トップページtravel
1002コメント345KB

大阪観光案内 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん2018/09/21(金) 06:36:49.24ID:Sk2Z2C+g
・ローカルルール
国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。

大阪観光案内公式サイト
https://osaka-info.jp/

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

前スレ
大阪観光案内 51
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1533050777/
0529列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 14:13:36.04ID:WN/cSsFS
>>527
てんしばは今や貴重な地元民の憩いの場
そっとしといてください

>>528
20年前のガイドブックの書き写しみたい
新宿に都庁と歌舞伎町の二面性があるように
梅田にも高級店の横に駅前ビルやヨドバシや東通りがある
0530列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 14:18:04.04ID:gBlFMLc2
公共の公園を企業に貸して黒字になったぜ!てアホな維新の成果やぞ
0531列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 16:24:26.39ID:HxVeScCa
>>522
ぱっと見は変わらんけど内情はかなり変わったよ
住人が高齢化して生活保護受けてるから保護費打ち切られるのが怖くてケンカが劇的に減った

萩ノ茶屋駅近くの公衆トイレなんかちゃんとトイレットペーパー置かれてるんだぜ
路上で昼間から酒盛りしてるのは相変わらずだけど昔とは全然違うわ
0532列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 16:35:09.83ID:VTQ19orN
なんで喧嘩したら生活保護切られるんだよw
0533列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 16:43:26.40ID:uWfkv3TX
梅田の地下街や第三、四ビル地下の昭和な食堂は東京は少なくなって新橋の駅ビルか新宿地下街の一部にしか残ってない
0534列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 16:46:42.97ID:83TwfL2Z
デパートの外国人観光客の爆買いが相変わらず凄まじい
化粧品、ブランド、高級時計、宝石、、、、
高額商品がスーパーの特売みたいにどんどん売れて行く
これでは貧乏日本人なんか相手にならない
0535列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 18:05:24.75ID:BY8b0dH3
>>527
土日祝日の朝は9時前に
ベビーカーが集まってくるんだよ

今までではまったく考えられないことが起きてるんだから
評価されるのは当然
0536列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 18:10:44.77ID:fmSiqytj
>>529
都庁はわからないけど、新宿は西新宿の高層ビル群で範囲がかなり狭かったけど、梅田のほうが比べ物にならないくらい都会だと感じた
新宿駅バス乗り場から下車してどういうルートで言ったかうろ覚えだけど、降りたところに金券ショップと隣に喫茶店があってそこで帰りのチケット購入と知人とコーヒー飲んだのは覚えてる
下り坂降りるところにも金券ショップがあって、そこの先に高架下があってそこを右に行くと先の左側に歌舞伎町があった
正直歌舞伎町も昼間行ったからつまらなかった
あの日は新宿のラーメン二郎に行ったけど衝撃を受けたのはよく覚えてる
賛否別れるが俺は大好きな味で美味しかった
0537列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 18:12:00.58ID:B9NgIRc8
>>530
たった10人くらいの将棋のオッサンが
嫌がらせのように入口を占拠してた
以前の天王寺公園を変えただけでも立派な実績
0538列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 18:13:32.57ID:fmSiqytj
天王寺というと関西スーパーあたりは昭和感が未だに残ってるね
あとてんしばはデートスポットしてそこまで有名なのか?
朝ウォーキングするには最適な場所だとは思うけど
0539列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 18:39:23.74ID:PHXM0klF
>>536
新宿自体は、副都心で飛び地みたいな面があるからね
決して広いエリアとは言えないかもね
ただ乗降人員が、梅田と比較にならないというか世界一だからな
あとづけ構造でラビリンス感がある
0540列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 19:20:22.14ID:HxVeScCa
>>532
生活保護の事は詳しくないけど保護費は借金返済に使えないって言うじゃん
示談金に使うのは大丈夫なん?

保護費が打ち切りになるからケンカできないってのはあちこちで聞いた話
はっきり覚えてるのは辛坊とますだおかだの増田が新今宮のレポートした時に太陽ビルのオーナーがそう話してた
0541列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 19:33:03.56ID:SaZXrfVP
>>540
アホなん?
0542列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 19:41:06.09ID:+8L+SVcA
ベルタの西館のカレー屋は今、ホットスポット。
市大病院の裏は牡蠣は有名やけど、イタリアンに紅茶専門店と、こんな所に?的なのがある。
動物園もてんしば経由で行く人が増えた。

梅田・北摂マンセーもいいけど、天王寺あべのもなかなか良いよ。
0543列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 20:00:46.22ID:Dv4n5kBB
というか、喧嘩する元気も無いほど、あいりん地区は高齢化しとるということでは。
朝酒とか中華カラオケ行ってるのはまだ元気な方で、もはや外出もままららん住民の方が多数やろ
0544列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 20:03:12.39ID:SaZXrfVP
喧嘩をすると生活保護が打ち切られるとかいうデマを平然と流す自称大阪通
マジ勘弁やわ
お前もう二度とレスするなよ
ソースはビルの社長
0545列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 20:30:03.32ID:fQbFVpKM
>>535
大阪市民にとっては凄いことだけど、このスレは観光スレだしね
0546列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 21:30:34.03ID:Nr6bMWwp
来週大阪に行くけど梅田・難波周辺で2-3時間で楽しめるようなところある?
ジャンル問わずで
0547列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 21:40:43.19ID:nEnBeghJ
Lucua1100 8FのSanwa coffee works。天満から出来た店でコーヒー豆専門店だよ。行ってみる価値あり。
0548列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 22:00:18.56ID:fQbFVpKM
ちょうど大阪でやってるルーブル美術館展
東京で行くよりは余程空いている
というわけで、ジャンルは問うてくれ
0549列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 22:40:21.22ID:IdAyAqdL
>>543
あの辺の日雇労働者の大半は万博の頃に入って来た人達だから
年齢的にももう警察相手に暴動を起こす元気なんてないだろうな。
それ以外では片道切符で全国の自治体から送り込まれてきた生活困窮者なんかもいるけど
暴動起こす程の人数もいないし、かつての日雇労働者みたいな連帯感もない。

その一方で新今宮近辺の格安ホテルではどんどんリニューアルが進んでいる。
こないだ久々に新今宮で降りたら駅周辺の格安ホテルのフロントが
ことごとく今時のビジネスホテルみたいな雰囲気にリニューアルされていて驚かされたよ。
ちょっと前までは値段相応なお世辞にもきれいとは言えないホテルばっかりだったのに。
0550列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 22:43:48.37ID:i+tJ7ag+
>>548
ジャンルを問わずだから、持ちネタを出してくれということじゃないかな?
多少自分の趣味や好みじゃなくでも、こんな楽しみ方があるんだというのを知ることができますし
0551列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 22:51:01.12ID:uWfkv3TX
>>546
梅田から御堂筋経由でなんばまで徒歩で往復する
0552列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 23:02:35.57ID:i+tJ7ag+
銀杏の紅葉は今でしたっけ??

あと、歩くにしても1駅区間で良い様な
2-3時間のためなんでしょうけど
0553列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 23:06:30.45ID:i+tJ7ag+
御堂筋を歩くのはまだ先の様ですね

御堂筋(大阪府大阪市北区)の紅葉情報:全国おすすめ紅葉名所2018:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/detail.aspx?SozaiNo=270010
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/img/spot/JK270010c.jpg

紅葉・もみじ狩り情報
見頃の時期
11月下旬〜12月上旬

主な標高
不明

主な紅葉樹種
イチョウ

おすすめ観賞法
街路樹の鑑賞

ライトアップ
期間: 2018年11月上旬〜12月下旬
時間: 日没〜23時
0554列島縦断名無しさん2018/10/08(月) 23:42:55.87ID:Nr6bMWwp
>>547
ググったらイートインもあるみたいだな
行ってみたいと思うわ

>>548
大坂市立美術館であってるやつだな
ジャンルについては自分で指定するよか>>550が言ってくれたみたいに熟知している人が
教えてくれた方が楽しそうだと思ったから指定しなかったわ

>>551
往復ってのは>>550の人が書いてくれているみたいに紅葉的にな意味でなのか?
0555列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 01:00:06.30ID:fBbIXjO8
銀杏拾いはタダだよ
手が荒れるから軍手が必ず要る
0556列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 02:06:31.86ID:o5HecqDQ
>>526
駅前の一等地は公園にした方がいいっていう例だな
ホームレスガーなんて言ってるのは自民御用達の土建屋関係だからな
梅北もさっさとセントラルパークみたいな緑地にすべし
0557列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 03:48:17.46ID:GafqYgyG
>>556
半分以上、緑地になる
https://shutten-watch.com/wp-content/uploads/2018/07/umekita_thumb-1.png
0558列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 06:43:03.12ID:SDducKQA
外国人ばかりになった難波、心斎橋から天王寺に大阪の人は流れてると思う。
0559列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 07:17:11.21ID:yQZlhL3C
大阪・豊中の商店街が日の丸一斉掲揚
https://i.imgur.com/rxN1fFr.jpg
https://www.sankei.com/west/news/181008/wst1810080015-n1.html
商店街に興味を持ってもらうきっかけになってほしいと思った。
外国人観光客が写真撮影をしたり、壮観ですねと声を掛けられたりするなど好評だという。

スゴいぞ大阪
0560列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 08:12:19.60ID:D/lAw+Dy
>>546
梅田から北へ歩いた所にある中津の複合施設「キタの北ナガヤ」が面白い
近くの中津商店街もいい味出してる
スパイスカレー屋さんが多いのも中津の特徴
0561列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 11:51:53.24ID:Tq9SYfDu
>>559
共産党辺りの反日団体が軍国主義に繋がるとか言って騒ぎ出しそうだな。
そういえば大阪では祝日になると私鉄でも各車両に小さい国旗が掲げられるよね。あれはいい習慣だと思う。
0562列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 12:14:39.02ID:tjOBQ33D
そういう人たち避けでしょうね
0563列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 12:54:16.66ID:UETF/XiS
>>561
左巻きの人って 三つ葉葵の御紋掲げても文句言いそう、というか政権批判出来れば何でもありなんでしょうね?
0564列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 13:00:10.92ID:mycTn/za
大阪は、五七桐だろ
0565列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 13:40:06.96ID:eqQqqjMT
世界のインバウンド伸び率、沖縄・京都・大阪が上位3位まで独占
http://www.sankei.com/west/news/181009/wst1810090005-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/181009/wst1810090005-l3.jpg
増加率番付は日本の都市だらけ

1位:沖縄 39.2%
2位:京都 27.8%
3位:大阪 23.6%
4位:成都(=チェンドゥ、中国) 21.6%
5位:廈門(=アモイ、中国) 20.5%
6位:プーケット(タイ) 18.5%
7位:北海道 18.4%
8位:アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.2%
9位:ハノイ(ベトナム) 17.7%
10位:コロンボ(スリランカ) 16.9%
11位:東京 16.3%
35位:千葉 8.5%
0566列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 16:07:36.03ID:izKn039Z
>>559
元ネタが産経やん。外国人に好評ってのもいかにも右寄りな報道機関の恣意的な解釈
0567列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 17:26:06.33ID:FETq+qah
>>566
喜ぶ外人みいればそうでないのもいるでしょうね
当然
0568列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 19:32:16.56ID:dYi41Q1G
>>468
九州弁は似非関西弁に聞こえてしまう
というのも関西弁みたいな口語が多いのにイントネーションは関東弁に近い
しかし関西弁と同じイントネーションもそこまで少なくない
だからこいつ東の人間なのか九州の人間なのかとわからないということはただある

始末が悪いことに九州の人は別に九州弁喋ってるわけではないということ
関西弁と同じ口語は同じように使ってるだけ
それでイントネーションだけ違うからイラっとくる
0569列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 19:44:40.75ID:dYi41Q1G
>>568
あと九州弁とまとめてしまったが、大分の人しか会社にいないから他はわからない
0570列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 19:48:13.36ID:YxhSjbAq
同じ西日本だからな。
はよ(早く)、〜やろとか九州も使う。
名古屋から関西系の喋りになるね。
0571列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 19:51:05.92ID:dYi41Q1G
>>570
名古屋って関西よりなのか?
名古屋のやついるけど全然似てない
三重は関西弁に近いって聞いたことはあるけど
0572列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 20:17:19.00ID:Pxu0T6g0
「知っとう」とかは播州弁博多弁共通っぼいな
0573列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 20:25:53.24ID:YxhSjbAq
名古屋は標準語圏の人が聞くと関西弁に聞こえ、
関西語圏の人が聞くと標準語っぽく聞こえる、中間語かな。
米原や四日市から完全に関西イントネーションになる。
0574列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 20:33:46.82ID:dYi41Q1G
>>573
面白いね
会社に山形出身の人がいるけど「け」だけで食べなさいって意味があるらしい
あと山形でも青森弁は理解できない方言が多いらしい
0575列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 20:59:27.96ID:o5HecqDQ
>>557
これが決定稿なのかな、環状線からスカイビル見えなくなるやんやり直し
0576列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 21:00:36.03ID:o5HecqDQ
>>569-570
地名も関西と似たようなの多いからな、同じ字でも読み方違うのもあったりする
0577列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 22:52:50.24ID:XSLrrBO0
富田は関西だと「とんだ」、関西の周辺地域だと「とみだ」
さらに遠い地域になると「とみた」になる。
おそらくとみた→とみだ→とんだ
の順で読み方が進化して来たんだろうな。
0578列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 23:07:12.33ID:XSLrrBO0
>>573
岐阜(美濃地域)は口語が関西に近いけどイントネーションは関東
三重は口語もイントネーションも関西
そんな感じかな。
愛知(尾張地域)は口語もイントネーションも関西とは随分違うように思う。
あの辺は木曽三川で人の交流が分断されてたから
そういう影響もあるのではないかと考えてみたり。
0579列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 23:12:09.16ID:mH+9aFsi
地域スレに行きなさい
ここは旅行スレですわよ
0580列島縦断名無しさん2018/10/09(火) 23:12:29.95ID:RKxp50um
>>574
聞いたことある。
「け」(食べなさい)
「く」(食べる)
という世界最短の会話が存在するとか。
0581列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 00:23:58.95ID:HgvyJhgD
名古屋では「ください」のことを「ちょっ」というしな。
「マイルドセブンください」=「みゃあるど、ちょっ」
0582列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 05:54:32.11ID:tlG0UTEJ
ラジオ聴いてたら「うめだの洞」のCMの話してたけど、
今その跡地は何になってるの?
0583列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 10:40:06.31ID:j8f3hBPu
洞のあったビルは、新御堂筋沿いの方も東通り商店街の東の方も現存。居酒屋、クラブ、雀荘等が入居。
0584列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 10:56:32.93ID:GtOB3GjN
わざわざ大阪観光で行くような所ではないですね
グランシャトーとか
大阪圏に住んでいる人にとって、あのCMに出ている場所はどんな所?という興味はあるんでしょうけど
0585列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 11:08:19.51ID:GwC4Khjs
グランシャトーのは潰れたが、現存するキャバレーとかだとわざわざ観光で行く価値がある場所やったんやけどな
0586列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 11:42:26.93ID:hJkXvd81
「魅力的な世界の大都市」 大阪が初ランクイン 1位は東京 3年連続
https://pbs.twimg.com/media/DpGgwMqVsAABTRn.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011665451000.html
東京や京都に押されてはいるが、大阪を訪れるべき理由は明快だ。
ここにはタコヤキをはじめ特別な食べ物が数多くある。
プロ野球ファンもヤンキース並みの熱狂ぶりだと記されています。
0587列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 12:34:34.66ID:AdlHx4R7
大阪は食べ物が安くていいわ。チェーン店ならどこでも同じだけど、たとえば立ち食いそばなら
東京と大阪では愕然とした差があり、大阪なら250円程度で「きつね」が食べられる。
東京だと「かけ」でも250円だと無理。(※きつね・たぬき、の言い方はややこしいのでここでは触れない)
0588列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 12:45:45.91ID:4ChTrXKW
難波グランド花月近くの道具屋筋入ってすぐの松屋(牛めしチェーンではない)の
かけうどん/そば+親子丼が390円はこの土地このご時世考えたら感動ものやな
0589列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 12:51:17.13ID:BSNEzn7S
安いきつねやたぬきでもしっかりと出汁と取ってるから凄いんだけど?
出汁文化の奥深さをわかってるかなあ?
0590列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 13:03:11.88ID:71BbKymD
安くて美味しい明石焼きの店はないですか?
姫路みたいに明石焼き風でもいいです
0591列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 13:19:06.09ID:GtOB3GjN
伊丹空港のくくるにもありますね

https://www.bigjiro.xyz/kukuru_osaka_ap/
https://www.bigjiro.xyz/wp-content/uploads/2016/11/IMG_6912-1024x768.jpg
https://www.bigjiro.xyz/wp-content/uploads/2016/11/IMG_6928-1024x768.jpg
https://www.bigjiro.xyz/wp-content/uploads/2016/11/IMG_6929-1024x768.jpg
https://www.bigjiro.xyz/wp-content/uploads/2016/11/IMG_6931-1024x768.jpg

>卵でフワフワの明石焼。
>かなり生地が柔らかいので出汁に漬けると崩れてしまって食べ難いですが、味は旨い!
>明石焼自体、久々に食べましたが年齢とともに好きになっていきます。出汁って素晴らしいですねぇ〜^^
日本人に生まれて良かった、と心底思います。
0592列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 13:34:13.97ID:GwC4Khjs
何が日本人に生まれて、だ
ドライトマトで取った出汁を口に無理矢理流し込んでやれ
0593列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 14:28:40.92ID:sz5SJVL2
>>586
アジアではとっくに一番人気なのに
アメリカの富裕白人層もやっと大阪の魅力に気づき始めたかw
0594列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 14:43:02.58ID:szYkIQmo
>>591
銀たこより高いくくるなんか要らん
0595列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 16:42:20.76ID:H5AQa+xR
お前らに教えてやろう。大阪ミナミで最高にセレブ感を味わえるラグジュアリー空間があるぞ!
それはスイスホテル6Fにあるザ・ラウンジだ。毎日ハーブの生演奏まである。まあ下記URLを見てみれ。ただし・・・
コーヒー一杯1,200円、さらにサービス料10%、尚且つ消費税がかかる(画面をスクロール)。仮に女性と行くなら×2だ。

https://www.swissotel-osaka.co.jp/restaurant/thelounge.html
0596列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 17:37:22.55ID:ZLx0yf+x
>>595
そーか、” ハーブ ”の生演奏を聴きながらコーヒー、イイネ
0597列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 18:18:28.50ID:FhvOD7pI
>>16
俺はあの独特の味噌が無理だ。天むすも東京大阪で食ったほうがうまい
0598列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 18:31:16.71ID:hSOmqDEW
濁音半濁音のミスはよくありがちだけどね
https://i.imgur.com/t9QT82v.jpg
ハーブでは検索されませんでした
普通にハープで検索できました
0599列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 19:22:12.60ID:fCWp0tFp
>>594
銀タコは出汁が臭いんだよな
0600列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 20:28:05.25ID:z8swfFrB
まあ出汁が重要な地域の会社じゃないからね
0601列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 23:19:55.39ID:j3qk+HKr
>>600
関東の会社じゃあれが精一杯なのかね
0602列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 23:25:36.36ID:HgvyJhgD
阿倍野センタービル地下に明石焼きの店あった気がする
もっとローカルでもやってる店はたまに看板みかけるなあ
0603列島縦断名無しさん2018/10/10(水) 23:28:04.34ID:TFF2lDqP
大阪下げした書き込みやって東京人きどったコメントしてるのは、名古屋スレのカエルくんと判明
名古屋スレにさらされてる
大阪下げすると名古屋が浮かびあがると思ってるらしい
0604列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 02:10:09.67ID:RvS4tZ3f
名古屋人の息子の俺から見てもないない、国の終わりまで永遠の三番手やで
0605列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 04:18:42.08ID:EgUkcuQ+
>>567
外国に行って、その国の国旗がたくさん掲げてあれば普通は喜ぶでしょ、華やかで。
それを文句言うのは、朝鮮人くらい?
0606列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 07:05:39.08ID:aDyWnWnR
>>588
もう一軒、その西の「旧りくろーのチーズケーキ」の隣のお店も似たような感じだよ。うどんが美味しい。店主が癖があるけどな。
0607列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 07:08:24.59ID:X4XV1fJP
>>605
ネトウヨ野郎出現
0608列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 07:31:43.94ID:GE28IAK1
未だにネトウヨやってるとか早く病院行った方がいい
0609列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 07:53:48.80ID:sNiw9SrX
朝6:30に海外から関西空港着で、伊丹空港から11:30もしくは12:30の便で羽田空港に帰るのですが、この乗り継ぎの間にオススメな観光スポットはありますか?

関西には行ったことがありません。
朝なのでどこも、観光客が興味を持ちそうなところはまだ開いてないのでは?と思っています。
0610列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 08:33:17.14ID:4nR4e0Ml
>>609
寺社仏閣は朝早いよ
四天王寺とか交通のアクセスがいいしどうだろ
0611列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 09:36:23.76ID:TuqQXYYo
天王寺駅から四天王寺への移動
グーグルマップではこんな感じ
徒歩10分
バス08分 12号
タクシー 06分
(新今宮駅からだとJRで120円と数分プラス)

後は旅行カバンをどこに預けるか
0612列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 10:01:12.72ID:GE28IAK1
>>609
朝一とか行けばいいんじゃね
0613列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 10:11:27.40ID:siqVWdOO
>>602
あそこの明石焼きはかなり旨い
あと花園町にあるイチフクも出汁が効いてて旨い
0614列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 10:44:59.45ID:bkJI17Qz
>>608
密入国者の末裔どもに強制連行されてきた!とか散々嘘ついてヘイトスピーチされてるんだよ。ちょっとは多目に見てやれ。
0615列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 10:46:30.62ID:ysb3MgOY
>>609
堺の天ぷら大吉とかへ行く?
0616列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 11:29:50.82ID:Ga7IfsXD
>>614
何言ってんだこいつ
にちゃんて20年進化してないよな
0617列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 11:33:56.79ID:X4XV1fJP
>>614
こいつが進化してないっていうかずっと引きこもってるんだろ
0618列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 11:50:33.93ID:VX2MXRSD
>>606
なんばうどんだね。確かに店主がちょっと個性的。
でも片言の英語で外国人を次々と案内してるのはさすが大阪だと思った。
0619列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:05:43.56ID:03cTPX3z
>>607
あ、オレか?
根拠もなく他人をネトウヨ呼ばわりするのはやめてほしいなあ。

特に問題のない文章だと思うけどね。
0620列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:20:46.34ID:X4XV1fJP
>>619
結構自覚なくおかされてる系か
上二行までなら気にならないが
0621列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:30:48.35ID:03cTPX3z
人を批判するなら根拠をどうぞ。反論のしようもないよ。

単なるレッテル貼りで、根拠示せないならいいけど。
0622列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:41:48.81ID:X4XV1fJP
>>621
いや君のレッテル張りに驚いたわけ
日の丸嫌いなんていっぱいいるからさ

あんまりカテゴリ作らんほうがいいぞ❗
0623列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:48:24.81ID:03cTPX3z
なるほど。朝鮮人が文句を言うわけでもないのに、見当外れだってことか。

だったら日の丸に文句言う外国人なんていなさそうだね。
0624列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:50:41.13ID:X4XV1fJP
>>623
まあそういう思いならそれでもいいが
おしまい
0625列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:50:57.08ID:03cTPX3z
>>622
あれ、書いてる事まったく見当はずれか。

日の丸に文句言う外国人なんて朝鮮人以外にそんなにいるかね。(ごく少数派は除くよ)
国をあげて文句言ってるのは、朝鮮人くらいでしょ?
0626列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:52:29.57ID:03cTPX3z
>>624
他人を根拠なくネトウヨ呼ばわりして、聞かれるとしっぽまいて逃げ出すのか!

恐ろしいやつだな。
0627列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:53:36.03ID:X4XV1fJP
>>625
う〜ん
君よりの意見で考えるなら意外と右翼団体に在日が多い
とくに暴力団傘下はね
国籍は、関係ないだろ
0628列島縦断名無しさん2018/10/11(木) 12:58:42.93ID:03cTPX3z
>>559
元ネタはこれでしょ。
商店街のひとたちが、外国人観光客に喜んでもらおうと考えてやってるのに文句言わないでもいいじゃない。

訪問国の国旗をみて嫌になるような人はそんな国に行かなきゃいいんだよ。
少なくとも自分はわざわざ行かないよ。それで文句言う人はオカシイよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています