トップページtrain
1001コメント226KB

【JR西】必 殺 15`徐行【なめとんのかゴルァ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!2008/05/17(土) 09:52:47ID:2bRVGDqm0
JR西日本のローカル線名物必殺15キロ徐行にイライラした
経験のある人、思う存分熱く語ってくれ
0484名無しでGO!2009/01/12(月) 21:56:00ID:rRIN0End0
>>483
毎日やってるじゃんw
0485名無しでGO!2009/01/12(月) 22:51:08ID:cm7sJjcn0
この週末は雪で遅れが出てそれを回復するのに爆走してたよ
徐行区間はもちろん除くけど
0486名無しでGO!2009/01/13(火) 01:41:06ID:34jZOmTX0
乗客が満載でもない限り
キハ120は直結段で引っ張ると     kmでるよw
見ちゃったもんねー昔
0487名無しでGO!2009/01/13(火) 21:25:01ID:9AOysilM0
山陰本線で走ってるキハ120は速い。
0488名無しでGO!2009/01/15(木) 19:57:57ID:+/dIMPIK0
今日も元気に徐行じゃゴルァ
0489名無しでGO!2009/01/16(金) 18:28:22ID:kLMOxop10
雪じゃゴルァ
0490名無しでGO!2009/01/17(土) 10:17:14ID:ef3x3fK40
2004年に廃止になった名鉄三河線猿投〜西中金間に1箇所だけ不自然な20キロ制限?があった。
ゆるいカーブなのになぜかそこだけ制限がかけられていた。
0491名無しでGO!2009/01/17(土) 12:54:48ID:Bp96QXOp0
廃止する気満々で路線保守をやっていなかったんじゃねえかゴルァ!
0492名無しでGO!2009/01/17(土) 13:06:41ID:gF8gk+xQO
>>490
地形の都合で逆カントとかじゃないかな?
0493名無しでGO!2009/01/18(日) 02:41:05ID:5mezwF+N0
名鉄のヘンテコ速度制限は踏切の遮断竿が降りる時間をかせぐための場合が多い。
0494名無しでGO!2009/01/18(日) 16:16:07ID:HhDKfgRY0
酉エリアの場合、踏み切りの近いところで 必 殺 徐 行

はあんまりやっていない希ガス
0495名無しでGO!2009/01/18(日) 21:21:40ID:KGcinGV+0
宇野線茶屋町ー宇野に必殺徐行があれば山奥まで行かずに体験できるのになあ。
0496名無しでGO!2009/01/18(日) 22:23:27ID:87aIJUM70
そのうち新快速で必殺徐行やりそうな気がする
支線直通区間じゃなくて京都線神戸線などの本線上で
0497名無しでGO!2009/01/18(日) 22:40:29ID:OZ4PsymGP
まず宝塚線尼崎〜塚口間は必殺徐行すべきだな
0498名無しでGO!2009/01/19(月) 00:51:53ID:Uf98cYQg0
そして徐行ドリフト
0499名無しでGO!2009/01/19(月) 12:04:32ID:TxOkEtRo0
特急が走っている線区はまず安泰だが、それ以外の線区はどこでもありそうだな。
三江線なんて所要時間10年後には2倍になってたりして。
0500名無しでGO!2009/01/19(月) 19:41:45ID:1PqF8V4w0
>>496
アーバン内ではありえんw
やっぱり宇野線末端区間(ここはいきなり廃止かも知れんが)や小野田線、吉備線みたいな所が標的になるだろうな。
0501名無しでGO!2009/01/19(月) 20:18:10ID:pVSgCbqT0
確か宇部線と呉線の東半分には必殺徐行があった希ガス
徐行が始まってからは乗ったことがないが・・・
0502名無しでGO!2009/01/19(月) 20:22:11ID:nmmox0YIO
>>499
特急が走ってるからと言って安泰とは言えない件。
つ播但線。
落石とかの特殊な事情とは言え。
0503名無しでGO!2009/01/19(月) 20:32:21ID:1dmf3ONF0
私は直通快速が大阪東線で30キロぐらいでノロノロ運転が疑問です。
あれなら近鉄に客奪われてしまうのに。
0504名無しでGO!2009/01/19(月) 20:47:17ID:pVSgCbqT0
>>503
大阪―奈良のことか。

そもそも圧倒的に近鉄の方が(ry
だが、それがいい。
0505名無しでGO!2009/01/19(月) 20:54:57ID:JMf2AI6t0
体感速度は遅いとはいえ、東線区間9kmを10分で走ってるんだから、30km/hなわけないんだけどね。
0506名無しでGO!2009/01/19(月) 23:54:43ID:ziSigtzD0
>>501
小野田線長門本山駅構内の必殺徐行
制限15→制限10→制限5
JRで最低速度の速度制限だと思う。
0507名無しでGO!2009/01/20(火) 00:11:22ID:768aH4A40
>>506
おでかけねっとの長門本山駅の写真、なにげにクモハ42が・・・
0508名無しでGO!2009/01/20(火) 19:08:53ID:/PJUIuoS0
>>506
徐行ってレベルじゃねぇーwww
0509名無しでGO!2009/01/20(火) 19:54:12ID:U8nYLp8qO
>>506
これはひどい
自転車に追い抜かされるじゃん
0510名無しでGO!2009/01/20(火) 20:45:23ID:RBVArib0O
>>506
行き止まり用の徐行制限だな。
しかし普通は行き止まり用ATSで速度照査するんだが…
0511名無しでGO!2009/01/20(火) 22:15:30ID:yWCEMeF8P
東の場合は速度照査なしでも20止まりなんだがなぁ・・・。>行き止まり用の徐行制限
0512名無しでGO!2009/01/20(火) 22:23:26ID:/PJUIuoS0
>>511
でも、束には岩泉線や山田線のようなローカル線にも
線路の保守費用を抑える目的での 必 殺 徐 行 は
有馬線
0513名無しでGO!2009/01/20(火) 22:34:53ID:zDrWD7R20
行き止まりでも可部線にはそんなん無いような
0514名無しでGO!2009/01/21(水) 01:23:51ID:ZzGOaAGv0
広島8番乗り場にもねーよwwww
仙崎にも無いwww
0515名無しでGO!2009/01/21(水) 18:22:31ID:QG7QXXQt0
境港には・・・どうだったっけ?
0516名無しでGO!2009/01/21(水) 21:29:51ID:8vw7gpYW0
新山口0番乗り場には確か行き止まり用の徐行制限あった気がする。
山口線は、特急とSLなければ宮野以北は必殺徐行の巣窟になっていた気がする。
0517名無しでGO!2009/01/22(木) 19:12:59ID:b7AZo+te0
山口線もSLで徐行しまくりたいぜゴルァ!

 し尺酉目木
0518名無しでGO!2009/01/22(木) 22:12:50ID:uudcQmIoO
制限0.18・・・秒速5センチメートルだゴルァ!
0519名無しでGO!2009/01/24(土) 22:51:59ID:6FUzsMN30
さすがに雪で徐行は・・・ねえよなゴルァ!
0520名無しでGO!2009/01/25(日) 02:48:53ID:mhb3/bWC0
必殺15かどうかは知らんが、呉線の須波付近の崖っぷち区間と
大乗駅西側は常に徐行してるね。
癌特選の柱野あたりでも20`かなんかの制限があったよ〜な。
0521名無しでGO!2009/01/25(日) 06:35:59ID:tVM9444z0
>>521
そのへんは確か20キロ規制のはず。
0522名無しでGO!2009/01/25(日) 09:51:50ID:ZQq4gJ9U0
>>520
それも 必 殺 徐 行 区間の一つ
0523名無しでGO!2009/01/25(日) 13:31:47ID:RfcPghWB0
必殺徐行ってどのくらいの速度制限のことを指すのだろうか。
俺は時速35キロ以下の制限のことだと思っているけど、どうですか?
呉線は2年前位に九州のほうで起きた地震の影響で、その後3か月くらいの間、
少し雨が降ったらすぐに三原安登間で30キロ徐行していた。
国道と並走する区間でクルマにどんどん抜かされていくのが屈辱だったのを覚えている。
0524名無しでGO!2009/01/25(日) 14:29:26ID:IDErZtAeO
なにこのスレ
鉄道会社はサービス業
徐行が嫌なら最初から乗らなかったらいいのに

それとも徐行区間は自分の足で走る?
0525名無しでGO!2009/01/25(日) 15:53:30ID:RfcPghWB0
徐行で嫌がらせダイヤを作り>>524のような意見が大勢を占め、乗らなくなったところで
 廃 止 し ま す。byJR西日本
0526名無しでGO!2009/01/25(日) 16:01:37ID:RfcPghWB0
>>524
徐行は嫌だったけど、通学のため乗らざるを得なかった。
父の車で行って渋滞したら遅刻とみなされるけど、電車の遅れだと遅刻にならなかった。

連投スマン。
0527名無しでGO!2009/01/25(日) 16:25:33ID:ZQq4gJ9U0
必殺徐行区間とは

JR西日本が外国人株主から「ローカル線の赤字対策汁」と
要求されて始めた、線路の保守費用を抑えて減速する区間のこと。
カーブや切通での15〜30`徐行が該当する。
この処置を始めてから10年。夏には草が生い茂り、廃線と思われても
仕方ないところもあちこちに。
0528名無しでGO!2009/01/25(日) 22:17:58ID:jnG6rzFj0
>>527
線路の保守費用を抑えるというか、落石見回り費用を抑えるという感じな。

津山線は落石にぶつかる事故が2回もあったのに(1回目レアな加古川色キハ40、2回目はキハ120がひっくり返る)、
自治体負担で高速化した路線だからか相変わらず必殺徐行は行なっていない。
0529名無しでGO!2009/01/26(月) 15:32:28ID:JhzQ0FW70
>>453
標準軌用除雪車をコスト削減と処分したら、雪に太刀打ちできず遅れ・運休発生
0530名無しでGO!2009/01/27(火) 19:11:08ID:rIgGHE2b0
だからしょーもないコスト削減なんかするんじゃねえよゴルァ!
ちんたら細かいところをケチって福知山線事故みたいに大きな損害を
出して世間様に迷惑を掛けたのをもう忘れたかコルァ!
0531名無しでGO!2009/01/27(火) 23:02:26ID:4D9PACCz0
時速15kmという超低速なので、脱線しても大事には至りません。
0532名無しでGO!2009/01/27(火) 23:42:39ID:y0L+BYtU0
時速15kmという超低速なので、脱線する前に止まります。
0533名無しでGO!2009/01/28(水) 12:38:19ID:qJ4xLiz20
>>531
つ【日比谷線脱線事故】
0534名無しでGO!2009/01/28(水) 12:46:21ID:f121UXrS0
>>533
本数も少ないので他の車両と接触することはほとんど心配無用です。
自動車の場合は自動車運転手に請求すれば済みます
0535名無しでGO!2009/01/28(水) 21:40:31ID:aWkC1uEK0
なんかノリが廣嶋死者スレの乗りに近づいてきたぞゴルァ!
0536名無しでGO!2009/01/29(木) 00:49:13ID:/ZXr/2HV0
>>535
同じ会社の体質の問題を突いてるからですよゴルァ
0537名無しでGO!2009/01/29(木) 06:08:10ID:mzxiED3O0
一時期、まだ芸備線に急行みよしが走っていた頃、駅の放送で
「積雪のため、只今時速15`で徐行運転を行っております」という
のを聞いたことがある しかも始発からw
空耳だったかな? よく覚えてないもんで
0538名無しでGO!2009/02/01(日) 14:29:21ID:88g/pjDU0
>>528
30`制限があったと思うが。
0539名無しでGO!2009/02/01(日) 14:57:19ID:LU8bgAWR0
必殺徐行は
15`
20`
25`
30`
を見たことがあるぜゴルァ!
0540名無しでGO!2009/02/01(日) 21:35:06ID:LBcciVmX0
>>538
トンネル前後だったかにある速度制限は、大昔からのものらしい。
0541名無しでGO!2009/02/03(火) 20:49:08ID:UzZRgADD0
前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2009/02/03(火) 11:26:40 ID: B6QY+sFH0
JR播但線の線路脇に落石2個 朝来・生野

二日午前九時ごろ、朝来市生野町真弓、JR播但線第一岩ケ花踏切近くで「ドンという大きな音がした」と届け出があった。
JR西日本が調べたところ、同踏切脇の市道に二個の岩が転がっているのを発見。けが人はなかったが、列車の運転を見合わせたため、
約三百五十人に影響した。現場付近ではこの一年間で、二回の落石があり、同市が三月までに防止柵を整備する予定だった。
 岩は幅がそれぞれ一メートル、一・一五メートルで、重さは推定一・四トンと一・二トン。市道に接する山の斜面を約十メートル登った
地点に岩の痕跡があり、転げ落ちた後、割れたとみられる。
 寺前-和田山駅間は午前十時十分ごろまで、列車の運転を見合わし、上下線各一本が運休。大阪発香住行きの臨時特急など上下線
計四本に約二十-五十分の遅れが出た。
 現場付近では昨年三月に推定五トンの落石があり、市は斜面にある岩が落ちないようコンクリートで補強。同八月にも落石があったため、
JR西と協議し、幅三十メートル、高さ一・五メートルの柵を設置することを決め、工事が始まる直前だったという。JR西は昨年三月以降、
現場付近で列車を徐行運転している。
 現場近くに住む男性は「大きな事故が起こる前に早く柵を造ってほしい」と切実そうだった。(2/3 10:21)

http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/0001684445.shtml
0542名無しでGO!2009/02/04(水) 23:46:17ID:Hruh31P90
>>541
Q 落石がありました。どうしますか?
A 制限15 の看板を立てます



これで解決・・・・・・なわきゃねーよゴルァ!
0543名無しでGO!2009/02/05(木) 00:46:17ID:3X4GQdRp0
>>538>>540
箕地トンネルの制限30キロのことですよね?
制限30キロを受けるのはキハ40系などの国鉄形式で
キハ120は断面積が小さいので制限55キロで良かったはず。
ちなみに機関車は制限25キロだったはず。
0544名無しでGO!2009/02/05(木) 01:17:12ID:v+nM+d1bO
>>542
すでに我が社ではお客様の安全を考慮し、生野駅手前で時速「5キロ」の徐行運転を致しております

尚、当社は落石防止冊設置の費用を出しません
また落石防止工事終了後も徐行運転は続行します

JR西日本
0545名無しでGO!2009/02/05(木) 01:28:49ID:AsZni/kh0
>>527
何ごとにおいても
会社の都合を「外国人株主」のせいにするんだから。

これって売国奴??
0546名無しでGO!2009/02/05(木) 19:01:48ID:G9Z/zbiV0
事実だから仕方が無い。
0547名無しでGO!2009/02/05(木) 19:06:43ID:SPRcC+m70
お客様のご理解とご協力を  強  制  いたします
0548名無しでGO!2009/02/06(金) 22:24:11ID:Vbdne5cZ0
今日も元気に





徐行じゃゴルァ!
0549名無しでGO!2009/02/07(土) 23:10:30ID:ifiMSGNy0
ここは徐行じゃーーー!!!
0550名無しでGO!2009/02/08(日) 11:35:59ID:K5oQnsBj0
ギギギ・・・
0551名無しでGO!2009/02/08(日) 13:03:33ID:7amTOz1v0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090208-00000015-yom-soci

なにやってんだか・・・
0552名無しでGO!2009/02/08(日) 18:13:42ID:IkMct+AH0
工事なんかしないで雨15のままにしておけば良かったのにw
0553名無しでGO!2009/02/08(日) 19:45:51ID:1JXbYHne0
紀勢線で必殺15`徐行なんかやるなーーー!!!

ということでおk
0554名無しでGO!2009/02/08(日) 20:21:27ID:jaTmzB02O
でも最後に
「工事中止を求める」

紀勢線も徐行フラグキタコレ
0555名無しでGO!2009/02/08(日) 21:32:26ID:awcoqza80
工事中止の要請→西「でもこのまま放置しておいたら危険だ」→必殺徐行開始

って流れだな
0556名無しでGO!2009/02/08(日) 22:23:26ID:1JXbYHne0
必殺徐行が始まるかもしれないのに・・・・。

何だろう、このワクテカ感はw
0557名無しでGO!2009/02/09(月) 07:20:15ID:XKMbNA4+0
東にも15制限まだですか
0558名無しでGO!2009/02/09(月) 18:50:17ID:sgPivvcY0
>>557
岩泉線で始まったとしたら、首都圏の鐡ヲタ大激怒
0559名無しでGO!2009/02/09(月) 20:01:36ID:JWmWafRp0
この際だから紀勢線経営分離しちゃえよ。
0560名無しでGO!2009/02/09(月) 20:38:11ID:QBn8hX950
紀勢線ということは、くろしおやオーシャンアローも必殺徐行をするんですね、わかります。
振り子式でも路盤による徐行はどうしようもないからな。
電車特急でも徐行開始となれば、いよいよSLやまぐち号も徐行の魔の手に・・・。

>>557
東の株式を外国人株主が大量に取得すれば東北は必殺徐行の巣窟になるんじゃないかな?
0561名無しでGO!2009/02/09(月) 21:01:04ID:sgPivvcY0
>>560
それは日本オワタの悪寒・・・。

アメリカ発金融恐慌になってるし、しばらくはそういう
マネーゲームもおとなしくなると思うんだがな・・・
0562名無しでGO!2009/02/09(月) 23:23:48ID:KgellGQG0
>>560
やまぐち号で下手に徐行したら、後進暴走の予感。
立ち往生ってもあり得るぞ。
0563名無しでGO!2009/02/10(火) 21:24:05ID:goU9kbxx0
さて、紀勢線のあの区間は徐行になるかどうか
0564名無しでGO!2009/02/11(水) 15:39:38ID:hOONDg/z0
なってくれたらまたネタどころが増えるぜゴルァ!!!
0565名無しでGO!2009/02/11(水) 16:43:29ID:2nmdwAlsO
>>560
東北にお布施なしで新車導入出来るんだから大丈夫でしょ。

金がなくて保守要員減らして夜間工事などが出来ないから月1運休するどっかの会社とは違うよ
0566名無しでGO!2009/02/12(木) 20:14:06ID:vvHsW1Nh0
徐行じゃゴルァ!
0567名無しでGO!2009/02/12(木) 20:34:50ID:lQfKYVAr0
2003年11月30日に廃止になった可部線可部三段峡間の廃止直前の徐行区間は、
30キロ徐行3箇所、15キロ徐行2箇所の計5箇所だった。
もし今も存続していたとすれば、徐行区間は10箇所以上存在するだろうな。
0568名無しでGO!2009/02/13(金) 21:45:08ID:MylV9ofe0
>>567
徐行区間を増やすか、とっとと廃止するかの究極の選択ですな
0569名無しでGO!2009/02/14(土) 22:10:28ID:lX/1BZY90
今日も元気に 必 殺 徐 行 
0570名無しでGO!2009/02/16(月) 22:04:13ID:+hru5S6R0
伊予鉄スレにも、必殺徐行の話題がありますたw
0571名無しでGO!2009/02/17(火) 22:54:50ID:aDrviao70
ここは徐行だゴルァ!
0572野久保正樹 ◆vdu2wr7c1U 2009/02/17(火) 23:21:14ID:R+igv7Sr0
JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。
0573名無しでGO!2009/02/18(水) 22:57:54ID:BiUZSCGw0
マルチだゴルァ
0574名無しでGO!2009/02/19(木) 14:32:41ID:KYyxGVif0
雨天時15`徐行じゃゴルァ
0575名無しでGO!2009/02/21(土) 00:39:53ID:ZhilJb/H0
雪のときも制限15じゃゴルァ!

でも、風が強いとすぐ運休じゃゴルァ
0576名無しでGO!2009/02/21(土) 00:55:32ID:od82UxYyO
外国人にいろいろ握られてるのと、東海地区が別組織で利益が偏ってるのが問題。
保守を言い訳にこんなことを続けるなら、いっそ人が死なない程度に事故起こしまくって株価下げさせて国が買い戻すべき。
電電公社の分割民営化がよいお手本じゃ
0577名無しでGO!2009/02/22(日) 00:40:53ID:CW9YdIS40
徐行じゃゴルァ
0578名無しでGO!2009/02/22(日) 10:11:37ID:cl2i69710
束による買収ないかな。
0579名無しでGO!2009/02/22(日) 12:02:34ID:CW9YdIS40
>>578
会社名は「JR本州(東海以外)に改名ですね、分かります」
0580名無しでGO!2009/02/22(日) 22:54:09ID:2SRNhTtY0
そしてストライキだゴラァ
0581名無しでGO!2009/02/23(月) 22:33:18ID:cIgupl330
ストライキする元気なんか日本国民にねえよゴルァ!
最悪の悪循環だぜゴルア
0582名無しでGO!2009/02/23(月) 22:39:13ID:dGFeUlGI0
つ千葉
0583名無しでGO!2009/02/23(月) 23:11:17ID:cIgupl330
酉ではストなんかする元気ないんじゃねえかゴルァ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています