トップページtrain
1001コメント226KB

【JR西】必 殺 15`徐行【なめとんのかゴルァ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!2008/05/17(土) 09:52:47ID:2bRVGDqm0
JR西日本のローカル線名物必殺15キロ徐行にイライラした
経験のある人、思う存分熱く語ってくれ
0632名無しでGO!2009/03/10(火) 20:10:36ID:N9Z/gf0N0
>>630
ネタ職人GJ
0633名無しでGO!2009/03/11(水) 22:26:31ID:0iAlh3xB0
徐行じゃゴルァ!!
0634名無しでGO!2009/03/11(水) 22:34:26ID:mW+NOsyM0
>>631
じゃ、
アーバンや新幹線に頼らないと黒字をだせない
路線は廃止だなw

慈悲の心で、
バス化できないレベルの輸送量の路線は残してやるけどな。
0635名無しでGO!2009/03/12(木) 09:26:23ID:tItWTAZA0
因美線の三浦〜美作加茂間にある45キロ制限が30キロ制限になるみたい。
今は黒いビニール被せてあったけど透けて見えてた。
0636名無しでGO!2009/03/12(木) 10:19:49ID:h5hZ3KztO
目先の利益しか追えない財務部のおりこうさん連中が諸悪の根源だよ
あいつら安全性向上の諸政策を実施するのにも費用対効果を求めてくるからな
支社が徐行区画解消のための予算を要求しても「それだけ投資して回収できる目処あるの?」
と軽くあしらわれるのがオチだからな
山崎社長も総合企画本部と財務部の経営茶坊主を解体するくらいの大ナタを振るえばまた違った展開になってたんだが
0637名無しでGO!2009/03/12(木) 19:46:05ID:0HMMbWe50
>>635
それぐらいならば何とか・・・と思ってしまった、
すっかりマゾ体質の俺ガイルorz
0638名無しでGO!2009/03/13(金) 23:48:10ID:ywumq//n0
今夜の富士ぶさはある意味必殺徐行じゃゴルァ
0639名無しでGO!2009/03/13(金) 23:59:15ID:RsAYg0l60
ローカル線は素直にバス転換したらスピードアップできるよ
0640名無しでGO!2009/03/14(土) 00:56:11ID:iuOu8y4B0
芸備線末端部なんかは代替交通手段がない、などの
実に消極的な理由で細々とやってるだけじゃゴルァ
0641名無しでGO!2009/03/14(土) 20:44:11ID:XbtHrEKY0
もう3セク化でいいんじゃね?何言っても無駄なんだから
錦川鉄道の方がマシだからなーw
0642名無しでGO!2009/03/15(日) 04:10:22ID:c3LqcWwX0
>>640
芸備線末端部ってどこのことを指すのか知らないけれども
備後落合から新見の区間なら代替交通手段がないので
車だと快適だよ。一般道を高速並に…(ry
0643名無しでGO!2009/03/15(日) 14:10:54ID:8xb8Yli40
代替交通手段が整備されるのと、運ぶべき人がいなくなるのと、どっちが先か・・・
0644名無しでGO!2009/03/16(月) 02:55:33ID:OYOrev+F0
ダイヤ改正前に三江線に乗ったんだが、
>635同様に黒ビニールが増えてて、
多分、30キロ徐行が増えるんだと思う。
0645名無しでGO!2009/03/16(月) 21:04:23ID:hccXA+ei0
時刻表見ると伊賀和志−宇都井間の時間が延びてるね
0646名無しでGO!2009/03/18(水) 11:57:20ID:zf2eSpuDO
震災を教訓に、代替路線になるよう電化した加古川線で必殺徐行…
しかしあれは電車で鋭く速度回復するから異質だな
0647名無しでGO!2009/03/23(月) 19:09:27ID:1YquAAsVO
落ちそうな保守運休じゃゴルァ
0648名無しでGO!2009/03/27(金) 11:18:50ID:QPeP9CQ4O
制限15
0649名無しでGO!2009/03/27(金) 13:13:21ID:EALhzRph0
まぁ、いずれ地球は人類が自ら滅ぼしてしまうんだし、どうでもいいんじゃない?

あと100年経って人類が生き残ってるかどうか・・・。
0650名無しでGO!2009/03/27(金) 13:57:13ID:EALhzRph0
誤爆スマソ
0651名無しでGO!2009/03/28(土) 10:06:55ID:Bg6dyW4dO
今日から高速道路で
必殺徐行じゃゴルァ
0652名無しでGO!2009/03/28(土) 17:29:45ID:RmZt4JhX0
>>651
1000円駐車場ですね、わかります。
0653名無しでGO!2009/03/28(土) 19:05:50ID:nXkBAQy3O
山陰線長門二見付近で
普通列車運転士が30a大の落石を
線路内に発見し手前で停車

速度制限はいかほどだったのか
0654名無しでGO!2009/03/28(土) 20:01:50ID:HVZsaFlJ0
あーあ
これでまた15キロが増えるな
0655名無しでGO!2009/03/30(月) 14:15:19ID:e74MJnmkO
制限15増設に歯止めを!
0656名無しでGO!2009/03/31(火) 23:52:13ID:OBDP7KA80
制限15増設に手歯止めを!に見えてしまう今日この頃です
0657名無しでGO!2009/04/01(水) 01:32:36ID:bVJZsTDP0
全ての必殺15`30`制限が撤去されてたよ。
0658名無しでGO!2009/04/01(水) 05:52:01ID:9jN68eP40
ついでにレールも撤去されてたよ
0659名無しでGO!2009/04/01(水) 12:19:20ID:0zvXNmC80
>>657>>658
4月1日ですね、わかります。
まあ廃止されたらその区間については>>657が本当になるわけだが。
お布施のある木次線はまだいいが、三江線あたりはいつ廃止になってもおかしくないからな。
0660名無しでGO!2009/04/01(水) 12:20:25ID:W13bz+cTO
嘘が嘘に見えない酉クオリティ
0661名無しでGO!2009/04/03(金) 15:41:24ID:yknZs5iiO
雨 制限15
0662名無しでGO!2009/04/03(金) 17:51:37ID:/uNEWn5RO
因美、三江、木次
随所に制限15`アリ。
0663名無しでGO!2009/04/05(日) 19:29:19ID:KKRvUVud0
徐行じゃゴルァ!!!!!
0664名無しでGO!2009/04/06(月) 00:36:56ID:8mUTnTBA0
三江に制限15`できたの?
ただのS標だよね?
0665名無しでGO!2009/04/07(火) 18:41:57ID:op2Mv3kt0
三江線は必殺徐行だらけだぜゴルァ!
開通の新しい区間にも出来たから鉄ヲタ涙目
0666名無しでGO!2009/04/07(火) 19:30:39ID:4epzKlMC0
>>665
以前乗った時の70km走行も過去帳入りかぁ・・・
0667名無しでGO!2009/04/07(火) 19:50:42ID:YYPRaaUr0
ダイヤ改正前に乗ったときは30`制限だけだったのに、
15`制限が出来たのか。。。

新しい区間の全てにあるわけじゃないから、フルノッチ80km運転もあると思うよ。
0668名無しでGO!2009/04/08(水) 21:10:44ID:+ocgeQHg0
キハ120の運賃箱にICOCAを搭載してICOCAエリア拡大イヴォンヌ

必殺徐行を体験しつつタッチ&ゴーじゃゴルァ
0669名無しでGO!2009/04/08(水) 22:56:31ID:0v3U5qWU0
どうせ徐行するなら田舎のバスみたいにどこでも乗り降り出来るようにすれば利用客も激増するってもんだ
0670名無しでGO!2009/04/08(水) 23:09:56ID:+ocgeQHg0
そもそも人が降りられるところがほとんどねえぞゴルァ!
0671名無しでGO!2009/04/08(水) 23:33:31ID:wass4BFQ0
乗降が素早くても、運転中は必殺徐行なんだぜゴルァ!
0672名無しでGO!2009/04/08(水) 23:35:29ID:+ocgeQHg0
駅に着いても、そもそも乗降がなかったりする方が多いぜゴルァ
0673名無しでGO!2009/04/09(木) 07:22:41ID:Euyr4Fsx0
芸備線の例の区間の全面眺望です。
ニコニコ版 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6427070
Youtube版その1 http://www.youtube.com/watch?v=0J1bFe9zNz4
その2 http://www.youtube.com/watch?v=3LmmLbfvTrA
まさに「なめとんのかゴルァ」ですね。

0674名無しでGO!2009/04/09(木) 07:25:15ID:Euyr4Fsx0
>>673
やばいミスったorz
○前面 ×全面でした
スレ汚しスマン。
0675名無しでGO!2009/04/09(木) 20:02:58ID:Ogk0JxJo0
芸備線の備後落合―新見(厳密には布原)は必殺徐行度No.1じゃゴルァ
0676名無しでGO!2009/04/09(木) 21:41:35ID:Ogk0JxJo0
>>673
見てきた。
なかなかの必殺徐行だったぜゴルァ
0677名無しでGO!2009/04/10(金) 09:11:07ID:WmRUWPhDO
徐行じゃゴルァ
0678名無しでGO!2009/04/10(金) 15:22:10ID:Ym9/MC/P0
>>673
面白かったよ、アプト時代の碓氷峠でしょ
0679名無しでGO!2009/04/10(金) 15:25:06ID:+EjlqUuh0
急行が通っていた路線にはなぜか徐行がない。
関西本線亀山〜加茂間と津山線にはなかった。
但し津山線にはキハ40だけ30キロ制限という変なトンネルがあるが。
0680名無しでGO!2009/04/10(金) 20:06:56ID:SZ4SLCrF0
>>679
釣りだよな?^^
0681名無しでGO!2009/04/10(金) 20:37:07ID:8/ArjpM60
>>679
釣られてやる。芸備線の>>673の区間は2002年3月22日まで急行が走っていたぞ。
さらに因美線には「砂丘」姫新線には「やまのゆ」「みささ」がかつて走っていた。
むしろ中国地方では徐行している線区で急行が走っていなかった線区は少ない。
0682名無しでGO!2009/04/10(金) 20:57:25ID:a5KIvvLE0
急行が消える程度のどうでもいい路線になってコストダウンで徐行
そのうち地元が巨額のお布施をして新線建設して徐行なんて出来なくしてくれるのを待つばかり
0683名無しでGO!2009/04/10(金) 22:15:52ID:sC2MYaTm0
特急いそかぜはどうだったの?
まさか特急なのに徐行していたなんてことはないよな?
0684名無しでGO!2009/04/10(金) 22:41:08ID:rcArowax0
>>683
小串〜長門市〜益田は月一ウヤのみで徐行は無かった
0685名無しでGO!2009/04/11(土) 09:13:07ID:4R6kPCco0
>>679
「たいしゃく」や「ちどり」を知らない世代がいるようで
0686名無しでGO!2009/04/11(土) 09:20:33ID:9Usqwwkk0
道後山〜備後落合はものすごく迂回しているから
不況対策も兼ねて庄原市が新線建設して時間を短縮出来るようにしろ
0687名無しでGO!2009/04/11(土) 10:07:18ID:xAtqL8dY0
必殺徐行がなければものすごく速く感じる区間もあるよね
0688名無しでGO!2009/04/12(日) 22:01:39ID:R7c52Wxy0
可部線にはトイレ付きのキハ120を投入すれば廃止は免れたのに
重量級のキハ40だと線路が傷みやすいので徐行が厳しくなる?
0689名無しでGO!2009/04/12(日) 22:04:26ID:QaifVHDN0
>>688
糞酉本社が切り捨てたいかどうか
それだけ
0690名無しでGO!2009/04/13(月) 00:02:39ID:hrzSrhgb0
>>688
実際、可部線用にキハ120を造った。
しかし、当時はキハ120にトイレを設けていなかったので、地元から反対されて投入できず。

幻に終わった可部線用キハ120は、美祢線と同じ帯色で現在も芸備線や福塩線で活躍(徐行)中。
0691名無しでGO!2009/04/13(月) 06:00:01ID:pNdgWlqr0
15キロ制限は安全軽視としか思えない
福知山線脱線事故の遠因になったのでは?
0692名無しでGO!2009/04/13(月) 11:06:41ID:H+jFvYtC0
>>679
津山線のあの制限30kmはキハ40系などの大型車限定だよ。
キハ120に関しては55km制限に緩和されてる。
それにこの制限は国鉄時代からあると思うから、必殺徐行とはまた意味合いが
違うと思う。
0693名無しでGO!2009/04/13(月) 18:17:33ID:sBIh5PdH0
>>691
それはおまい、間違うとるぞ
石がレールにあろうが岩が落ちてこようが大惨事にならないための

必 殺 徐 行 

なんじゃゴルァ
0694名無しでGO!2009/04/13(月) 18:25:33ID:L7HKUUQjP
そして回復運転に気を取られて必殺徐行を忘れて、運悪く岩が落ちてきて・・・
0695名無しでGO!2009/04/13(月) 22:56:22ID:eKpfOSN60
代行なしウヤage
0696名無しでGO!2009/04/13(月) 23:15:55ID:l5LybFwv0
JR西潰す前に創価学会潰そうぜ。
0697名無しでGO!2009/04/13(月) 23:21:16ID:Epuemeiv0
>>696北野さんですか?
0698名無しでGO!2009/04/14(火) 10:27:50ID:lnokrI+x0
必殺徐行区間=月一ウヤ路線でOKですか?
0699名無しでGO!2009/04/14(火) 11:37:32ID:nCJF47ptO
徐行しようが、列車に直撃すれば何ら意味はない…
0700名無しでGO!2009/04/14(火) 16:32:08ID:PATjSKoAO
700get
保守
0701名無しでGO!2009/04/14(火) 19:04:43ID:MPmv9gRb0
>>699
股尾前科運転士なら、きっと何とかしてくれるww
0702名無しでGO!2009/04/14(火) 19:17:28ID:k+6oVMk60
落石防止するよりも徐行をしようというのが・・・。
芸備線ではトンネル内で25`徐行が複数箇所あるのね、
おhる
0703名無しでGO!2009/04/15(水) 00:32:58ID:Et6GVmJrO
し尺酉という鉄道会社は、保線に多額の費用が掛かるので、お布施を払わない自治体には、
必殺徐行と月一ウヤという、嫌がらせをするのですね!
0704名無しでGO!2009/04/15(水) 00:36:01ID:yYq+jNb70
神戸・姫路ぐるりんパス
JR西日本
http://www.jr-odekake.net/navi/gururin/kobe/
>●主な出発地からのおねだん(おとなお一人様あたり/こども料金は半額) ※発売はお二人様からとなります。
>●発売期間/平成21年3月16日(月)〜平成21年9月27日(日)まで
>(発売はご利用開始日の1カ月前から前日までとなります。ご利用当日の発売はいたしません。)
>●2名様以上が同一行程でご旅行される場合に限りご購入いただけます。
>(こどものみのご利用はできません。)

JR四国管内発
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/09-03-24/01.htm
># お2人様以上のグループが同一行程でご旅行される場合に限り発売いたします。(小児のみは利用不可。)
># ご利用開始日の前日までの発売です。(ご利用開始日当日は発売いたしません。)

JR東海管内発
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000260.html

※利用人数の制限(1人不可)に関する記載なし
※当日購入可能
0705名無しでGO!2009/04/15(水) 19:29:12ID:p4H+XOwM0
>>703
お金大好きな経営陣が公共交通をやるとこうなる
0706名無しでGO!2009/04/15(水) 19:40:29ID:ZIv7N2XDO
こうなったら股尾に
「必殺徐行区間失念」
でもしてもらおうか

結果、徐行区間の線路を破損し、脱線
0707名無しでGO!2009/04/15(水) 19:46:04ID:kaOHbxm+P
しかし、「まぁ、いいか」でレールを外れて普通に走っていくキハ120であった…
0708名無しでGO!2009/04/15(水) 20:01:38ID:brB9/kTb0
落石から復旧した直後の津山線は異常だった
徐行区間があるせいで津山始発が4時13分と異常に早かった。
0709名無しでGO!2009/04/15(水) 20:12:53ID:p4H+XOwM0
>>707
これは良いDMV
0710名無しでGO!2009/04/16(木) 18:17:56ID:r+WDnr10O
コヒのDMVって酉管内を走った事あったっけ?
例の黄色い奴は、天竜浜名湖鉄道を走ったらしいが
0711名無しでGO!2009/04/16(木) 20:20:19ID:Yk5VsDp90
>>710
南阿蘇鉄道で走ったそうだから、あるいは山陽線を通ったやもよ?
0712名無しでGO!2009/04/16(木) 20:31:00ID:I0r5NRyc0
>>711
DMVは普通の鉄道車両に連結できるわけじゃないし。
0713名無しでGO!2009/04/17(金) 20:47:13ID:3iMw25aA0
九州まで陸路を走ったということじゃなゴルァ
0714名無しでGO!2009/04/17(金) 20:51:10ID:fisTILVw0
日本にはフェリーというものもあって
0715名無しでGO!2009/04/17(金) 23:34:16ID:A1k/UEPj0
↑の続き
現在高速1000円に泣かされているのです。
0716名無しでGO!2009/04/17(金) 23:37:32ID:SELivWKI0
>>715
フェリーは休日1000円で高速で乗れる車なんかお呼びじゃないよ。
上客にはわざわざ専用部屋を用意してるから分かるでしょ。
0717名無しでGO!2009/04/17(金) 23:58:35ID:A1k/UEPj0
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200904160049.html

3月末から始まった自動料金収受システム(ETC)による本州四国連絡橋の料金割引で、競合するフェリー各社が大きな打撃を受けている。
上限1000円となった土日祝日の乗用車の輸送の落ち込みが激しく、半減となった会社もある。
稼ぎ時のゴールデンウイーク(GW)も見通しは厳しい。
0718名無しでGO!2009/04/18(土) 15:14:28ID:XDKggdFnO
備後落合の、おでんうどんってまだ何処かで食べれるの?
0719名無しでGO!2009/04/18(土) 16:47:23ID:ePTcMuCP0
付近のSAで食べれるって話だが、真偽はいかに…?
0720名無しでGO!2009/04/18(土) 22:22:37ID:QF48Ivzy0
三江線を廃線にするなら高校を卒業してからにして下さい

てか江津〜川戸間の石見交通のバス高杉
0721名無しでGO!2009/04/18(土) 22:30:04ID:B5vMWJFy0
>>718
立川駅
0722名無しでGO!2009/04/20(月) 11:56:18ID:uSJaNOgLO
オレンジの会社がまた同じローカル線でやっちゃった件。
0723名無しでGO!2009/04/20(月) 18:23:34ID:Tuy5Rn7O0
駅から勝手にバイバイしたやつか?
0724名無しでGO!2009/04/20(月) 20:14:05ID:yui+0w9p0
斑鳩中央駅で下痢になった股尾運転士がやらかしたやつですね。
0725名無しでGO!2009/04/21(火) 00:27:36ID:/mAwDIiGO
ノーマンカー
酉 約1q
倒壊 約9q

倒壊の勝ち(^O^)
0726名無しでGO!2009/04/21(火) 01:57:44ID:vwGbNDIb0
>>725
束 約3.7km

敵わずw 
0727名無しでGO!2009/04/21(火) 12:56:32ID:R3oAeTV+0
>>725
倒壊 約9q×2(回)=約18kmですね。
断トツですね。
0728名無しでGO!2009/04/21(火) 13:15:42ID:SOf/juWrO
150人ブチ殺した西に比べれば大した問題じゃない
0729名無しでGO!2009/04/21(火) 17:09:09ID:1TJKEqocO
ローカル線の極端な放置プレーを実施中の酉と比べれば
名松線の無人走行ぐらい…
0730名無しでGO!2009/04/21(火) 20:06:33ID:d5abnV6b0
>>729
名松線と参宮線、紀勢東線は天鉄局管理だったのが民営化寸前に名古屋鉄道管理局に押し付けた。
(亀山の車庫だけは西が持っていった)

俺は西なら起こらなかった事故だと思うね。
廃線にしてしまえば事故なんて起こりえな(ry


いや、ちゃんと安全管理もやりながらローカル線保護を頑張ってもらいたいけど。
0731名無しでGO!2009/04/21(火) 23:45:15ID:/mAwDIiGO
倒壊って赤字ローカル線は、酉より明らかに少ないよな?
新幹線は大黒字だし、在来も収支トントンらしい事を聞いた気がする。
名松線は過去に乗り鉄したが、必殺徐行無かったしなぁ…
上下各7便だから、三次⇔備後落合と同じだよなぁ
本当に約6qを16分は、有り得ないよなぁ!原付より遅いってか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています