大阪観光案内 52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
2018/09/21(金) 06:36:49.24ID:Sk2Z2C+g国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。
大阪観光案内公式サイト
https://osaka-info.jp/
なお、次スレは>>950辺りでお願いします
前スレ
大阪観光案内 51
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1533050777/
0360列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 13:38:31.29ID:j2PLrp2iそれ途中経過経過じゃん
2140に3.59メートルまでいってるから
伊勢湾が、3.89メートル
尾鷲と熊野が、過去最高潮位
これで物的被害がほとんどないからやはり大阪防潮能力は、名古屋より低かった
0362列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 13:51:33.47ID:HI/V7RAG見ればわかるが途中経過じゃないよ。これやで。
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=135104&index=0
これか?測り方が違うんでないの?
https://mainichi.jp/articles/20181001/k00/00m/040/094000c
0363列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 14:11:28.19ID:j2PLrp2i気象庁と名古屋港管理組合とで計測機が違うとかかな
置き場も違うとか
0364列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 14:21:01.12ID:HI/V7RAG潮位って短時間の平均値だからな。名古屋港の組合のは「ここまで波が来ました」ってだけでは。
0365列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 14:41:06.03ID:HI/V7RAGhttp://www.jma.go.jp/jp/choi/data/graph/156206/lvl_3_20181001.png
過去の最高潮位は第2室戸台風の293cmとなってますが、台風21号の時が329cmでした。
0366列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 14:58:21.93ID:H9/UM/oS0367列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 15:15:49.46ID:ukDfDkDXこれ51年からの統計での話しだから室戸のが、実は、潮位高かった可能性高いんだよね
実際は、これぐらいの潮位が40年に1回ぐらいは、あるってことなんだよね
40年に1回なら東北太平洋沖で人が死ぬぐらい地震発生確率と変わらないし、南海トラフよりはるかによく起きるってことなんだよね
0368列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 17:31:28.02ID:XmGVYzhG同じ台風で関西よりもっと逸れて勢力も弱くなったのに
停電は関西3万戸、関東50万戸だからな
0369列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 17:57:48.04ID:ukDfDkDX夜間で、被災箇所特定するのも難しいから一帯を止めまくったときいたがね
21号続いて関東でも計画運休されて、時代が急に変わったイメージだね
まあメディアは、いつも台風かっこつけてバカ騒ぎしたいだけだが
今日一番驚いたのは、名神復旧しない影響で阪神競馬が、当日休止なったこと
0370列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 22:47:18.63ID:1fv46Vym東京の計画運休にマスコミが
「首都圏のJR線が午後8時で全て止まります!これは今までにない初めての事です!」
と大騒ぎしてたけど、何を今更って感じだった。
0371列島縦断名無しさん
2018/10/01(月) 23:00:52.04ID:ukDfDkDX私鉄は、ここぞとばかり走らせたのが、多いけどな
0372列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 00:00:47.16ID:t8gQFEWC21号では関空や神戸港が浸水したが、大阪市内の都心部では高潮被害がなかった。
https://thepage.jp/osaka/detail/20180908-00000003-wordleaf
関空の冠水被害で気になる 大阪の高潮対策とは?
>報告書によると、台風21号は過去最高の潮位を観測したものの、防潮堤、防潮水門、排水施設などの高潮対策によって、高潮による浸水被害は発生しなかった。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34326/00000000/20180904_21gou_kouka.pdf
西大阪地域における高潮対策の効果1
0373列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 00:39:55.80ID:02A6wf6D大阪も関空が浸水しただけで、それ以外では高潮による被害なんて殆どなかったよ。
どちらかというと暴風による被害の方がずっと大きかった。
0375列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 01:07:46.88ID:7GZ6VphC0376列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 06:21:28.11ID:1VpX0oLY結構な大きさの木が彼方此方で折れるのでなく 根元から倒れてたから、未だ撤去されていない所もあるし。
0378列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 10:10:43.28ID:KxBKrz3Z0542 文責・名無しさん 2014/09/20 17:31:07
そういや外資系のホテルが東京に出来て「日本初!」ってホルホルしてたけど、大阪に既に出来てたってことがあったな。
0543 文責・名無しさん 2014/09/20 17:36:50
542
水陸両用バスが東京でデビューしたとき、
鬼の首取ったように日本初であるかのように演出してたけど
あれも大阪が先。
0548 文責・名無しさん 2014/09/20 21:28:00
543
>542
>水陸両用バスが東京でデビューしたとき、
>鬼の首取ったように日本初であるかのように演出してたけど
>あれも大阪が先。
なので、東京では"国産初の水陸両用バス"と言ってました
注意深く聞かないと、まるで東京が水陸両用バスの最初であるかの様に聞こえるのがミソ
0554 文責・名無しさん 2014/09/21 00:55:30
542
>そういや外資系のホテルが東京に出来て「日本初!」ってホルホルしてたけど、大阪に既に出来てたってことがあったな。
ザ・リッツ・カールトン東京ですね
東京マスコミは「日本初上陸」と捏造した
0379列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 10:12:28.06ID:KxBKrz3Z東京マスコミは大阪が最初と認めません
0380列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 10:18:30.98ID:qq1ryFWk0381列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 11:05:47.33ID:BWTOo6if0382列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 11:27:03.73ID:OkazwsUd大阪が首都圏入るの?初耳だわ
お前読解力ゼロ
>>378
大阪水陸両用やったのも東京やったのも同じ業者のダックツアーじゃねの
どこか場所さしてんじゃなく業者そのものが、日本初なんだろ
あそこは、日本中巡業してるし
0383列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 12:00:37.41ID:VU+6+d01グルメビルはこれまで、「野村不動産」が東京を中心に運営。
今回、首都圏以外で初の試みとなり、今後はその地域ならではの隠れた名店を集め、全国主要都市に展開するという。
新歌舞伎座斜め前のアーケードの入り口
あそこは暗くてじめじめしてたが屋根を改装して綺麗になったな
0384列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 12:07:05.50ID:bNmqn4wo台風一過やのうて台風一夏やな
ナイス名言オレ
0385列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 12:11:09.27ID:VuVia5n+>>382
だったら関東ローカルニュースで言っておけってこと
そもそも高崎市と長野市の間を通った台風による関東の被害ばかりなのは変
直撃した名古屋よりも目立ったせて報道するとかさ
0387列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 12:34:47.46ID:bNmqn4wo0388列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 13:05:42.26ID:IR7J/BfZ0389列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 13:10:57.62ID:ZCnXtQSd0390列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 13:24:58.61ID:8R8e6B+Z予約状況
https://www2.onlinebooking.jp/yoyaku/duck_yoyaku_joho.asp
0393列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 14:20:16.89ID:HEYK9rhp全国から吸い上げ東京だけが儲かるシステム
0394列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 14:20:37.99ID:IR7J/BfZ八軒屋浜の近くにいて時間がある時に乗ってみるわ
コースのマップ見た感じだと陸上にあまり見どころがないかな
0396列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 15:01:26.59ID:xXgRLYMNせめて関東圏に生まれたかった
そしたら地方民にたいしてでかい顔ができたのに
0397列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 17:07:54.43ID:2Aj6dbit地方にもっと仕事があればいいのに
0398列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 17:25:14.21ID:v4FzaRWo今は東京のほうが馬鹿にされますw
停電3万戸の関西と同じ台風で
もっと逸れて勢力も弱くなったのに
停電50万戸とかw
https://i.imgur.com/kRn6Xt8.jpg
鉄道も関西は始発からダイヤ通り
関東は大混乱
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538416174/l50
台風の余波で首都圏の電車大混乱
「駅が地獄絵図」
「混み過ぎて暑いし悲鳴聞こえるし殴り合いしてる」★3
0399列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 17:34:19.74ID:ZfJYhzOi0400列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 17:50:35.71ID:v4FzaRWoだから、何?
0401列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 18:43:44.60ID:05yBrbFlつきつまるところ
お前が嫌われてる
0402列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:08:10.55ID:VuVia5n+0403列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:14:24.83ID:v4FzaRWoだから、何だよw
0404列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:16:53.35ID:05yBrbFl何だよ
じゃねーよ
キモいよお前
0405列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:19:55.04ID:v4FzaRWoいや、だから何だよw
嫌いとかキモいとか言ったら相手が消えてくれると思ってるのかw
0406列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:29:31.58ID:05yBrbFlお前なんで毎回キモがられてるか
未だにわかってねーのか
奇特だな
0407列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:36:44.92ID:v4FzaRWo嫌がってるのお前だけやんw
0408列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:37:52.39ID:05yBrbFl脳ミソ豆腐野郎
0409列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:39:02.21ID:bQ+613g/地方スレ行けよ
0410列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:45:51.93ID:v4FzaRWoID次々と変えてるだけだろw
0411列島縦断名無しさん
2018/10/02(火) 19:55:46.82ID:05yBrbFl妄想まで入り始めたか
つける薬もねーな
0413列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 04:09:07.60ID:HTvCjrjkそれ
黒門、めっさ上から目線で高かったやんけ
大阪の台所? フグかいな?はぁ
千林、天六とかの方が台所やん
0415列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:19:55.63ID:yVKVc+GC知らんわ
首都圏の人口が一番多いんだからそういうニュースを流すだけ
関西のテレビ局が東京から配信されるローカルニュースを全国ニュースと称してそのまま流してるだけ
文句言うなら地元の放送局に言え
0416列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:24:09.80ID:IF55905Aスレチをいつまでも引っ張るなよ
荒れるから
0417列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:24:58.56ID:IBYswEXv変貌ぶりが凄いわ
0418列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:33:15.09ID:OI6HqiiAおもんないしな
0419列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 07:35:21.82ID:IF55905Aどんな風に?
0420列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 11:28:14.63ID:we9/PPrOその場ですぐ食べられるようどこもイートインコーナーを設けてるし
0421列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 12:30:09.29ID:IahXOboR0422列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 15:14:30.12ID:cO4LAWRb行く予定なんだが今の予想だと7日は台風直撃じゃないか。
高速バスの運行が心配だ。
最悪7日に行けない場合の手(8日出発)は打ったけど。
0423列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 18:03:16.65ID:deYK1Hy2https://www.bushikaku.net/search/tokyo_nara/
https://i.imgur.com/VcqLn6b.jpg
10/7
7,300円〜
10/8
5,000円〜
高速バス・夜行バス 東京 大阪 10月7日 最安値情報 | バス比較なび
https://www.bushikaku.net/search/tokyo_osaka/
https://i.imgur.com/KaRp2hJ.jpg
10/7
5,300円〜
10/8
4,000円〜
高速バスは大阪の方が選択肢も多くて安いのね
この場合、難波でぶらついてから近鉄で奈良かな
0424列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 18:07:48.87ID:deYK1Hy2奈良が7,300円〜 5,400円〜
大阪が5,100円〜 4,000円〜
だったわ
大阪にして安くした分で3列席にする方が良さそう
奈良のついでに難波でぶらつくこともできるし
0425列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 19:09:32.18ID:sdA7hTaB淀川河口の向こうに神戸の工業地帯が見えたのにちょっと感動した。
0426列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 19:22:00.52ID:cO4LAWRb>>424
説明不足で悪かった。
まず7日出発にしても8日出発にしても宿泊は大阪市内で
翌日洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷを購入して
日帰りハイキングをしようと思っている。
だからバスは大阪行のみで考えている。
0427列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 19:45:00.26ID:yUYEic8nまあ石がゴロゴロしてるだけなんだけど
0428列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 20:39:33.98ID:yVKVc+GC予算3000円でできれば梅田近辺
おススメある?
湯木美術館一階にあった正月屋吉兆がなくなって以来難民になってる
0431列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 21:15:43.75ID:+7rvUIa7どろがわなのに、ドロドロではなくて石がゴロゴロなんですね
0434列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 21:47:55.50ID:+7rvUIa7本当に難しそう
予約必須の期間限定○食までとかになりそう
0435列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 21:50:03.79ID:yUYEic8n0436列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 22:24:54.44ID:MrZ+izmV0437列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 22:30:07.68ID:yUYEic8n一応川なんだけどデカい石がゴロゴロしてて水が全く見えないのです
なんでそんなもんがあるのかよくわかってないらしく大昔の石崇拝かな?みたいな話です
0438列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 23:02:26.30ID:yVKVc+GC予算3000円と書いたけど無理ですね
4000円に引き上げます
5000円以上だと時間かかりそうで一時間程度で食べ終わるイメージです
本町のぶんぶ庵には数回行ったことありますが新規開拓したくてね
0439列島縦断名無しさん
2018/10/03(水) 23:05:35.96ID:yVKVc+GC湯木美術館の下にあった正月屋は高麗橋吉兆が作ったものを運んで来ていた。値段を抑えるため材料はありふれたものを使っていたが出汁や調理法は本吉兆そのものなのでお得感高かった
ランチ3800円くらいだったかな
0441列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 03:12:42.36ID:DoCmIaJJふだんはコース料理を食べないけど旅行の時には食べるようにしてるオレからの意見
0442列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 03:15:36.47ID:+HUPYBNd0443列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 05:00:53.47ID:/BFcVcmL0444列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 10:48:09.43ID:B0GCKKM/洞川のドロは洞川温泉街の上流にある蟷螂窟などの岩屋(洞)を指した「とおら」が語源。
多分、昔の人は「とおら」が古語になりつつあっても名前の発祥が記憶されていたので
「洞川」の字を宛てた。
個人的な印象だが、ミタライ渓谷って大雨の後でないと水が少なくてイマイチ見栄えが
しないんだよなぁ。426が行く時は台風の後のようなので、水が多くて見栄えが良い事を
祈っている。洞川温泉街は関西人男性の大峰講の精進落としの為の街並みが悪くないよ。
今は精進落としする男も減ったから普通のきれいな旅館街。
0446列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 11:50:51.59ID:UVeUjt2F台風は当初の予定より進路が北で早く通過しそうで
7日に出発できる可能性が高くなってきた気がする。
まだどうなるかわからないが更に進路を北にとって
速度を増し暴風域が本州にかからずに去って欲しい。
0447列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 12:13:31.43ID:zFXHUI7Dでっかい石がゴロゴロしています
交野市かな?
四條畷とかあの辺です
0448列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 13:29:13.86ID:+HUPYBNdあのルートはルートで瞬間的な風雨の被害は大阪でもありそうだが
0449列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 16:59:48.03ID:TRsy7K0wディナーならともかくランチだったらマナーは気にせず気軽に行けるでしょ
0450列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 17:25:18.02ID:aTndIqII大衆居酒屋並みじゃないか
0451列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 18:08:57.76ID:TRsy7K0w美味しい店なんて聞かれても答えるのは難しい
唯一信用できるのはラーメンデータベースの点数
あれは正確だと思う
0452列島縦断名無しさん
2018/10/04(木) 22:40:15.06ID:qXSOZC1E御料理大ー埜がいいよ
0453列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 06:20:45.02ID:cPIY6oct0454列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 08:08:40.36ID:tF9xutkl池波正太郎がエッセイに書いてる
0455列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 08:22:53.33ID:qv0RN55t551よりも上だよ
0456列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 08:39:07.34ID:EoQVOpVT0457列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 10:18:49.54ID:tF9xutklありがとう
11時からやってるとこがなかったのでいつものぶんぶ庵にしました
接待だらけだったわ
0458列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 13:38:02.33ID:mkBmBBD1ホタテの味が生きてる
0459列島縦断名無しさん
2018/10/05(金) 14:15:13.00ID:sZOKpfOe■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています