大阪観光案内 52
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 06:36:49.24ID:Sk2Z2C+g国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。
大阪観光案内公式サイト
https://osaka-info.jp/
なお、次スレは>>950辺りでお願いします
前スレ
大阪観光案内 51
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1533050777/
0002列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 07:40:33.48ID:7fTkrKcN親子連れやカップルでも渡る人が多いね
0003列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 08:10:03.37ID:h5As9EWa信号だけを見てたら信号無視の車に轢かれるから
安全第一の考え方がどこよりも強い
0004列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 09:54:31.03ID:vDIgm+rX東京、福岡など
車来てるのに信号無視は西成に良くあるが、あそこは特殊エリア
0005列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 10:21:55.53ID:wPQIBNA/0006列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 12:31:16.78ID:2Tqb7TYS0008列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 15:05:21.65ID:Zd6T2LVUhttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/180920/soc1809200015-n1.html
0009列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 15:26:07.23ID:RZHNaqoM御堂筋の難波本町アーケード入り口の歩行者用信号は日中ほぼ車が通ることがなく
信号の存在が無駄そのもの
0010列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 15:27:44.08ID:RZHNaqoM0011列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 17:37:58.24ID:L9lPi7Cm大阪のマナーや民度がどうのこうの言ってるのは
ジジババばっかりだろ
そんな洗脳ジジババのドヤ顔なんか
例の東京の救急車の動画見てから
鼻で笑うようになったわ
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
https://www.youtube.com/watch?v=Cer5L7Rkr-U
渋谷ハチ公前の吸い殻もw
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/21/news117.html
0012列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 17:40:04.19ID:L9lPi7Cm歩行者が道を譲る大阪
http://www.youtube.com/watch?v=2m89yKMsYU4
0013列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 17:43:04.48ID:Hlnial8Nスレが新しくなったからって変なの湧かなくていいぞ
0014列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 17:49:59.93ID:L9lPi7Cm信号がどうのこうの言ってるのは変なのじゃないのか
0015列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 19:04:37.58ID:Y2aIh8X+https://www.sankei.com/smp/west/news/180912/wst1809120010-s2.html
地元住民「いつまでもイメージが改善しない」
0016列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 20:34:12.34ID:HFqqkQd5心斎橋や道頓堀なんて日本人を探す方が難しいし
日本語の店内アナウンスなんて大阪では無くなったよ
露店のたこ焼き屋なんてヤクザが経営してて脱税してるよ
大阪はパスポートなしで外国旅行を味わうところと割り切った方がいいよ
思い出作りに観光するなら名古屋が一番良い旅行先だよ
飯は何を食べても安くてうまいし、人は親切で優しいし
日本一の駅ビルもあって大阪より遥かに都会的だし
何のストレスも感じずに楽しい旅行ができるよ
0017列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 20:44:53.64ID:3lsi42Uu0018列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 21:00:55.71ID:ElDGP1yW0019列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 21:10:29.18ID:L9lPi7Cm住宅街で密造と密売やってる東京よりマシw
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-77d2.html
☆高級住宅街で主婦らに覚せい剤密売 男逮捕(30日)
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161210/dms1612101530003-n1.htm
ASKA再逮捕で注目、高級住宅街の闇 実はシャブ蔓延、一軒家で取引のケースも
http://diary-of-taka.seesaa.net/article/453640877.html
東京都渋谷区のマンションで媚薬を加熱処理して麻薬を生成していた男を逮捕
0020列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 22:39:29.57ID:non19eEYそれぞれのお寺が結構離れててなかなか行く機会がないんだよなぁ。
0021列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 23:04:28.22ID:6V5IWPom観心寺の国宝の本尊は毎年4月17,18日しか開帳されないですよ。
最近国宝に昇格した金剛寺の三尊も普段は公開されてないはず。
金堂の中に入れないだけかも。ま、京博と奈良博にずっと展示
されてましたけど。
観心寺の開帳に合わせて4月17,18日には開帳されたりしてますが、
来年はどうか不明。
ちなみに国宝昇格記念で11月には開帳されますけど。
https://amanosan-kongoji.jp/news/detail.php?news_id=26
4月17,18日は観心寺と金剛寺を行き来できる臨時バスが出ます。
0022列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 00:05:29.86ID:Y8xCGLCK深夜バスで行ったら寝れないし疲れちゃって予定通り観光できなかったのが残念。
確かにアジア系外国人は少なめだったような印象。
ニュースでコメンテーターが「インバウンドバブルで黒門市場の惣菜が日本人には買えない値段になっている。そのうち外国人も割高だと気づくのではないか」
と言っていたので見に行ったら、確かに高かった。
バブルというかぼったくり?
売るほうも買う方も外国人だし、なんだかなあ
0023列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 00:13:36.39ID:qkQdECL7なんだかなあじゃなくて、売れてるのだから値段を下げないのは経済の基本。
ほっとけば衰退していく一方だと考えた黒門の人が何年も前に外国人相手に
切り替えたの。あんたもインバウンドで話題になってなかったら黒門市場
なんて興味持たなかったでしょうに。
0024列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 01:01:15.88ID:a0x+pjiOそもそも地元民が沢山来てくれていたらインバウンド向けにする必要もなかったんだよ。
インバウンドで盛り上がる前は全然黒門になんか買い物に行かなかったのに
インバウンドで盛り上がったら今度は地元民が近寄りがたくなった、外国人ばかり迎合するなと言って批判。
それはちょっと勝手すぎるのでは?と思う。
0025列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 01:09:17.29ID:a0x+pjiO観心寺は本尊が見れなくても国宝の金堂や重要文化財の建掛塔もあるので
開張時以外でも行く価値はあると思う。一応紅葉の名所でもあるし。
0026列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 01:18:23.35ID:fE+rqztqあれを眺めているだけでも楽しい
0027列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 02:39:04.78ID:wMSw27fyそれは正論だわ
中国人かな スーパーで売ってる感じの中トロの寿司のパックを4000円とかで買ってくれるんだもん
丸椅子の とこで食べてくれるから回転も早いし業者にしたらバンザイだよな
0028列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 06:58:25.10ID:WHJDeGT+これ東京のデパートではよく聞くけど
黒門市場に対しては聞いたことないけどな
外国人かわいそうって意見ばかりな気がする
そもそもプロ向け市場みたいな立ち位置だったから
一般人は大晦日以外行く所でもなかったし
ぼったくりとか言ってる人は海外旅行の経験ないのかな
どこの国でもツアー客は盛大にぼったくられてるよ
0029列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 07:45:41.59ID:Js+nJN9g0030列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 08:10:19.80ID:AzU5CJPr0031列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 08:33:47.05ID:e1GQklIkいくらなんでも昨日、今日商売始めたばかりのやつが言うような短絡的自己中心的な発言だな
0032列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 08:38:48.86ID:Y8xCGLCKだけど売ってる人、外国人ばかりじゃない?
黒門にかぎらず、ドラッグストアや他の店でも外国人が外国人にものを売ってるような気がしたけど、インバウンドってほんとのところどのくらい日本に儲けがあるのかな?
外国人の営業活動の場貸しになって、経済効果は漏出してないか?
そこが気になるところ
0033列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 09:14:25.64ID:QGZaLYLihttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46124
真由美さんはハワイとの違いを教えてくれた。
ハワイでは、外国人観光客は現地人よりずっと高い値段で買い物をしなくてはならない。
ハワイとしては、外国人観光客には高く買ってもらい、お金をたくさん落としてもらう。
日本は逆だ。「外国人を対象にした過度な割引や優遇などのサービスが目につきます」
そうした日本の過剰な「おもてなし」に真由美さんは否定的だ。
「それは本当に必要なことなんでしょうか。免税なんかにしなくても、
訪日外国人客は日本で買い物をするはずです」。確かにハワイでの
買い物が割高だったとしても、ハワイの魅力が失われるわけではない。
ハワイには買い物だけではないたくさんの魅力があり、観光客はそれに引かれてやって来る。
0034列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 09:35:09.95ID:a0x+pjiOその事に対して観光客からクレームが来てるのなら問題だけど
今のところは観光客も満足してるし、店側も儲かって満足なんだから
第三者からあーだこーだ言う必要はないんじゃないかな。
もし割高なのが敬遠されて客足が遠のくようならそれはその時でまた対応すればいいだけの話だし。
0035列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 09:38:35.40ID:dkbsATEp0036列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 09:40:19.26ID:xFoh0gLR外国人、様様だよな
インバウンド含めた情報の国際化で
大阪ほど地位の向上と利益を得たところも少ないわ
0037列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 09:54:10.63ID:QGZaLYLihttps://toyokeizai.net/articles/-/180391
日本には「5つ星ホテル」が28軒しかない
タイには「5つ星ホテル」が110軒あります。メキシコでも93軒。
それをふまえると、日本の観光が「金持ちの客から稼ぐ」ことを重視してこなかったのは明らかです。
だから日本は、観光客1人あたりの消費額が世界第46位と、かなり低いのです。
0038列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 09:56:21.05ID:5/ajcaZZ再開発やら景観向上やらが進められるようになった時期と、インバウンドが増えだした時期とが重なったのが良かった。
00年代前半位の大阪のままだったら多分ここまでは評価されてなかったと思う。
0039列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 11:22:50.36ID:hxMzM2GN気に入らなければ買わなければいい
海外でぼられ経験の豊富な?w私から見たら明朗会計ですよ
0040列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 11:39:28.43ID:hxMzM2GNそれな
金持ちからはもっとふんだくった(汚い言葉ですみません)ほうがいい
『収益力の高い会社』という言葉がありますが、あれ、要は顧客からふんだくっているんですよ
ただ、ふんだくるためには、他には無い付加価値の高い商品、サービスを持っていなければダメですねえ
0041列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 12:27:43.30ID:xFoh0gLRもともとミナミの飲食店相手の市場だから
それなりの品質だからな
それなりの品質だから外国人は満足してるわけ
0042列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 12:28:57.79ID:BOzKwTPF地元民で賑わうのは歳末だけだし、かつてメディアで話題になるのはその時期だけ。個人的にも黒門中川とよしや位しか利用しないし、余りに割高になれば観光客も離れるから 現行のままでも問題なし。
ただ自転車は押し歩き含め禁止にすべきかと(^^)
0043列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 15:19:54.74ID:7uCmfMuVお金をいれると使えるドライヤーやマッサージ機など昭和レトロ博物館に寄贈できそうなものがたくさんあるし、
女湯に成人映画のポスターはあるし、楽しめました。
くらし今昔館はたった数百円の博物館なのによくできてました。
通天閣のまえに遊園地があったなんて知らなかったなあ
西成の宿は千数百円でエアコンテレビ付きの個室で清潔。かなり満足でした。
今回行けなかった場所は次回の旅行で行きます。
ありがとうございました
0045列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 15:38:35.26ID:jKSsNz81の復活、IRを含めた再開発が進むようになった。
人が集まることが都市の発展には重要なんだな・・
0046列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 15:38:49.39ID:sKrRQx74USJに行きたいけど一緒に行ってくれる人が居ないので一人で行きたい
中部地区から新幹線で一泊2日の予定…
なんだけどJR東海の新幹線代+宿泊パックは2名以上でないと無理
ならばバラで予約しようと思ったが一人で泊まれる公式ホテルが無いのでビジホ予定
JR大阪駅付近のおすすめビジホがあれば教えて下さい
0047列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 15:49:11.30ID:CeAt77vXもしインターネットにつなげる環境を持っているならば、
じゃらんかヤフートラベルか楽天トラベルその他で希望日時希望金額で
調べたほうがええと思いますがな
0048列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 15:51:55.99ID:dkbsATEpホテルヴィスキオ大阪byGRANVIA
ファーストキャビン阪神西梅田
Welina Hotel 梅田
ホテルウィングインターナショナルセレクト大阪梅田
ホテルイルモンテ
梅田OSホテル
あたりが手頃
0051列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 19:51:51.06ID:7X/nplzK価格は分からんけど
あの辺は風俗だらけだけど、商店街が面白いかも?
0052列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 20:28:45.70ID:nlwio3hEほんとにそうだよ
関東があれだけ発展してるのも
0053列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 21:18:15.24ID:xFoh0gLRインバウンド時代を予想したかのように
2010年〜2011年の高島屋の増床に始まって
一気に再開発の波が押し寄せて
それがまだ続いてるな
2010年 難波高島屋 増床
2011年 JR大阪駅 新築
2012年 阪急デパート 新築
2013年 グランフロント大阪
2014年 あべのハルカス
USJハリーポッター
2015年 EXPOCITY(エキスポシティ)
2018年 梅田阪神 一部開業
2019年 心斎橋大丸 新築開業
2020年 USJマリオワールド
2021年 梅田阪神 全面開業
2024年 うめきた2期 完成
0054列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 22:45:30.65ID:Js+nJN9gこれ全部再開発すごいと思うけど、インバウンドあんまり関係ないんじゃないの?JR貨物駅の再開発とか梅田阪神の建て替えはインバウンド関係ないでしょ。人が来るのはいいと思うけど。
0055列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 23:20:36.57ID:a0x+pjiOでも再開発がインバウンドで盛り上がるようになったこの時期に進んで
大阪がより評価されるようになったのもまた事実。
要はタイミングが絶妙に良かったんだよ。
0056列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 23:27:57.82ID:xFoh0gLR関係ないよ
ただ、再開発とインバウンドのタイミングが一致したのは非常に幸運だった
だから「予想したかのように」と書いた
0057列島縦断名無しさん
2018/09/22(土) 23:37:31.26ID:ekeMm0v0玄人相手の市場で年末くらいしか普通の人は行かなかったけどな
0058列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 00:02:45.66ID:lvTnzqh+東京の百貨店の売り上げの伸びが1パーセント位の時に10パーセント近く伸びているのは明らかにインバウンドのおかげだよ。
周りの商業施設が好調なら安心して投資できるけどそうでなければ再開発の延期や縮小中止につながる。むかしはそういうのが多かった。
インバウンドが来るようになって比較的順調に再開発が進むようになっている。
0059列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 00:29:30.29ID:lvTnzqh+でもインバウンドで状況が一変した。
昨年度のインバウンド1100万人はアジアでもトップクラス。
だからIR事業者も大阪でやりたがる。
人が人を呼び投資を呼びさらに人を呼び込んでゆく。
大阪はインバウンドで救われたんだよ・・
0060列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 00:36:03.47ID:2WxD73n5御堂筋のハイブランド誘致が本格化したのが20年前
その頃から準備してきた結果なんだよなぁ
0061列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 00:45:54.40ID:2WxD73n5いくらオーバーストアだのオーバーホテルだの言われても
しなければならないこと、必要なことをしてきたから
幸運も付いてくるんだよ
0062列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 00:48:48.55ID:VqsdDOh30063列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 00:53:17.03ID:NPJXNHUN00年代前半位までは何をやっても裏目裏目みたいな感じだったのに
最近の大阪は本当に驚くほど色んな意味で歯車が上手い具合に噛み合っているからね。
インバウンドの好評を受けて、今や国内旅行でも大阪が人気観光地として名乗りをあげるようになったし
まさにインバウンド様々。
インバウンドのおかげでこれだけ街のイメージが良くなった所は他にないだろう。
0064列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 00:56:40.17ID:NPJXNHUN大阪のネガキャン報道しかしなメディアの意見なんか真に受けてはいけないという事がよく分かった。
あれを真に受けてホテル建設を抑制したりしてたら今頃はインバウンド需要を取り逃してるところだったよ。
0065列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 01:24:39.99ID:Lqo3+jrh阪急はもっと前からだったから違うと思うが。
で、当の三越伊勢丹の実力は見掛け倒しだったと・・・
その後のインバウンドで伸びて、2016年に一旦落ち着くところまでは同じだったが、
新しくて綺麗な店舗で変化に対応した大阪と、
ボロい旗艦店と昭和感丸出しの店舗で「デパートはオワコン」と喚くだけだった東京。
トンキンメディアは2000億規模の阪急の建て替えなどはスルーして、
伊勢丹新宿本店の100億程度の改装を「100年に1度の大改装」「革命」ともてはやして特集組んだりしてた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20130312.html
0066列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 01:52:25.72ID:PrprM0tT0070列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 07:54:25.41ID:fAmFcQ/t至急課題がそれらしい
万博にも影響するし
0072列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 08:41:19.94ID:dIQApI8uhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000131293.gif
0073列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 08:45:26.20ID:meeeeeE7帝国ホテルは?
あ、難波の帝国ホテルじゃないよ。
0074列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 09:27:38.64ID:44t5gioOまあ万博開催が決まったら中之島のリーガロイヤルなんかは建て替えるかもしれないけど。
0077列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 09:59:52.22ID:fAmFcQ/t例えば
ジュネーブのプレジデント・ウィルソン
ジャイプルのザ・ラージ・パレス
ドバイのブルジュ・アル・アラブ
ラスベガスのスカイヴィラ
クラスの高級を超越したホテルが必要かな
0078列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 10:01:37.70ID:WcQjpR8uhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537663901/
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180923/20180923-OYT1I50002-L.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180923/20180923-OYT1I50003-L.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180923-OYT1T50010.html?from=ycont_navr_os
警察庁、中国政府に対し周知徹底申し入れ
0079列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 10:19:05.73ID:WcQjpR8uhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537664965/
http://livedoor.blogimg.jp/yosiyosi128128/imgs/a/a/aa7bc209.jpg
https://ovo.kyodo.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/sub1-32.jpg
https://emunoranchi.com/wp-content/uploads/2012/09/IMG_9171-1.jpg
西成区の「お好み焼き ちとせ」。創業59年の老舗です。
0080列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 17:18:40.28ID:ma82mNOV0081列島縦断名無しさん
2018/09/23(日) 23:33:46.91ID:NPJXNHUNIRにそういうクラスのホテルが併設されるんではないかな。
万博には間に合わなさそうだけど。
0082列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 00:05:06.29ID:pFudksHK海遊館ですらたまに名前でるのに
0083列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 00:12:08.92ID:HX28epXk海遊館も特にお勧めはしないけども
0084列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 00:33:10.31ID:Zm58r5Qj宿泊予定の難波と離れ過ぎてんだよねー
実際にニフレルとオービィはどんなもんなの?
0085列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 00:46:48.49ID:CKlOO9Gjオービィは知らない
ニフレルは水族館は今一
ホワイトタイガーが水の中で暴れてるのを見れたのが良かったくらい
神戸どうぶつ王国のほうが楽しめた
太陽の塔の見学ついでなら良いかも
0086列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 00:57:25.51ID:BtRvWRoC同じエキスポシティにあるオオサカホイールも
あんまり行ってきた所とかおすすめスポットとして名前が上がらないよなぁ。
日本一高い観覧車なのにいまいち影が薄い。
0087列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 02:10:00.11ID:HLutX5A20088列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 02:30:31.66ID:qIL+LXf3今のところ、日本でここだけのはず。
https://109cinemas.net/imax/imax-with-laser.html
0089列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 08:10:59.51ID:Rs0couMl行って帰ってきたら半日潰れる
0090列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 09:03:58.46ID:qmq37YLqエキスポランドの年間入場者は
歴代最高227万人、最後の数年はほぼ100万人
一方、エキスポシティは
水族館ニフレルの入場者だけでも年間400万人
0092列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 09:39:13.62ID:gOxulw6qまだ分からんとか、このバカちんが
0093列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 09:49:56.36ID:W5JRCQMQ他はおまけみたいなとこか
0094列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 10:08:44.45ID:qmq37YLqそうだった
それでも年間140万人ペース
0095列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 10:12:59.08ID:8x1eTJUEオービィは今月で閉館やで。でも翌日から別会社で運営するだけなのかも。
https://www.redhorse-edu.co.jp/1027/
0096列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 12:26:14.29ID:UcJAGjHI0097列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 12:27:21.81ID:S6anOQDlエキスポシティも開業前は世界から人が集まる施設にしたいとか言ってたんだけどね。
まああの立地では基本地元の買い物客しか来なくても仕方ないだろうな。
太陽の塔も日本では有名だけど、世界的にはそんなに知名度の高いもんじゃないし。
外国人が太陽の塔を見にわざわざ万博公園まで行くとは考えにくい。
0098列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 13:08:22.73ID:mazUA9Ybデカイ熱帯魚屋行くのと大差ない
いいなと思ったのは虎かライオンがすぐ頭上でよだれ垂らしながら肉を食うところ
せっかくの旅行の日程に使うほどの価値はない
0099列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 13:14:56.56ID:D8/ML5Mr0100列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 13:16:08.32ID:W5JRCQMQイニエスタが家族で行って、関西有数の水族館と持ち上げられてた
0101列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 13:19:27.23ID:Dy1julDE0102列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 13:35:09.73ID:mazUA9Ybどこにでもある皮膚食べてくれる魚ぐらいしか触れないぞ
0103列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 14:07:01.55ID:8x1eTJUEhttp://livedoor.blogimg.jp/hiratsu/imgs/c/6/c6b45a6f.jpg
0104列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 14:46:33.70ID:HLutX5A2右下の白い三角コーナーがエキスポシティだよ
http://www.minpaku.ac.jp/images/museum/map/map03.jpg
とは言えエキスポシティだけでもかなりでかいし
万博公園はそれはもう広大で自然ゆたか
でも大阪観光に来る人が求めるものではないんだろう
0105列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 14:55:34.98ID:UcJAGjHI薬局で買おうとしたらレジ待ちが大変なことに
0106列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 15:02:10.54ID:ZuTm4iNf“関西で観光を”外国人向け動画
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180924/0007643.html
PR動画です
http://welcomekansai.net/assets/movie_jp.mp4
0107列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 18:03:49.19ID:pFudksHK0108列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 18:16:54.24ID:mazUA9Ybタイミングよく震災きまくりでラッキーな犯人や
0110列島縦断名無しさん
2018/09/24(月) 18:26:05.14ID:mazUA9Yb0112列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 01:33:15.27ID:TKIRo77D捕まってたら話題になってる
0113列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 02:33:51.45ID:DgxONSGE日本じゃ無理じゃね?
0114列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 03:34:15.87ID:xnFF1f5uでも外国人がいなくなるとミナミの人通りが大幅に減るというのもなんか寂しいな。
昔ミナミへ買い物に来ていた大勢の地元民は今どこで買い物をしてるんだろう?
郊外のショッピングモール?それともミナミを素通りして梅田?
梅田は元々日本人率が高いから関空閉鎖で外国人が減ってもあんまり人出は変わってない感じだったけど。
0115列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 05:01:03.10ID:tvj6BgP6外国人いなくなった状態がもとのミナミなんだよ
魔改造ウメダと大躍進アベノに挟まれて、ミナミはもう打つ手がないと言われてた
それくらい危機的状況だった
(それでも他所と比べたら人通りは十分多かったが)
0117列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 07:22:02.72ID:aGyIcTRc0118列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 07:47:34.43ID:+jzjeTbU0119列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 08:25:03.13ID:WsA0v6oDhttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/15348284/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/4/8464f_226_3049fb01615c4a704dca6baceae6c3c2.jpg
中国大使館、侮辱されたと抗議
0120列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 08:55:49.27ID:s9D4+42nさすがに比較にならない
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00449911
「難波・心斎橋」702万人
「梅田・大阪駅周辺」551万人
「大阪城」443万人
「東山」480万人
「京都駅周辺」371万人
0121列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 09:07:29.70ID:zGh7hmsTまあ地元民でも攻略できていない人何人も知ってるけどさ
0123列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 09:30:00.70ID:s9D4+42n土日祝日に駅ビルの地下行って
閉まってるシャッターばっかりと勘違いしてるだろ
0124列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 09:36:36.98ID:s9D4+42n0125列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 10:31:52.36ID:s9D4+42nみたらし小餅も美味しいよ
https://omiyagate.jp/omiyage-img/article/201410/mitarashi2.jpg
セブンがパクリ商品出すくらい
https://cloud.tensay9.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_1259.jpg
0127列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 12:51:12.33ID:cO81VAyL0128列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 13:09:31.94ID:+aenkDvDあのビルだけダメ物件
建て替えの話があるらしいけど詳細不明
第2、3、4の地下は飲食店と金券ショップが多い
日曜日は休みで閉めている店が多い
0129列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 13:16:42.52ID:GA04X6z3結局楽天で売ったけど
0130列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 13:28:25.21ID:H5OccA0uマヅラ、銀座屋、長屋オムライス、湯浅港など看板店が
日曜日全部閉まってるのがシャッター街と思われるのも仕方ない
0131列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 14:03:01.68ID:VLNvdpOG難波心斎橋は大幅という程は減ってなかった印象だぞ。
個人的な印象だが大幅に減ってたのは梅田のヨドバシカメラ内。
これもこの土日月でだいぶ戻ってきた。
0132列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 15:39:06.71ID:TKIRo77D阪和線、もうキャリーバッグが増えてきて朝から座れなくなったよ
関空からどこにも止まらずに天王寺に出る便出してあげてくれないかな
0133列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 16:44:30.21ID:s9D4+42n行政(管理)の都合で
新しいテナント入れないだけだからな
普通の意味でのシャッター通り化とは違う
0134列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 16:47:11.40ID:+qV850oJ0135列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 17:00:27.49ID:Bv/+Li+x0136列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 17:06:20.71ID:gW43FnNO0137列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 18:14:31.63ID:g/pBCbRk0138列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 20:21:17.92ID:YBCPrhQY普通にじゃらんとかに出てるビジホ
0139列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 20:38:53.38ID:P05jnoWL大丈夫でと思うけど
やめといた方がいいかも
0140列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 20:54:24.08ID:+jzjeTbU中国人、韓国人は普通に1人でも泊まってるけど?
0141列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 20:56:55.75ID:9Bkps5Ej0142列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 22:00:39.81ID:gW43FnNOhttp://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/8/5/856c63a7.jpg
夜に油断してうろうろすべきではないけど、それは
西成に限った話ではないけどね。
0143列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 23:14:22.68ID:TKIRo77D大して危なくはないけど阪堺電車のとこで寝てるホームレスとかいるし、そんな時間に声掛けられたら気にしちゃうわ
0144列島縦断名無しさん
2018/09/25(火) 23:40:43.49ID:l/e+e43s新今宮駅の本当の横のホテルとかは女性限定の回があるから大丈夫
暗くなってからのあいりん地区は立ち寄らない方が無難かな
昼までにあいりん地区に立ち寄れるなら海賊板のDVD売ってる店があるからよ
0145列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 06:31:22.60ID:bqkXgEg5大体がまともなビジネスホテルが1500〜3000円で泊まれるわけがない。
初心者は大通りに面した2000円以上のホテルから泊まるべし!
真冬に段ボールで道に寝てる人がたくさんいる街だ。特に嫌なのは道で獲物でも狙うように
数人でたむろしてる連中。
0146列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 06:33:45.75ID:bqkXgEg5https://m.youtube.com/watch?v=UpksSx80Vf8
0147列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 06:54:11.75ID:bqkXgEg5物価は安い。混んでいるのはナマポ支給後の
ガールズバー、医者(生活保護者は無料)
宗教施設(パンをくれる)かな。
0148列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 06:59:36.29ID:/MSSrjem「日本はバブル絶頂期です!」て外国人に紹介するようなもん
0149列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 07:13:19.64ID:QWqoIECbあいりんの入り口の新今宮に星野リゾートがホテル建設
だから東京のメディアが必死だよw
もうすぐこいつらの大好きなあいりんがなくなるからな
テレ朝なんか大阪にネットしてない時間帯で
準レギュラーみたいにあいりん特集やってるわ
0150列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 07:36:40.96ID:AgrjdT8e『温故知新』やでぇ。
0151列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 07:43:53.42ID:QWqoIECb国鉄時代の首都圏暴動でもやっとけwww
http://livedoor.blogimg.jp/archon_x/imgs/b/0/b051e897.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk#t=67
今でもまともにダイヤ通り動かないんだから
温故じゃなくて今の問題だしなw
0153列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 08:37:51.57ID:RQNVdFCR50円の自販機なんて大阪のどこにでもある。
賞味期限切れに近いやつを安売りしてるだけだから。
0154列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:07:57.81ID:QWqoIECb日本中どこにでもあるぞw
http://milion-okinawa.jp/
激安自販機のミリオン
【東京・神奈川・千葉・埼玉・沖縄」
0155列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:09:10.21ID:QWqoIECb星野リゾートがホテル建てますw
しかもリゾートホテル
0157列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:26:42.78ID:QWqoIECb都市型リゾートだよ
https://www.asahi.com/articles/ASKBC4H81KBCPLFA001.html
新今宮のホテルは「OMO」 星野リゾート、都市型導入
↓
https://www.hoshinoresorts.com/brand/omo/
OMO5 東京大塚
0158列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:27:45.56ID:QWqoIECb東京大塚と大阪新今宮は同じ位置付けw
0159列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:34:07.26ID:Q/z4FK87高級ホテルでも無いんか
0160列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:35:50.85ID:QWqoIECbhttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171011004248_comm.jpg
0161列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:36:15.53ID:MVqMj4O8急に書き込みまくって頭イカれたか?
0162列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:40:03.00ID:bGc2VKsC0163列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:40:24.34ID:QWqoIECb別にw
何か困るのかw
0164列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 09:42:54.97ID:MVqMj4O8別にいつも君書き込みイカれ気味なんで心配してね
0165列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 10:10:22.17ID:/9njLplw何の参考にもならないんだが
今の新今宮を見てみろと言いたい
0166列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 10:17:02.77ID:32IkE5Io0167列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 10:29:12.93ID:Q/z4FK87今は活気がない
0168列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 10:39:25.17ID:QWqoIECb老害www
0169列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 11:23:27.26ID:Q/z4FK87新今宮が汚いと死ぬ病気か?
0170列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 11:30:47.73ID:QWqoIECb大阪にケチを付けないと死ぬ病気
0171列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 11:43:30.70ID:bGc2VKsC批判されてるのは君自身や
頭おかしいんちゃう
0172列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 12:24:47.99ID:QWqoIECb【方言】「あんたエセやろ」…エセ関西弁、なぜバレるの?
0173列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 13:00:19.32ID:rRUn4VZRこいつは、もう頭おかしいから何言っても無理
0175列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 14:29:20.94ID:qoYAlNqU報道するが、復旧し、観光客が戻ってくるとなしのつぶて、これが反日・反大阪の放送局
0176列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 15:00:36.17ID:6R2VlwGl0177列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 15:34:19.44ID:Y3/Hz8Ep脱税で大騒ぎになった大阪城のたこ焼き屋どうなったん?
貸主の豊国神社は閉店させてると息巻いてたけど?
朝鮮人の事やから
ひっそり営業してんじゃないのかな?
0178列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 17:04:59.92ID:5lUoQa1i飛田近くの玉出のとこの自販機で期限切れ間近じゃなく完全に期限切れてるジュースをたまに売ってるぞ
あと50円のジュースなら大阪駅前ビルの地下でも売ってる 1〜4のどこだったかまでは忘れた
0179列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 17:08:10.08ID:QWqoIECb市長が率先して閉店に追い込んだ
>>178
だから50円自販機なんか日本中にあるってw
http://milion-okinawa.jp/
激安自販機のミリオン
【東京・神奈川・千葉・埼玉・沖縄」
0180列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 17:48:41.21ID:AnG4hNCm0181列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 20:50:31.98ID:IeazROx2どこに行くにも絶対に一旦改札を出ての乗り換えが必要だもんな
河原町駅とか観光の拠点みたいなもんなのに
京都駅にも祇園四条にも繋がってないとかマジでストレス感じたわ
以前の観光の時はバスだったからぜんぜん気づかなかった
0183列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 21:53:14.95ID:Y2z0quZL0184列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 22:01:57.32ID:snQyi5dLだいたい反対運動おこるし
便利にすりゃいいてもんじゃないんだが
でもアクセスの悪さがバス優勢の原因でもあるよな
0185列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 22:35:39.45ID:RSYVxDmT本当につまらない商店街な上、美味しい飲食店も少ない
あれを大阪の街みたいに紹介されるのは腹立つ
穴場は天王寺
難波は面白くて当たり前というか実際面白いが、天王寺は正当に評価されてない
美味しいお店が本当に多い
ちなみに俺は天王寺にも阿倍野にも住んだことがない
生まれてから住之江に40年以上住んでる
住之江は台風でも四つ橋線あるからな
住之江、小浜とか浜口住んでても歩いていける距離(普段は南海使えばいい)
一時期大阪北部に住んでたが不便だったわ
0186列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 22:40:34.12ID:32IkE5Io距離によって値段かわらない市内均一料金やし、一日乗車券もお手ごろ
0187列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 22:45:26.39ID:snQyi5dL地下鉄に人流すために運賃改定したり、同じ市営ですら連携利用されてないから税金の使い方としちゃ問題ある
まあ大阪スレだけど
あー京都スレが死んでるからか
0188列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 22:51:47.01ID:/+X/+Q5j観光客的には時間もったいないやろ
あれ一日パス買った貧乏人かタクシー代惜しんで並んでるんか?
0189列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 22:54:31.79ID:32IkE5Io観光地や、または主要繁華街を直通で繋いでないのにかわりにはならんやろ
0190列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 23:04:11.24ID:snQyi5dLかなり長距離でもバス一本で利用されちゃってるのが、混雑原因かと
バスオンリーの乗車券廃止して鉄道との共通券のにすれば乗換増えて人流れが変わると思うんだが
できれば市営のみでなく京都の全鉄道、バスの共通券を安く作れればね
0191列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 23:07:00.47ID:4/bpoSi7だからと言って、地下鉄をもっととなると今度は掘れないしなw
どうにもならん
0192列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 23:09:19.18ID:4/bpoSi7あまり日本では見ないがそれはいいかもしれない
ただ経営が色々分かれてるのと、あまり前例がないwから、折り合い付けるのは大変そうだ
0193列島縦断名無しさん
2018/09/26(水) 23:16:08.57ID:snQyi5dLどの道、公共交通機関は、長期的には斜陽だし、会社間構想力やってる時代じゃない
問題は、バスの乗り放題廃止してやたら高い値段設定にすると猛烈反発くう可能性ががある
地元用は、残して外人用と差別化するぐらいが妥当かな
0194列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 01:30:45.56ID:qe+O176k新世界の串カツ屋さん、持ち帰りできるかな
ソースまでちゃんと付けてくれるかな
0195列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 02:08:25.13ID:9ZvNZl2Vまぁあり得ん交通量なわけだが
0196列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 02:24:46.74ID:V6D+7F5w京都は路面電車を廃止して地下鉄に置き換えようとしたのが全ての失敗の始まり。
路面電車が残っていれば今の京都の交通の問題は大体解決していたと思う。
広島や富山で走っているようなLRT車両が京都でも導入され、観光輸送で大活躍していたんじゃないかな?
当時の流れ(渋滞の元凶とされていた路面電車を廃止して地下鉄化)だったとはいえ
本当にもったいないことをしたもんだ。
0197列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 02:29:45.48ID:fU10w4mI原爆でやられた広島と戦災焼失率99%富山と京都は比較できないでしょう
市電残っている街は、基本的道広い
なぜ、それができたかわからんと
0198列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 02:44:16.56ID:V6D+7F5w新宿伊勢丹の売上は三越の法人外商売上を組み込んでという反則技での数字だから
店舗での売上だけなら既にうめだ阪急の方が上かもしれないね。
難波の高島屋は高島屋全店舗で売上トップになったし
ハルカスの近鉄百貨店は売上が1000億超え。
関空閉鎖の影響で一時的には売上が落ちるかもしれないけど
大阪の百貨店の好調ぶりはまだまだ続きそうだな。
オーバーストアとかいうネガティブ報道に惑わされて建て替え延期とかしなくて本当に良かったよ。
0199列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 02:57:09.63ID:V6D+7F5wでも渋滞解消の為に路面電車を廃止にしたのに、結局渋滞は全然解消してないよね。
むしろ車やタクシー、バスへの依存度が高くなって益々道路が混むようになった。
大阪みたいに地下鉄が縦横無尽に走ってるならいいけど京都はそうじゃないし。
少なくとも地下鉄と並走してない区間位は路面電車を残した方が良かったんじゃないかなと個人的には思う。
0200列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 03:33:56.60ID:SdUg8hyc串カツは熱々を店で食べなきゃ美味しくない
冷めると美味しくないよ
0201列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 03:56:01.76ID:lgHRwz01>>200さんの言う通りだと思う
今の新世界は中韓の家族連れの客がメインなんだからあまり気にしないで揚げたての熱々を店で食べてくださいな
0202列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 06:15:22.79ID:qe+O176kありがと
串カツって飲まない人でも大丈夫?
飲まない大人って何本くらい食べるのが平均なんだろう
ちょっと店の雰囲気とかも見ながら考えてみるよ
0203列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 06:26:14.68ID:XqDY64FU0204列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 10:02:15.36ID:j5mlntB/新世界でしょう?
有名店は混雑していて外に列ができているけど、そんな店は3つか4つくらい
最近の新世界は串カツ屋が他にもたくさんあって、
広い店もあり通常それほど混雑していないから、そういう店なら親子でのんびり食べられるよ
0205列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 10:09:50.90ID:j5mlntB/酒なんて頼まなくても全く問題ない
最近は酒を飲まない人も多いし、酒の代わりにソフトドリンクでも注文すれば十分だよ
0206列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 10:31:30.42ID:x1jfZbgDガキの頃は親がよく串カツとどて焼きを買って帰ってくれてたわ。
今はその店は無いんでテイクアウトができる店がどこにあるかはわからんけど。
0207列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 10:32:43.23ID:tpuce4X40208列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 10:40:25.27ID:IVccDk1o子どもも大人もはっちゃけちゃって食べれもしないのに沢山注文しちゃいそうだ
そういう時、持ち帰りパックとかある店だと助かるな
メニュー見てたらいくらでも食べられそうな気がしてしまうw
0209列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 10:48:14.00ID:9ZvNZl2V味にこだわりなく親子で楽しみたいってだけなら串家物語って選択肢もあるし
0210列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 10:49:09.91ID:5IzkTsR+ジャマになると思うよ
0211列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 11:15:16.86ID:x1jfZbgD検索したら「だるま」にはテイクアウトセットなるメニューがいくつかある。
店にとっては席を占拠されるよりは持ち帰ってくれる方が効率が良いので
テイクアウトできる店はかなり多いと思うけどね。
0212列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 11:19:21.45ID:9ZvNZl2Vむかしみたいな路面電車イコール一両編成じゃないし
0214列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 11:35:47.46ID:u2JrVqy30215列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 11:37:02.85ID:mr1Uv1QF子供が遊ぶけど
0216列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 14:27:07.97ID:NwX5vJfF月曜日休園日だから注意な
0217列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 15:17:26.34ID:mr1Uv1QF象も居ないし
0218列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 15:58:16.59ID:WmqJACm5http://www.news24.jp/articles/2018/09/27/07405081.html
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/b/5b581_1110_20180927-134212-1-0002.jpg
事件の様子が防犯カメラに(動画)
0219列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 16:06:09.29ID:9ZvNZl2V0220列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 16:11:13.09ID:rGn0NYaX0221列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 16:33:24.19ID:9ZvNZl2V前、夜7時とか通った時でも、なんの車なんかしらんがやたら路駐してる車あったりするよな
0222列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 16:39:36.68ID:x1jfZbgD昔はもっと酷かったよ。6時くらいにほとんどの店が閉まってしまう時代は
愛隣地区から大して離れてないのと堺筋沿いには今みたいにマンションとかも
なかったんでホームレスがぞろぞろやってきて堺筋沿いは段ボールが並んでた。
0223列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 17:19:10.92ID:au95yy/+こいつら知り合いなんかな?
ひったくりにしてはどうどうとしすぎじゃない?
0224列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 17:55:44.48ID:+HaroKNh医療・健康環境の安全性
1位 大阪
2位 東京
3位 フランクフルト
https://i.imgur.com/jYKDQXf.jpg
個人の安全性
1位 シンガポール
2位 ウェリントン
3位 大阪
https://i.imgur.com/V8B4bSK.jpg
0225列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 18:04:50.05ID:NYW6QpR1東京もたいがい多いよね
逆に東北はほとんどそういった事件がない
0226列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 18:12:18.77ID:+HaroKNh大阪に住んでないヤツが
大阪の事件報道をブックマークしてるんだよ
0228列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 19:16:37.74ID:o3dVFNg0都会だからある程度の量よ犯罪は常に起こっているよね。
ただ東京は明るいニュースも全国発信されるのに対して、大阪は犯罪しか報道されないのでどうしても印象が偏ってしまう。
0229列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 19:26:44.76ID:y9pRtXg4http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=19764
1位:静岡県 2位:愛知県 3位:群馬県 4位:茨城県 5位:宮崎県 〜 47位:大阪府
小・中学生の能力の指標(学力・体力・道徳)
http://4.bp.blogspot.com/-fzEJWHPr7Lc/UtIACIw87-I/AAAAAAAAFyg/NAFvzoJtIWI/s1600/%E8%83%BD%E5%8A%9B%E2%91%A0.png
10段階評価 大阪府=学力1、体力1、道徳2、平均スコア1.3(全国47位)
0230列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 20:03:30.50ID:+HaroKNhどこの野良ランキングだよwww
0231列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 20:26:47.52ID:ZAgh5F2f植松19人殺害26人傷害
座間9遺体
神奈川の2016〜2017年
0232列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 20:40:26.27ID:DS/+XZli地元で暮らしたい
東京に戻りたくない
もう何も魅力を感じない
0233列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 22:10:52.72ID:SUJifeVt0236列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 22:23:48.26ID:J8XIeXnD0237列島縦断名無しさん
2018/09/27(木) 22:59:10.00ID:44TjAb66東京 4,529 ( -205)
兵庫 2,354 (+245)
埼玉 1,987 (+113)
神奈川 1,958 ( -374)
愛知 1,839 ( +20)
福岡 1,832 (+175)
大阪 1,741 ( -71)
平成30年1〜8月 暴行 認知件数
東京 3,131 (+139)
兵庫 1,648 (+53)
愛知 1,329 (+41)
埼玉 1,289 ( -34)
北海道 1,293 (+124)
福岡 1,229 ( -18)
大阪 1,074 ( -77)
神奈川 986 ( -365)
0238列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 00:25:07.41ID:ePtD0P9aそれがマスコミの目的なんだから当然といえば当然。
そんなマスコミ報道にすっかり染められて
大阪は危険だとか大阪には行かない方がいいとか
本気で言ってる人を見るとかわいそうに思えてくる。
0239列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 00:28:34.87ID:2V6J3JcNそこは、個性捉えて開き直るのが正しい
0240列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 00:31:19.18ID:ePtD0P9a阪急のあの独特の世界観はすごいよね。
今の日本であれだけの非日常感、独自のテーマ性を出せてる百貨店は
本当にうめだ阪急だけなのではないかと思ってしまう程。
さすが世界初のターミナルデパートなだけはある。
0241列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 05:56:03.46ID:FRO4JyXf美味しいです。
0242列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 07:34:32.36ID:OgoTzKh6捕まった
大阪 頭を蹴られ、脳内出血の大けが 日本橋強盗殺人未遂
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/27/20180927k0000e040294000p/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180928/k00/00m/040/185000c
派遣社員の男(40)逮捕
近くに住む派遣社員、白石賢志容疑者(40)を強盗殺人未遂の疑いで逮捕した。
近くのレンタルビデオ店で「体がぶつかった」などと口論になり、白石容疑者が一方的に暴行。
付近の防犯カメラの映像から白石容疑者が浮上した。2人に面識はなかったという。
0243列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 09:19:48.77ID:Y+43deU4外からウインドウを見るあの通路が
単なる通路なのに非日常感に溢れてるからね
0244列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 09:31:52.63ID:RSysTmZUhttp://i.imgur.com/SqYHgCX.jpg
東京 71件
埼玉 29件
千葉 25件
茨城 22件
大阪 22件
神奈川 20件
0246列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 16:16:44.41ID:XnmcM5xahttps://www.sankei.com/west/news/180927/wst1809270076-n1.html
阪急景気いいな
0247列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 16:29:02.25ID:gTdu6GAD必死すぎてきもい
血眼になっでーたださなくていいからさ
0248列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 17:26:29.33ID:2GalVQct大阪の事件記事貼ってる基地外のほうが
よっぽど必死でキモいw
0249列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 20:56:57.68ID:gTdu6GADお前が軽くいなせないでキモデータ張りまくるから余計やられんだよ
0250列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 21:12:28.11ID:4S9RSRyiこの3箇所行ったら神戸を満喫できる気がする
0251列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 21:21:35.55ID:cz1jpotJ0252列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 22:54:58.12ID:ePtD0P9a個人的には前のシャンデリアがあった空間や教会みたいな空間を建て替え後も再現して欲しかった。
とはいえ今の通路も今の通路で十分独自性は出せてると思う。あの空間演出は阪急でないと絶対に出来ないだろうな。
0253列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 23:41:54.88ID:4S9RSRyi食べ物じゃなくて場所の話し
神戸牛って言っても基本的には但馬牛だから
関西で和牛=但馬牛だから大阪でも京都でもわりとどこでも食べられるしな
0254列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 23:49:04.24ID:GuPgK28q珍しいブラジル料理屋?もある(平日ランチがお得)
他にも港の見えるテラスで食事できる店がいくつかある
0255列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 23:51:24.14ID:wbAbVyse0256列島縦断名無しさん
2018/09/28(金) 23:59:07.88ID:IRnRJacB0257列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 00:45:09.64ID:nDUpzUuh私には違和感ありだけど実際に近いからな
0258列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 01:16:27.86ID:ns8TfBgLピンボールだったりハルカスをどこに組み込もうか迷っている
どこに組み込んだ方がいいか教えてほしい
また、未定の所を埋めたいんでジャンル問わずおススメの所とか教えてくれたらうれしい
初日 宿泊は難波
13時に大阪到着→未定→16時30分から難波で用事→18:30から繁昌亭で落語→20時くらいに夕食 串カツを食べようと思う
2日目
9時に木津市場→11時 難波グランド花月→14時 昼食
→15時 梅田で用事 →16時30分以降 梅田周辺で何かしたいけど未定
最終日
黒門市場に行く以外は新大阪から乗る15時の新幹線乗車まで未定
※どこかのタイミングで行きたい所
・アメリカ村のピンボール
・あべのハルカス
0260列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 01:39:18.33ID:rQJ6sK9E0262列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 03:36:15.77ID:pdwpc+3o東京駅−大宮駅とも同じくらいだね
30kmくらい
>>257
その理屈なら東京と埼玉も同じ所だって言ってやって
埼玉人だったら喜ぶかなw
0263列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 05:57:15.24ID:7oBlRR+X0264列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 06:45:03.31ID:xufyQ/8l0265列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 07:36:21.05ID:tdYpYISK梅田と難波と天王寺も一緒と言いそう
雑にどこでも同じなんだろ
0266列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 08:13:00.04ID:6K5jYkS4繁昌亭は日程的に2日目にしたらいいと思うんだけど。
0267列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 08:36:34.95ID:boJN/WNgスルーしてくれと泣き言かよ
何回でもデータ出してやるぞ
0268列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 08:37:39.41ID:a4OSrWHpはーお前誰にいってんだよ
お前がいつもキモいんだよ
0269列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 08:52:50.86ID:Dh9XzMNFハーバーもいいけどメリケンパークのスタバ(周辺)も開放感あっていいよ
ハーバーのイオンでお弁当買ってプチピクニックしたら最高だった
0270列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 09:20:01.42ID:P9RrJpFX21号は当日の朝はまだ無風だったのに
0272列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 09:51:00.42ID:dmiGoNNC嵐の前の何とやら
家が風で揺れるなんてマジで勘弁してほしい
0273列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 11:07:24.58ID:ns8TfBgLそうだな、やっぱり最終日に入れるのがいいか
ただ、ピンボールとハルカスって場所が離れてそうだから片方は初日か2日目に入れようかと思うわ
>>260
ピンボールをここに入れるわ
>>266
最初はそのつもりだったんだけどね、2日目の演目があまり面白くなさそうな感じがしてね....
>>271
HPで見たわ
閉店時間結構早いよね
気を付けるわ
0274列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 11:11:17.89ID:JOtRf2zA東京駅と横浜駅・大宮駅が大阪〜三宮とほぼ同じ距離でも
関東には新快速みたいなバケモノがいないから遠く感じる
0275列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 11:37:11.68ID:JKno6sCB大阪行った時は金券ショップでしょっちゅう買ってたので結構影響が大きい。
ICOCAにポイント付けるようにして還元するとかいってるけど、たまに大阪へ来るような人にはあんまり関係ないし。
意外と運賃が安くてそこそこ速い阪急辺りにJRから利用客が流れるんじゃないかな。
で、JRが慌ててまた昼特復活とかいう流れになってくれたら有り難いんだけど。
0276列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 11:43:58.73ID:JKno6sCB確かに新快速で大阪ー三ノ宮が20分、大阪ー京都が30分というのはありえない速さだよね。
下手な特急よりずっと速い。
0277列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 13:03:28.85ID:pdwpc+3o約90km離れてる大阪−姫路が1時間だもんね
新幹線が不便(新大阪・新神戸)だから、新快速がよけいに輝く
0279列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 13:13:04.03ID:DZy1ITDM大宮は、新幹線が特定で安くなっていて大量に走っている
0280列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 13:26:05.45ID:J2RDy6A90281列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 13:47:30.67ID:LvBYbqMW仕事やからあんま時間ないけどな
0282列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 13:51:26.92ID:pdwpc+3oじゃあ東京も横浜も大宮も同じって結論になるなw
全部まとめて東京スレで語ればいいよ
0283列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 14:00:40.26ID:JOtRf2zA大阪も三ノ宮も停車時間長めにとってるから実際には20分切ってる
5分ほどとか言ってるけど、新快速はすでに神戸駅も発車してる
京都に関しても同様で30分切ってるから、
むしろ東京〜横浜とほぼ同じ時間で京都まで行ってると言うべき
0284列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 14:19:38.51ID:LvBYbqMWまあ東京横浜間もJRが複数路線、京急、東急といろいろあるけどね
0285列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 14:37:35.93ID:aS2Gj8Ta0286列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 14:53:31.36ID:6K5jYkS4あれならJR京都・神戸線の新快速どころか普通電車の方がまだ飛ばしてると思う。
0287列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 14:59:25.91ID:tdYpYISKJRは速いし阪急と京阪は観光地に直結した駅がある
目的によって使い分けてるよ
近鉄は使ったことないけど、奈良←→京都の移動には便利そう
0288列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 16:15:42.73ID:LvBYbqMW京急はクロスシートやね
あとJRも中距離列車の横須賀線、総武線、東海道線などはクロスとロングが混在連結してる
0289列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 16:44:25.56ID:jWg8Wk2fクロスシート座りたければ差額払えが関東
関西のが良心的に感じるが、基本的に人の多さの差なんだろうな
0290列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 17:08:12.73ID:BtMfACI/0291列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 17:10:25.61ID:NvNtKIkP0292列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 17:13:03.69ID:FD9KNr/Nホテル缶詰かな?
0294列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 17:26:21.00ID:4efm20Gp地下鉄の地上に出ない区間は運休しない。
梅田のダンジョン攻略が良いのではないかと。
>>286
中央線は快速でなくて、特別快速はそこそこ速かった印象がある。
それと東京〜新宿という一部が特別快速でも遅いのは線形が悪いから仕方ないかと。
0295列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 18:04:56.70ID:DawDs1Ho0296列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 18:38:15.47ID:rQJ6sK9E逆に地上に出てみて驚いた
外国人観光客は面白げにムービー撮りまくってたな
0297列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 18:49:35.36ID:6K5jYkS4ハルカスは2日目の夕方に行くのが一番いいかな。
天気が良ければ大阪湾に沈む夕日と
日が沈んだあとの夜景両方が楽しめるよ。
古代の人達も絶賛した大阪湾の夕景は一見の価値あり。
0298列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 18:52:52.58ID:7k7p6id1東京〜新宿は快速も特別快速も全て同じ停車駅
東京の中央線は杉並区のせいで平日は新宿の次の中野から快速が各駅停車になるクソ路線だから
関西で言うと尼崎から神戸方面が各駅停車になるようなもの
0299列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 18:53:57.05ID:6K5jYkS4京阪自体に高級感はないけど、京阪特急の高級感だけは他社の追随を許さないレベル。
ダブルデッカーに特別料金無しで乗れるなんて他の地域ではまず考えられない。
0300列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 19:05:00.85ID:J2RDy6A90301列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 19:05:51.55ID:6K5jYkS4鉄道は関西が一番いいな。
東京程混まないし、会社間の競争が激しいからサービスもいい。それでいて路線網は国内屈指のレベル。
東京に比べて車両が古いとか文句を言う人もいるけど
関西の車両は阪急、京阪を筆頭に古い車両でもめちゃめちゃキレイに整備されてるんだよね。
単にケチで新車を入れないんではなくて
古い車両を何度もリニューアルしたりして大切に使うという
0302列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 19:09:21.69ID:pKJ4ZOZT0304列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 19:26:23.67ID:IZhqxdTq最近の京阪は駅もどんどん綺麗になってるからね。
枚方市駅も無印と提携してリニューアルされるし。
逆に阪急は相変わらずな感じの古い駅多い。
梅田駅だけはリニューアルで綺麗になったけど。
0305列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 19:35:31.96ID:tdYpYISK地元民ならどちらかにしか乗らない人も多いだろうな
0306列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 20:20:01.32ID:NvNtKIkP0307列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 20:27:23.40ID:pCwZlPax甲子園の決勝を録画して楽しみにしてたのに
東京の電車内のニュースで結果を見た時は、こんなのいらないって思った
0308列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 21:49:32.08ID:AdWWscbV中央線は、都市間線というより郊外通勤線だから停車駅減らしすぎても仕方ない
中央線の終点は、高尾(青梅)だし、あそこにスピード求めすぎてもな
対抗勢力の京王がスピード化より低運賃化路線シフトしてるんで無理する必要もない
関東私鉄は、全般的にJRと対抗するよりアクセス重視でやってきのが、多いからな
JRスピード競争したのって京急ぐらいじゃないか?成田アクセスの京成とかあるか
私鉄間ならもうちょっあるが、
0309列島縦断名無しさん
2018/09/29(土) 23:08:17.13ID:qouYUbyehttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180929/k10011650001000.html
29日夜 山口県周南市で食料品を万引きした疑いで逮捕されました
0311列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 03:22:50.13ID:TiuiZ9wV嵐の前の静けさ
不気味だ
もうイヤ
0312列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 06:13:07.54ID:YBR7OP0Fこういう北摂病の老人
大阪の恥
0313列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 06:29:38.73ID:DeyZohWl限られた時間でお楽しみを。
0314列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 10:39:08.62ID:kLqda6Lmここは大阪スレだけど、聞いてるだけで京阪乗って京都に行きたくなってくる。
0315列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 10:53:38.06ID:2FnDU/nV地元が京都だったが、中学生くらいまでは京阪で大阪来るのは大冒険だったな(´・ω・`)懐かしい
0316列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 11:22:11.75ID:pUHOGfok開いてないだろうから行かなかったけど
0317列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 11:36:05.66ID:2FnDU/nV午前中は店開けれたね、とかじゃないから
0318列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 11:50:22.73ID:pUHOGfok20時の回とかもあるみたい
案外、見に来る人いるのかな
0319列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 11:52:43.31ID:ZY+aSMN9世界!ニッポン行きたい人応援団 2018年9月24日 【SP うますぎる“アジフライ”!長崎家族に涙】
https://youtu.be/9ZCdJSVDu7g
https://i.imgur.com/BFJjiP2.jpg
魚のフライ(3種) 1,500円
https://i.imgur.com/d40lAne.jpg
まあ行くとしたら2回目以降の大阪観光でかな
0320列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 13:03:58.95ID:2FnDU/nV窓際で寝てる奴は今日だけは窓から離して寝るのもありだな
0321列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 13:07:13.24ID:g4hVQSdR個人商店や従業員が近隣住民なら ギリまで営業可能だろうけど 大型店は何かあると即 叩かれるから。
0322列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 13:26:17.52ID:6GTAU36G0323列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 14:36:58.73ID:nukAIRASこんなペラッペラの着物きせて
ほんとこんなん誰が着るの?レベルの奴を
それ着せて写真撮って金なんてとってたら
文化ぶっ壊れるよ!
0324列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 14:40:36.77ID:ZcMHhKUV0325列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 14:42:53.91ID:zkczCXwz生活のためは仕方ないやろ
経済活動に文句言うなら寄付しろ
0326列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 15:07:25.29ID:nukAIRASもうめぢゃくちゃやで
カニの手を1本焼いたやつイートインで
3800円wwww
刺身4800円とか
ほんと目疑うレベルの値段やで
0327列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 15:12:05.58ID:g4hVQSdR京懐石なんかも高いけど雰囲気 景観込み、黒門はビニールシートに丸椅子ですから 情緒なし。
納得ずくで購入する人いる内はいいけどね(^ ^)
0329列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 15:22:31.45ID:ZcMHhKUV高い値段がついててそれが売れてるならなんの問題があるというのか
ちっとは経済の勉強をしろ
0330列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 15:26:55.96ID:z4Jl3m3T食った後で値段提示されてるわけでもなかろう。
0331列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 15:40:27.21ID:OHHHNlV+ただ三陸産はあかんね
中国人誰も買わない
そんなもんや
0332列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 16:02:16.26ID:irMWsSrDたかっ!
この前京都の錦市場に行ったらマグロ大トロ10切れくらいのが700円、ハマチ7切れ200円、ハモのおとしが300円で売ってたぞ
店の隅っこで食べてきたわ
0334列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 16:16:22.70ID:jgKXKDtHつまり小金持ちは京都に行って
大金持ちは大阪に行くということだろ
0335列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 16:29:52.25ID:2FnDU/nVあんなのここ十年くらい記憶になかったんだが、こないだの台風ってそんな強い台風だったんか?
今回も同程度とか言ってるし、ルートも近いから少しビビる
0337列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 16:51:46.25ID:kLqda6Lm今年は本当にありえない位台風が来るなぁ。
0338列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 16:59:07.52ID:5n+UefR8外国人相手のぼったくりはええんちゃう?
0339列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 17:07:01.01ID:OHHHNlV+京都で金使うのはめんどくせえんだよ
もちろん金使うとこはいくらでもあるけどあの中国人の成金一族ガキもいる団体御一行様がひょいと入れるような店はない
黒門市場だと一個2500円のウニとかあって中国人観光客はバカだからこれは京都の一流料亭で出してるやつと同じでしかも市場直売だからおトクだとか勘違いしてるだけだろ
まあ観光客ってそんなもんだろ
日本人だってモンサンミッシェル行ったらただのオムレツに50ユーロ(6600円)くらい出してるだろ
0340列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 17:12:02.43ID:2FnDU/nVちょっとぼったくらいでガタガタ言うなよ
0341列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 17:20:22.30ID:EQxZ5J+Kモンサンミッシェルも行ったことあるけど、パリと同じ20ユーロ(2600円)だよ。ぜんぜんボッタクリじゃない。けど黒門市場は買う人がいるんだからもっとやれよと思うわ。
0342列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 17:21:38.00ID:EQxZ5J+K0343列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 17:22:59.20ID:HtovTXV6貧乏人は黙ってろ
0344列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 17:32:02.22ID:Jd6kUqA/0345列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 18:17:14.00ID:z4Jl3m3T強さの分類で「非常に強い」状態で本土に上陸したのは25年ぶりだそうだ。
しかも通ったルートが大阪辺りでは風が強くなるルートだったようで。
台風の進行方向の右側にある地域の方が風が強くなるんだとさ。
今来てる24号も「非常に強い」状態で上陸するかもしれんけど、
大阪では21号ほど風は強くならん感じ。ま、実際どうなるかわからんけど。
0346列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 18:35:28.34ID:pdJGjB/30347列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 19:25:48.65ID:Jd6kUqA/伊勢湾台風並みだよ。恐ろしい。
0348列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 19:38:39.47ID:TZq108IY大阪モノレール 略して 大モノ
0349列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 20:24:54.40ID:TtKZMfRl台風の目を中心に回る風速に台風自体が進むことによる風速が加わるから台風進路の
右側で風が強くなる。21号は神戸に上陸だからすぐ南の大阪の風の被害が大きかった。
24号は先ほど紀伊田辺に上陸とのことだから大阪は進路の左側になるので、21号ほどの
風の被害にはならないと思われる。雨の量はわからんけど。
多分、田辺とか和歌山県の南の方は昔から台風進路の右側になる事が多かったから
風に関しては大阪なんかよりは台風慣れしていると思う。
0350列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 20:42:27.22ID:6sEBBVBsもう済んだってことでおk?
0351列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 21:05:24.96ID:Q+EuWbiL和歌山が全部受け止めてる
0352列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 21:07:51.39ID:YBR7OP0F0353列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 22:14:39.15ID:kLqda6Lm普通は四国、淡路島、紀伊山地の山に守られて大阪まではなかなか来ない。
こないだの針の穴に糸通すみたいな室戸台風ルートで来た時だけ大きな影響が出る。
まあ備えるに越したことはないけど。
0354列島縦断名無しさん
2018/09/30(日) 22:32:44.41ID:4By/VD3Q0355列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 00:45:04.10ID:hYG2x41F明日は会社いかなあかんのか
0356列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 11:25:14.99ID:VoMbo/hQ0357列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 11:53:38.72ID:j2PLrp2i名古屋のが、大阪より防潮能力高いんだな
伊勢湾の教訓か
0358列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 12:14:53.10ID:HI/V7RAG名古屋港は注意報止まり。伊勢湾台風の足下にも及ばんレベルだった。
https://www.jma.go.jp/jp/choi/data/graph/135104/lvl_1_20180930.png
0359列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 12:42:22.99ID:WLAXC3Liでも九州やばかったみたいやな
おかんの田舎は九州やから心配や
0360列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 13:38:31.29ID:j2PLrp2iそれ途中経過経過じゃん
2140に3.59メートルまでいってるから
伊勢湾が、3.89メートル
尾鷲と熊野が、過去最高潮位
これで物的被害がほとんどないからやはり大阪防潮能力は、名古屋より低かった
0362列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 13:51:33.47ID:HI/V7RAG見ればわかるが途中経過じゃないよ。これやで。
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=135104&index=0
これか?測り方が違うんでないの?
https://mainichi.jp/articles/20181001/k00/00m/040/094000c
0363列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 14:11:28.19ID:j2PLrp2i気象庁と名古屋港管理組合とで計測機が違うとかかな
置き場も違うとか
0364列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 14:21:01.12ID:HI/V7RAG潮位って短時間の平均値だからな。名古屋港の組合のは「ここまで波が来ました」ってだけでは。
0365列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 14:41:06.03ID:HI/V7RAGhttp://www.jma.go.jp/jp/choi/data/graph/156206/lvl_3_20181001.png
過去の最高潮位は第2室戸台風の293cmとなってますが、台風21号の時が329cmでした。
0366列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 14:58:21.93ID:H9/UM/oS0367列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 15:15:49.46ID:ukDfDkDXこれ51年からの統計での話しだから室戸のが、実は、潮位高かった可能性高いんだよね
実際は、これぐらいの潮位が40年に1回ぐらいは、あるってことなんだよね
40年に1回なら東北太平洋沖で人が死ぬぐらい地震発生確率と変わらないし、南海トラフよりはるかによく起きるってことなんだよね
0368列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 17:31:28.02ID:XmGVYzhG同じ台風で関西よりもっと逸れて勢力も弱くなったのに
停電は関西3万戸、関東50万戸だからな
0369列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 17:57:48.04ID:ukDfDkDX夜間で、被災箇所特定するのも難しいから一帯を止めまくったときいたがね
21号続いて関東でも計画運休されて、時代が急に変わったイメージだね
まあメディアは、いつも台風かっこつけてバカ騒ぎしたいだけだが
今日一番驚いたのは、名神復旧しない影響で阪神競馬が、当日休止なったこと
0370列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 22:47:18.63ID:1fv46Vym東京の計画運休にマスコミが
「首都圏のJR線が午後8時で全て止まります!これは今までにない初めての事です!」
と大騒ぎしてたけど、何を今更って感じだった。
0371列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 23:00:52.04ID:ukDfDkDX私鉄は、ここぞとばかり走らせたのが、多いけどな
0372列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 00:00:47.16ID:t8gQFEWC21号では関空や神戸港が浸水したが、大阪市内の都心部では高潮被害がなかった。
https://thepage.jp/osaka/detail/20180908-00000003-wordleaf
関空の冠水被害で気になる 大阪の高潮対策とは?
>報告書によると、台風21号は過去最高の潮位を観測したものの、防潮堤、防潮水門、排水施設などの高潮対策によって、高潮による浸水被害は発生しなかった。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34326/00000000/20180904_21gou_kouka.pdf
西大阪地域における高潮対策の効果1
0373列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 00:39:55.80ID:02A6wf6D大阪も関空が浸水しただけで、それ以外では高潮による被害なんて殆どなかったよ。
どちらかというと暴風による被害の方がずっと大きかった。
0375列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 01:07:46.88ID:7GZ6VphC0376列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 06:21:28.11ID:1VpX0oLY結構な大きさの木が彼方此方で折れるのでなく 根元から倒れてたから、未だ撤去されていない所もあるし。
0378列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 10:10:43.28ID:KxBKrz3Z0542 文責・名無しさん 2014/09/20 17:31:07
そういや外資系のホテルが東京に出来て「日本初!」ってホルホルしてたけど、大阪に既に出来てたってことがあったな。
0543 文責・名無しさん 2014/09/20 17:36:50
542
水陸両用バスが東京でデビューしたとき、
鬼の首取ったように日本初であるかのように演出してたけど
あれも大阪が先。
0548 文責・名無しさん 2014/09/20 21:28:00
543
>542
>水陸両用バスが東京でデビューしたとき、
>鬼の首取ったように日本初であるかのように演出してたけど
>あれも大阪が先。
なので、東京では"国産初の水陸両用バス"と言ってました
注意深く聞かないと、まるで東京が水陸両用バスの最初であるかの様に聞こえるのがミソ
0554 文責・名無しさん 2014/09/21 00:55:30
542
>そういや外資系のホテルが東京に出来て「日本初!」ってホルホルしてたけど、大阪に既に出来てたってことがあったな。
ザ・リッツ・カールトン東京ですね
東京マスコミは「日本初上陸」と捏造した
0379列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 10:12:28.06ID:KxBKrz3Z東京マスコミは大阪が最初と認めません
0380列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 10:18:30.98ID:qq1ryFWk0381列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 11:05:47.33ID:BWTOo6if0382列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 11:27:03.73ID:OkazwsUd大阪が首都圏入るの?初耳だわ
お前読解力ゼロ
>>378
大阪水陸両用やったのも東京やったのも同じ業者のダックツアーじゃねの
どこか場所さしてんじゃなく業者そのものが、日本初なんだろ
あそこは、日本中巡業してるし
0383列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 12:00:37.41ID:VU+6+d01グルメビルはこれまで、「野村不動産」が東京を中心に運営。
今回、首都圏以外で初の試みとなり、今後はその地域ならではの隠れた名店を集め、全国主要都市に展開するという。
新歌舞伎座斜め前のアーケードの入り口
あそこは暗くてじめじめしてたが屋根を改装して綺麗になったな
0384列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 12:07:05.50ID:bNmqn4wo台風一過やのうて台風一夏やな
ナイス名言オレ
0385列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 12:11:09.27ID:VuVia5n+>>382
だったら関東ローカルニュースで言っておけってこと
そもそも高崎市と長野市の間を通った台風による関東の被害ばかりなのは変
直撃した名古屋よりも目立ったせて報道するとかさ
0387列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 12:34:47.46ID:bNmqn4wo0388列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 13:05:42.26ID:IR7J/BfZ0389列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 13:10:57.62ID:ZCnXtQSd0390列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 13:24:58.61ID:8R8e6B+Z予約状況
https://www2.onlinebooking.jp/yoyaku/duck_yoyaku_joho.asp
0393列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 14:20:16.89ID:HEYK9rhp全国から吸い上げ東京だけが儲かるシステム
0394列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 14:20:37.99ID:IR7J/BfZ八軒屋浜の近くにいて時間がある時に乗ってみるわ
コースのマップ見た感じだと陸上にあまり見どころがないかな
0396列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 15:01:26.59ID:xXgRLYMNせめて関東圏に生まれたかった
そしたら地方民にたいしてでかい顔ができたのに
0397列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 17:07:54.43ID:2Aj6dbit地方にもっと仕事があればいいのに
0398列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 17:25:14.21ID:v4FzaRWo今は東京のほうが馬鹿にされますw
停電3万戸の関西と同じ台風で
もっと逸れて勢力も弱くなったのに
停電50万戸とかw
https://i.imgur.com/kRn6Xt8.jpg
鉄道も関西は始発からダイヤ通り
関東は大混乱
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538416174/l50
台風の余波で首都圏の電車大混乱
「駅が地獄絵図」
「混み過ぎて暑いし悲鳴聞こえるし殴り合いしてる」★3
0399列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 17:34:19.74ID:ZfJYhzOi0400列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 17:50:35.71ID:v4FzaRWoだから、何?
0401列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 18:43:44.60ID:05yBrbFlつきつまるところ
お前が嫌われてる
0402列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:08:10.55ID:VuVia5n+0403列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:14:24.83ID:v4FzaRWoだから、何だよw
0404列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:16:53.35ID:05yBrbFl何だよ
じゃねーよ
キモいよお前
0405列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:19:55.04ID:v4FzaRWoいや、だから何だよw
嫌いとかキモいとか言ったら相手が消えてくれると思ってるのかw
0406列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:29:31.58ID:05yBrbFlお前なんで毎回キモがられてるか
未だにわかってねーのか
奇特だな
0407列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:36:44.92ID:v4FzaRWo嫌がってるのお前だけやんw
0408列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:37:52.39ID:05yBrbFl脳ミソ豆腐野郎
0409列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:39:02.21ID:bQ+613g/地方スレ行けよ
0410列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:45:51.93ID:v4FzaRWoID次々と変えてるだけだろw
0411列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:55:46.82ID:05yBrbFl妄想まで入り始めたか
つける薬もねーな
0413列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 04:09:07.60ID:HTvCjrjkそれ
黒門、めっさ上から目線で高かったやんけ
大阪の台所? フグかいな?はぁ
千林、天六とかの方が台所やん
0415列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:19:55.63ID:yVKVc+GC知らんわ
首都圏の人口が一番多いんだからそういうニュースを流すだけ
関西のテレビ局が東京から配信されるローカルニュースを全国ニュースと称してそのまま流してるだけ
文句言うなら地元の放送局に言え
0416列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:24:09.80ID:IF55905Aスレチをいつまでも引っ張るなよ
荒れるから
0417列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:24:58.56ID:IBYswEXv変貌ぶりが凄いわ
0418列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:33:15.09ID:OI6HqiiAおもんないしな
0419列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:35:21.82ID:IF55905Aどんな風に?
0420列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 11:28:14.63ID:we9/PPrOその場ですぐ食べられるようどこもイートインコーナーを設けてるし
0421列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 12:30:09.29ID:IahXOboR0422列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 15:14:30.12ID:cO4LAWRb行く予定なんだが今の予想だと7日は台風直撃じゃないか。
高速バスの運行が心配だ。
最悪7日に行けない場合の手(8日出発)は打ったけど。
0423列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 18:03:16.65ID:deYK1Hy2https://www.bushikaku.net/search/tokyo_nara/
https://i.imgur.com/VcqLn6b.jpg
10/7
7,300円〜
10/8
5,000円〜
高速バス・夜行バス 東京 大阪 10月7日 最安値情報 | バス比較なび
https://www.bushikaku.net/search/tokyo_osaka/
https://i.imgur.com/KaRp2hJ.jpg
10/7
5,300円〜
10/8
4,000円〜
高速バスは大阪の方が選択肢も多くて安いのね
この場合、難波でぶらついてから近鉄で奈良かな
0424列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 18:07:48.87ID:deYK1Hy2奈良が7,300円〜 5,400円〜
大阪が5,100円〜 4,000円〜
だったわ
大阪にして安くした分で3列席にする方が良さそう
奈良のついでに難波でぶらつくこともできるし
0425列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 19:09:32.18ID:sdA7hTaB淀川河口の向こうに神戸の工業地帯が見えたのにちょっと感動した。
0426列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 19:22:00.52ID:cO4LAWRb>>424
説明不足で悪かった。
まず7日出発にしても8日出発にしても宿泊は大阪市内で
翌日洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷを購入して
日帰りハイキングをしようと思っている。
だからバスは大阪行のみで考えている。
0427列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 19:45:00.26ID:yUYEic8nまあ石がゴロゴロしてるだけなんだけど
0428列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 20:39:33.98ID:yVKVc+GC予算3000円でできれば梅田近辺
おススメある?
湯木美術館一階にあった正月屋吉兆がなくなって以来難民になってる
0431列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 21:15:43.75ID:+7rvUIa7どろがわなのに、ドロドロではなくて石がゴロゴロなんですね
0434列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 21:47:55.50ID:+7rvUIa7本当に難しそう
予約必須の期間限定○食までとかになりそう
0435列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 21:50:03.79ID:yUYEic8n0436列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 22:24:54.44ID:MrZ+izmV0437列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 22:30:07.68ID:yUYEic8n一応川なんだけどデカい石がゴロゴロしてて水が全く見えないのです
なんでそんなもんがあるのかよくわかってないらしく大昔の石崇拝かな?みたいな話です
0438列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 23:02:26.30ID:yVKVc+GC予算3000円と書いたけど無理ですね
4000円に引き上げます
5000円以上だと時間かかりそうで一時間程度で食べ終わるイメージです
本町のぶんぶ庵には数回行ったことありますが新規開拓したくてね
0439列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 23:05:35.96ID:yVKVc+GC湯木美術館の下にあった正月屋は高麗橋吉兆が作ったものを運んで来ていた。値段を抑えるため材料はありふれたものを使っていたが出汁や調理法は本吉兆そのものなのでお得感高かった
ランチ3800円くらいだったかな
0441列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 03:12:42.36ID:DoCmIaJJふだんはコース料理を食べないけど旅行の時には食べるようにしてるオレからの意見
0442列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 03:15:36.47ID:+HUPYBNd0443列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 05:00:53.47ID:/BFcVcmL0444列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 10:48:09.43ID:B0GCKKM/洞川のドロは洞川温泉街の上流にある蟷螂窟などの岩屋(洞)を指した「とおら」が語源。
多分、昔の人は「とおら」が古語になりつつあっても名前の発祥が記憶されていたので
「洞川」の字を宛てた。
個人的な印象だが、ミタライ渓谷って大雨の後でないと水が少なくてイマイチ見栄えが
しないんだよなぁ。426が行く時は台風の後のようなので、水が多くて見栄えが良い事を
祈っている。洞川温泉街は関西人男性の大峰講の精進落としの為の街並みが悪くないよ。
今は精進落としする男も減ったから普通のきれいな旅館街。
0446列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 11:50:51.59ID:UVeUjt2F台風は当初の予定より進路が北で早く通過しそうで
7日に出発できる可能性が高くなってきた気がする。
まだどうなるかわからないが更に進路を北にとって
速度を増し暴風域が本州にかからずに去って欲しい。
0447列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 12:13:31.43ID:zFXHUI7Dでっかい石がゴロゴロしています
交野市かな?
四條畷とかあの辺です
0448列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 13:29:13.86ID:+HUPYBNdあのルートはルートで瞬間的な風雨の被害は大阪でもありそうだが
0449列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 16:59:48.03ID:TRsy7K0wディナーならともかくランチだったらマナーは気にせず気軽に行けるでしょ
0450列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 17:25:18.02ID:aTndIqII大衆居酒屋並みじゃないか
0451列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 18:08:57.76ID:TRsy7K0w美味しい店なんて聞かれても答えるのは難しい
唯一信用できるのはラーメンデータベースの点数
あれは正確だと思う
0452列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 22:40:15.06ID:qXSOZC1E御料理大ー埜がいいよ
0453列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 06:20:45.02ID:cPIY6oct0454列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 08:08:40.36ID:tF9xutkl池波正太郎がエッセイに書いてる
0455列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 08:22:53.33ID:qv0RN55t551よりも上だよ
0456列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 08:39:07.34ID:EoQVOpVT0457列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 10:18:49.54ID:tF9xutklありがとう
11時からやってるとこがなかったのでいつものぶんぶ庵にしました
接待だらけだったわ
0458列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 13:38:02.33ID:mkBmBBD1ホタテの味が生きてる
0459列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 14:15:13.00ID:sZOKpfOe0460列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 16:08:50.09ID:fsKKEiAthttps://i.imgur.com/Gv1nLro.jpg
0461列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 19:35:38.12ID:3DFD5Hns0462列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 20:26:19.43ID:iC2bwoeh豚まんのほうが無難
0463列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 21:04:21.66ID:eB/d8lLy焼売だけ食べたら胸焼けする
0464列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 21:34:28.15ID:BFNuM+VX0465列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 23:21:39.65ID:mTlgMxSi0466列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 23:49:31.03ID:5xXsiLWF饒速日命が降り立った場所とされる所だね。
境内にある巨石が饒速日命が乗ってきた天磐船らしい。
こういう神話ゆかりの地なんかがそこらへんに当たり前のようにあるのが大阪のすごい所。
まあ奈良もそんな感じだけど。
0467列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 01:41:02.40ID:nLsVqOcW0468列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 19:04:38.55ID:ZAUeASUEそこでそこそこ仲良くなった大阪の人たち(他の関西圏から通ってる人もいましたが少数でしたね)が最後に言い放った言葉は最悪でした。
「仲良くなったし大切な人と思うから言うけど、エセ関西弁は話さないで」との内容でした。
もちろん僕らの仲間は全員ドン引きでした。
誰1人として関西弁は話してないですし、割りと似ている部分も散見できました(語尾にやんをつけるところとか)
それをあくまで関西弁の特権みたいに勘違いしている人がいることに驚きました。
0469列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 19:09:09.22ID:GpD01zqk0470列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 19:14:52.97ID:ZAUeASUEあの春休みどれだけあるかわかりますか?
私立はわかりませんが、一部の特殊な国公立大学(例えば単科公立医大など)除けばまず授業はありませんよ。
0471列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 19:16:14.71ID:ZAUeASUE0472列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 19:32:43.08ID:QmAvXeLuあと連続でレスするのもどうかと思います
大切な人だから言うのですよ
0473列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 19:38:44.06ID:ZAUeASUEありがとうございます。
実は470のレスを見て必死に調べて大学生の夏休みは2ヶ月じゃないかというアホなレスを期待してました。
特殊な例として単科医大を出して、それが示唆しているところを察知できないアホなやつなんだろうなと思いました。
0474列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 19:39:51.89ID:5bUYSdNwせいぜい地方のスレでやるべき
0475列島縦断名無しさん
2018/10/06(土) 21:12:45.85ID:uohvNwpQ0476列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 00:32:28.82ID:A10FF5Ra関西では他県から来てもそのままの言葉の方が
相手が自然に見える 千鳥みたいに普通に岡山やB&Bの広島弁とか
無理に関西の言葉をしゃべろうとする人はうさんくさくみえるし
かえって不自然に聞こえるのが多数のとらえ方やと思うで
ミヤネとか聞いてられんしな
0477列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 00:57:07.09ID:kT9Fhf0+産まれた地方の言葉で喋ればいい
0478列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 08:35:39.41ID:23U5iPmz0479列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 10:07:10.30ID:3N0JVE77日中暑いから夜は涼しくて快適
0480列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 10:29:56.73ID:rsxIHKbB0481列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 10:36:41.39ID:rsxIHKbBよく大阪は大阪弁で喋らないと変な目で見られるとか言われるけど、実際はむしろ真逆だよな。
違った文化でも言葉でも何でもウェルカムなのが大阪。だからこそこれだけ多様性のある街になった。
0482列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 11:40:28.42ID:gajhlnLp郷に入りてはって言うけど、話し言葉は普段通りが一番 変にかしこまったり 合わせようとするとぎこちなくなる(T ^ T)
0484列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 12:53:05.98ID:Lga7u0aO大阪弁じゃない橋下知事・市長が絶大な支持を誇っていたからな
あんなに惜しまれた退任セレモニー見たことないわ
0485列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 13:38:00.61ID:LcqFB/0R0486列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 14:01:30.40ID:4j/Z+uOy0487列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 14:14:37.54ID:zNmMBl0R0489列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 15:37:23.45ID:Lga7u0aO橋下市長退任セレモニー
https://www.youtube.com/watch?v=EPdnBX62PSc#t=25m40s
朝日調査 橋下知事・市長の業績 評価する78%
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151223001906_comm.jpg
0490列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 15:40:17.04ID:Lga7u0aO橋下市長退任セレモニー
https://www.youtube.com/watch?v=2mmwTSiGm0s
0491列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 15:43:21.54ID:zNmMBl0Rまぞっけがすごいな
0492列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 15:49:05.16ID:Lga7u0aOほとんどの人は行間を読んで
あれは橋下の真意じゃないと理解してるのに
少数のメディアとアンチが騒いでるだけ
こういう少数の基地外が盛り上がるだけで
ほとんどの人は引いてしまうようなネガキャンばっかりやってるから
いつまでたっても維新を倒せないんだよ
0493列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 15:54:17.97ID:zNmMBl0Rしかも梯子外してでっていた橋下の話しをしてんだがな
梯子はずされたことにもきづかないで、まだ橋下幻想抱くあなた
かわいそうだね
0494列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 15:57:12.04ID:Lga7u0aO基地外じみたネガキャンばっかりやってるから
大阪の維新をいつまでたっても倒せないw
0495列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 16:01:00.42ID:zNmMBl0R松井の話しすんならまだしも出てったやつのこといつまでかってに幻想抱いてんのはさ
0496列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 16:06:54.40ID:Lga7u0aO最初の>>484読めw
政策の話なんかしてなくて
橋下が大阪弁じゃないけど
大阪で絶大に支持されたと言っただけなのに
どれだけ過剰反応してるんだよw
0497列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 16:09:53.70ID:zNmMBl0Rそうは、見えんかったが、スレ違いなんでここいらにしとく
0498列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 16:32:04.26ID:kT9Fhf0+0499列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 16:33:38.03ID:zNmMBl0R人によって見方違うから
0500列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 19:49:02.59ID:JEYFBDqC橋下の人気が未だに高いのは、彼を評価してる人が多いから
橋下が知事・市長じゃなかったら今の大阪の繁栄は無かった
インバウンドでは東京に負けないくらいだ それも橋下の功績
0501列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 19:50:45.63ID:zNmMBl0Rここは、政治スレじゃない
0502列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 20:06:49.36ID:ys8MANQjめでたいなあ
0503列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 20:08:37.44ID:LcqFB/0R0504列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 20:09:34.71ID:ys8MANQjこりゃ信者以外の呼び名無いで
0505列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 20:10:14.47ID:zNmMBl0R周りがわからなそうなのが、多いとこでいきがるタイプ
0506列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 20:33:01.72ID:MvkPXUrZ0507列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 22:09:43.26ID:eYdh8M8u御堂筋ってそもそもそんな人歩いてないし、通りのビルも南の方以外はたいして商業ビルでもないのに
意味あるんですかね
0508列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 22:19:46.45ID:ys8MANQj道広くして歩く人増やして商業施設増やしたいんちゃうかな
そうなると今度はタクが止まりまくって道が狭いってなるんやけどな
商店街の方寂れるだけやと思う
0509列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 22:37:48.09ID:eYdh8M8u0510列島縦断名無しさん
2018/10/07(日) 22:54:16.02ID:k9rHzhUS東京の丸の内仲通りみたいにしたいんちゃう?
今の歩道は規制緩和して店舗に使わせるみたいな
0511列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 06:08:00.17ID:BY8b0dH3今の御堂筋は人が多いよ
https://www.youtube.com/watch?v=4MuQl90UdZw#t=6m
東側の歩道はハイブランドが本町の手前まで途切れることなく続いてるし
西側もWホテルが進出したりでこれからも人が多くなることは間違いない
0512列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 07:28:00.55ID:Jhiazix8馬鹿じゃね?
0513列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 07:51:53.97ID:XfPdtHIA0514列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 08:16:03.49ID:Jhiazix80515列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 09:09:26.84ID:XfPdtHIA0516列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 09:39:06.06ID:iOxM9U790517列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 09:39:18.77ID:0tb+RMbn舗装した綺麗な道がガムを吐いたあとの黒い斑点になってて残念だな
東京の舗装された道で道でこんなに汚れてるところはないよ
もちろん古い道は汚れてるけど
0518列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 09:47:48.62ID:XfPdtHIA0519列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 10:59:51.43ID:Jhiazix8自分で政治の話しておいて「政治の話するな」
近寄ったら駄目な人やね
0520列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 11:13:45.64ID:WN/cSsFS汚れてなければ銀座4丁目でガム掃除なんかやらない
「東京では〜」はおなか一杯
2018年度『ガム取り清掃活動』
https://www.ginza-web.com/recruiting/ginzanavi/news/PressRelease-443.html
0522列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 12:50:27.71ID:hWiCY4hP残念ながら変わってません、通天閣 動物園前辺りは観光客多く見かけるけど 街の景観はさほど変わらず 高齢者ばかり。
0523列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 12:53:38.49ID:VTQ19orN0525列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 13:22:30.93ID:BY8b0dH3↓
梅田だけだろ ミナミを何とかしろよ
↓
インバウンド需要で梅田より盛り上がってました
↓
仕方なく阿倍野・天王寺に矛先を向けるも
↓
大阪でもっともバランスの取れた住居・文教エリアになってました
↓
悔しまぎれにヨドバシが日本橋を殺したったと憂さを晴らすも
↓
商業地の上昇率が二年連続全国トップの大阪の中でも
日本橋のある浪速区がトップの上昇率でした
↓
あいりん、何とかしろや!
↓
星野リゾートがホテル建てますw ← New
0526列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 13:44:04.80ID:SeZfWs4jデートに行きたいオシャレスポットになった
0527列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 13:48:42.63ID:XfPdtHIAぶっちゃけニフレルとかと同レベルだと思うんだが
テレビの朝の情報番組とかで大阪の休日おでかけとかでもあんま取り上げられないような…
大型連休前とかはたまに出てるけど
0528列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 13:54:51.31ID:fmSiqytj富裕層にとっては楽しいだろうけど
お好み焼きとかも梅田周辺は観光客価格で高い店ばかり、そもそも遊ぶという街ではなく買い物、それもそこそこ金を持ってる人しかターゲットにしていないような店ばかり
若い人なんかお金持ってる人も少数だから難波のほうが人気がある
梅田は東京でいう銀座みたいな街で、難波は新宿みたいな街
0529列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 14:13:36.04ID:WN/cSsFSてんしばは今や貴重な地元民の憩いの場
そっとしといてください
>>528
20年前のガイドブックの書き写しみたい
新宿に都庁と歌舞伎町の二面性があるように
梅田にも高級店の横に駅前ビルやヨドバシや東通りがある
0530列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 14:18:04.04ID:gBlFMLc20531列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 16:24:26.39ID:HxVeScCaぱっと見は変わらんけど内情はかなり変わったよ
住人が高齢化して生活保護受けてるから保護費打ち切られるのが怖くてケンカが劇的に減った
萩ノ茶屋駅近くの公衆トイレなんかちゃんとトイレットペーパー置かれてるんだぜ
路上で昼間から酒盛りしてるのは相変わらずだけど昔とは全然違うわ
0532列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 16:35:09.83ID:VTQ19orN0533列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 16:43:26.40ID:uWfkv3TX0534列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 16:46:42.97ID:83TwfL2Z化粧品、ブランド、高級時計、宝石、、、、
高額商品がスーパーの特売みたいにどんどん売れて行く
これでは貧乏日本人なんか相手にならない
0535列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 18:05:24.75ID:BY8b0dH3土日祝日の朝は9時前に
ベビーカーが集まってくるんだよ
今までではまったく考えられないことが起きてるんだから
評価されるのは当然
0536列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 18:10:44.77ID:fmSiqytj都庁はわからないけど、新宿は西新宿の高層ビル群で範囲がかなり狭かったけど、梅田のほうが比べ物にならないくらい都会だと感じた
新宿駅バス乗り場から下車してどういうルートで言ったかうろ覚えだけど、降りたところに金券ショップと隣に喫茶店があってそこで帰りのチケット購入と知人とコーヒー飲んだのは覚えてる
下り坂降りるところにも金券ショップがあって、そこの先に高架下があってそこを右に行くと先の左側に歌舞伎町があった
正直歌舞伎町も昼間行ったからつまらなかった
あの日は新宿のラーメン二郎に行ったけど衝撃を受けたのはよく覚えてる
賛否別れるが俺は大好きな味で美味しかった
0537列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 18:12:00.58ID:B9NgIRc8たった10人くらいの将棋のオッサンが
嫌がらせのように入口を占拠してた
以前の天王寺公園を変えただけでも立派な実績
0538列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 18:13:32.57ID:fmSiqytjあとてんしばはデートスポットしてそこまで有名なのか?
朝ウォーキングするには最適な場所だとは思うけど
0539列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 18:39:23.74ID:PHXM0klF新宿自体は、副都心で飛び地みたいな面があるからね
決して広いエリアとは言えないかもね
ただ乗降人員が、梅田と比較にならないというか世界一だからな
あとづけ構造でラビリンス感がある
0540列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 19:20:22.14ID:HxVeScCa生活保護の事は詳しくないけど保護費は借金返済に使えないって言うじゃん
示談金に使うのは大丈夫なん?
保護費が打ち切りになるからケンカできないってのはあちこちで聞いた話
はっきり覚えてるのは辛坊とますだおかだの増田が新今宮のレポートした時に太陽ビルのオーナーがそう話してた
0542列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 19:41:06.09ID:+8L+SVcA市大病院の裏は牡蠣は有名やけど、イタリアンに紅茶専門店と、こんな所に?的なのがある。
動物園もてんしば経由で行く人が増えた。
梅田・北摂マンセーもいいけど、天王寺あべのもなかなか良いよ。
0543列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 20:00:46.22ID:Dv4n5kBB朝酒とか中華カラオケ行ってるのはまだ元気な方で、もはや外出もままららん住民の方が多数やろ
0544列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 20:03:12.39ID:SaZXrfVPマジ勘弁やわ
お前もう二度とレスするなよ
ソースはビルの社長
0546列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 21:30:34.03ID:Nr6bMWwpジャンル問わずで
0547列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 21:40:43.19ID:nEnBeghJ0548列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 22:00:18.56ID:fQbFVpKM東京で行くよりは余程空いている
というわけで、ジャンルは問うてくれ
0549列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 22:40:21.22ID:IdAyAqdLあの辺の日雇労働者の大半は万博の頃に入って来た人達だから
年齢的にももう警察相手に暴動を起こす元気なんてないだろうな。
それ以外では片道切符で全国の自治体から送り込まれてきた生活困窮者なんかもいるけど
暴動起こす程の人数もいないし、かつての日雇労働者みたいな連帯感もない。
その一方で新今宮近辺の格安ホテルではどんどんリニューアルが進んでいる。
こないだ久々に新今宮で降りたら駅周辺の格安ホテルのフロントが
ことごとく今時のビジネスホテルみたいな雰囲気にリニューアルされていて驚かされたよ。
ちょっと前までは値段相応なお世辞にもきれいとは言えないホテルばっかりだったのに。
0550列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 22:43:48.37ID:i+tJ7ag+ジャンルを問わずだから、持ちネタを出してくれということじゃないかな?
多少自分の趣味や好みじゃなくでも、こんな楽しみ方があるんだというのを知ることができますし
0552列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 23:02:35.57ID:i+tJ7ag+あと、歩くにしても1駅区間で良い様な
2-3時間のためなんでしょうけど
0553列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 23:06:30.45ID:i+tJ7ag+御堂筋(大阪府大阪市北区)の紅葉情報:全国おすすめ紅葉名所2018:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/detail.aspx?SozaiNo=270010
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/img/spot/JK270010c.jpg
紅葉・もみじ狩り情報
見頃の時期
11月下旬〜12月上旬
主な標高
不明
主な紅葉樹種
イチョウ
おすすめ観賞法
街路樹の鑑賞
ライトアップ
期間: 2018年11月上旬〜12月下旬
時間: 日没〜23時
0554列島縦断名無しさん
2018/10/08(月) 23:42:55.87ID:Nr6bMWwpググったらイートインもあるみたいだな
行ってみたいと思うわ
>>548
大坂市立美術館であってるやつだな
ジャンルについては自分で指定するよか>>550が言ってくれたみたいに熟知している人が
教えてくれた方が楽しそうだと思ったから指定しなかったわ
>>551
往復ってのは>>550の人が書いてくれているみたいに紅葉的にな意味でなのか?
0555列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 01:00:06.30ID:fBbIXjO8手が荒れるから軍手が必ず要る
0556列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 02:06:31.86ID:o5HecqDQ駅前の一等地は公園にした方がいいっていう例だな
ホームレスガーなんて言ってるのは自民御用達の土建屋関係だからな
梅北もさっさとセントラルパークみたいな緑地にすべし
0557列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 03:48:17.46ID:GafqYgyG半分以上、緑地になる
https://shutten-watch.com/wp-content/uploads/2018/07/umekita_thumb-1.png
0558列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 06:43:03.12ID:SDducKQA0559列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 07:17:11.21ID:yQZlhL3Chttps://i.imgur.com/rxN1fFr.jpg
https://www.sankei.com/west/news/181008/wst1810080015-n1.html
商店街に興味を持ってもらうきっかけになってほしいと思った。
外国人観光客が写真撮影をしたり、壮観ですねと声を掛けられたりするなど好評だという。
スゴいぞ大阪
0560列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 08:12:19.60ID:D/lAw+Dy梅田から北へ歩いた所にある中津の複合施設「キタの北ナガヤ」が面白い
近くの中津商店街もいい味出してる
スパイスカレー屋さんが多いのも中津の特徴
0561列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 11:51:53.24ID:Tq9SYfDu共産党辺りの反日団体が軍国主義に繋がるとか言って騒ぎ出しそうだな。
そういえば大阪では祝日になると私鉄でも各車両に小さい国旗が掲げられるよね。あれはいい習慣だと思う。
0562列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 12:14:39.02ID:tjOBQ33D0563列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 12:54:16.66ID:UETF/XiS左巻きの人って 三つ葉葵の御紋掲げても文句言いそう、というか政権批判出来れば何でもありなんでしょうね?
0564列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 13:00:10.92ID:mycTn/za0565列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 13:40:06.96ID:eqQqqjMThttp://www.sankei.com/west/news/181009/wst1810090005-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/181009/wst1810090005-l3.jpg
増加率番付は日本の都市だらけ
1位:沖縄 39.2%
2位:京都 27.8%
3位:大阪 23.6%
4位:成都(=チェンドゥ、中国) 21.6%
5位:廈門(=アモイ、中国) 20.5%
6位:プーケット(タイ) 18.5%
7位:北海道 18.4%
8位:アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.2%
9位:ハノイ(ベトナム) 17.7%
10位:コロンボ(スリランカ) 16.9%
11位:東京 16.3%
35位:千葉 8.5%
0567列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 17:26:06.33ID:FETq+qah喜ぶ外人みいればそうでないのもいるでしょうね
当然
0568列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 19:32:16.56ID:dYi41Q1G九州弁は似非関西弁に聞こえてしまう
というのも関西弁みたいな口語が多いのにイントネーションは関東弁に近い
しかし関西弁と同じイントネーションもそこまで少なくない
だからこいつ東の人間なのか九州の人間なのかとわからないということはただある
始末が悪いことに九州の人は別に九州弁喋ってるわけではないということ
関西弁と同じ口語は同じように使ってるだけ
それでイントネーションだけ違うからイラっとくる
0570列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 19:48:13.36ID:YxhSjbAqはよ(早く)、〜やろとか九州も使う。
名古屋から関西系の喋りになるね。
0571列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 19:51:05.92ID:dYi41Q1G名古屋って関西よりなのか?
名古屋のやついるけど全然似てない
三重は関西弁に近いって聞いたことはあるけど
0572列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 20:17:19.00ID:Pxu0T6g00573列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 20:25:53.24ID:YxhSjbAq関西語圏の人が聞くと標準語っぽく聞こえる、中間語かな。
米原や四日市から完全に関西イントネーションになる。
0574列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 20:33:46.82ID:dYi41Q1G面白いね
会社に山形出身の人がいるけど「け」だけで食べなさいって意味があるらしい
あと山形でも青森弁は理解できない方言が多いらしい
0577列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 22:52:50.24ID:XSLrrBO0さらに遠い地域になると「とみた」になる。
おそらくとみた→とみだ→とんだ
の順で読み方が進化して来たんだろうな。
0578列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 23:07:12.33ID:XSLrrBO0岐阜(美濃地域)は口語が関西に近いけどイントネーションは関東
三重は口語もイントネーションも関西
そんな感じかな。
愛知(尾張地域)は口語もイントネーションも関西とは随分違うように思う。
あの辺は木曽三川で人の交流が分断されてたから
そういう影響もあるのではないかと考えてみたり。
0579列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 23:12:09.16ID:mH+9aFsiここは旅行スレですわよ
0580列島縦断名無しさん
2018/10/09(火) 23:12:29.95ID:RKxp50um聞いたことある。
「け」(食べなさい)
「く」(食べる)
という世界最短の会話が存在するとか。
0581列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 00:23:58.95ID:HgvyJhgD「マイルドセブンください」=「みゃあるど、ちょっ」
0582列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 05:54:32.11ID:tlG0UTEJ今その跡地は何になってるの?
0583列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 10:40:06.31ID:j8f3hBPu0584列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 10:56:32.93ID:GtOB3GjNグランシャトーとか
大阪圏に住んでいる人にとって、あのCMに出ている場所はどんな所?という興味はあるんでしょうけど
0585列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 11:08:19.51ID:GwC4Khjs0586列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 11:42:26.93ID:hJkXvd81https://pbs.twimg.com/media/DpGgwMqVsAABTRn.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011665451000.html
東京や京都に押されてはいるが、大阪を訪れるべき理由は明快だ。
ここにはタコヤキをはじめ特別な食べ物が数多くある。
プロ野球ファンもヤンキース並みの熱狂ぶりだと記されています。
0587列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 12:34:34.66ID:AdlHx4R7東京と大阪では愕然とした差があり、大阪なら250円程度で「きつね」が食べられる。
東京だと「かけ」でも250円だと無理。(※きつね・たぬき、の言い方はややこしいのでここでは触れない)
0588列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 12:45:45.91ID:4ChTrXKWかけうどん/そば+親子丼が390円はこの土地このご時世考えたら感動ものやな
0589列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 12:51:17.13ID:BSNEzn7S出汁文化の奥深さをわかってるかなあ?
0590列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 13:03:11.88ID:71BbKymD姫路みたいに明石焼き風でもいいです
0591列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 13:19:06.09ID:GtOB3GjNhttps://www.bigjiro.xyz/kukuru_osaka_ap/
https://www.bigjiro.xyz/wp-content/uploads/2016/11/IMG_6912-1024x768.jpg
https://www.bigjiro.xyz/wp-content/uploads/2016/11/IMG_6928-1024x768.jpg
https://www.bigjiro.xyz/wp-content/uploads/2016/11/IMG_6929-1024x768.jpg
https://www.bigjiro.xyz/wp-content/uploads/2016/11/IMG_6931-1024x768.jpg
>卵でフワフワの明石焼。
>かなり生地が柔らかいので出汁に漬けると崩れてしまって食べ難いですが、味は旨い!
>明石焼自体、久々に食べましたが年齢とともに好きになっていきます。出汁って素晴らしいですねぇ〜^^
日本人に生まれて良かった、と心底思います。
0592列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 13:34:13.97ID:GwC4Khjsドライトマトで取った出汁を口に無理矢理流し込んでやれ
0593列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 14:28:40.92ID:sz5SJVL2アジアではとっくに一番人気なのに
アメリカの富裕白人層もやっと大阪の魅力に気づき始めたかw
0595列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 16:42:20.76ID:H5AQa+xRそれはスイスホテル6Fにあるザ・ラウンジだ。毎日ハーブの生演奏まである。まあ下記URLを見てみれ。ただし・・・
コーヒー一杯1,200円、さらにサービス料10%、尚且つ消費税がかかる(画面をスクロール)。仮に女性と行くなら×2だ。
https://www.swissotel-osaka.co.jp/restaurant/thelounge.html
0597列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 18:18:28.50ID:FhvOD7pI俺はあの独特の味噌が無理だ。天むすも東京大阪で食ったほうがうまい
0598列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 18:31:16.71ID:hSOmqDEWhttps://i.imgur.com/t9QT82v.jpg
ハーブでは検索されませんでした
普通にハープで検索できました
0599列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 19:22:12.60ID:fCWp0tFp銀タコは出汁が臭いんだよな
0600列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 20:28:05.25ID:z8swfFrB0601列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 23:19:55.39ID:j3qk+HKr関東の会社じゃあれが精一杯なのかね
0602列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 23:25:36.36ID:HgvyJhgDもっとローカルでもやってる店はたまに看板みかけるなあ
0603列島縦断名無しさん
2018/10/10(水) 23:28:04.34ID:TFF2lDqP名古屋スレにさらされてる
大阪下げすると名古屋が浮かびあがると思ってるらしい
0604列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 02:10:09.67ID:RvS4tZ3f0605列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 04:18:42.08ID:EgUkcuQ+外国に行って、その国の国旗がたくさん掲げてあれば普通は喜ぶでしょ、華やかで。
それを文句言うのは、朝鮮人くらい?
0606列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 07:05:39.08ID:aDyWnWnRもう一軒、その西の「旧りくろーのチーズケーキ」の隣のお店も似たような感じだよ。うどんが美味しい。店主が癖があるけどな。
0607列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 07:08:24.59ID:X4XV1fJPネトウヨ野郎出現
0608列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 07:31:43.94ID:GE28IAK10609列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 07:53:48.80ID:sNiw9SrX関西には行ったことがありません。
朝なのでどこも、観光客が興味を持ちそうなところはまだ開いてないのでは?と思っています。
0610列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 08:33:17.14ID:4nR4e0Ml寺社仏閣は朝早いよ
四天王寺とか交通のアクセスがいいしどうだろ
0611列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 09:36:23.76ID:TuqQXYYoグーグルマップではこんな感じ
徒歩10分
バス08分 12号
タクシー 06分
(新今宮駅からだとJRで120円と数分プラス)
後は旅行カバンをどこに預けるか
0614列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 10:44:59.45ID:bkJI17Qz密入国者の末裔どもに強制連行されてきた!とか散々嘘ついてヘイトスピーチされてるんだよ。ちょっとは多目に見てやれ。
0617列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 11:33:56.79ID:X4XV1fJPこいつが進化してないっていうかずっと引きこもってるんだろ
0618列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 11:50:33.93ID:VX2MXRSDなんばうどんだね。確かに店主がちょっと個性的。
でも片言の英語で外国人を次々と案内してるのはさすが大阪だと思った。
0619列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:05:43.56ID:03cTPX3zあ、オレか?
根拠もなく他人をネトウヨ呼ばわりするのはやめてほしいなあ。
特に問題のない文章だと思うけどね。
0620列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:20:46.34ID:X4XV1fJP結構自覚なくおかされてる系か
上二行までなら気にならないが
0621列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:30:48.35ID:03cTPX3z単なるレッテル貼りで、根拠示せないならいいけど。
0622列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:41:48.81ID:X4XV1fJPいや君のレッテル張りに驚いたわけ
日の丸嫌いなんていっぱいいるからさ
あんまりカテゴリ作らんほうがいいぞ❗
0623列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:48:24.81ID:03cTPX3zだったら日の丸に文句言う外国人なんていなさそうだね。
0624列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:50:41.13ID:X4XV1fJPまあそういう思いならそれでもいいが
おしまい
0625列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:50:57.08ID:03cTPX3zあれ、書いてる事まったく見当はずれか。
日の丸に文句言う外国人なんて朝鮮人以外にそんなにいるかね。(ごく少数派は除くよ)
国をあげて文句言ってるのは、朝鮮人くらいでしょ?
0626列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:52:29.57ID:03cTPX3z他人を根拠なくネトウヨ呼ばわりして、聞かれるとしっぽまいて逃げ出すのか!
恐ろしいやつだな。
0627列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:53:36.03ID:X4XV1fJPう〜ん
君よりの意見で考えるなら意外と右翼団体に在日が多い
とくに暴力団傘下はね
国籍は、関係ないだろ
0628列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:58:42.93ID:03cTPX3z元ネタはこれでしょ。
商店街のひとたちが、外国人観光客に喜んでもらおうと考えてやってるのに文句言わないでもいいじゃない。
訪問国の国旗をみて嫌になるような人はそんな国に行かなきゃいいんだよ。
少なくとも自分はわざわざ行かないよ。それで文句言う人はオカシイよね。
0629列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 12:58:43.25ID:aax1Jtty嫌ってるのはチョンと中国だけだろ
これが現実
靖国神社反対の国は2国だけw
https://pbs.twimg.com/media/BIvJFE3CcAAH8F9.jpg
0630列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:00:49.58ID:X4XV1fJP0631列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:01:22.18ID:NrAWgiPy0632列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:01:38.86ID:T2fNYFRQ0633列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:02:01.98ID:03cTPX3zは?なんか話そらしてない?
自分の発言のどこがネトウヨか指摘できないの?
自分の意見とちがうと「ネトウヨ!」と叫んで議論もしない、なんてのはひっじょーに知性のない行動でズルいと思うよ。
0634列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:04:56.17ID:X4XV1fJP親切に接してやった俺がバカだった
キメーよ
0635列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:09:56.89ID:03cTPX3zいいよ、いいよ。
議論できないよねw
でも、自分の行動が、知性にかける恥ずかしい行動だということは覚えておいてね!
0636列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:13:47.67ID:X4XV1fJPお前は俺の質問に答えた様子は、ない
ネトウヨの特徴都合の悪い話にはこたえない
日本語を理解できず意味不明な質問を繰り返す
とにかくキモイは
0637列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:19:32.31ID:03cTPX3z右翼でも左翼でも朝鮮人が好きでも嫌いでも意見は聞けばいい。意見が違えば反論すればいい。
違う意見にレッテル貼って耳を塞ぐのは、民主主義の否定。非常に情けない。
まともに議論にならないっていうのは、世の中で目につくけどこまったこと。
0639列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:25:20.45ID:X4XV1fJPこういう考えをするのは、何々人とか
これをレッテルばりという
お前がやってるにがレッテルばりだ
覚えておけネトウヨ
そうやってネットの中だけ自己中に吠えまくってんのが、ネトウヨだ
勉強しとけ
0640列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:27:06.05ID:RvS4tZ3f何気にそこ実写版寄生獣のロケ地なんだよな
役所もそうだけど、広場リニューアルしたから映像と同じ場所とは思えんようになってる
0641列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:31:33.98ID:03cTPX3zレッテル貼りね。根拠があればいいんでしょ?それを聞かずにいきなり、ネトウヨ!呼ばわりするのはマナー違反。
最近、軍事演習?で旭日旗をあげるな!なんていいだしたのが韓国でとても馬鹿げているから。非常識。
これが理由。
>ネットの中だけで
見たのw?
また、根拠なしで吠えるねw
別にリアルでも同じこと言ってるけど。特におかしなことないでしょ。
0642列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:37:06.84ID:RvS4tZ3fついでに書いとくわ
堺市役所展望ビル9時から入れるよ
景色なかなかいいし仁徳天皇陵見下ろせるからおすすめ
0643列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 13:41:18.72ID:03cTPX3zなんか、君の見てきた(思い描く)ネトウヨを僕に投影して怒るのはやめてくれないかなあ。
偏ったネット情報をもとに想像をふくらませて「ザイニチは…!」「朝鮮人は…!」って騒ぐのと同じだよ。
0644列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 14:01:44.27ID:SiIBwojE0645列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 14:09:21.16ID:BIFvurPy0646列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 14:10:40.23ID:03cTPX3zこの流れは僕に対してかな。
違う人に対してなら失礼。
不当なことを言われたら誰でも怒るよ。ネトウヨを他の罵倒語に置き換えてもおなじ。
反応したら「やっぱりネトウヨなんだな」とか言ったらあまりにも卑怯な物言いだよね。
0647列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 14:24:51.20ID:GE28IAK1自分が情弱な事すら気がつかない馬鹿には何言っても無駄だと思うが
0648列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 14:47:03.84ID:DK6MLEnHそれほど多くない商店街に、わざわざ外国人がそれ目的で観光で来るんだろうか?と思ったのよ。
本当に外国人が写真撮ったとしても、それは観光で来たのではなくて、地元で生活している在日の方だったかも知れないし。
0650列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 14:55:30.27ID:03cTPX3z記事を読むと、わざわざくるという感じてもなくてたまたま来た際に興味を持ってもらいたいって感じじゃないかな。
0651列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 15:01:43.17ID:03cTPX3zさっき世の中議論になっていないってことを書いたけど、これもそうだよね!
論点はなにかすら示さない(示せない?)
自分の立場、前提に立っていないものはネトウヨ!情弱!と切り捨てる。
嘆かわしいね。一応自分は知的、インテリだと思ってるんだよね。
自分は自分と立場の違う人間に説明して理解してもらおうと考えるけど、それを試みようともしない。
恥ずかしい限り。
意見にに自信がないのかな。
0652列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 15:03:39.83ID:KsOK1OHM0654列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 16:05:54.68ID:DK6MLEnH商店街のひとたちが、外国人観光客に喜んでもらおうと考えてやってるのに
そんなことは元ネタの記事には一言も書いてないよな。
商店街会長は、商店街に興味を持ってもらいたから、とは書いてあるが、じゃあ会長は誰に興味持ってもらいたいかというと、
せいぜい駅を利用する地元住民向けと考えるのが妥当で、インバウンド外国人観光客とは普通考えんやろ。
記事にもあるように祝日だったから国旗を掲揚したのであって、観光客向けに365日掲揚しているわけでもない。
0657列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 18:14:13.76ID:DK6MLEnHこういうタイトルにも恣意的なものを感じるわけで、これだと如何にも国旗に興味を持つようにと思ってしまう。
メディアもそこを狙ってわざと記事を書いてるわけで、その辺を読み間違えると、03cTPX3z 君は誤読と解釈してるけど
「はあ?誤読?世間一般じゃ、そういうのを情弱というんだよバーカwwwww」と、心無い連中が煽ってくるかも知れんから気をつけた方がいい。
フェイクニュースが跋扈する玉石混淆のネット記事の中で、何が真実かを見極めるためには
「行間に書かれていないことをも自分の頭でキチンと考える。」
ということが大事で、そこのとこを忘れると思わぬところに誘導されるということを知っておいた方がいいと思うよ。
0658列島縦断名無しさん
2018/10/11(木) 20:12:48.23ID:9MT70OhT0659列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 01:13:07.81ID:wwT6VQhqスレタイに厳禁でいれたらどうだ
0660列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 01:23:36.90ID:SJNg6Q8h0661列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 02:06:48.74ID:Pb8ICEi+スパワールドで朝風呂なんてどう?
8時45分からは清掃に入るので入浴出来なくなるけど。
それでもまだ時間が余るようなら
通天閣、ハルカスの展望台が9時から開いてるので、そこに行ってもいいと思う。
0662列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 02:12:21.66ID:FoCHuaMe0663列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 04:11:24.89ID:ynZaAQSXラピートで難波
モーニング食べて道頓堀らへんをブラブラしてから
空港バスに乗ればいい
0664列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 06:14:01.09ID:Io5gQ0kd大阪でモーニングと言えば『J』かな?
0665列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 06:44:33.37ID:EfvKW87q0666列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 06:46:07.51ID:XLzrlmjm0667列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 07:29:06.72ID:vr26EFZ30668列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 09:13:34.12ID:A+zf3hxShttps://toyokeizai.net/articles/-/239860
大阪がんばれ
0669列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 09:38:48.37ID:lqoOOMMiよぉ反日朝鮮人
ここは日本人のスレやから祖国に帰れよ
0670列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 09:42:45.64ID:lqoOOMMi朝鮮の国のモスバーガーでは
「日本産の食材は使っていません」って張り紙してて
大問題になってるらしいな
モスバーガー日本本社広報
「全く知りませんでした」
朝鮮人はなんでもアリで
日本叩くと英雄視されるからな
0672列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 09:50:19.42ID:J76HcmGY観光客にすすめるなら黒門市場の末広湯の方がいいかも
たしか朝の6時から営業してる
あまりの古さにあきれて入口で引き返される可能性あるけどね
0673列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 09:51:28.75ID:agpz09As>>>594
>銀タコは出汁が臭いんだよな
合わせだしじゃなくて濃厚かつおだしだから
関東では昆布の味が出ないので
0674列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 09:55:13.83ID:agpz09As>>>663
>大阪でモーニングと言えば『J』かな?
マッハ・パンチを想像してしまうなあ
0676列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 14:28:12.95ID:iTCf15kY福島駅のあの飲屋街って地元の人は
結構重宝してるのかな?
雰囲気良いよね
あと梅田駅の高架下?の飲屋街も雰囲気良いなとおもたのよ
0677列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:22:08.94ID:QQMMHLrF滋賀と全く同じ状態。
結局東京一極集中って国が薦めてるんだね。
別スレで同じようなレスしたら、
「国は東京一極集中度合を減速させたいであって、仮に東京が人口減少になったら全力で阻止するよ、官僚は。」
「ふるさと納税も東京特別区が初めに文句言い出して、国が早急に対応した。他の県ならありえないよ」とのコメントだった
東京も国も本当にクズやな
0679列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:33:05.34ID:1rxFORIi都市部の自治体は、減収になると反対したのは、当たり前、被害妄想ここまでひどくなると重症だな
0680列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:42:08.62ID:QQMMHLrF反対していたのは大阪だけじゃない
一番初めに言ったのは愛知県
しかし総務省にふるさと納税をやめろと言った愛知県は無視して数年経ってから東京が言い出した
そしたら国はすぐに動いた
そういう動きだったってスレに書いてあった
0681列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:44:51.92ID:1rxFORIiスレに、、、
自分で調べな
0682列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:45:58.93ID:QQMMHLrF?
東京の情報ばかり
逆にどこの地方に住んでるのか気になる
俺が言ってるレスの山口在住というレス主も東京の情報ばかりで、関西の情報は全く入ってこないというレスがあった
東京か山口かで9割以上占めていて
山口は夕方、夕方は割と福岡情報もあるが
7割以上は東京というか関東情報を占めてるってさ
0683列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:47:17.33ID:QQMMHLrF他力本願か
0685列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:57:41.47ID:QQMMHLrF俺が言いたいことがわからないのは俺の説明不足だから仕方ない、謝る。
あのな、滋賀住んでても全く同じ状況なんだよ。
東京の情報ばかりで、夕方は滋賀の商店街とかの特集
名古屋市とか大阪市とか東京よりも近場の都会情報はほぼ流されない。
0686列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:59:15.82ID:UE54ya+6東京の食いもん屋の情報とかは流れませんぞ。
0687列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 17:59:43.89ID:tfUfK42Q朝の情報番組、正午情報、夜のニュース、ゴールデンタイムの番組は全国ネットばかりだけどそれ以外はわりと関西の番組もあるよね
関西以外の地域だと番組自体がないからまぁ地元の番組があるだけでも良しだよ
0689列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:02:56.26ID:QQMMHLrFだからどこに住んでるか教えてくれ。
調べればすぐわかるから
あのな、全国ネットの番組以外の局を教えてくれ。あとどこにすんでるかも
地方局で一番大きいテレビ東京すら全体の1割もないから
0690列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:05:30.66ID:tfUfK42Qで、ここに関西圏とほかの地域の人とのあいだにギャップが生まれる
関西人=地元のいい所も知っている
他地域=東京しか知らない
0691列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:05:52.04ID:QQMMHLrF住んでる地域を教えてくれ。
番組表見れば一発でわかるから
ちなみに俺は全国の番組表を見たが、
地元情報が2割以上あるのは千葉と沖縄だけだった
0693列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:08:20.59ID:QQMMHLrF都合が悪くなるとニート、引きこもり扱い
いい加減自分のアホさに気がつけ
これ以上何を言っても屋上屋を重ねるだけかもね
0695列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:12:36.00ID:UE54ya+6頭に血が上ってるのか知らんが、日本語めちゃめちゃで意味不明やな。
たとえばMBS製作のちちんぷいぷいとか宮崎とかでも放送されてたと思うけど、
東京のローカル情報なんか基本的に流れないぞ。
0696列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:12:38.67ID:QQMMHLrF抽象的表現の総意だよ
高学歴スレにいるような連中は十中八九理解できるというか横に流すような煽り
まぁ理解できるわけないか
平気で嘘つく書き込みするような人だから
0697列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:13:52.04ID:QQMMHLrFだから逃げてないでお前がどこにすんでるか言えよw
番組表はすぐに出るから
0698列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:25:12.12ID:UE54ya+6大阪ですが。地方だと特にそうだけど、東京キー局製作の番組ばっかりだから
そればっかり見てたらどうしようもない。
テレビ大阪だと逆にローカルニュース番組が短いのしかないし、ローカル製作の
ローカル情報番組なんて土曜の「おとな旅あるき旅」くらいしかやっとらんし。
「若一調査隊」とかニュース番組の中の一コーナーだけど、君は見てるか?
0699列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:28:34.40ID:QQMMHLrF見てるよちゃんとw
今は兵藤散歩もやってるし、ユニバ特集もやってる
そんなことは大阪住んでるからわかるわ
しかし番組表全体でどれくらい大阪、関西情報なのかわからないのが凡夫
0700列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:29:33.32ID:5BBIen+Y気違い湧いてるな
またくそ連投してる
自分でレス鵜呑みにするぐらいバカなくせに
他人には、教えろ、調べてやる!とか凄んでるよ
頭湧いてるな
0701列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:31:20.45ID:5BBIen+Yあー>>は、うちまちがえ
0702列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:32:44.16ID:QQMMHLrF0703列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:34:26.66ID:5BBIen+Y0704列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 18:40:38.54ID:FoCHuaMe尼崎だよ
俺が言ってるのは自分が見てる中でって話しね
放送全体での話しはしていない
0705列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 20:42:27.48ID:CIFkA0KX→ありがとう浜村淳です→よーいドン
というのがルーティーンです
0707列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 20:51:30.61ID:SJNg6Q8hあそことかも昼間行くと近くのサラリーマンで常に満席だよね
0709列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 21:20:24.78ID:AVJOKy/F天満もそうだけど、大阪で最上位の一等地の隣駅だよ
その辺で働いてる人が飲む店求めてやってくるのは当然
>>684
静岡はせやねんとか関西ローカル番組割とやってる
0710列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 22:11:55.09ID:iRSYVwF+0711列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 22:12:10.47ID:iRSYVwF+0712列島縦断名無しさん
2018/10/12(金) 22:12:59.49ID:iRSYVwF+0713列島縦断名無しさん
2018/10/13(土) 14:01:11.97ID:lqHOk47s大阪の野田市場ってあんまりメジャーな観光スポットにはなってないよな。
国内では築地市場に次ぐ規模の市場なのに。
基本的に一般の人が行ってもあんまり楽しめるところではないのかな?
0715列島縦断名無しさん
2018/10/13(土) 14:31:48.53ID:OMzvX+eO0716列島縦断名無しさん
2018/10/13(土) 15:13:35.01ID:XSx2SHh8下関の唐戸市場みたいに観光向けに腰据えるならともかく
大阪で観光客の方に向いてるのは野田より木津だよ
0717列島縦断名無しさん
2018/10/13(土) 22:08:04.18ID:QncZ9STq0718列島縦断名無しさん
2018/10/13(土) 23:27:51.30ID:bJ6SEwilも大丈夫っすか?
0719列島縦断名無しさん
2018/10/13(土) 23:53:00.24ID:ECyM+Xj0そんだけ世間知らずだといろいろ大変でしょ
0720列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 01:42:45.92ID:rPEymyKs築地は欧米人がアジア的混沌を楽しむところだからな
「汚い、雑然」というアジア的景観が受けていただけ
だから豊洲には行かないよ
0721列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 02:02:02.01ID:C2xjIKDb築地場外は、観光地として生き残る説は、あるね
大阪スレだけど
0723列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 07:08:21.90ID:Lu0gZkcQふらっと通り過ぎたりちょっと一服する程度ならまず大丈夫
ジロジロ観察したり写真撮ったりしたらトラブルになるかも
0724列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 08:30:06.89ID:BbEuYb6/東京に住んでいるのですが、大阪に行くのは初めてなんで、楽しみなのと同時に少し緊張してます。
歩きながらiPhoneいじってても引ったくられたりはしないですか?
マニラにいたときは、絶対にそれはするなと言われてましたし、してる人は日本人などの外国人観光客ぐらいでした。
0725列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 08:39:00.28ID:HhOsAz0r0726列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 08:53:26.99ID:I0QPNrZg0727列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 08:58:03.26ID:M23fhOdjあいりん地区は普通にしてれば安全だけど見に行く価値はないよ
海賊版のDVD屋が有名だから買って帰ったら話のタネにはなるかも
こないだ行ったら安室のfinallyツアーを5枚組1000円で売ってた
0728列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 09:03:48.01ID:X9FfpYEz0729列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 09:04:37.02ID:HhOsAz0r台北の光華商場みたいに、店舗前にダンボールで作った屋台の上で海賊版を売ってましたし
0730列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 09:17:41.22ID:HZTQGQZJどっちの三角公園や。西成かアメ村か。
西成でも観光気分で写真撮ったりしなければほぼ問題無いと思うが、
酔っ払いに絡まれる可能性は0とは言えん。
0731列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 09:28:19.24ID:JYcscLqS行かない方がいいよ
どうせ東京と比較してしょぼいとか文句しか出てこないだろうから
0732列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 09:34:11.85ID:M23fhOdj秋葉原がいくらか知らんけど5枚組1000円って破格じゃないか?
アキバだといくらで売ってる?
0733列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 09:34:18.95ID:qvouAora0734列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 09:41:23.17ID:ZNVARrox昨日は4万人が豊洲に行ったんだって
USJと同じくらい
0735列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 10:01:56.63ID:NZg8v39y来月関西に行く予定なので西成訪問したいけど1人なので絡まれると厄介かなと
撮影NG 空気読んで行動してみます
0736列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 10:57:29.19ID:ap8vTw80女性は昼間でも絶対に一人で歩いてはいけないとか
駅からホテルまでの移動は危険だから必ずタクシーを使うようにとか
こういうネタみたいな話を全部真に受けてしまうんだろうな。
ある意味かわいそう。
0737列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 11:46:29.84ID:rPEymyKsそりゃ日本人は行くだろうよ
オープン直後だしね
0738列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 12:29:01.61ID:rPEymyKs個人の安全性
1位 シンガポール
2位 ウェリントン
3位 大阪
https://i.imgur.com/V8B4bSK.jpg
医療・健康環境の安全性
1位 大阪
2位 東京
3位 フランクフルト
https://i.imgur.com/jYKDQXf.jpg
0739列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 12:35:42.15ID:X+wbqRcphttps://mainichi.jp/articles/20181014/k00/00m/020/016000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/14/20181014k0000m020019000p/9.jpg
0740列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 12:36:18.08ID:jJnbG2bG0741列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 12:37:27.60ID:jJnbG2bG東京企業タンカーアタックと書いたつもりでした
0742列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 13:33:51.04ID:fRYzkMSvもうヨボヨボのジジイしか居らんよ
0743列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 13:37:55.69ID:uVWiJ6p4>>741
この人、膨大なスレに深夜とかトンキン◯◯とか貼りまくってる人?
このスレによく書き込みしてるよね
0744列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 13:40:15.50ID:fatnS0nw本人なのかな
0745列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 13:42:31.78ID:uVWiJ6p4ID切り替えてない時が結構あるから追跡すればわかる時がある
大阪スレの書き込みが定期的に見られる
0746列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 13:43:52.68ID:uVWiJ6p40747列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 19:33:23.57ID:FwuZlaLZ大阪はヨハネスブルグより危険、とか言ってるのがいたな。
それはつまり話を大きくすると日本の治安は南アフリカよりも良くないと言ってるも同然なんだけど
言ってる本人にそういう自覚は全くない様子だった。
こういう人達というのはとりあえず大阪が叩ければなんでもいいんだろうね。
0748列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 19:44:58.89ID:4tm6J9j4(アメ村の三角公園ならまだ分かるけど)
どう考えても大阪を見下す為に行きたがってるだけにしか見ないよな。
あの辺の激安居酒屋に行きたいとかいうのならともかく。
0749列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 20:08:04.68ID:+hHbEh1yこれからの季節なべやの牡蠣鍋は是非食べて欲しい
予約しないと人気店だから入れないけどね
0750列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 20:20:21.39ID:TX6U3y9Cあいりん地区とか西成でも一番治安良いと言われてるしな
労働センターの、高架下挟んで隣は小学校があるし、あの辺りは小学生が一人登校してるのも日常風景
そもそも西成自体が治安が良いからね
少なくともこの10年くらいはずっと治安が良いよ
福祉の街になったから
大阪市は中央区が最悪で、浪速みたいに人ごみが酷い場所でも治安はそこまで悪くない
0751列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 20:24:36.47ID:nGADmQwT閉鎖的で再復帰できないシビアな社会。
回りくどく陥れてくるし外面が良いだけ。
0752列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 20:36:36.97ID:zfejW43N梅田がもう手の届かないレベルになったので
↓
梅田だけだろ ミナミを何とかしろよ
↓
インバウンド需要で梅田より盛り上がってました
↓
仕方なく阿倍野・天王寺に矛先を向けるも
↓
大阪でもっともバランスの取れた住居・文教エリアになってました
↓
悔しまぎれにヨドバシが日本橋を殺したったと憂さを晴らすも
↓
商業地の上昇率が二年連続全国トップの大阪の中でも
日本橋のある浪速区がトップの上昇率でした
↓
あいりん、何とかしろや!
↓
世界のバックパッカーの聖地で
星野リゾートがホテル建てますw ← New
0753列島縦断名無しさん
2018/10/14(日) 22:57:28.76ID:4tm6J9j4西成は普通の下町だからね。
よその人は西成に海外の危険地帯みたいな雰囲気を期待してるのかもしれないけど
そんなのを期待して西成に来ても拍子ぬけするだけだと思う。
というか西成なんかより東京の歌舞伎町とかの方がよっぽど危ない。
0754列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 00:42:36.95ID:Xdec4orz今もボン中のうっとうしさはあるよ
ヤクザは食えなくなって減ってきているけどな
新開筋が新しい店とかで少し明るくなっていてびっくりした
0755列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 02:48:27.99ID:kXmHo8HW野田市場は飲食店自体が少ない。結構閉店した店も多い。今はえんどう寿司以外は行くところがない。外国人で一杯だけど。
0756列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 03:14:50.29ID:VL9SsLJRとっくに建て替えも完了している。
東京の築地もてっきり野田みたいなキレイな市場だと思ってたので
初めて行った時はあまりのゴチャゴチャぶりと施設の古さに驚かされたな。
0757列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 08:38:14.67ID:gM+5ENsq0758列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 09:44:00.20ID:7zup6xy/なんぞ行っとけってところある?
0759列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 10:32:18.14ID:L7yLTem80760列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 10:37:37.47ID:L7yLTem80761列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 10:39:10.88ID:3GeeR/IC0762列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 11:23:55.19ID:JRi9hl1F0763列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 11:54:51.12ID:wCb0txNA旧ヤム邸とか
0764列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 11:59:51.36ID:q8Sgh+JX0765列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 12:07:55.01ID:camgzbgmつられてどんどんやってくる。昔は東京の観光で済ませていた西洋人も最近は
大阪に来ている。勿論、京都のついでという人もいるが。中にはどうしても、大阪に
行きたいんだという西洋人もいる。
0766列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 12:20:41.85ID:7zup6xy/他に観光系で何ぞある?
0767列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 12:55:11.35ID:5Ab6+cgTインバウンドの消費に支えられていたわけだね。
0768列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 13:30:10.35ID:9UQyQ4v3条件が違うとは思えないけど
0769列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 13:47:21.02ID:/KCqW2Rh関西でも好調なのは一部だけやがな。神戸とかだと売上げ全然やぞ。
東京も主要なところは堅調やがな。
0770列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 14:13:41.84ID:6g3H37FB福島駅あたりはそう言う位置付けなんか
0771列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 14:41:24.09ID:/t/PhJY8ジャニーズの人は20年前に新世界でロケしたらカメラまわってるのにチンピラか絡んできたり、
ジジイが方送禁止用語言いながら付いてきたりしたそうな
0772列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 15:24:43.14ID:lL6TZBrV0773列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 16:01:01.44ID:PzqCupXUhttps://this.kiji.is/424435472624518241?c=39550187727945729
0774列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 16:07:16.39ID:VCmdhO0Vこれ大ニュースじゃね
とうとう日本史のベールが外されていくのか?
公開できれば世界的な観光資源になるかもだぞ
0775列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 16:13:37.83ID:PzqCupXUhttps://diamond.jp/articles/-/182136
自治体のPR動画は魅力度アップに効果薄。
再生回数ほど盛り上がらない
0776列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 16:15:06.20ID:lL6TZBrV0777列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 17:14:08.62ID:JRi9hl1Fヲタロード行っとけ
0778列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 17:54:56.64ID:CPOGYg7U粉浜商店街で商売やってたみたいだけど、大阪市という立地だけで他県よりは恵まれた環境だったと思うけどね。
0779列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 19:36:58.03ID:keFbUz0n可処分所得が少ない
爆買いの中国人がいなくなった
この辺りでしょ
デパート自体も
大阪はどんどん新築してるのに
東京は改修でお茶を濁してるのは
もうデパートは諦めてる感じが強い
いつまでも昭和のデパートのままだから
ますます客が遠のくという悪循環
0780列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 19:42:04.15ID:VCmdhO0V0781列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 19:48:43.18ID:/5Amyc2F神戸まで入れるなら比較対象は関東だろ
閉店ラッシュの関東こそ堅調なのは一部だけだわ
県単位の比較なら
主要なところは堅調な東京と、ほぼ全店絶好調な大阪
となる
0782列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 19:50:41.26ID:PZJspAmS今回発掘するのは前方後円墳の本体部分じゃなくてここだけだからね
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/15/20181015k0000e040224000p/9.jpg
0784列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 20:00:42.21ID:VCmdhO0Vショボ
0785列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 20:10:36.67ID:FweDrKrt遊ぶとこはある?
0787列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 20:45:38.83ID:KzqGT9Q20788列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 20:49:50.51ID:/KCqW2Rh大阪市内の上本町近鉄はいまいちやで。近鉄本社のある場所やから残してるだけやな。
西武は八尾や高槻からも撤退で関西で残ってるのは近江商人の堤一族のお膝元の
大津だけや。西武高槻は阪急(と言うかH2O)に売却済みで来年阪急になるけどさ。
堺の高島屋も絶好調とまでは言えんやろ。
あとはもうあっさり衰退してしまってだいぶ前に撤退済のところが多いな。
心斎橋そごう、北浜三越、天満橋の松坂屋など。今は元々自力のあった
ところが残っててそこがインバウンドの恩恵を受けとるだけや。
0789列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 20:59:18.52ID:wRsQoKJ1https://www.nambaskyo.com/
0790列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 21:08:18.16ID:20hcEed8問題は上の階に入ってるテナントに客来てるのかな
0791列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 21:25:36.25ID:6wu27XRT怖いもの見たさなら、わざわざ大阪でなくても
ビル隙間で意識不明…男性死亡 歌舞伎町近い繁華街|テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000138501.html
https://i.imgur.com/c6Qzu0D.jpg
男性が倒れていたのは、東京・歌舞伎町もほど近い繁華街のビルの隙間だった。
駆け付けた大勢の警察官。周囲には規制線が張られ、警察犬も入念に現場を調べる。15日正午ごろ、新宿三丁目駅の近くで男性が意識不明の状態で見つかり、その場で死亡が確認された。デパートや映画館などが立ち並ぶ新宿の繁華街。
多くの人が行き交う通りに面したビルとビルの間に男性は倒れていた。死亡した男性は30代から40代とみられ、血を流しているが、刺されたような痕跡はないという。警察は事件と事故の両方で捜査を進めている。
0792列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 21:38:42.39ID:/5Amyc2F面白そうなんで調べてみた
想像以上に郊外店は規模が小さいな
梅田大丸>千里+堺+泉北+東大阪+高槻+京阪
>>788
その恩恵を受けるのさえ苦労してる百貨店が全国の大多数
口開けて待ってるだけでは恩恵を受けられないのは
東京が証明しただろ
29年度売上・前年比
阪神阪急
梅田阪急 2403億 +9.0%
梅田阪神 555億 −0.6%(建替中)
千里阪急 163億 −0.7%
高島屋
なんば 1415億 +8.8%
堺 131億 +1.0%
泉北 169億 −6.2%
近鉄
ハルカス 1177億 +15.0%
上本町 243億 + 2.0%
東大阪 34億 − 2.4%
大丸
心斎橋 840億 +14.0%
梅田 650億 + 2.5%
松坂屋
高槻 86億 −0.3%
京阪
全店計 1.6億 +50.7%(京阪はモール>>百貨店)
0793列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 21:50:58.83ID:VCmdhO0V0795列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 22:38:18.98ID:Ze+TUr1e2018年閉店
西武船橋
西武小田原
伊勢丹松戸
マルイ川崎
三越木更津
2019年閉店予定
伊勢丹相模原
伊勢丹府中
郊外型ショッピングセンターとAmazon等のネット販売の台頭が主要因である。
0797列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 22:49:46.81ID:8MVBI9mQ関東系は絶大なブランド力を誇る三越伊勢丹でさえ郊外店、地方店を中心に閉店続き。
0798列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 22:55:52.92ID:20hcEed8奴隷足りなくて中流を底辺に落としたから消費減ってるし
関西系はちゃんと地元に根付いてて減らすとこは減らして効率化計ってるからな
AmazonとかよりもAEONに客取られてるんだろう
0799列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 23:04:19.82ID:6wu27XRT東京百貨店戦争だのメディアは騒いでいた
副都心線の開通で激化 池袋・新宿で過熱 新・百貨店戦争 | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/1494
2008/06/19 · 池袋、新宿、渋谷の3 大ターミナルを結ぶ新たな大動脈、東京メトロ「副 都心線」が14日に開通した。池袋から先は東武東上線 ...
その結果は、新宿三越アルコット閉店、三越池袋閉店など、勝者なし
0800列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 23:12:46.90ID:6wu27XRT【山田祥平のRe:config.sys】ビッグデータに死ねと言われた東急 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/635098.html
2014/02/14 · ビッグデータとして、SNSのデータを分析していた東急百貨店は、東横線渋谷駅の地下化に伴う不便について、「東急死ね!」といった声が ..
東京の人は客の都合よりも売る側の都合や論理を優先する癖があります
(ここでは東急東横線を地下化して副都心線乗り入れ)
それに対する怨嗟の声がこの様に出ましたし
人口に胡座かきすぎだと私も思います
0801列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 23:27:07.06ID:VCmdhO0V0802列島縦断名無しさん
2018/10/15(月) 23:34:16.76ID:Ze+TUr1e銀座シックスや渋谷ストリームなど日本で類を見ない商業施設をオープンしている。
0803列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 00:00:18.35ID:s3Os7n+Lここは大阪観光スレ
0804列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 00:03:54.17ID:xdxr6cZl0805列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 01:31:53.29ID:ScMkIky7銀座シックス、単なる商業ビルです
2017年
銀座シックス
https://www.sankei.com/photo/images/news/170414/dly1704140006-p1.jpg
1998年
HEP FIVE
http://livedoor.blogimg.jp/osaka2shin/imgs/e/7/e77792f7.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/22478000197.jpg
0806列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 01:48:56.45ID:xdxr6cZlやめとけよ
お前が騒ぐと荒れるから
誰もそんな話し引っ張ってねーよ
だいたい百貨店だろうが、スーパーだろうが、営利ならみんな商業ビルだわ
0807列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 02:01:44.58ID:z6nkaw0Uショーウィンドウ、入口、店内、どれをとっても他の百貨店を圧倒している。
行ったことがない人は是非一度行ってみて欲しい。
現地点では間違いなく日本の百貨店の最高到達点だと思う。
0808列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 02:18:40.47ID:u1FsQ4J7大阪の百貨店はさらに進化していく。
0809列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 04:32:52.84ID:P0ImuU+5メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY
0810列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 06:33:59.44ID:0eHcDPR0楽しんでください
0811列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 11:50:52.29ID:ScMkIky7銀座シックスも日本で類を見ない商業施設なんかじゃなく
単なる商業ビルですw
0812列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 12:14:05.36ID:RK6U3Nsd渋谷ストリームは最近ありがちな複合ビルやん。
フェスティバルタワー・ウエストみたいなもんやがな。
0813列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 12:18:14.77ID:j8gN8C0c本当、ただの商業施設でしかないのに
0814列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 12:19:32.08ID:j8gN8C0c0815列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 12:19:46.48ID:+sWDvXBT大阪観光の話をしろよ
0816列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 12:23:13.47ID:j8gN8C0chttps://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12161358477?ccode=ofv&pos=1
渋谷丸井にあったセリア大型店は何故なくなったのでしょう?
渋谷マルイの改装に伴い、セリア渋谷マルイ店は3月13日に閉店したみたいです。
0817列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 21:39:03.45ID:l/bbdex6なんばスカイオは三国ヶ丘駅に隣接して作って「みくにがおかスカイオ」とすべきだった。
そしてその最上階に大仙古墳展望室を作るべきだった。
0818列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 22:30:09.24ID:z6nkaw0Uどっちにしてもあの辺には高い建物が建てられないので
展望台から仁徳天皇陵の絶景を…というのは永遠に夢物語のままだろうなぁ。
0819列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 22:38:59.26ID:6NfXWaUwヘリツアーは、あるんでしょ
でもあまりにも金持ち相手すぎるか
あんまり景観崩すのも愚作だしな
0820列島縦断名無しさん
2018/10/16(火) 23:17:24.85ID:QSeCb7fHヘリ 6500円
気球 2900円
http://sakai-arukikata.jp/2018_oct/
0821列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 04:26:54.06ID:K/P+jWee周りはボロアパートやラブホに囲まれているし、中央環状線がすぐ近くを通っているんで公害が酷い
0822列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 05:37:20.53ID:LVv1zICWないないw
http://www.onestory-media.jp/images_public/1614_20171212113216_5a2f3fb0724ad
1500年以上前の墓が崩れもしないでちゃんと残ってるんだから
やっぱりすごいわ、日本
0823列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 07:37:54.63ID:MeE/4w9j札幌時計台のが100倍マシ
0824列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 08:40:10.53ID:uv/knbnu周りもただの住宅街だし、堺は歴史も土地も広いのに観光資源なさすぎだろ
空爆なくて、寺とか残ってればなぁ
0825列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 08:56:22.89ID:pjImlrQ5そんなのは必要ないだろ!
0826列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 09:21:01.74ID:V0jvCnAhhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO36528390W8A011C1I00000/
0827列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 09:24:28.47ID:V0jvCnAhしかし、そのスイスといえども山と湖の美しさだけであって、日本のような
山あり、湖あり、川あり、海あり、というような景観には恵まれていない。
まして、日本はそれに加えて四季の変化がある。
もし、その千変万化、美しい自然の開発整備に成功すれば、日本こそは
世界の国々の人びとが、その景観美を満喫するために訪れるにふさわしい国になるだろう。
考え方によっては、日本は世界中で一番価値の高い観光資源に恵まれているといえよう。
しかもこの資源は、鉄鉱石や石油などの天然資源とちがって、いくら使っても減る心配もない。
それどころか、その開発整備の仕方いかんによっては、一層価値の高いものとなり、
また無限に開発の続けられる資源でもある。
松下幸之助
0828列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 09:25:28.07ID:V0jvCnAh「北に流氷があって、南にサンゴ礁がある島国が他にありますか。
そんな国はニッポンだけです。本当にすばらしい国です。」
C・W・ニコル
0829列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 09:28:45.13ID:GPCm1SfAまあ最大の壁は、宮内庁だな
宮内庁次第じゃクフ王ピラミッド並みの観光地になるだろう
世界最大級の墳墓だしな
0830列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 10:51:47.96ID:MeE/4w9jさかい利晶のなんやらとかハコモノも意味不明過ぎて
0831列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 11:31:39.81ID:ECQDrfHb中はオシャレだけど狭い
七階までしかいけない。歌舞伎の衣装展示。夕方にイベント
象印食堂は行列。他は普段は行かないような感じの店
0832列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 12:06:35.98ID:9AVTEKTT10月は早、去年並みかそれ以上に関空経由の外国人観光客来ているよ。
0833列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 12:43:41.43ID:Rp9A9vZp0834列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 13:05:46.71ID:54PFNjj6「大阪インバウンド最前線」日本旅行の清水さんに聞いた「訪日外国人観光客がお得キップで行く場所とは?」
https://www.walkerplus.com/article/163360/
0835列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 13:18:50.11ID:fkWAx7e5減った時だけ鬼の首を取ったように嬉々として大報道
東京マスゴミのいつもの手口
0836列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 13:19:09.89ID:uv/knbnu千利休と与謝野晶子じゃ客集まらんのわからんのかな役人は。
金かけてミュシャ美術館を作った方がよっぽど良かったわ。堺市駅にあるのしょぼいし。
0837列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 14:10:08.55ID:vaLjiUnChttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46124
真由美さんはハワイとの違いを教えてくれた。
ハワイでは、外国人観光客は居住者よりもずっと高い値段で買い物をしなくてはならない。
ハワイとしては、裕福な外国人観光客には高く買ってもらい、お金をたくさん落としてもらう。
日本は逆だ。「外国人を対象にした過度な割引や優遇などのサービスが目につきます」
そうした日本の過剰な「おもてなし」に真由美さんは否定的だ。
「それは本当に必要なことなんでしょうか。免税なんかにしなくても、
訪日外国人客は日本で買い物をするはずです」。確かにハワイでの
買い物が割高だったとしても、ハワイの魅力が失われるわけではない。
ハワイには買い物だけではないたくさんの魅力があり、観光客はそれに引かれてやって来る
0838列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 14:29:54.01ID:o8FaGosV0839列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 14:32:23.10ID:o8FaGosV0840列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 17:36:15.49ID:K5djiRkvhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000015-kobenext-l28
0841列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 18:01:26.48ID:3TWn93oL鬼の首でも取ったようにw
0842列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 18:04:01.15ID:lcxH8ggg0843列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 19:05:27.28ID:8gUgco4O0844列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 19:06:32.41ID:vF6hzc1f0845列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 19:09:27.77ID:6awSiPCt0846列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 20:33:57.47ID:pjImlrQ50847列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 20:36:47.17ID:9h0lwKusこれって
先に大阪で広まったから
大阪で先に高齢化したというこだよ
そういう意味では
お好み焼きの大阪発祥を裏付けるデータなんだよなw
0849列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 20:58:45.88ID:lcxH8ggg0850列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 22:38:04.33ID:XkQetoUg心斎橋の知名度、ブランド力がすごいな。
東京と比較して大したことないとか言ってるのはもはや日本人観光客だけなのかもしれない。
0851列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 22:44:17.16ID:XkQetoUgというか大阪の食文化=粉もんという発想自体が大きな間違い。
粉もんは数ある大阪の食文化のうちの一つにすぎない。
0852列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 23:02:21.94ID:54PFNjj60853列島縦断名無しさん
2018/10/17(水) 23:07:03.81ID:Dft1QNj/酒にはキャベツよりネギが合う
0854列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 01:04:11.28ID:YIU50hCM>>836
近所の者だけど、あそこ一度も行った事ない
街頭アンケートでも利用したことあるか聞かれて一度もないって答えたし
スタバ目的のやつしか行ってないと思うわ
阪堺電車沿線で観光客っぽい外人はたまに見かけるけどな
今年の春頃に新しく作り直した文化ホールのPR目的のために、南宋寺でやってた市民向けのジャズライブだけは時間があれば行きたかったわ
0855列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 01:07:49.37ID:YIU50hCM100円7個とかの時代ならそりゃ個人店も結構多かったけど、そういう時代知ってたら300円で6個とか割高だわ
まあ、スーパーのたこ焼きが冷めてても美味しい逆減るわ
0856列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 02:54:24.05ID:NyDAvXnK地元民は並んでまでお好み焼き食べようなんて思わないし、そこまで年中粉もんばっかり食べてる訳でもない。
実際福島とか天満とかウラなんばとか、地元民に人気の飲食エリアには粉もん系の店ってあんまりないからな。
ちなみに串カツは粉もん以上に食べない。
何であれが大阪のご当地グルメの代表みたいな扱いになってるのか、本当になぞ。
0857列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 03:09:18.71ID:kob4nnXM関東人が驚愕するのは、粉もんとごはんを一緒に食べること
関東人は、小麦は、主食なんでご飯とかぶせては、食べない
0858列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 03:31:37.55ID:akp9CkUS0860列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 05:45:01.26ID:/2TeLNXx全国チェーン化された時に東京から入ってきた風習じゃないの?
半チャンラーメンの発祥は神保町だし
0861列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 07:16:05.52ID:qKuk0rcI0862列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 08:43:51.33ID:akp9CkUS雑誌とかテレビで一時盛んに取り上げたし、いまだ地域特集とかでも話題にされるのに
たいして意識に定着されてない
0863列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 09:21:47.86ID:3/LARfp5https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36578940X11C18A0AM1000/
難波駅と直結する地上31階建ての建物
大阪ミナミの新しいシンボルとして、訪日外国人やビジネス客らの誘致につなげる。
0864列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 09:24:50.25ID:xT03BaE/今の時点でも人気店は行列なのにこれ以上来る人が増えても絶対に捌ききれないよね
0865列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 09:27:33.24ID:akp9CkUS相乗効果より潰しあいになるだけじゃね
0867列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 10:12:19.47ID:92aKb6Fw>増えているときは報道しないで
>減った時だけ鬼の首を取ったように嬉々として大報道
>
>東京マスゴミのいつもの手口
あまりにも減り続けていると強調しているので、段々とシャッター街になりつつあるのかなと
あまりにもマイナスばかりしか報道しないので
実際の人でいっぱいの繁華街を見るとアレ??と思ってしまいます
0868列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 10:14:47.82ID:92aKb6Fw実際とは大違い
東京マスコミは大阪を悪くいうのが使命なんだね
0869列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 10:20:10.66ID:92aKb6Fwいくら名物でも毎日の様には食べないですよね
例えば、福岡の明太子や高知の鰹のタタキとか
他府県より2倍も食べているかどうか
本当に年中食べているのは讃岐うどん
年間平均200食という調べもあるくらいで
まあ他所のお好み焼きは美味しくないんでしょうね
0870列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 10:25:16.72ID:zH5fFgwC難波で働いてるのでちょっと覗いてきたけど…
約40店舗と書いてあるけど、銀行やソフトバンクの店舗やらで
飲食店や物販は30軒そこそこなので、商業施設としてはかなり小規模。
酢の店やら胡麻の店やらができたけど、酢の店はレストランだけど
胡麻の店は絶対長続きせんな。
いかりスーパーは駅の改札から上下移動なしにすぐに行けるので
繁盛しそうだ。
0871列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 10:45:13.05ID:zH5fFgwC5階とかもスイスホテルを経由しないと行き来できなくなってます。
島屋は7階がスカイオ部分に増床してますが、やっぱり行き来できない。
ちなみに地下1階も島屋が延びてきていてます。
0872列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 10:45:25.07ID:d3kQoTU3ついこの前発表されたミシュランガイドで前年のコロンビア8に追加で新規に3店載ってた
多分日本一のカレー屋掲載都市
わかる人にはちゃんとわかってる模様
0873列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 10:52:03.96ID:YIU50hCM0874列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 11:10:02.46ID:92aKb6Fw2018年10月17日 9時0分 写真:食べログマガジン
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/15455569/
https://i.imgur.com/Chnt2Sz.jpg
世界を魅了!8枚重ねの“揺れるパンケーキ”が神戸に上陸
2018年10月17日 9時0分
https://magazine.tabelog.com/articles/53022
https://i.imgur.com/IUeRrdl.jpg
大阪の老舗パンケーキ店「belle-ville」が、神戸・岡本に国内2号店をオープン。新メニューも加わり、人気パワーアップ!
名物・8枚重ねの「ミルフィーユパンケーキ」に次ぐ新メニューも登場
“揺れるパンケーキ”で知られる「belle-ville(ベル・ヴィル)」が、神戸・岡本に進出。国内2号店のオープンを記念して、新商品もお目見え。
大阪・梅田で60年間愛され続ける老舗カフェ「belle-ville」の看板商品が、8枚重ねた「ミルフィーユパンケーキ」。
注文を受けてから生地作りをはじめることで、唯一無二の“ほわほわ”食感を実現。おいしさはもちろんのこと、食べている間もゆらゆらと揺れる様子が動画映えバツグン。新感覚の“体験型”パンケーキとして、日本国内はもちろん、世界中で話題に。
https://tblg-mag.k-img.com/wp-content/uploads/2018/10/sub1-11-768x489.jpg
10月10日、シンガポール店、バンコク店に次ぐ新店が、神戸・岡本に登場。国内2号店のオープンを記念して、新メニュー「窯だしパンケーキ」が登場。
https://tblg-mag.k-img.com/wp-content/uploads/2018/10/sub2-10-768x548.jpg
フライパンにぎっしりと詰まったパンケーキに、同店で絶大な人気を誇る“ごちそう生クリーム”をたっぷりと添えて。テイクアウトも行っており、お土産としても大活躍しそう。
0875列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 11:11:23.85ID:92aKb6Fw確かに揺れるパンケーキは面白そうだけど
0876列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 11:19:14.11ID:aPhl60ZQいい加減、幼稚な独りよがりから卒業しろ
カレーに生卵なんか乗せないと自慢してるけど
牛丼には乗せるんだろうが
何が違うんだよw
0877列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 12:05:28.83ID:zH5fFgwC餃子は主食だと。ま、それと変わらん話だな。
0878列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 12:17:09.47ID:uMy9G8GI2030年には世界の旅行者は18億人なる。観光は最も成長が期待できる産業。
そのなかで日本は観光先進国になりうる。
その根拠として、日本は文化、自然、食の基本条件をすべて満たしている。
例えば、スペインではスウェーデンでできることは体験できない。逆も同じ。しかし、
日本はその両方が体験できる。つまりスキーとマリンスポーツ両方楽しめるということだ。
そのためには、日本遺産、国立公園、食などの観光資源を、国をあげて整備し、
世界に向けて発信していく必要性がある。そろそろ文化、スポーツ、観光を
とりまとめる省が必要なのではないか」と提言。4000万人は心配なく到達する。
2030年には世界トップクラスの観光大国になるだろう。
0879列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 12:17:24.52ID:kob4nnXM知り合いの50代のオッサンは、昔からと言ってたぞ
東成出身の
0880列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 12:19:52.67ID:kob4nnXM俺はラーメンライス認めがたいな
デブ中年文化で関東文化じゃねーなあれ
ガキや女は、まずやらない
0881列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 12:44:07.85ID:lvXcqSUfあいつら腹が太ればいいんだから
0882列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 12:46:16.71ID:xT03BaE/デブ中年文化とか言い出したら、大阪でもみんながみんな粉もんとご飯の組み合わせを食べるわけじゃない
0883列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 12:48:50.44ID:wiYGqKcV(黒豆もやしよりも安いから)
それをラーメンライスの野菜として一緒に食べる
0886列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 12:59:49.54ID:YIU50hCM0887列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 13:01:06.67ID:WfR98Hfcお好み焼き屋のホームページ見りゃわかるだろ
0888列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 13:04:20.53ID:xT03BaE/0889列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 13:05:34.51ID:wiYGqKcVたとえその食べ方をしたとしても、ご飯と炭水化物おかずの比率は天丼未満
もし、お好み焼きにご飯が重大なミスであるなら、天丼なんてもっとダメですね
0890列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 13:28:11.76ID:kob4nnXMえ?関東人は、カレーに卵やらなって言いたいの?
いややるよ
ただし、外じゃ聞かない
基本的に子どもに出すカレー辛み薄め効果を狙ってやる
でも廃れてきてるかもな
0891列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 14:00:21.52ID:l3aL/P7Q0892列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 14:41:59.04ID:7rdoIw3yとくに味の薄い昭和カレーには
0893列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 15:30:24.27ID:BhIyDL++異文化に寛容など持ち合わせていなくて同調圧力が全てであり大阪人はノイジーマイノリティと錯覚してて見下してる屑
0894列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 15:40:59.67ID:7rdoIw3y他地域のヘイトやってんってお前じゃね
0895列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 19:51:38.29ID:wulHIaXK顔付き、方言、考え方全てが同質。
異物は徹底的に排除。
都会に出ていった同胞でさえも田舎の人は受け入れない。
0896列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 21:07:04.90ID:c0VfXKXTプラネタリウムが観光地とは知らんかった
リニューアル工事があるそうで当分の間は閉館
最新の機械に更新するなら嬉しい
0897列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 22:13:48.75ID:F9Yi7mAQ0898列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 22:14:12.15ID:F9Yi7mAQゴジラ座が誕生 日本の怪獣史上初、NASAが「星座」に認定
https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/18/gojiraza_a_23564589/
http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1539856668-0185-001.jpg
0899列島縦断名無しさん
2018/10/18(木) 22:30:34.97ID:ePxJhFtAhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO36664730Y8A011C1AC8Z00/
同社はタンカー2隻を所有
宝運丸は事故で破損し修復に数億円かかるため廃船にする。
もう1隻のタンカーは近く売却する。海外向けの海運事業は継続する。
0900列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 00:31:00.62ID:O8i3BQe4大阪でスパイスカレーが流行と言ってもピンと来ないんだよ
しかも取材するのが自由軒だったりして、まるっきり的外れ
まるで別物なのにな
お好み焼きの広島風と関西風くらいの差がある
0901列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 00:41:52.80ID:PbNNpDQz東京マスコミ大好き人間発見!
0902列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 00:43:09.62ID:CUbJjhjgオリエンタルスナックカレーやハウスバーモントはあかん
インドカレーではないけど得正のカレーうどんに天かす入れるのがええわ
カレー屋自体は天六のカルダモンが旨いと思う
0903列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 00:44:47.20ID:9bOycQ3C0904列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 01:15:43.29ID:ADpb60iIルクアのヤム邸系のカレー屋って混んでるかな
0906列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 02:24:07.62ID:k1TjTdYn観光客向けの串カツなんかよりずっと地元の食文化として定着しているように思う。
0907列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 02:32:24.85ID:wKH8JWYYhttps://www.nikkei.com/content/pic/20181018/96958A9F889DE1E4E7EBE1E4E1E2E3E5E3E2E0E2E3EA9393E082E2E2-DSXMZO3659361017102018AA2P01-PN1-3.jpg
スパイスカレー、なぜ大阪で進化? 「わからん味」面白がり追求(抜粋)
2018/10/18
大阪発祥「スパイスカレー」をご存じだろうか。その名の通り、強烈なスパイスが味わえるカレーの一種だ。
一般的なカレーライスとはもちろん異なり、インドやタイ風カレーともどこか違う。近年は東京にも人気が飛び火し、大手企業も参入した。
有名店の味を求めて来阪するファンも増え、大阪の新たな名物になりつつある。
多くのスパイスカレーは和風だしがベースで、日本やインドのカレーで多く使う小麦粉や油は少なめだ。
独創的な専門店が増え始めたのが11年ごろ。全国のカレーファンを引き付けた。
東京進出も目立つ。大阪の人気店「旧ヤム邸」は17年、東京・下北沢に支店を開き、連日盛況だ。
レトルト大手のエスビー食品やハウス食品も相次ぎ商品を発売。カレーチェーン最大手の壱番屋も期間限定メニューを導入した。
注目度は高まる一方。飲食店情報サイトのぐるなびで「スパイスカレー」の検索数は1月から8月で3.2倍に増えた。
なぜスパイスカレーは大阪で生まれたのか。
「『わけがわからないもの』を作る人がたくさんいて、それを面白がって受け入れる風土があったからでは」とコロンビアエイトの店主、荻野善弘さんは見る。
歴史から背景が見えてくる。スパイスカレーの源流は「カシミール」など1990年前後に開店した有名カレー店だ。
専門店の店主たちの多くがこうした店の常連客だった。先行店の味を道標に世界各地のスパイスを取り入れ、各自が似て非なる味を生み出した。
その積み重ねで「わけがわからない」店が続出し、ひとくくりになった。
そもそも、カレーにスパイスは当たり前。名称からして「わけがわからない」と言える。
専門店に共通するのは商売っ気の乏しさだ。あくまで味にこだわる。そうした姿勢から「間借り営業」と呼ばれる特殊な業態も生まれた。
夜営業のバーの昼の時間帯や他業種の店舗の一角を借りるなどし、コストを抑えた専門店は多い。
味だけでなく業態も「わけがわからない」。谷口智康さんが営む「谷口カレー」は、知人が営む書店の一角が店舗だ。
出店の経緯を聞くと「趣味の延長。週1日の営業から始めた」と、緩い答えが返ってきた。
旧ヤム邸の植竹大介さんは「東京は市場が成熟し、評価の基準が固定化している。新しい芽は出にくい。大阪は新しく面白いものが注目される余地がある」と見る。
好きなものを追求し、味優先で営業形態にはこだわらない。
0908列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 02:34:07.39ID:wKH8JWYYこれぞカレーの聖域!!!大阪一の超激戦区「裏谷四」特集6選
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/6630/
カレー大国・大阪の旬が丸わかり!究極のカレーランチ記事5選
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/7190/
スパイスカレーにカツカレーも!大阪・至宝のカレー店記事7選
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/7387/
地元カレー通が厳選!激戦区大阪の中心・梅田周辺のカレー5選
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/7840/
今「呑めるカレー屋」がアツい!酒とカレーが楽しめる珠玉7軒
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/8288/
大阪は空前のカレーブーム!各ジャンルの注目カレー店記事7選
0909列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 02:48:58.78ID:9bOycQ3Cジョージ「じゃあCoCo壱食うわ」
0910列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 06:46:39.40ID:MKCnpuEL名古屋ですけどレトルトとはいえ「メタルインドカレー」は旨いですね。
0911列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 06:52:02.14ID:MKCnpuELあれはなかなか良い。他に無いよ。
俺が行ったときは何故か「南米You」がたくさんいたな。
0912列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 07:31:23.04ID:tWjTrKBe洋ゲーの街づくりゲームに似たようなオブジェがあるくらいなんばパークスの認知度結構高いよ
元々は外人設計だし
0913列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 11:05:57.31ID:P665NrqPOCAT 屋上庭園は人少なくて良い
グランフロント大阪の屋上庭園は景色は良い
阪急の屋上庭園はシンプルだがくつろげる
0914列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 11:10:41.90ID:FKxYmLoG>なぜ大阪で進化?
明治の頃から香辛料を扱う会社が多かったのに
なぜもあったもんじゃないだろうに
0916列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 11:20:00.22ID:9bOycQ3C0917列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 11:20:54.47ID:FKxYmLoG0918列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 11:26:36.12ID:gYOuSl9f100円ショップに多く並んでるので安もんのイメージがあるハチ食品(本社が御幣島)が
日本で最初にカレー粉を発売したんだよね。
0919列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 13:13:14.50ID:jGZ7OLdU0920列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 13:36:45.49ID:FCZUW8dT0921列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 14:00:06.66ID:jJrRWyFg0922列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 14:08:27.96ID:hhr1gzD8CoCo壱番屋の親会社自体がハウスになったやん
0924列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 14:50:43.53ID:kwhtaKDbあさくまの食べ放題カレーとかより美味しいのは多分無理の様な気がします
あったらごめんです
0925列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 17:30:43.19ID:iE61c7gg俺を真似して仲間みんな普通にしたら
辛かった
悪いことした
0926列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 18:15:42.33ID:ADpb60iIたこ焼きやお好み焼きも結局はそういうこと
だからスパイスカレーは出汁を使ってると聞いて妙に納得した
0927列島縦断名無しさん
2018/10/19(金) 19:07:05.89ID:kwhtaKDb0928列島縦断名無しさん
2018/10/20(土) 13:39:26.18ID:idURFMCE0929列島縦断名無しさん
2018/10/20(土) 14:12:29.15ID:sNadLe6d何にしても日本人を対象にするなら、避けられないのは確か
0930列島縦断名無しさん
2018/10/20(土) 17:58:28.95ID:E9FlBwirhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO36483610V11C18A0AM1000/
関空と神戸、伊丹の3空港の役割分担を協議する「関西3空港懇談会」を8年ぶりに開く。
0931列島縦断名無しさん
2018/10/20(土) 19:14:45.57ID:brCMKvaF0932列島縦断名無しさん
2018/10/20(土) 20:04:05.15ID:dBvzHH9K今は同じ会社が3空港を運営してるんだから
対立する時代は終った
3空港をうまく役割分担して
もっと観光客を呼び込めばいいじゃないか
0933列島縦断名無しさん
2018/10/20(土) 21:05:32.99ID:/8rqdHDYhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO36625140Y8A011C1LKA000/
0934列島縦断名無しさん
2018/10/20(土) 21:12:13.50ID:/8rqdHDYhttps://www.oricon.co.jp/news/2121748/full/
大阪城公園 夜の森を彩る「SAKUYA LUMINA(サクヤルミナ)」事業を開始します
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000450437.html
サクヤルミナ
https://sakuyalumina.jp/
0935列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 04:50:22.72ID:u1+lwZCp明治のころからの話しじゃ逆に時間がかかりすぎだろ
0936列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 07:12:51.91ID:U7+zqMKs0937列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 10:00:52.46ID:ffTVIYAv0938列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 10:40:42.84ID:aF7yWCZJhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540080101/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000049-jij-pol
経済産業省は、地方の鉄道やバスなどの料金支払いを
統一規格の「QRコード」決済で行えるようにする検討を始めた。
0939列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 11:40:13.74ID:I6QFDzl2ICカードを普及させるための資本がない地域の話で
関西には関係ない話
0940列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 13:03:11.11ID:EeL427sl0942列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 13:41:41.58ID:TedH5Mn3なにが不満なの?
そんなにお前に迷惑がかかってるとは思えないけど
0943列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 16:40:42.22ID:BTBqRSRk「マンホールからゴキブリうじゃうじゃ」
0944列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 18:21:44.29ID:I6QFDzl2ゴキブリが何か言ってるぞw
0945列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 18:53:24.37ID:mHi+MHGh0947列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 22:14:02.86ID:ffTVIYAv0948列島縦断名無しさん
2018/10/21(日) 23:17:38.01ID:mJmkHkmO0949列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 01:45:00.56ID:eko+FdG2生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪
https://ikenchiku.jp/
0950列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 04:23:20.20ID:NoxYZMjeこれの事前申込、びっくりするほど全然当たらない
無料だからかな
一体何人申し込んでるんだ!
0951列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 06:29:16.88ID:N1DX2ybpマスゴミの報道がほとんどないな
まぁ、ポストペイの手続きをすれば
これでPiTaPaがもっとも便利になったことや
関西がもっとも先進的になったことを知られたくないんだろうな
ということは分かるw
0952名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:31:34.84ID:ZdxERtXyかって『明治軒』って有明だったけど。
0953名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:54:50.56ID:1J21TKlkhttps://twitter.com/officeSugano/status/1053839190314639361
大阪の人に、「あんなけ電飾だらけにして大丈夫なん?」って言うたら
「何が問題なの?」みたいな反応なのに、「あの電飾の施工と管理に、
松井さんトコの実家の電気屋が噛んでるの、問題ないの?」っていうたら、
あわあわ言い出すからおもろいよね。
全くのデマ、名誉毀損、訴えます。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1053931223972667392
。
。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0954名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:02:54.60ID:DhxBp36a明治軒は串カツが好きでたまに行く
0955名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:04:02.10ID:dPCPDvuZあら捜しばかりやってるって情けない
0956名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:42:39.30ID:5dkq2oW9何を言ってるんだこいつは・・・
0957列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 11:22:00.25ID:yYJNBPOd0958列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 11:23:26.72ID:dTJeYnIF日本で先駆けてならニュースになるけど首都圏じゃ10年以上前からやってる事だからね
そんな時代遅れなことをニュースじゃ取り扱わないだろ
関西の駅の飲料自動販売機ってまだ液晶ディスプレイじゃないもんな
0959列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 11:31:53.18ID:8i2qXCrb少しずつ変化してきてるけど
0960列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 11:35:32.46ID:eko+FdG2せんべろの由来はこれが最初と言われているが、この本に載ってる店はどれくらい残っているのだろうか。本持ってないからわからん。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/513S2PllBWL._SX349_BO1,204,203,200_.jpg
0962列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 12:40:58.77ID:N1DX2ybp首都圏はいまだにポストペイは使えない
SUICAはいまだに独自クレカじゃないとオートチャージ使えない
ICカードは先に普及したけど
もはや先進的じゃないから
0963列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 12:46:55.04ID:Hf04iWWI0964列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 13:19:36.44ID:7tLw4c47チミ、ポストペイの意味分かる?
0965列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 14:09:54.01ID:KCdS1hpn京橋立ち飲みストリート
十三しょんべん横丁
大阪駅前ビル地下街
新梅田食堂街
西九条トンネル横丁
阿倍野ルシアス地下
天王寺・阪和商店街
飛田商店街&萩之茶屋商店街とその周辺
ハイハイタウン地下
その他うらなんば、天満、千林、福島、大正、鶴橋に多数あり
0968列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 23:03:32.65ID:797HMpWk0969列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 23:07:11.02ID:Ad17oKr30970列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 23:36:59.27ID:/bbUMIEe0971列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 23:44:43.45ID:Ad17oKr3天から金降ってくると思ってんか?
0972列島縦断名無しさん
2018/10/22(月) 23:50:12.27ID:Nnvg9ynD日が沈んだあとの夜景も良かったし
あれで料金700円、エンジョイエコカード有なら600円で入場出来るのは素晴らしいな。
空中庭園展望台が1500円もするようになったから余計にそう感じるのかもしれないけど。
ただ低層階の寂れ具合がなんとも…。
夜は人も全くいないし、コンビニと2・3軒の飲食店以外は照明も消えて真っ暗だった。
となりのATCはまだそこそこ賑わってるのに
咲洲庁舎の商業フロアは何であんなに寂れてるんだろうな?
0973列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 00:01:51.26ID:HY65/Lq2たしかICカードでもその制度は引き継がれてるはず。
JR西ではICカードに1円でも残金があれば改札内に入れるけど
JR東では初乗り運賃以上の残金がないと改札を通してくれない。
どっちの方がより利用者の立場に立ってるかは言うまでもないよね。
0974列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 05:37:39.70ID:rv7x370Z大阪は日本の夕陽百選(百選と言っても現在は112地点ほど)に、咲洲庁舎も含めて15箇所選定されていて日本一。
咲洲庁舎には来年1月にホテルがオープンする。
部屋数も順次増やして、グランドオープンすると入居率が約80%になり、だいぶマシになる。
http://cosmotower-hotel.jp
2019年1月 109室
2019年5月 36室
2019年9月 108室
2020年4月 121室 GRAND OPEN
周辺も少しずつ開発が決まっているが、いずれにせよベイエリアは、万博 IR次第。
0975列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 07:24:43.81ID:+6tWIk2x0976列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 08:17:19.37ID:w9ZIHfxmでもPiTaPaは自分がどのくらい使ったか表示されないんだぜ
引き落とされるまで分からないって不便だよね
0977列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 10:30:38.25ID:rAB5xvdanetで確認
0978列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 11:12:31.14ID:AW9+u/jo日常的な利用だったら
月3000円がいきなり2万円にはならないんだから
乗り鉄以外は大した問題じゃない
0979列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 11:15:22.19ID:XDz1ofZy改札通るときにその時の運賃が表示されるんだから(月ごとの割引とかは集計後だからどうしようもない)
クレカチャージをICOCA/Suicaで繰り返すのと大差ないと思うが。
0980列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 15:49:13.03ID:Z7gtRoMZ自分で無知アッピールしてて恥ずかしくないのか?
自ら田舎者ですとか言われてもなぁ
0981列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 16:26:34.58ID:uXh6TZpX0982列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 18:17:31.51ID:FXGuAPj+出生率、生活保護者数、新卒の離職率、飲食店の廃業数等
どれも全国ワースト最上位。
遊びに行く場所やな。
0983列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 19:38:45.04ID:uXh6TZpX0984列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 20:11:09.75ID:+cyAYNWn西側が海だと夕日が綺麗
0985列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 22:08:51.97ID:PZeL4bwIだから大阪湾付近をラブじゃないホテル街にするのは推薦したい
ホテルが増えたら自然と店も増えるよ
0986列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 22:33:37.92ID:tUOQ6EoWhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000083-asahi-bus_all
0987列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 22:58:58.21ID:HY65/Lq2大阪の人にとっては海に夕日が沈むのは当たり前の事なので
そんなものが大阪の売りになるとはあまり考えないのかもしれないけど
これだけ至る所から海へと沈む夕日がきれいに見れる都市はそうそうない。
古代の人達も大阪湾に沈む夕日を眺めて極楽浄土に思いをはせたというし
知名度を上げれば間違いなく大阪の新たな名物になると思うよ。
何よりこればっかりは西側に海がないと絶対に真似出来ない。
国内で大阪に対抗出来る位夕日がきれいに見れる都市というと、本当に宍道湖のある松江位しかないんじゃないかな。
0988列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 23:05:11.85ID:VW8hys990989列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 23:06:23.71ID:w9ZIHfxm瀬戸内の街だとどこでも見れるんじゃない?
0990列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 23:17:33.53ID:BCtkoPMahttps://i.imgur.com/QPemlwc.jpg
0991列島縦断名無しさん
2018/10/23(火) 23:19:12.19ID:BCtkoPMahttps://www.jalan.net/news/article/145514/
絶景の夕日が見れる全国スポットランキング
https://tripeditor.com/345555
0993列島縦断名無しさん
2018/10/24(水) 02:04:48.97ID:IQlluiWj都市じゃないところならそりゃいくらでも夕日の絶景スポットはあるだろう。
大阪程の大都市でこれだけきれいに夕日が見えるところはなかなかないとでは?という話。
0994列島縦断名無しさん
2018/10/24(水) 03:38:00.21ID:cP5MedWxhttps://i.imgur.com/RoR2qg5.jpg
0995列島縦断名無しさん
2018/10/24(水) 05:39:13.43ID:vGNBTBbh世界でも西に開いた大都市は少ないらしいね
そう言われてみれば
ぱっと思い浮かぶのは大阪以外ではロサンゼルスくらいかな、と
0996列島縦断名無しさん
2018/10/24(水) 06:24:40.28ID:a4EFHfFgバンクーバー、重慶、モスクワ、ソウル、
平壌、ムンバイ、フランクフルト、ミラノ
これらの都市は比較的西側に位置している。
0997列島縦断名無しさん
2018/10/24(水) 06:34:16.45ID:vGNBTBbh西に開いたというのは西側が海に面してるという意味
0998列島縦断名無しさん
2018/10/24(水) 07:29:31.40ID:YRh60bfx信じられないな。あいりん地区で泊まった時に
、真冬に道で寝てる人を見て以来の衝撃。
0999列島縦断名無しさん
2018/10/24(水) 08:06:17.34ID:/BelJ19Ahttps://i.imgur.com/RCyRqc5.jpg
https://i.imgur.com/B5F8uS9.jpg
https://i.imgur.com/xw5MTp2.jpg
https://oganavi.com/spot/photo/69.jpg
1000列島縦断名無しさん
2018/10/24(水) 08:12:53.81ID:/BelJ19Ahttps://i.imgur.com/cgOav7A.jpg
https://i.imgur.com/t9yyERQ.jpg
https://i.imgur.com/k2JuZPU.jpg
https://i.imgur.com/SMbETdv.jpg
JALのCMで話題になった福岡県福津市の宮地嶽神社
海に沈む夕日が参道の延長線上を照らす「光の道」
年に2回、2月と10月だけ見ることができます。
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 1時間 36分 4秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。