 10:05ID:sa32G5xIお話自体はおもしろくは無いと思う。
炎の肖像 いきなり中山マリとのベッド・シーン
で驚いた。三田村と結婚して引退したとき
「お前がやめろ!」という意見が多かったのを
偲んでください。
炎の後、秋吉久美子が夜ヒットにゲストで出て
「危険なふたり」をリクエストしてた。
どのみち「太陽を盗んだ男」にはストーリー的には
負けるよ。
美しいジュリーも思い出のなかの彼に負けそうで
怖くてDVDには手が出せないな。
0061>60
01/09/27 11:47ID:mvwXCOdE引退しろ、って意味?
そんなに人気あったんだ。魔女のようなおばさんという印象しかないけど。
当時奥さんのほうが人気合った例としては藤竜也もあるらしいですね。
芦川よしみも聞いたことしかないけど…。
0062ん〜
01/09/27 21:11ID:Jgnln0.cそんなに惜しまれた感じはしなかったけどなぁ。
逆に三田村邦彦は必殺仕事人の秀の役で人気上昇中の時の結婚だったから
年上女の手練手管にハメられたなどと揶揄する声もあったようだ。
0063はぁ・・・
01/09/27 22:55ID:bOGBMp3c悪夢のようなあいつ。今。
0064ななこ
01/09/27 23:05ID:2nikM1Jgその他にも体売ってる頭の弱い娘とか
男を買う派手おばさんとか変な人しかいなかった。
久世光彦よくやるわい、と思って観てた。
原作はマンガだけど
ドラマと同時進行じゃなかったかな?うろおぼえだけど。
006564は
01/09/27 23:06ID:2nikM1Jg0066渡鬼のワキ役
01/09/27 23:26ID:GI81Y6uM限りなく透明に近いブルー で出来ちゃったんだよね。
「お前がやめろ!」は徹子の部屋で三田村が言われたって
いってたから本当だろう。
たぶん同じような役ばかりやらされて結婚でもして
辞めたかったんだろうけどマリは。
0067悪魔的とはおおげさな
01/09/27 23:32ID:GI81Y6uM妹役の子が今一だった。
富三郎がミスキャストだった気がする。
太陽 の文太の方が刑事ぽいというか
これは単なる好みではないと思うが・・・
レンタルで充分なんだが・・・
赤い疑惑みたくCSでやらないかな?
70年代のパリといい、百恵ちゃんの顔といい
時代が違うと・・・あ、これ以上はスレ違いね。
0068>64
01/09/28 01:01ID:sPpkRGPU作者とか掲載雑誌とか憶えていたら教えて。
0069ななこ
01/09/28 12:18ID:jLutMBI2絵は「同棲時代」の上村一夫(字、こうかな)。
原案久世光彦、てなってたと思うけど。
0070ななし
01/09/28 17:56ID:tHsRoOZsそれ見たい!
0071名無し娘。
01/09/28 18:13ID:WhL7mOJ2『週刊ヤングレディ』という雑誌で
1975年3月から9月まで連載したあと
全2巻のコミックになっていますよ。
絵)は上村一夫で、作)は阿久悠みたい。
で連載第1回の時、ジュリーと阿久悠の対談が
載っていて阿久が「本当に愛せるのは女じゃなくて
男だ」みたいな発言をしてジュリーを退かせて
たような気が…
番宣CM&番組終了映像マニア必見!
広告・CS板にこんなの有ったぞ
↓
「CS放送で『懐かCMチャンネル』!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cm&key=1001314155&ls
0073ああ
01/09/30 12:56ID:cnPCJdMs007468
01/09/30 13:29ID:Wc5mPudUありがとう〜。ヤングレディか、あったねそんな雑誌。
絵が上村一夫ってのはいかにもという感じだけど
このドラマは少女マンガの作家が描く方が合う気がする。
0075>74
01/09/30 23:50ID:RaOEQe1w0076思い出した。
01/10/01 00:49ID:sTwNss3Aで、沢田が藤に「オレ、24になったよ」とかいうシーンで、こけた。とか。
24にもなって、男に媚びる男なんて信じられんし、それが似合ってしまう
ジュリーに脱帽、てなニュアンスではなかったかなと、うら覚え。
少年愛というもんは、美少年が18歳未満でなければならないのに、
24歳の美少年つうのは、あってはならんのに、あるのか。とかいう論法。
たぶん「ジュネ」っていう雑誌に載ってたんだと思うが。
私は、グループサウンズ世代じゃないんだけど、当時、ティーンエイジャーだったら、
間違いなくタイガースの追っかけになっていたと思う。
今のジュリーを見てると、どんなに可愛いビュジュアル系やジャニを見てても萎えるわ。
いやしかし、ジュリーは、本当に美しかった。
0078>76
01/10/01 01:17ID:FTpcc60k正しくは、「24の男がそうやって甘えるには、二人の歳の差が
あと10は開いていないとダメだろう」です。
>77
今のジュリーの外見は本人の外見に対するやる気のなさのせいだと思うので、
今の美少年たちが将来みんなああなるとは限らないと思う。
0079じゅりー
01/10/01 13:54ID:jU142is.精神的に安定して幸せなんだと思う。
でもね〜やっぱ年食っても飢餓感は大事と思うよ。
せめて舞台に出るときは減量するくらいの意識は持ってほし。
本題とずれるので下げておきます。
0080名無し娘。
01/10/01 23:53ID:aKbKifcU中島梓名義で出した『美少年学入門』(集英社文庫
1987/11/25発行)には“24になったよ”じゃなくて
“28になったよ”となっています。
栗本薫の“悪魔の〜”ものといえば『翼あるもの』
なんて小説もあったさぁ。
0081
01/10/02 00:01ID:gTwNoMJg谷隼人が「テレビ探偵団」に出て、思い出の一曲で「時の過ぎ行くままに」を
選んでた
曰く「なんかああいう感じの時代だったじゃないですか・・」って言ってた。
俺もガキだったけど、とてつもなく時代の雰囲気を感じてたよ。
きれいな映像と歌しか記憶にないけど。
008278>80
01/10/02 00:33ID:Ns1W0PH2「真夜中の天使」のほうは「翼あるもの」ほどジュリーじゃないんだよね。
なつかしいです。
>81
なんとなくわかります。でも、当時は子供でジュリーの記憶がない…。
当然ドラマも知らず。
ジュリーは勝手にしやがれからの人なんです。
でも昔のことも追っかけて知識に入れたけど、時代性は感じきれていないかも。
0083良の年令
01/10/02 07:51ID:AQIyuoRI藤竜也の役は30代前半くらいだっけ。
0084懐かしい
01/10/02 07:56ID:K.YeZ/.Q27歳くらいの俳優が高校生の役をやったりもするけど、
日本だと、実年齢が視聴者に分かっているのを気にするのか、
実年齢より極端に若い役をやるのって、大河系や、文芸物だけだよね。
ジュリーを20歳前後にして藤竜也を40に近い設定にすれば
例の台詞は違和感がないようにも思える。
0085DVD高いよね
01/10/02 10:01ID:vekBSIyMこれぞとっておき!っていうシーン覚えている人いたら
何か教えてくれませんか?
0086名無し娘。
01/10/02 23:55ID:W0ptAq6c藤竜也は33歳の設定だったよ。
『悪魔のようなあいつ』サントラに載ってた。
0087せぶんすたーしょう
01/10/03 00:38ID:FEgDk2Ocセブンスターショー懐かしい!!
あのときの「銀河のロマンス」が忘れられない・・
当時ビデオなんて持ってなかったからTVにかじりついて見たっけ
本題と関係ないのでsage
0088>85
01/10/03 18:53ID:7JuedvAUジュリーファンなら全編見どころ、だと思うけど。
彼を美しく撮るためのドラマだから。
お札を床に敷き詰めて頬ずりしてるシーンが心に残ってる。
あとは最後の妹のシーンが私は好きだった。(ネタバレだから詳しくは書けないです)
008973です
01/10/03 20:24ID:vBKdwM9Mスレ違いでもないんですよ。
セブンスターショーで、悪魔・・のセット(お札ばらまき・・)と衣装で
「時の過ぎゆくままに」歌ったんです。そのシーンがすごく印象的です。
悪魔・・のときの時過ぎは、キーがすごく高くて、でもその年の紅白ではもう
キーをさげて歌っていて。セブンスターショーで歌われた時過ぎがどっちのキーだったか
確かめたいんですけど。だれもごぞんじないですよね?
すんません。マニアックで。
0090い〜や
01/10/03 20:49ID:UGodaS/oジュリースレは今の容姿問題に集中していて、昔話どころではないので。
0091ななーーい
01/10/03 21:42ID:JBWsw8.g毎回頭痛で苦しむシーンがあって
そこだけ覚えている。
0092ななし子
01/10/03 23:37ID:g0ZF4hnYジュリーが二人いる奴ね(w
>>89
多分普通のキーで歌ってたはず。悪魔の〜の時のはなんでっていう位キーが高かったよね。
見てて疑問だったのが「日蝕」でのシーン。
良のアコギ弾き語りで他に演奏してる人はどこにもいないのに、
なぜかドラムやベースの音が入ってるのね。「どこにおんじゃー!」ってオモタヨ。
0093>90
01/10/03 23:43ID:5nxdh.k6そりゃあ、容姿問題に集中するよね。思わずファンやめたよ…。
本当にスレ違いなのでsage。
0094見たことのない85です。
01/10/04 00:04ID:LYIoC1mgありがと〜ございます。
ジュリーがおっさんたちにいじめられるシーンがたまらんってどっかで
見たことあるんですけど、ジュリーっていじめられキャラなんですか?
0095いじめられキャラといえば
01/10/04 16:49ID:k3B3TuS2目鼻立ちじゃなくて骨格。あ、今のジュリーじゃなくてタイガース時代の骨張ってたころね。
009695>
01/10/05 17:24ID:XifprEw.顔はどうみたって、サリー(岸部一徳)系でしょう。
009795
01/10/05 18:22ID:4H1mLRsk思ってなかった・・とほほ・・。
009895
01/10/05 18:23ID:4H1mLRsk0099ジュリースレになっとるね
01/10/06 01:25ID:uER7jwT.今とは比べ物にならない位へったくそな演技にも注目(w
>>95
後期タイガースの頃のサリーもカッコ(・∀・)ヨカタヨ!!
でもやはりジュリーには負けるんだろうか。
0100岸部の演技は
01/10/06 08:17ID:T81KS6Os変な存在感はあるかな。
0101名無し娘。
01/10/06 23:31ID:NS96hKcI『比叡山フリーコンサート』で司会のデイヴ平尾が
「今週の『悪魔のようなあいつ』から出ます」とか
言ってたね。
0102おお
01/10/08 12:51ID:UVxEdSbA0103若山富三郎
01/10/08 14:39ID:7D3WJyUk>>ジュリーを20歳前後にして藤竜也を40に近い設定にすれば
>>例の台詞は違和感がないようにも思える。
三億円事件の犯人の時効直前の出来事を描いているのだから、
13歳前後で3億円盗んだことになるよ。やっぱり24歳という
のは最低線だね。
0104>103
01/10/09 01:04ID:OjVnChWEジュリーの年齢はそのまま、藤竜也をもっと上の年齢の人にすればいいんだよね。
だれといって思い浮かばないけど…。
0105ETC.
01/10/09 06:32ID:z8I.7hpkここはなかなか好印象です(くわしくは検索の上、どうぞ)。
ジュリーのパリでロケした映画は、『パリの哀愁』。
かなりトンデモな展開で、テレビで見てて引いた記憶が……(ワラ
藤竜(今これいうと、藤原竜也か? とか言われる……)が売れる前に
ケコーンしたスター女優さんは、芦川よしみ……ではなく、いづみさん。
それにしても、幻のドラマがまたひとつ、DVDで蘇えるのか………。
0106DVD
01/10/10 09:54ID:YWKk8Vb60107良
01/10/11 16:50ID:xH.XMo120108もっともっと
01/10/12 00:14ID:OCgG.Yt6私見たことないんです。
こっこれは!っていうようなシーン教えてくださいよ〜。
でのネタバレはしないでね。(勝手ですんません)
0109懐かしいなあ
01/10/12 13:35ID:Q4QEzkmEジュリーと女(誰だったか忘れた)がトイレで○○○○するシーンがあった。
当時、TVドラマでそんなシーンやらなかったのでビックリした。
厨房だった俺は親と一緒に見てて皆固まっちゃったよ。(藁
「悪魔のようなあいつ」の事を知りたければココがいいよ。
http://village.infoweb.ne.jp/~kjsj442/index.htm
個人的には、若い頃の篠ひろこ、安田道代が見たいんでDVD買ちゃうだろうな。
あと、俺は憶えてないけど、長谷直美が出てたみたいだ。
多分チョイ役だったと思うけどね。
0110名無し娘。
01/10/12 21:11ID:Rir3Cqos暴走族の女リーダー役だね>長谷直美
0111
01/10/12 21:17ID:KIoOInns>厨房だった俺は親と一緒に見てて皆固まっちゃったよ。(藁
オレは股間が固まっちゃったよ。(藁
0112悪魔 と 寺貫
01/10/13 01:58ID:tbTBbCMoドラマの終わりのほうの回だったと記憶しているが、
「寺内貫太郎一家」で貫太郎の妻役の加藤治子がゲスト出演していた。
電車だかバスだかの中で、激しい頭痛に倒れ込むジュリーを優しく気遣う
和服姿の上品な婦人を演じており、このシーンだけの出演だったと思う。
当時(75年)「悪魔のようなあいつ」と「寺内貫太郎一家・2」は同じTBSの
同時期に放送していた。プロデューサー、演出はどちらも久世光彦だ。
「悪魔のようなあいつ」には「寺内貫太郎一家」で、自分の部屋のジュリーの
ポスターの前で、毎回 じゅり〜っ! と叫ぶ、きん婆さんを演じた樹木希林が
看護婦役で出演している。 (こちらは婆さんではない)
また、74年の「寺内貫太郎一家」には、通行人役でジュリーがゲスト出演している。
(たしか、セリフは無かったと思う)
その他には、藤竜也、篠ひろこ、安田道代などが両作品に出演していた。
「悪魔のようなあいつ/寺内貫太郎一家 オリジナル・サウンド・トラック主題曲集」
なるレコードが75年にリリースされている。 演奏はどちらも 井上尭之バンド だ。
A面「悪魔のようなあいつ」(全9曲)、B面「寺内貫太郎一家」(全12曲)となっている。
ドラマのテーマ曲は「罪と愛」という印象的で美しいメロディを持ったワルツ調の曲で、
作・編曲は、あの、大野克夫である。
当時このドラマを見ていた人なら、シンセが奏でるメロディが耳に残っているはずだ。
「太陽にほえろのテーマ」ほどのメジャーな曲では無いが、「悪魔のようなあいつ」と、
その主人公、可門良のイメージを”強烈”に印象付ける名曲である。
この曲を聴くと、デスマスクが脳裏に浮かんでくる人は少なくないのでは?。
他に、6曲目に「モーホーのテーマ」という哀しくも美しい曲が収められ、9曲目には
ジュリーの代表曲のひとつ、「時の過ぎゆくままに」のインストが収められている。
↓の写真は、このサントラのジャケットの写真とほぼ同じだ。
http://village.infoweb.ne.jp/~kjsj442/akumanoyounaaitu.htm
0113
01/10/13 03:43ID:jGNhXqBg久世たんは同クールに2つのドラマの演出やってたのかな?
そうだったらタフ過ぎ。
0114うん、すごいよね
01/10/13 07:01ID:YbpV.fAcだから、疲れ知らずだったかもね。
話違うけど、視聴率全然とれなかった
「真夜中のヒーロー」って知ってる?
もういちど、見てみたいんだよねー。
0115とりあえず
01/10/15 09:11ID:XYQ7a7/50116oioi
01/10/16 23:58ID:wKO+D6t20117オイオイ
01/10/17 00:12ID:dDJq4ck1もっとも本放送をみていないからきっとわからないだろうけど。
放送禁止用語でも連発していたのだろうか?
0118だって
01/10/17 19:57ID:0F5hy9E9って考えられる?
いまのキムタクとかを考えてみればわかりやすいよね。
J事務所と比べていかに当時のWプロが進んでいたかってことじゃない?
0119進んでたんじゃなくて
01/10/18 21:15ID:ojCRljHV>114 岸本加世子が出てたやつかな?
0120昔は
01/10/18 21:32ID:uciOGgCA犯罪を起こすようなあほはいなかったしね。
0121関係ない話ですみません
01/10/18 22:27ID:XCEJKdylそうです。四谷シモンさんの人形も印象に残ってる。
それから、今、唐突に思い出したのですが、
主題歌が「ウインズ」というグループの・・・うーん・・・曲が思い出せない。
でも、優しげで好きな曲だったなーという記憶が。
0122
01/10/19 15:53ID:wpI5T+YX今夜の実況は こちらで
◆ 沢 田 研 二 & 志 村 け ん ◆
20:05 金曜オンステージ 沢田研二&志村けん
爆笑コンビ 歌とコントを大連発
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003441904/
0123
01/10/19 19:31ID:Piu700GF◆ 沢 田 研 二 & 志 村 け ん ◆
20:05 金曜オンステージ 沢田研二&志村けん
爆笑コンビ 歌とコントを大連発
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003441904/
0124
01/10/19 19:53ID:Piu700GF◆ 沢 田 研 二 & 志 村 け ん ◆
20:05 金曜オンステージ 沢田研二&志村けん
爆笑コンビ 歌とコントを大連発
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003441904/
0125名無しさん
01/10/21 11:58ID:tvMIDeGvその現実と悪魔・・の過去の栄光をいっしょにしたくなかった・・
0126
01/10/21 17:47ID:7xhM11UB0127最悪じゃない
01/10/22 21:29ID:dxumbhqMおもしろかったよ・・
体型のことなら最悪だけどね。
0128あれあれ?
01/10/25 23:09ID:rbud07lfDVD見たらガンガン登場しようと思ってたのに・・
それまで残っていてくれー。
0129御隠居娘。
01/10/26 00:07ID:NHvx7mzhいずみ「私、お兄ちゃんの妹じゃなきゃよかった」
良「どうして?」
いずみ「だって兄妹じゃ結婚できないんでしょ」
良「おまえ、ませてきたな」
昔『テレビ探偵団』に伊東四朗がゲストに出た時
オンエアされたシーン
あぁ、早く全部見たいね
0130楽しみ♪
01/10/26 09:49ID:AHGJ9+VBええっ、お風呂場でそんなシーンが!
なんか「毎度お騒がせします」っぽい・・・ 全然違うか。
0131今の
01/10/26 11:42ID:NAKcwT2y感想ききたいからさりげなく上げていきますね。>128
0132そうよ
01/10/27 10:46ID:JO/L4K5Zみなさん、12月のBOX2も予約済みですか?
私、ムラウチでBOX1だけ予約したのですが、2の方は
やってないみたいですよね。
これからかしら?
0133それにしても
01/10/28 02:27ID:XOVAzeUS皆さんよく覚えてますよね。それだけインパクトのあるドラマだったって
ことでしょうか?
>132さん、自分も同じです。これ、限定生産だから、在庫抱えないように
BOX1の売り上げをみてBOX2を入荷するんじゃないでしょうか?
2だけ買う人はさすがにいないだろうし(笑)。
0134風呂場
01/10/28 03:05ID:qPb5kgU9記憶違いならすいません。
0135?
01/10/28 14:33ID:AHePExV8ま、下って事はないね(ヒヒヒ
良ちゃんと無理心中はかって失敗するんだっけ?
0136篠は
01/10/29 17:23ID:zihcWYFvようやるなあ、て感じだったな。
0137
01/10/29 19:10ID:+2Vbwz3A0138ところで
01/10/30 09:16ID:xKy5/DIw0141んじゃ
01/11/02 11:20ID:+kG8e0Hy0142139
01/11/02 13:33ID:ho0Nkobxそうやって、その日の早いもん勝ちでいきましょう。
0143よっしゃ
01/11/03 00:49ID:58Qi6aNQ0144138ですが
01/11/03 08:08ID:USt1HPNQカウントダウンで逃げるとは姑息なやつらめ(ワラ
0145だって
01/11/03 17:30ID:yTQ6sxzlしかも、再放送もしたことなくて、25年くらい前でしょ?
家庭用ビデオも普及してなかったし。
観ていた人だって、事細かには覚えてないだろう。
早く21日にならないかな〜。
少なくとも、4人以上はこのスレにいることは確かだし、
早くドラマの内容の話したいよ。
0146だよねーだよねー
01/11/04 01:25ID:2q+hwN14とりあえず発売日までもたせてください!
0147名無しさん@さすらいの馬券師
01/11/04 02:30ID:c8s1P5PA確か、金曜夜10時の放送だったなあ。
0148あ
01/11/04 02:39ID:WpR3XNrDDVD発売まで、あと18日
今日は「ピストルオペラ」観てきます。
ジュリー、出番少ないらしいけど。
0149あと少し
01/11/04 11:07ID:1m2ncWJl「足、切っちゃったよ。」
という場面があった。妙にリアリティあって、情けないドジぶりが哀愁を誘った記憶がある。
0150早く見たい!
01/11/04 14:55ID:YO2G4rlI↓には既に写真が出てる。これが正式なのかね。
ttp://www.tdx.co.jp/movie/mpage/html/077/l60.asp
この写真のジュリーはかなり老けてるけど、DVD発売に合わせて撮影
したのかな? できれば当時の写真を使って欲しかったよ。
白いシャツ、ジーンズにサスペンダー、茶色のブーツ、そしてテンガロンハット。
やっぱこれでしょう。 タイトル名のロゴも当時のものと違うな。
ジュリーの顔の前の白い物はデスマスクだね。これはちょっと嬉しかったりする。
0151え?
01/11/04 22:03ID:awjwyqIRこれ、タイトルバックの写真じゃないの?
「太陽を盗んだ男」の特典映像で入っていたのって、こんな感じだったと
思うんだけど。
0152150
01/11/04 22:17ID:ERArthCpテレビ放送時のタイトルバックの事なら
150の写真は違うと思うけど。
26年前に見たきりだから不確かだけどね。
0153早起きは三文の徳
01/11/05 09:25ID:YDSDEHXW0154悪魔のような名無し
01/11/05 09:27ID:YDSDEHXWsageで書いちゃったよ。逝ってきます。
その前にage。
0155もう一つ
01/11/05 18:59ID:S9sUGwlBというそぶりをしたら、
「そんな元気、ないよ・・・・」
という場面があった。
なんでこんなこと覚えてるんだろう?
見ている者が待っているのはわかるが、ぜんぜん見てないで高額のDVDに投資して
待ってる人はすごいっ!
0156だってさあ
01/11/05 21:13ID:C/DXR8adしかも、限定でしょ。買い逃したら、一生後悔しそう。
今のジュリーは、あんなだし・・・
かといって、他の俳優さんでは萌えられない。
早く、良ちゃんにクラ〜ッとしたいよー!
0157おぬしできるな
01/11/05 21:54ID:YDSDEHXW>かといって、他の俳優さんでは萌えられない。
まさにこれだよね。
「悪魔・・」を待つ人々の気持ちを言い得て妙。
0158早起きは三文の徳
01/11/06 10:03ID:MGI2QYfQ夜回りの衆、さぼっとるな。
で、DVD発売まであと、えーと、16日!
0159高い!
01/11/06 15:35ID:OUbBtgUs待ちきれまシェン〜!!当時、観ていたオジサマ・オバサマたちが
うらやましー。
それにしても、ジュリー物ってどうしてこう高いんでしょう!!
閉鎖された公式FCのDVDも、欲しいんですけどまだ買ってないんです。
万単位ばっか、なんだもん!お金ないよ〜。
といいつつ、先月「太陽・・・」のDVD買いました。ヨカッタッス!
0160確かに
01/11/06 16:24ID:mxkMabRH高いとは思うんだが、ドラマのDVDBOXとしては普通の値段だよ。
FCが出しているものは、数量が少ないからね。ある種のインディーズ版だ。
ところで、なんで公式サイトって閉鎖されちゃったの?
0161私は
01/11/06 18:46ID:f1rPUyiZあのころのジュリーって本当に耽美で素敵・・・
0162オニイサマ、オネエサマ
01/11/06 19:20ID:Jnxn8loOいっそ、ほんとに藤とからんで欲しかったな。
ドラマとしてはそんなでもないと思うが、ジュリーが美し〜。しばらく、一日中
目の前にちらついて、ほんわかしていた覚えが・・・・・
脳腫瘍であと僅かの命、というのもわざとらしいんだけど、許せる。
0163御隠居娘。
01/11/07 00:01ID:nnD0IvxR多少高くてもお金で何とかなるなら
何とかしなくちゃ。
期待し過ぎてガッカリ…ってなことに
ならなきゃいいが。
0164夜回りの衆
01/11/07 00:20ID:ykskKbni0165早起き・・じゃなかった
01/11/07 11:44ID:KF7IBJaP0166見てた人間だから
01/11/07 13:21ID:AwG+8wKPできの悪い同人誌小説みたいにストーリー性がなく、思わせぶりばっかりだし、台詞さむいし。
マニアックで、いびつな世界観だし。期待しないで、見るべし。
イメージビデオ並みだと思ってみてると、ドキドキできるのかもな。
「太陽を盗んだ男」は名作だけども、完成度あるけれども、これはねえ・・・。
0167見てない人間だから
01/11/07 15:00ID:E1hdhp3dが〜〜ん!ショック。
「もう誰も愛さない」とどっちがおもしろいですか?
0168久世さんの
01/11/07 17:27ID:AfguqdbWジュリーを堪能できるのは、間違いなしですよね。
0169当時
01/11/07 17:36ID:kFMSis4Mそれにつられて見た一般人はびっくらしたと思う。(笑)
0170がっかりする可能性?
01/11/07 18:47ID:WFVDsAM8そう思ってみれば気持ちに余裕が出てくるというもの。
でも、「太陽」にしたって、そんなにたいした映画だとは思えないけど。娯楽映画にしては
貧乏くさい。ジュリーでもってるよ、やっぱり。
完全にジュリーでもたせてる「悪魔」とそう開きがあるとも思えんな。
あとすこし、もうすこし、っと。
0171イメージビデオ並?
01/11/07 21:24ID:jgHnmRz0あの、「炎の肖像」とどっちがツライですか?
0172働く夜回りの衆
01/11/08 00:27ID:TQ1xxfUmDVD発売まで、あと14日!!
0173ラジオ関東
01/11/08 01:46ID:H9OXdkOV買おうかな?と思ってる物好き(失礼)な方は絶対に買った方がイイ!これは私の人生経験上間違いないことです。(自信アリ)
0174166じゃない早起き
01/11/08 11:42ID:ziLSoc5rうーん。わたしは「悪魔・・」を全部見た訳じゃないし、子供だったからよく覚えてないけど(ワラ
自分的には同じジャンル分けに入るかな。「悪魔・・」と「炎・・」。
よーするにきれいなジュリーが堪能できればほかのことはごちゃごちゃいいません、ってこと。
>>172
いつもご苦労様じゃのう。
きのうは別の所(ワラで夜回りをしていたので、ココに来るヒマがなかったのじゃ。
0175159
01/11/08 12:10ID:v7lc7nf3入手しました。女性誌に連載されていた漫画なので、劇画タッチ?
風でちょっと受け付けない絵ですが、雰囲気は気だるい怪しげな
作風で、こういうの好きなのでそれなりに期待はしているんです。
物語の展開とか、テンポとかは求めていないので。あくまでも、
怪しく、暗く、ドロドロと・・・、と言ったところでしょうか。
久世さんの演出が、どんな感じなのかも期待ですね。
TBSとナベプロに、ジュリーへの熱い思いを込めた「ラヴレター」
を送ったほど!?だそうですから。
「炎の肖像」も、欲しいんだけどな・・・・。これも、本は持ってる
んだけど。
0176久世さん、以前に
01/11/08 15:16ID:Jqx+YITY言ってましたね。
私は、好きだけど。
0177175
01/11/08 21:53ID:Urgvj4JF漫画「悪魔」は見てないけど、上村一夫は一流だよ。
0178労われて調子こく夜回りの衆
01/11/09 00:21ID:ep33mc21DVD発売まで、あと13日!!!
「炎の肖像」は今年に入って初めてビデオを借りて見たんだけど、
ジュリーのかっこよさにびっくり唖然としてしまった。
「悪魔」はこのジュリーがぎっしりって思っていいんですよね?
リアルタイムで見ていた人たちがほんとうらやまし〜です・・
0179えええ
01/11/09 01:58ID:XEAnSlGr裏ビデオって、何だ……?
0180名無し師匠
01/11/09 06:51ID:UqVMNQ/Aジュリーがゲストで出た時「悪魔の〜」の話になって、やっぱりマスターテープ
が紛失してて…etcの会話の後に「このシーンのVTRは残っていた」と
紹介されて流れたのが、藤竜也が店を出るジュリーに向かって帽子を投げると
それが見事にジュリーの頭に乗るというシーンだった。
「(帽子投げが成功した瞬間は)シリアスな場面なのに思わず表情が崩れそうに
なった」みたいなことをジュリーもコメントしてました。たぶん。←うろ覚え
そのシーンも当然ですがDVDでまた見られるわけですね。
0181早起きは三文の徳
01/11/09 08:52ID:YlairfkNたまには早寝もしなされよ。
>>179
J界の裏に密かに出回っているダビングにダビングを重ねたものすごい画質のビデオのことじゃ。
ほかにも比叡山ライブ・タイガースファイナル・などがあるらしいぞよ。
これを売っておっかけ資金にしているひともいるとかきいたことがあるがのう・・。
真偽は定かではないのじゃ。
J界もなかなか奥の深いところじゃのう。
0182この写真かよっ!
01/11/09 14:46ID:owuKMMe8パイオニアLDCの商品紹介にDVDセット1のパッケージ写真が出た。
写真は最近の撮影みたいだけど、タイトルのロゴは放送当時のと同じみたいだ。
http://211.5.138.75/pldcgoods/FMPro?-db=pldcgoods&-format=record_detaile-dvd.htm&-lay=data&-recid=12618341&-find=
0183175
01/11/09 15:25ID:FhSpvw2v(プレミアのついたコミックスもあるようで。悪魔もその一つ
でしょうか?)私的には絵が好みじゃないということです。
特に、良をジュリーと重ねてしまうので・・・。(漫画では
にしきのあきら風!?)
昔出版されていた、少女向けのジュネというボーイズラヴ系の
雑誌で、悪魔の特集があり、久世さんの例のラヴレターや阿久
悠のインタヴューが載ったりしていて、これも古本屋さんで
入手しました。
いや〜、早く観たいです!!!
0184>183
01/11/09 20:39ID:1m4gYO2Gジュリーのバタ臭い容姿とはちょっと合わないのかもね。
雑誌はジュネじゃなくてアランでは?
当時買っていて、悪魔の特集も読みました。
0185上村一夫の劇画
01/11/09 20:50ID:6qA+6k/Vだいぶ前に亡くなっちゃったね。
一時流行った「同棲時代」のドラマ化でも
ジュリー出てたね。
あれは久世だったかなあ。
アランて・・なつかし〜。
ところでやっぱりこれはさげ、だよね。(笑)
0186俄か夜回り
01/11/10 00:03ID:opCbbZ94きょうは、一家全員休みなので、夜更かしなのよ。
「じゅりけん」もある日ね。
0187いつもの夜回り衆
01/11/10 01:13ID:hLN4CZGoがーん。飲み会行ってたら先を越されてしまった・・・
0188ラジオ関東
01/11/10 01:20ID:vWTxWEnoヤツだったら同じモノです。
0189最近って……
01/11/10 01:20ID:Y1aTvqV6これが最近のジュリーだったら、どんなにか心癒されることか(笑)。
放映当時ではないのかもしれないけど(その頃知らないので)。
合成か何かなんでしょうか?
0190早起き・・・
01/11/10 09:43ID:0vdJpSjsおお、夜回りの衆が増えておる。
けっこう、けっこう。
0191届いたら
01/11/10 10:46ID:m7rEcu1zパッケージの写真は、私も??ちょっと老けてるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています