トップページtrain
1001コメント226KB

【JR西】必 殺 15`徐行【なめとんのかゴルァ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!2008/05/17(土) 09:52:47ID:2bRVGDqm0
JR西日本のローカル線名物必殺15キロ徐行にイライラした
経験のある人、思う存分熱く語ってくれ
0262名無しでGO!2008/10/28(火) 21:39:14ID:YAHlAfjb0
その金融資本主義はアメリカであのザマだがな
0263名無しでGO!2008/10/28(火) 22:37:20ID:Iz8kjG6p0
>>260
酉は客のことを考えてるよ。
競合の激しい新幹線やアーバンの客のことを。
少子化で地方の客が減ったからと言って新幹線やアーバンにこれ以上の負担をかけるのは困難。
それならローカル線を大幅に合理化し経費削減したほうがいいってことだろう。
0264名無しでGO!2008/10/29(水) 00:11:53ID:eFHHY0hE0
金を融かすと書いて金融と読む
0265池原あゆみ41ちゃい2008/10/29(水) 02:19:35ID:bSEb3dKd0
北海道の日高線の線路を、並行する道南バスから眺めていたら、
草が生えていないので驚いた。
福塩線の線路はジャーナルに載ったので、比較してみましょう。

というか、実際にあの福塩線の線路の写真を沿線の人が見たら、
「やっぱりJR西日本は危険な乗り物。明日から株式会社中国バス利用にしよう」
と思うのでは?
0266名無しでGO!2008/10/29(水) 02:22:34ID:mMIKjREg0
425以来ずっと思ってるけどな
安全設備は整えてきているが中の人の本質が何も変わっていない
0267名無しでGO!2008/10/29(水) 02:33:41ID:Rp11Yys/O
>>266
企業体質が変わるのに最低でも10年掛かるが、ここの会社は何処かの電話会社と同じで変わる事は無い










山崎邦正社長さんへ
後何人、道連れしたら企業体質が変わるんですか?
0268名無しでGO!2008/10/29(水) 07:37:43ID:TpcFh41A0
社長はお飾りで徐行15キロなんて知りません。
0269名無しでGO!2008/10/29(水) 20:00:30ID:iPoq4T/20
>>266-267
安全対策には金がかかる。
赤字ローカル線はもうバス化でいいんじゃない?
崖崩れなどの対策は道路の方がマシだろうし。
赤字線を廃止したら、そのぶん黒字線への安全投資を増やす事も可能になる。

ただ問題はローカル線の地元の体質。
たいして乗らないし金も出さないのに、不便にするなとか残せとかクレームは出す。
>>265が言う福塩線の北部なんて、自治体職員すら通勤で使わない状態。
黒字線にたかってるだけ。
0270名無しでGO!2008/10/29(水) 20:30:15ID:zprGd2HE0
山陽本線という超巨大ローカル線なら不定期的に既にバス化されてますね分かりますw
027118ヲタ2008/10/29(水) 21:25:23ID:Bm2LkLoZO
猪谷っていつから無人になったの?二年前に神岡鉄道の葬式に行った時は、運転扱いのみの駅長がいたのだが…
境界駅で駅長いなかったら代用閉塞の時はどうすんだ…
0272名無しでGO!2008/10/29(水) 21:45:12ID:Ww/lzaoK0
ローカル線廃止議論はよそでやれ


ここは必殺徐行に悶えたり怒髪天になったりするスレだぜw
0273名無しでGO!2008/10/29(水) 21:45:42ID:zprGd2HE0
つ携帯
0274名無しでGO!2008/10/29(水) 21:46:34ID:zprGd2HE0
ここは必殺徐行に悶えながらハァハァしつつモヒカンにしてヒャッハーするスレですねわかりますw
0275名無しでGO!2008/10/29(水) 22:01:39ID:h+wxhAUs0
備後落合〜比婆山 最強
0276M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI 2008/10/30(木) 17:39:39ID:t0RInyvO0
>>275
あの区間は自転車・・・は厳しいけど原付なら余裕で勝てるんじゃないかと。
あそこを走行中にキハ120のトイレに逝ったらブレーキを掛けたり緩めたりを繰り返すもんだから
前後にカックンカックンしてはみ出(ry
0277名無しでGO!2008/10/30(木) 17:51:10ID:ek6SLyV40
>>276
走行中に使用しないでください。
0278名無しでGO!2008/10/30(木) 19:31:54ID:Lx43vrg20
>>276
その発想が素敵すぐるw
0279名無しでGO!2008/10/30(木) 22:42:42ID:9iQgNFx70
こないだ新見から備後落合まで乗ったけど
結構飛ばして走ってたような。
木次線の連絡に待ち時間かなりあったから
ついでに比婆山まで乗っても良かったかな?
0280名無しでGO!2008/10/30(木) 23:11:54ID:NXQ2zN2d0
ヒバゴンがきたぞーw
0281名無しでGO!2008/10/31(金) 19:50:32ID:Eaf+EEuA0
ヒバゴンが必殺徐行区間で襲って来たら
逃げ切れません
0282名無しでGO!2008/10/31(金) 20:11:56ID:Ei43qICwO
よいーよ、ヒバゴンの卵が飛んできたんじゃっつーての!w
キハ58より遥かに速いスピードじゃったけぇーのっwww
0283名無しでGO!2008/11/01(土) 02:58:37ID:LHBoFFRK0
いいな・・
車窓からヒバゴン観察ができればいいのに
福塩線では上下あたりでツチノコも見れるけぇの
0284名無しでGO!2008/11/01(土) 17:32:53ID:Dc73cWsR0
徐行区間はどんな秘境だよw
0285名無しでGO!2008/11/02(日) 19:34:45ID:aP/ngYjFO
ヒバゴン懸賞金出とるけぇ
見つけたら捕まえてつかぁさいw
0286國鐡廣島宇部鐡道部2008/11/02(日) 22:51:39ID:PLhxK9xI0
宇部線にも雨15が結構あったよ。「S」の標識の下に「雨15」が付いてた。
宇部線を乗り鉄する方は、天候にご注意を。接続がなくなるかも。
(最も60キロ以上滅多に出さんからそんなに乱れんとは思うが)
0287名無しでGO!2008/11/02(日) 23:16:03ID:PZFZQDGVO
>>276

なんという ハミ出ルトン
0288[15]2008/11/03(月) 15:57:58ID:f4qc+7IzO
[15]
0289名無しでGO!2008/11/03(月) 17:12:57ID:1F7fTEUF0
「井上喜久子15歳です」
「おいおいおい」
0290名無しでGO!2008/11/03(月) 21:29:03ID:zOhojSvZ0
>>289
声優板でやれw
0291名無しでGO!2008/11/03(月) 22:25:31ID:Z2/d6Jft0
芸備線の備後落合〜東城も15キロ制限の山
0292名無しでGO!2008/11/04(火) 19:20:52ID:FLGHdj640
播但線にまで必殺徐行が設けられていたとは・・・。
必殺徐行をする特急はまかぜか。
絶望的なシチュエーションだ
0293名無しでGO!2008/11/05(水) 22:28:55ID:ECz2Kkvb0
絶望した!
特急の必殺徐行に絶望したっ!!
0294名無しでGO!2008/11/06(木) 00:01:11ID:G7N9Y49Q0
>>286
元々、「S」標ってなんだ?
0295名無しでGO!2008/11/06(木) 00:56:02ID:9WOaSgiI0
S字カーブじゃね?
0296名無しでGO!2008/11/06(木) 04:04:56ID:Rkel9a0UO
>>294
降雨時の規制区間を表すのが「S標」
0297名無しでGO!2008/11/06(木) 16:54:16ID:Q+BoPG//0
規制って速度規制のこと?
0298名無しでGO!2008/11/06(木) 19:37:26ID:Btcx8lhkO
津山線の落石脱線転覆以来さらに制限がふえてるな
0299名無しでGO!2008/11/06(木) 19:46:49ID:IsVQkB/T0
Q「落石危険箇所がありました。どうしますか?」


A
他のJR各社の場合
「斜面の補強工事を行います」

糞酉の場合
「15`徐行の看板を立てます」
0300名無しでGO!2008/11/06(木) 19:46:50ID:CYsEsKjq0
前に古書店で買ってきた時刻表(1985年6月号)を今日読んでみたが、
備後落合と比婆山の間がすごいことになってたぞ。
広島方面(下り)は当時鈍行でも8分で走ってたんだな。キハ40やキハ23、さらには客車列車が走ってたのに。
今はキハ120で16分もかかるんだってな。所要時間2倍になってるぞ。
なんかJR西エリアで国鉄時代より遅くなってる区間が多い気がする。他のJRはそんなことないのに。
0301名無しでGO!2008/11/06(木) 20:01:13ID:ZewLv8L/0
三江線も所要時間増加が著しい。
江津⇔石見川本なんか50分程度だったが、今は65分もかかる。

比婆山と備後落合の間はほぼ全区間25キロ制限。
0302名無しでGO!2008/11/06(木) 20:06:29ID:IsVQkB/T0
>>300
お客様の声
「ローカル線の所要時間が長いです。何とかしてください」

し尺
「路線を廃止してよければいつでもしますよ」
0303名無しでGO!2008/11/06(木) 20:23:50ID:59MWlw7/0

 お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す
0304名無しでGO!2008/11/06(木) 21:28:07ID:Vh6KIB7a0
まさに「残してやってるだけありがたいと思え」思想だな
0305名無しでGO!2008/11/06(木) 21:46:49ID:8+z1HFPo0
せめて全列車バス代行と言う形で、
所要時間短縮をして欲しいところ
0306名無しでGO!2008/11/06(木) 22:16:48ID:pX2TE3jq0
>>299
他のJR各社の場合

東・海
「その代わり詰め込み輸送で大儲け」

北・四・九
「その代わり値上げ」

ローカル線以外の利用者にとっては西が神。
0307名無しでGO!2008/11/06(木) 22:39:25ID:zQp/VfnH0
西厨(笑)
0308名無しでGO!2008/11/06(木) 23:33:12ID:Q+BoPG//0
>>305
比婆山の斜面滑落でバス代行に乗ったが、
備後落合にはかなり早着だったよw
あの辺は車のほうが速い。
0309名無しでGO!2008/11/07(金) 00:01:08ID:EUnq5uqr0
>>308
下りのバス代行は時間調整大変そうだなww
その代行バス、どのくらい人乗ってた?
乗客数数えるのに両手で足りる?
0310名無しでGO!2008/11/07(金) 16:58:44ID:JuX5uduz0
芸備線はいつ乗っても結構乗客がいるような感じが。
でも赤字なのは間違いないんだろーけど。
0311名無しでGO!2008/11/08(土) 00:52:04ID:y9BD5u+i0
>>309
備後西城は定発で、比婆山は商店が駅だったけど華麗にスルー。
備後落合にはかなり早着。

ちょうど18シーズンで俺が知り合い4人連れて乗ったので、大繁盛だったよ。
確か、8人も大型バスに乗ってたw
一人は呉から小奴可まで乗ってたおばあちゃんだった。残りは……
0312名無しでGO!2008/11/09(日) 08:19:33ID:AIZxWznO0
大型バスに8人か。
それは多いなw
0313名無しでGO!2008/11/10(月) 19:33:04ID:5vtjVx+d0
今日も必殺徐行だゴルァ!
0314名無しでGO!2008/11/11(火) 18:11:29ID:5XSe+l+80
保守だゴルァ!
0315名無しでGO!2008/11/11(火) 21:24:31ID:MW437MgPO
雨が降っとるけぇ10km/hに減速じゃあ!ゴルァ!!
やっとれんのぉ、まぁーったく・・・よいぃぃぃぃぃよっ!!
0316名無しでGO!2008/11/12(水) 13:09:54ID:HlIpHwdY0
以前鉄腕DASH!でTOKIOが大井川鉄道のSLに自転車で勝負を挑んで善戦していたが、
芸備線の備後落合ー比婆山でもやらんかな。
JR西の地方軽視が全国ネットでながれるぞ。
0317名無しでGO!2008/11/12(水) 19:24:47ID:guLut/Ut0
>>316
それは外国人株主に言うちくりorz
0318名無しでGO!2008/11/13(木) 22:01:51ID:quNjS4U10
(徐行区間手前で減速する列車内にて)
客A「あれ、もう駅か。スピード落としてるし」
客B「こんなとこに新しく駅できたんだ。知らんかったわ。」
駅かと思って立ち上がり、座席を取られた人もいます。
地元のローカル線で徐行が始まってすぐの車内風景でした。
0319名無しでGO!2008/11/13(木) 22:18:27ID:0tmP/l9n0
そして徐行が始まる前に乗っていた客のいくらかが離れていった・・・と
0320名無しでGO!2008/11/13(木) 23:09:14ID:DSPa2Svd0
播但の必殺区間確認しました。
生野高校から少し南の踏切付近。
03213182008/11/14(金) 12:36:12ID:y4UQldis0
(補足)座席を取られた人が立ちんぼうになったわけではありません。
ロングシートの端っこを取られただけで、他の所ならかなり空いていました。
>>319
減便と途中駅での分断強化により不満がある中、これです。広島行くのはバスに乗り換えた人もいるんじゃないでしょうか。
ここまで書けば路線名がわかります。呉線です。
0322名無しでGO!2008/11/14(金) 13:26:40ID:Of0IXLN+O
>>317
罪を擦り付けるな
そんなもん何でもかんでも外国人の言いなりになって地方を捨てる西が悪い

0323名無しでGO!2008/11/14(金) 17:28:47ID:IK18ZIm60
>>322
株主の言うことに従うのは株式会社として当たり前ですが
0324名無しでGO!2008/11/14(金) 19:26:13ID:oqrWKUaC0
なんか田舎者のJR西ユーザが必死ですねw
0325名無しでGO!2008/11/14(金) 22:05:44ID:Yxr/4R580
そうこうしている間にハゲタカのような米英の投資家が
勝手に自滅していったけどな・・・

迷惑な話だ
0326名無しでGO!2008/11/15(土) 00:22:44ID:bptPSsl80
>>323
J-POWERの顛末を見てそう言えるもんなら是非言ってください
インフラ関連は禿どもをガチガチに法規制す「べき」
これに反対する奴は真正の売国奴
0327名無しでGO!2008/11/15(土) 00:38:21ID:lpL9KU/q0
新自由主義は失敗作だったからな
0328名無しでGO!2008/11/15(土) 08:18:43ID:DVGjFOXUP
宇野線末端区間もかなりヤバい。
呉線と違ってJRWが廃止したがっている区間だからいきなり廃止かもしれんが。
0329名無しでGO!2008/11/15(土) 09:12:15ID:egRnhDQ60
>>328
今のところ必殺徐行はまだ行われてないん?
0330名無しでGO!2008/11/15(土) 09:40:24ID:PUpwRqK/0
木次線三江線のほうがどこをどう考えても先だと思うんだが一向に話題にならない不思議
宇野線末端区間は朝夕は客いるのに廃止したがってるのは謎
0331名無しでGO!2008/11/15(土) 09:59:17ID:XvRHpsZq0
>>321
安く(キセル)乗る奴は呉線なw
廃止された可部線もそうだが、不便にして客を逃がし、儲けが悪いと廃線へ…
0332名無しでGO!2008/11/15(土) 10:19:23ID:DVGjFOXUP
>>329
今のところは無いけど
気動車の速度制限標識が出来たり
線路の除草が雑になってきてる。
しかも茶屋町での接続もどんどん不便にしてるし。
0333名無しでGO!2008/11/15(土) 10:39:29ID:JBzJm7pV0
宇野線云々言うのなら、中国山地を走る路線など全廃だろうが。
0334名無しでGO!2008/11/15(土) 11:22:13ID:aNrGGUcT0
地元と双方子供レベルの喧嘩であそこを廃止したくらいからだからねぇ、何考えてるか分からんよ
山陽線の部分3セク化まで言い出しても何ら疑問には思わないw
0335名無しでGO!2008/11/15(土) 15:08:45ID:vi3o+YTe0
>>330
木次線はおろち号で自治体からお布施がある。
もともと木次線はたたらで財をなした家がお布施を出して作った鉄道。
お布施もあるし簡単に潰せないんだと思う。
三江線は意地で北線と南線を繋げたからには、これも潰しにくいのかと。。。
しかし、お布施がない三江線のほうが危ないかもね。
0336名無しでGO!2008/11/15(土) 15:15:08ID:oSOBTRMb0
北海道には、開通後20年以内に廃線なんて言う例はなんぼでもあるぞ。
0337名無しでGO!2008/11/15(土) 16:47:55ID:DVGjFOXUP
>>335
やっぱり宇野線末端区間の方が潰しやすいんだな。
0338名無しでGO!2008/11/15(土) 17:37:07ID:gz0T3q5CO
結局赤字路線を経営したくないという西の責任逃れでしかない
0339名無しでGO!2008/11/15(土) 19:43:41ID:BuQdIlKr0
>>338
西は完全民営化されたし路線廃止も届出制に変更されたぞ
これは外資でなく日本人が決めた事だ
嫌なら北朝鮮にでも行けよw
0340名無しでGO!2008/11/15(土) 20:24:37ID:3xwrZAp/0
北朝鮮に行ったら物資不足で列車が走れず自動的に廃線ってのが見れそうだな
0341名無しでGO!2008/11/15(土) 20:51:36ID:pA1xe2uu0
>>332
ということは、宇野線もそのうちにキハ120投入になるのかな?
しかし、これだけ手抜き状態の箇所がローカル線の随所に見られるようになると
将来的には本当に西日本管内のローカル線全廃ってことになりそうだよな。
高速道路の整備も進んでて、今でも高速バスやマイカーに完敗してるところも
少なくないのに加えて、今後高速料金の無料化だの値下げだのって動きがあるからね。
0342名無しでGO!2008/11/15(土) 22:35:08ID:HuGQEsz60
>>341
・月一水曜日運休
・車両送り込み以外茶屋町で完全分断
・213*6両・115系運用を減らして103系運用増加、213系ワンマンを105系へ

まずはこの辺かな。
0343名無しでGO!2008/11/15(土) 22:46:12ID:gz0T3q5CO
>>339
WK乙
0344sage2008/11/16(日) 00:35:59ID:Rot85n9QO
股尾前科
尾前股科
0345名無しでGO!2008/11/16(日) 19:33:55ID:osdaWhzW0
宇野線末端廃止厨って余所者だろwww

代行用に残してるから廃止なぞ300%ありえませんw
0346名無しでGO!2008/11/16(日) 19:53:41ID:n8x82ms/0
愚かな子供の喧嘩レベルの事で廃止された路線が既にある訳ですが
0347名無しでGO!2008/11/16(日) 21:05:56ID:ilkC5WGa0
可部線末端区間ですね、わかります
0348名無しでGO!2008/11/16(日) 21:15:28ID:vnj+xzZC0
問題は同じような盲腸線の区間だということ
しかも複線化の件で自治体と仲悪そうだしと条件は揃っている
0349名無しでGO!2008/11/16(日) 21:58:17ID:rTATZlvTO
脱線するよか良かこってす。
0350野久保正樹 ◆vdu2wr7c1U 2008/11/16(日) 22:51:06ID:UHlS8Z5o0
趣味一般板で「JR酉日本 お客様の声をお聞かせください」を、新装オープンしましたので、ご意見・ご要望をお待ち申し上げます。
0351名無しでGO!2008/11/17(月) 17:43:53ID:oAcweJKo0
>>348
玉野市も存続に前向きでないし、やろうと思えばいつでも廃止できるから。
一応、JR四国との兼ね合いもあるからなんとなく放置(少しずつ不便に)しながら残してるだけだな。
0352名無しでGO!2008/11/17(月) 21:00:20ID:a3QStMI+0
十数年間で少しずつ減便して放置プレーしているのは
束の東北ローカル線も同じだがな。


だが、決定的に違うのは

 必 殺 徐 行 を行っていないことだ
0353名無しでGO!2008/11/17(月) 22:05:35ID:j6fDa1Ia0
>>352は目が不自由らしい。
0354名無しでGO!2008/11/17(月) 22:19:53ID:4G1HseIx0
http://jp.youtube.com/watch?v=YRotf91SJQA
播但線の必殺徐行シーン。八分過ぎにNの制限標識が現れる。
特急はまかぜも必殺徐行。
0355名無しでGO!2008/11/18(火) 20:59:15ID:hbcy4cRr0
>>354
恒久的な制限標識じゃなくて、仮設の徐行信号機じゃん。
0356名無しでGO!2008/11/18(火) 21:09:38ID:uUGlAojM0
>>355
見た。
仮設の徐行ならばまだ希望は持てるw
0357名無しでGO!2008/11/18(火) 22:19:50ID:9+UoLnZp0
【姫新線】 雪 列車の遅れ20:10更新
姫新線では、降雪の影響により一部列車に60分前後の遅れが発生しています。

www
0358名無しでGO!2008/11/19(水) 18:12:45ID:j6XUODzh0
ついに表定速度15`の世界突入かwww
0359名無しでGO!2008/11/19(水) 22:26:18ID:ZnGNs9Hx0
>>357 
徐行と遅れのダブルパンチですか。こりゃ大事だ。
>>358
俺雪降らないとこに住んでるから知らないけど、「雨15」って雪のときも15キロ徐行でいいんですよね?
0360名無しでGO!2008/11/20(木) 13:01:57ID:PW5J5vsV0
>>359
多分>雨15`
0361名無しでGO!2008/11/21(金) 22:21:49ID:uW2T9qRT0
>>354->>356
なんでこんな所で15キロ制限があるんだ?
極端に見通しが悪いわけでもないやん?
0362名無しでGO!2008/11/21(金) 22:56:56ID:0L5w7fmA0
>>361
こういうのはアンダーパスする道路を掘っている場合が多いけど、やっぱ落石に注意するためだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています