トップページtravel
1002コメント345KB

大阪観光案内 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん2018/09/21(金) 06:36:49.24ID:Sk2Z2C+g
・ローカルルール
国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。

大阪観光案内公式サイト
https://osaka-info.jp/

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

前スレ
大阪観光案内 51
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1533050777/
0735列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 10:01:56.63ID:NZg8v39y
718です ご意見参考になりました
来月関西に行く予定なので西成訪問したいけど1人なので絡まれると厄介かなと
撮影NG 空気読んで行動してみます
0736列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 10:57:29.19ID:ap8vTw80
この手の人って大阪では銃声が日常茶飯事のように聞こえるとか
女性は昼間でも絶対に一人で歩いてはいけないとか
駅からホテルまでの移動は危険だから必ずタクシーを使うようにとか
こういうネタみたいな話を全部真に受けてしまうんだろうな。
ある意味かわいそう。
0737列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 11:46:29.84ID:rPEymyKs
>>734
そりゃ日本人は行くだろうよ
オープン直後だしね
0738列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 12:29:01.61ID:rPEymyKs
イギリス エコノミスト誌の安全な都市ランキング

個人の安全性
1位 シンガポール
2位 ウェリントン
3位 大阪
https://i.imgur.com/V8B4bSK.jpg

医療・健康環境の安全性
1位 大阪
2位 東京
3位 フランクフルト
https://i.imgur.com/jYKDQXf.jpg
0739列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 12:35:42.15ID:X+wbqRcp
関空 「海底トンネル構想」推進へ 泉南市からの南ルート 台風21号被害で
https://mainichi.jp/articles/20181014/k00/00m/020/016000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/14/20181014k0000m020019000p/9.jpg
0740列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 12:36:18.08ID:jJnbG2bG
トンキンタンカーアタックに懲りたからね
0741列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 12:37:27.60ID:jJnbG2bG
すみません
東京企業タンカーアタックと書いたつもりでした
0742列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 13:33:51.04ID:fRYzkMSv
>>718
もうヨボヨボのジジイしか居らんよ
0743列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 13:37:55.69ID:uVWiJ6p4
>>740
>>741
この人、膨大なスレに深夜とかトンキン◯◯とか貼りまくってる人?
このスレによく書き込みしてるよね
0744列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 13:40:15.50ID:fatnS0nw
なぜそうしたことが分かるの?
本人なのかな
0745列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 13:42:31.78ID:uVWiJ6p4
>>744
ID切り替えてない時が結構あるから追跡すればわかる時がある
大阪スレの書き込みが定期的に見られる
0746列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 13:43:52.68ID:uVWiJ6p4
てか同じIDで名古屋スレにすでにくそコメントしてるな
0747列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 19:33:23.57ID:FwuZlaLZ
以前どっかのサイトで、あいりん地区とヨハネスブルグで一番安全な地域を比較して
大阪はヨハネスブルグより危険、とか言ってるのがいたな。
それはつまり話を大きくすると日本の治安は南アフリカよりも良くないと言ってるも同然なんだけど
言ってる本人にそういう自覚は全くない様子だった。
こういう人達というのはとりあえず大阪が叩ければなんでもいいんだろうね。
0748列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 19:44:58.89ID:4tm6J9j4
そもそも何で遠方から大阪へ観光に来た人が西成の三角公園なんかに行きたがるのかと。
(アメ村の三角公園ならまだ分かるけど)
どう考えても大阪を見下す為に行きたがってるだけにしか見ないよな。
あの辺の激安居酒屋に行きたいとかいうのならともかく。
0749列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 20:08:04.68ID:+hHbEh1y
西成の三角公園に行くのはその横にある「なべや」に行くからだろう
これからの季節なべやの牡蠣鍋は是非食べて欲しい
予約しないと人気店だから入れないけどね
0750列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 20:20:21.39ID:TX6U3y9C
西成出身、今は此花住んでるけど
あいりん地区とか西成でも一番治安良いと言われてるしな
労働センターの、高架下挟んで隣は小学校があるし、あの辺りは小学生が一人登校してるのも日常風景
そもそも西成自体が治安が良いからね
少なくともこの10年くらいはずっと治安が良いよ
福祉の街になったから

大阪市は中央区が最悪で、浪速みたいに人ごみが酷い場所でも治安はそこまで悪くない
0751列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 20:24:36.47ID:nGADmQwT
日本の犯罪率は低くて治安が良いって言うけど、
閉鎖的で再復帰できないシビアな社会。
回りくどく陥れてくるし外面が良いだけ。
0752列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 20:36:36.97ID:zfejW43N
>>748
梅田がもう手の届かないレベルになったので
    ↓
梅田だけだろ ミナミを何とかしろよ
    ↓
インバウンド需要で梅田より盛り上がってました
    ↓
仕方なく阿倍野・天王寺に矛先を向けるも
    ↓
大阪でもっともバランスの取れた住居・文教エリアになってました
    ↓
悔しまぎれにヨドバシが日本橋を殺したったと憂さを晴らすも
    ↓
商業地の上昇率が二年連続全国トップの大阪の中でも
日本橋のある浪速区がトップの上昇率でした
    ↓
あいりん、何とかしろや!
    ↓
世界のバックパッカーの聖地で
星野リゾートがホテル建てますw ← New
0753列島縦断名無しさん2018/10/14(日) 22:57:28.76ID:4tm6J9j4
>>750
西成は普通の下町だからね。
よその人は西成に海外の危険地帯みたいな雰囲気を期待してるのかもしれないけど
そんなのを期待して西成に来ても拍子ぬけするだけだと思う。
というか西成なんかより東京の歌舞伎町とかの方がよっぽど危ない。
0754列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 00:42:36.95ID:Xdec4orz
西成は確かに昔ほどではないけど
今もボン中のうっとうしさはあるよ
ヤクザは食えなくなって減ってきているけどな
新開筋が新しい店とかで少し明るくなっていてびっくりした
0755列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 02:48:27.99ID:kXmHo8HW
>>713
野田市場は飲食店自体が少ない。結構閉店した店も多い。今はえんどう寿司以外は行くところがない。外国人で一杯だけど。
0756列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 03:14:50.29ID:VL9SsLJR
野田市場は30年も前に老朽化した施設の建て替えに着手して
とっくに建て替えも完了している。
東京の築地もてっきり野田みたいなキレイな市場だと思ってたので
初めて行った時はあまりのゴチャゴチャぶりと施設の古さに驚かされたな。
0757列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 08:38:14.67ID:gM+5ENsq
西成は日本最底辺の街を見たいって感じで行くんじゃない?
0758列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 09:44:00.20ID:7zup6xy/
14時ぐらいから2-3時間難波に行くけど、
なんぞ行っとけってところある?
0759列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 10:32:18.14ID:L7yLTem8
肉タレ屋
0760列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 10:37:37.47ID:L7yLTem8
ダイニングあじと
0761列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 10:39:10.88ID:3GeeR/IC
ちょいめしあさチャン
0762列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 11:23:55.19ID:JRi9hl1F
移転前のちょいめしあさチャン跡地にできたマッハカレー
0763列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 11:54:51.12ID:wCb0txNA
カレー食えよ
旧ヤム邸とか
0764列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 11:59:51.36ID:q8Sgh+JX
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/57/17/src_10571756.jpg
0765列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 12:07:55.01ID:camgzbgm
大阪は中国人、韓国人観光客に感謝、感謝だな。そうするとまた他の国から
つられてどんどんやってくる。昔は東京の観光で済ませていた西洋人も最近は
大阪に来ている。勿論、京都のついでという人もいるが。中にはどうしても、大阪に
行きたいんだという西洋人もいる。
0766列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 12:20:41.85ID:7zup6xy/
飯屋系は調べて行ってみるわ
他に観光系で何ぞある?
0767列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 12:55:11.35ID:5Ab6+cgT
中国人の爆買いの終焉により東京の百貨店や家電量販店は閉店ラッシュ。
インバウンドの消費に支えられていたわけだね。
0768列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 13:30:10.35ID:9UQyQ4v3
なんで百貨店て関西はわりと好調で東京はダメなんだろうね
条件が違うとは思えないけど
0769列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 13:47:21.02ID:/KCqW2Rh
>>768
関西でも好調なのは一部だけやがな。神戸とかだと売上げ全然やぞ。
東京も主要なところは堅調やがな。
0770列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 14:13:41.84ID:6g3H37FB
なるほど
福島駅あたりはそう言う位置付けなんか
0771列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 14:41:24.09ID:/t/PhJY8
松子の番組で新世界は昔と違って良くなった、と言ってた
ジャニーズの人は20年前に新世界でロケしたらカメラまわってるのにチンピラか絡んできたり、
ジジイが方送禁止用語言いながら付いてきたりしたそうな
0772列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 15:24:43.14ID:lL6TZBrV
西成のジジイが歳いっておとなしくなったんでしょ。
0773列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 16:01:01.44ID:PzqCupXU
仁徳天皇陵、宮内庁と堺市が共同発掘へ
https://this.kiji.is/424435472624518241?c=39550187727945729
0774列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 16:07:16.39ID:VCmdhO0V
>>773
これ大ニュースじゃね
とうとう日本史のベールが外されていくのか?
公開できれば世界的な観光資源になるかもだぞ
0775列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 16:13:37.83ID:PzqCupXU
都道府県&市区町村魅力度ランキング2018
https://diamond.jp/articles/-/182136
自治体のPR動画は魅力度アップに効果薄。
再生回数ほど盛り上がらない
0776列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 16:15:06.20ID:lL6TZBrV
今週末大阪行くわ〜。太陽の塔の内部見学も行くし、エキスポシティも行くし、阪神スナックパークも行くわ。楽しみ〜。
0777列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 17:14:08.62ID:JRi9hl1F
>>758
ヲタロード行っとけ
0778列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 17:54:56.64ID:CPOGYg7U
昨日ハワイの日系アメリカ人姉妹が静岡県熱海で出店みたいなテレビ番組やってたけど、この日系アメリカ人姉妹の祖父母の故郷は大阪市だったね。

粉浜商店街で商売やってたみたいだけど、大阪市という立地だけで他県よりは恵まれた環境だったと思うけどね。
0779列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 19:36:58.03ID:keFbUz0n
>>768
可処分所得が少ない
爆買いの中国人がいなくなった
この辺りでしょ

デパート自体も
大阪はどんどん新築してるのに
東京は改修でお茶を濁してるのは
もうデパートは諦めてる感じが強い

いつまでも昭和のデパートのままだから
ますます客が遠のくという悪循環
0780列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 19:42:04.15ID:VCmdhO0V
東日本の地方都市だとJR東の駅ビル拡大に合わせて百貨店が撤退する傾向があるように思うけど
0781列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 19:48:43.18ID:/5Amyc2F
>>769
神戸まで入れるなら比較対象は関東だろ
閉店ラッシュの関東こそ堅調なのは一部だけだわ

県単位の比較なら
主要なところは堅調な東京と、ほぼ全店絶好調な大阪
となる
0782列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 19:50:41.26ID:PZJspAmS
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/10/15(月) 18:12:38.63 ID:GXKHC0Yn0
今回発掘するのは前方後円墳の本体部分じゃなくてここだけだからね

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/15/20181015k0000e040224000p/9.jpg
0783列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 19:53:20.57ID:jNX9l4+B
>>781
大阪でも難波、梅田、天王寺以外の百貨店はどうなんかな?インバウンド関係ないだろうし。
0784列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 20:00:42.21ID:VCmdhO0V
>>782
ショボ
0785列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 20:10:36.67ID:FweDrKrt
南海難波の上にビルオープンしたんだろ
遊ぶとこはある?
0786列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 20:35:25.21ID:/KCqW2Rh
>>785
上ちゃう。横。オープンは明後日や。
0787列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 20:45:38.83ID:KzqGT9Q2
今週金曜日にいきます!よろしく!
0788列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 20:49:50.51ID:/KCqW2Rh
>>781
大阪市内の上本町近鉄はいまいちやで。近鉄本社のある場所やから残してるだけやな。
西武は八尾や高槻からも撤退で関西で残ってるのは近江商人の堤一族のお膝元の
大津だけや。西武高槻は阪急(と言うかH2O)に売却済みで来年阪急になるけどさ。
堺の高島屋も絶好調とまでは言えんやろ。

あとはもうあっさり衰退してしまってだいぶ前に撤退済のところが多いな。
心斎橋そごう、北浜三越、天満橋の松坂屋など。今は元々自力のあった
ところが残っててそこがインバウンドの恩恵を受けとるだけや。
0789列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 20:59:18.52ID:wRsQoKJ1
なんばスカイオ 10月17日グランドオープン
https://www.nambaskyo.com/
0790列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 21:08:18.16ID:20hcEed8
堺の高島屋は地元人が食品売り場よく利用してるから、あれは潰れることないわ
問題は上の階に入ってるテナントに客来てるのかな
0791列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 21:25:36.25ID:6wu27XRT
>>735
怖いもの見たさなら、わざわざ大阪でなくても

ビル隙間で意識不明…男性死亡 歌舞伎町近い繁華街|テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000138501.html
https://i.imgur.com/c6Qzu0D.jpg

 男性が倒れていたのは、東京・歌舞伎町もほど近い繁華街のビルの隙間だった。

 駆け付けた大勢の警察官。周囲には規制線が張られ、警察犬も入念に現場を調べる。15日正午ごろ、新宿三丁目駅の近くで男性が意識不明の状態で見つかり、その場で死亡が確認された。デパートや映画館などが立ち並ぶ新宿の繁華街。
多くの人が行き交う通りに面したビルとビルの間に男性は倒れていた。死亡した男性は30代から40代とみられ、血を流しているが、刺されたような痕跡はないという。警察は事件と事故の両方で捜査を進めている。
0792列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 21:38:42.39ID:/5Amyc2F
>>783
面白そうなんで調べてみた
想像以上に郊外店は規模が小さいな
梅田大丸>千里+堺+泉北+東大阪+高槻+京阪

>>788
その恩恵を受けるのさえ苦労してる百貨店が全国の大多数
口開けて待ってるだけでは恩恵を受けられないのは
東京が証明しただろ


29年度売上・前年比

阪神阪急
 梅田阪急 2403億 +9.0%
 梅田阪神  555億 −0.6%(建替中)
 千里阪急  163億 −0.7%
高島屋
 なんば   1415億 +8.8%
 堺      131億 +1.0%
 泉北     169億 −6.2%
近鉄
 ハルカス 1177億 +15.0%
 上本町   243億 + 2.0%
 東大阪    34億 − 2.4%
大丸
 心斎橋   840億 +14.0%
 梅田    650億 + 2.5%
松坂屋
 高槻     86億 −0.3%
京阪
 全店計   1.6億 +50.7%(京阪はモール>>百貨店)
0793列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 21:50:58.83ID:VCmdhO0V
百貨店って旗艦店がすべてって感じだな
0794列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 22:11:31.51ID:59IZ10FE
>>770
テレビ局(ABC)もあるし中之島エリアの近くだから
レベル高いのかなと旅行した時思った
0795列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 22:38:18.98ID:Ze+TUr1e
首都圏

2018年閉店
西武船橋
西武小田原
伊勢丹松戸
マルイ川崎
三越木更津

2019年閉店予定
伊勢丹相模原
伊勢丹府中

郊外型ショッピングセンターとAmazon等のネット販売の台頭が主要因である。
0796列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 22:41:49.54ID:FweDrKrt
>>786
明後日か!?
テレビでオープンしたって聞き間違えました!
0797列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 22:49:46.81ID:8MVBI9mQ
好調な大手百貨店も阪急阪神、大丸松坂屋、高島屋と、関西系の百貨店ばかりだよな。
関東系は絶大なブランド力を誇る三越伊勢丹でさえ郊外店、地方店を中心に閉店続き。
0798列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 22:55:52.92ID:20hcEed8
関東系は人口に胡座かいて建てすぎたのが今頃効いてきただけかと
奴隷足りなくて中流を底辺に落としたから消費減ってるし
関西系はちゃんと地元に根付いてて減らすとこは減らして効率化計ってるからな
AmazonとかよりもAEONに客取られてるんだろう
0799列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 23:04:19.82ID:6wu27XRT
東京メトロ副都心線開通時に
東京百貨店戦争だのメディアは騒いでいた

副都心線の開通で激化 池袋・新宿で過熱 新・百貨店戦争 | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/1494
2008/06/19 · 池袋、新宿、渋谷の3 大ターミナルを結ぶ新たな大動脈、東京メトロ「副 都心線」が14日に開通した。池袋から先は東武東上線 ...

その結果は、新宿三越アルコット閉店、三越池袋閉店など、勝者なし
0800列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 23:12:46.90ID:6wu27XRT
それでそっぽもそっぽ、大そっぽを向かれました

【山田祥平のRe:config.sys】ビッグデータに死ねと言われた東急 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/635098.html
2014/02/14 · ビッグデータとして、SNSのデータを分析していた東急百貨店は、東横線渋谷駅の地下化に伴う不便について、「東急死ね!」といった声が ..

東京の人は客の都合よりも売る側の都合や論理を優先する癖があります
(ここでは東急東横線を地下化して副都心線乗り入れ)
それに対する怨嗟の声がこの様に出ましたし

人口に胡座かきすぎだと私も思います
0801列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 23:27:07.06ID:VCmdhO0V
正直、百貨店は、もう終わりなのと思ってたが
0802列島縦断名無しさん2018/10/15(月) 23:34:16.76ID:Ze+TUr1e
東京は脱百貨店戦略に打って出ているね。
銀座シックスや渋谷ストリームなど日本で類を見ない商業施設をオープンしている。
0803列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 00:00:18.35ID:s3Os7n+L
もういい加減、東京の百貨店のことはほっといたら?
ここは大阪観光スレ
0804列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 00:03:54.17ID:xdxr6cZl
いつもの大阪、東京比べてくんが連投してからスレ荒れだろ
0805列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 01:31:53.29ID:ScMkIky7
>>802
銀座シックス、単なる商業ビルです

2017年
銀座シックス
https://www.sankei.com/photo/images/news/170414/dly1704140006-p1.jpg

1998年
HEP FIVE
http://livedoor.blogimg.jp/osaka2shin/imgs/e/7/e77792f7.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/22478000197.jpg
0806列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 01:48:56.45ID:xdxr6cZl
>>805
やめとけよ
お前が騒ぐと荒れるから
誰もそんな話し引っ張ってねーよ
だいたい百貨店だろうが、スーパーだろうが、営利ならみんな商業ビルだわ
0807列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 02:01:44.58ID:z6nkaw0U
まあ梅田阪急の絶対王者感はどこも真似出来ないだろうな。
ショーウィンドウ、入口、店内、どれをとっても他の百貨店を圧倒している。
行ったことがない人は是非一度行ってみて欲しい。
現地点では間違いなく日本の百貨店の最高到達点だと思う。
0808列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 02:18:40.47ID:u1FsQ4J7
大丸心斎橋店も阪神梅田本店も建て替え中だし、まだまだこれから。
大阪の百貨店はさらに進化していく。
0809列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 04:32:52.84ID:P0ImuU+5
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY
0810列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 06:33:59.44ID:0eHcDPR0
>>787
楽しんでください
0811列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 11:50:52.29ID:ScMkIky7
>>806
銀座シックスも日本で類を見ない商業施設なんかじゃなく
単なる商業ビルですw
0812列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 12:14:05.36ID:RK6U3Nsd
>>802
渋谷ストリームは最近ありがちな複合ビルやん。
フェスティバルタワー・ウエストみたいなもんやがな。
0813列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 12:18:14.77ID:j8gN8C0c
東京マスコミでは新しい商業施設を「東京新名所」と言って持ち上げます
本当、ただの商業施設でしかないのに
0814列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 12:19:32.08ID:j8gN8C0c
なお、その商業施設が持ち上げられなくなった後には、ダイソーやマクドが入ります
0815列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 12:19:46.48ID:+sWDvXBT
どうでもええわ
大阪観光の話をしろよ
0816列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 12:23:13.47ID:j8gN8C0c
改装すると百均は閉店するみたいですが

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12161358477?ccode=ofv&;pos=1
渋谷丸井にあったセリア大型店は何故なくなったのでしょう?

渋谷マルイの改装に伴い、セリア渋谷マルイ店は3月13日に閉店したみたいです。
0817列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 21:39:03.45ID:l/bbdex6
>>789
なんばスカイオは三国ヶ丘駅に隣接して作って「みくにがおかスカイオ」とすべきだった。
そしてその最上階に大仙古墳展望室を作るべきだった。
0818列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 22:30:09.24ID:z6nkaw0U
スカイオ位の高さでは鍵穴型には見えないと思うよ。最低でもハルカス位の高さはないと。
どっちにしてもあの辺には高い建物が建てられないので
展望台から仁徳天皇陵の絶景を…というのは永遠に夢物語のままだろうなぁ。
0819列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 22:38:59.26ID:6NfXWaUw
>>818
ヘリツアーは、あるんでしょ
でもあまりにも金持ち相手すぎるか
あんまり景観崩すのも愚作だしな
0820列島縦断名無しさん2018/10/16(火) 23:17:24.85ID:QSeCb7fH
21・28日に堺市が空から見るイベントやるみたい
ヘリ 6500円
気球 2900円
http://sakai-arukikata.jp/2018_oct/
0821列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 04:26:54.06ID:K/P+jWee
元々が自慢できるような景観じゃない。
周りはボロアパートやラブホに囲まれているし、中央環状線がすぐ近くを通っているんで公害が酷い
0822列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 05:37:20.53ID:LVv1zICW
>>821
ないないw
http://www.onestory-media.jp/images_public/1614_20171212113216_5a2f3fb0724ad

1500年以上前の墓が崩れもしないでちゃんと残ってるんだから
やっぱりすごいわ、日本
0823列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 07:37:54.63ID:MeE/4w9j
古代史マニア以外には相当なガッカリ観光スポット
札幌時計台のが100倍マシ
0824列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 08:40:10.53ID:uv/knbnu
古墳の内部ツアーぐらいやらないと全くおもしろくないもんな
周りもただの住宅街だし、堺は歴史も土地も広いのに観光資源なさすぎだろ
空爆なくて、寺とか残ってればなぁ
0825列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 08:56:22.89ID:pjImlrQ5
さっき小倉の番組観てたら青山の児童相談所の説明会のニュースでなぜか「似たような問題は過去にほかの自治体でもありました」って大阪を引き合いに出てたわ
そんなのは必要ないだろ!
0826列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 09:21:01.74ID:V0jvCnAh
9月の訪日客、5年8カ月ぶりに減少 台風や地震響く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36528390W8A011C1I00000/
0827列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 09:24:28.47ID:V0jvCnAh
スイスはその美しい景観をもって世界有数の観光国家だといえよう。
しかし、そのスイスといえども山と湖の美しさだけであって、日本のような
山あり、湖あり、川あり、海あり、というような景観には恵まれていない。
まして、日本はそれに加えて四季の変化がある。

もし、その千変万化、美しい自然の開発整備に成功すれば、日本こそは
世界の国々の人びとが、その景観美を満喫するために訪れるにふさわしい国になるだろう。

考え方によっては、日本は世界中で一番価値の高い観光資源に恵まれているといえよう。
しかもこの資源は、鉄鉱石や石油などの天然資源とちがって、いくら使っても減る心配もない。
それどころか、その開発整備の仕方いかんによっては、一層価値の高いものとなり、
また無限に開発の続けられる資源でもある。

              松下幸之助
0828列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 09:25:28.07ID:V0jvCnAh
「日本のどこがいいのですか?カナダやアラスカの方が、自然が豊かなのではないですか」

「北に流氷があって、南にサンゴ礁がある島国が他にありますか。
 そんな国はニッポンだけです。本当にすばらしい国です。」

                        C・W・ニコル
0829列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 09:28:45.13ID:GPCm1SfA
>>824
まあ最大の壁は、宮内庁だな
宮内庁次第じゃクフ王ピラミッド並みの観光地になるだろう
世界最大級の墳墓だしな
0830列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 10:51:47.96ID:MeE/4w9j
フェニックス大通りに建てた
さかい利晶のなんやらとかハコモノも意味不明過ぎて
0831列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 11:31:39.81ID:ECQDrfHb
なんばスカイオ行ってきた
中はオシャレだけど狭い
七階までしかいけない。歌舞伎の衣装展示。夕方にイベント
象印食堂は行列。他は普段は行かないような感じの店
0832列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 12:06:35.98ID:9AVTEKTT
>>826

10月は早、去年並みかそれ以上に関空経由の外国人観光客来ているよ。
0833列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 12:43:41.43ID:Rp9A9vZp
関西経済 9月マイナスとメディアは煽るが それまでが好調過ぎる位で推移していたんだから どうってことない^ ^
0834列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 13:05:46.71ID:54PFNjj6
なかなかおもしろい記事だ。

「大阪インバウンド最前線」日本旅行の清水さんに聞いた「訪日外国人観光客がお得キップで行く場所とは?」
https://www.walkerplus.com/article/163360/
0835列島縦断名無しさん2018/10/17(水) 13:18:50.11ID:fkWAx7e5
増えているときは報道しないで
減った時だけ鬼の首を取ったように嬉々として大報道

東京マスゴミのいつもの手口
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています