スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性67 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/25(木) 19:41:57.92※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽい等言い出す荒らしがいますので、出来る限りスルー推奨
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
次スレは>>980が立ててください
※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性66 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1434359350/
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:46:53.98これに尽きるだろ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:47:07.87低収入
嫁の気持ち無視
これで「何とかなる」と思い込める感覚がすげえわ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:47:15.12それに、親だって明日交通事故や不慮の事故がないとも言えない
俺の姉も、ある日帰ってこないと思ったら、交通事故で亡くなってしまったからな
そういう時になったら、お前どうすんの?
親からの援助が子供育て上げるまであるとは限らないんだぜ
0633602
2015/07/03(金) 16:48:36.28なんでと改めて聞かれると……。
持つのが普通だから。単純に可愛いから。子供を抱く嫁がみたい。老後のため。子供遊びたい。
↑こんな感じかなー。たぶんみんなもそうだと思うけど。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:48:53.89どうしたら安心して子供産んでもらえるのか、嫁と話した事あるのか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:49:37.21お前の家庭と親の距離が近すぎるんだよ…
どんなに気遣いあっても、嫁と姑はなさぬ仲
1年に2、3回会えばいい距離感
・・・と俺のおふくろは言ってるわ
うちのおふくろと嫁は仲良いけど、距離感をしっかり離してるからつってたな
いくら良い嫁でも、いくら良い姑でも近すぎるとストレスが溜まるから良くないつってた
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:49:39.84そんで無理そうだからやめとけって言ってんの
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:50:51.32高卒でももっと稼ぐぞ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:51:07.36今の時代、子供が老後の面倒見るわけねーだろ・・・
第一お前のとこで子供作ったって、大学まで出してやる金もないだろ?
それも親に出してもらうのか?高卒なんてたいした職ないぞ
それこそ年収150万コースだろ・・・それで親の面倒なんか見れるかボケ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:52:39.47「とにかく親を喜ばせたいから」
じゃないだろうな?
これだけどっぷり親に依存してるんだし
そう考えても不思議じゃない。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:52:46.28きちんとそれなりに額があがっていった奴って聞いた事ないんだけど
きちんとした会社ならさ、何歳でいくらあがるとか最初から分かってるだろ?
曖昧なところだと、あがるかどうか分からんよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:54:01.660642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:55:42.11どうせ、奨学金とかあるし・・・とかで子供に無理やり頑張らせる気なんじゃね
奨学金も将来結構借り入れ厳しくなるみたいだけどな
今、奨学金踏み倒すバカとかで大問題になってるから
貸す方も、それが増えてるから貸し渋りになるのは当たり前
軽い気持ちで借りにきても、駄目になると思うよ
0643602
2015/07/03(金) 16:56:46.92こんだけ言われたらいくら馬鹿なおれでも気付く。
金はなんとかなる。大学費用はそのとき考えればいいと思ったが、俺が甘すぎたんだな。
黙って嫁の言うこと聞いて働きますわ。低所得者は子供ももてないとは嫌な時代だ。でも仕方ないね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:00:49.60ふってわいてくんじゃねーぞ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:00:52.41お前より嫁のが考えられるんだから、嫁に聞けよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:01:00.51持ちたきゃもてばいいだろw俺なら同じ立場ならまず持たないなってだけだよ
奥さんにも拒否する理由聞いてみれば?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:03:21.520648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:05:06.450649名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:06:27.57昇給と賞与があるとこで働いた方がいいよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:07:33.12これだけ答えて欲しいんだけども、金はなんとかなるって
どんな方法でなんとかするつもりなのか具体的に聞かせてくれ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:09:40.78で、子供を大学に入れてやりたいから金貸してくれって
気軽にうちに頼みにきたよwwwもちろん断ったけどね
てめーのガキくらい、自分の金で大学行かせる貯金くらいしとくのが親だろ
他人に金セビリにくるのが、なんとかなる方法なら氏ねと言いたい
甘ったれんじゃねぇわ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:11:19.300653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:11:55.85これで嫁が実はすごい子供好きで、たくさんの子供に囲まれてにぎやかに暮らすのが夢だったとか言われたら、俺は嫁に同情するわ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:13:01.25ペットかなんかと勘違いしてんじゃねぇの?
人間一人産み育てることを舐めすぎ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:13:10.16将来俺らのために税金払ってくれるってのに
お前らと来たら...
まーでも220万じゃちょっとね。
親と同居でないと厳しくね?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:15:24.90それがわかってるから嫁は子供拒否したとかな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:16:09.68さあはやく!はよ見せて!
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:19:52.26嫁がナントカで自宅静養で動いたらダメになった場合とか
仕事辞めた場合にどれだけやっていけるか算出するしかないだろ
貯金あるし将来給料も上がるしイケルイケルーだけだとその嫁は納得しなさそう
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:25:57.41田舎なんだったら
子供が大学に行く時には一人暮らしもあり得る
国立行っても4年で1000万近くかかるよ
嫁も主に経済的な理由で拒否してるんだろ
大丈夫だと思うのなら二人で
子供ができてからの生活と家計を見積もってみなよ
それで大丈夫だと思えるなら嫁も納得するし
確かに支出に対して収入が少ないなとわかれば
気持ちの問題じゃなくてお前も納得できるし
更に今後どの程度まで昇給すれば子供が作れるかもわかる
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:26:05.23ホントに子供ほしいなら、ちゃんと嫁と話せよ
子供が自立するまで金はかかる、その金をどうやって都合つけるのか
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:29:08.77昇給するまで待てば?と言われたら
いつになるかわからんとか言い出す
それだけで何も考えてないのがわかる
経済的な問題について考えたいなら
具体的な金額ベースで考えろよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:33:28.35まずは計算してみて算出してみるのが良いよな
・・・とは思うけど、それが出来ないし
多分やろうとしないんじゃないかなー
元から計算出来てたら、なんとかなるとか行き当たりばったりな事言わんだろうし
バブルの時ならまだしも、厳しい時代になんとかなるは、なんとかならないからな
他力本願しても、どこの家庭も自分の家の事で厳しいし
親だって将来の老後の蓄え作りたいだろうから、摂取しないであげてほしいわな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:38:31.43子供中心に貯金とかするようになるしね
しかし最低限の収入は必要だわな
220万ってすごいな
低所得者は子供も持てないとか言ってっけど
その低所得者になったのはてめぇの不甲斐なさあってのことだろ
どうしても欲しいって言うなら収入を上げるプランを考えて
具体的に動いてからだな
今の状態で「なんとかなる」じゃぁ説得力もないわな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:51:19.41非課税世帯でも子供持とうと思うのか
何となくそこには産まれたくないな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:00:11.11それに借りれるかどうかも分からないし、他人が汗水垂らして働いた金をアテにしてんじゃぁなー
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:01:48.06それを22年維持する事で1056万
子供手当てが200万ぐらい入ってくるけど
幼小中高の授業料とか諸経費で消えると思え
そんな無理な話じゃないと思うけどな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:06:19.55死ね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:15:17.75その計算子供大学まで育て上げるお金も入ってる?
今出て行くお金に、子供のご飯代や洋服代とかその他色々入るから
月4万貯金とかは無理じゃないのか?
あと、嫁さんも妊娠出産後もすぐ働けないだろうから、その分削ったのも計算入れたら
更に難しくなるんじゃないのか
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:18:39.27遊ぶ事も、病気する事も、老後の自分達の蓄えもないないづくしじゃないかw
実際100%の力を出す時は、練習で150%の力を出さないといけないのと同じで
実際には、1.5倍くらいの貯金がないと厳しいよ
月6万くらい貯金しないと実際は無理だろうね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:22:23.67低所得層は私立高校でさえ学費無料だからもうちょい余裕あるかもね
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:25:18.25甘やかしてくれる人がそばにいてくれる事が多いんだな。
実際自分だけだったら何とかできてないけど、
周りがいつも何とかしてくれてたおかげで、何とかなるよ!って思っちゃうんだよ。
だから、リアルな話されると、スネて出てこなくなる。
困った事があったら、周りの甘やかしてくれる誰かに相談すれば解決。
ほら、どうにかなった!とかいう感じなんだよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:28:46.370673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:40:58.59http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1435862739/
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:45:38.6122年後に子供作るのか?
それとも22歳まで子供を育てるのに
合計1千万でと思ってるのか??
その計算の結果大丈夫だと思える意味がよくわからん
しかも年収220万から毎年新たに50万も出せるのだろうか
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:48:52.81これは優秀なFPですね
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:51:08.490677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 18:58:09.49しかし、ここに来る奴ってどうしてこうも計算の出来ない奴ばっかりなんだろうな
前にも家建てたいとかいう奴で、じゃぁ月に◯万円貯めて、10年たったらいくらでしょう?
と計算させて、「あ・・・無理だ」ってやっと理解した奴もいたしな
最低限その程度の計算くらいは出来る人でないと、子供出来ても子供が不幸になる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:11:47.27妊娠出産、産後まで一年から一年半嫁の収入がないとなるとゴリゴリ減ってくだけだと思う
産休あるのかも謎だし嫁がすぐ復帰できるかも謎だし、お前さん夫婦が働いてお前さんの親が生まれたての孫の面倒を見るってこと?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:17:36.32肝心な嫁を説得しなきゃ始まらないでしょう。
難しいと思うよ。
心も股も開くのは…
妊娠の確率知ってる?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:22:41.95誰の力も借りないよう自力でとことん踏ん張ってみる!って決意が
本物で、数年間有言実行しているカッコいい男となら子作りしたい
分かる?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:38:18.63しかも田舎で女の就職口なんて少ない少ない
無理ゲー
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:38:44.31うちはもう産めないから産んでほしいわ。
近くにいたらフォローしたいくらいだ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:49:08.04子供って扶養に入らないんだぜ?こども手当あるから
それくらい昔に比べて今は金がかからなくなってるのにこの言われよう
>>602が可哀想過ぎるわ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:52:20.180685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:52:37.90手取りでもひどいわ
金かからないのレベルが違う
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:52:56.65別に高卒とかでも良いんじゃねえの?
一応俺も大卒だけど、大卒じゃねえと無理とか仕事とかそんなに無いぞ
現実に一部上場でも高卒から入って頑張ってる子も居るぞ
それも昔の話じゃなくつい最近の話だ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:55:23.82行かないのと行けないのは全然違うよね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:57:55.200689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:58:04.91ぜひフォローしてあげてくれ
米と野菜はあるらしいから、産まれてくる子供たちにかかる費用を分担して払ってやってくれよ、そしたら602もなんとかなるって安心して嫁に子供産んでもらえるだろうからさ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:58:15.01うちは嫁が高卒だけどまともな職はみんな大卒資格必須でまず応募もできんよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:04:34.560692名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:06:34.96ただまぁごちゃごちゃ言う前に奥さんになんとかなる気がするから作ろうって言ってみればいい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:14:06.99嫁が悪阻や体調不良や赤ん坊の世話で家事がろくにできなくても、金を使っての解決ができない
飯がなくても買ってくる余裕がないから、602が仕事から帰ってから作るしかない
掃除や洗濯ができてなくても最新家電を導入して負担を軽減できないから、602が休日や帰宅後にやるしかない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:15:51.48子ども手当は手つけてないし、服とかそういうのも不自由なく買ってるつもり。
年収は徐々に上がっていく仕事だから、田舎だけど、生活はできてるしな。
あとは嫁さんの気持ち次第じゃね?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:18:35.00そんなモン言い出したら事故とかに何時遭うかわからねえし、
将来なんてわかんねえだろ?
結局、その辺は夫婦で話し合うべき事で外野がとやかく言う事じゃねえな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:20:12.42来ました今までのコメ全否定!
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:21:07.68嫁が収入的に論外。の一言で切り捨てたところを
みんなこんなにああだこうだ言うもんな〜ひどいよな〜
嫁はあと数十年こんな旦那の面倒みるんだけどな
そこに子供追加して耐えろなんてお前も大概ひどいやつだよな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:22:06.32その夫婦の話し合いはとっくに子供無理で決着ついてますが
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:22:12.74別に贅沢なわけでもない普通の暮らしで。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:24:46.11高卒で頑張ってる奴「も」いるってのと
子供が高卒前提でも問題ないのとは全然違う
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:27:21.16別に602がどうしても欲しいなら己の嫁を説得して作ればいいと思うよ
ただ自分が同じ立場だったら嫁と同じ意見だし
ここに書き込まれた内容見る限りじゃまだ親になるには早そうだと思うのでマイナス感を持った
他人の意見が欲しいから書き込んだんだろうし正直に感じたことを答えてやるほうがいいと思うわけだが
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:27:22.24逆にそんなに子供産んでほしいなら親から自立してもやっていけるようにするか転職でもすれば?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:27:39.88そんなこと言ったら生活保護でも子供は育つよ
日本にいて餓死するなんてことはほぼ有り得ない
でもそういうことを言ってるんじゃない
そもそも相談者の嫁は経済的な理由で無理だと言ってる
だからみんな
普通に考えりゃそう思うわな
って答えてるだけのこと
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:30:50.86ところで仮にも農家の息子なら耕作放棄地の税金上がったのは知ってるよな?
親父さんが身体壊した後、どこか農地を買い取ってくれる算段はついてるんだよな?
土地の買い取り手がいないと土地の権利は手放せないってわかってるか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:33:38.31ただそんな環境で子供育てる苦労。子供が味わう惨めな思い。
そう言う事が容易に連想出来るから、嫁が反対してるんだろう。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:40:33.21車の保険払えるんか
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:44:24.08だから嫁には子育てなんてとてもじゃないができないんだろうな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:45:35.50生まれてからずっと税金食うだけの存在に成り果てる可能性
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:47:35.390710名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:49:12.04>持つのが普通だから。
→お前の収入は普通のラインから遥かに下に越えている
>単純に可愛いから。
→子供はペットじゃありません
魔の2歳児って知ってる?
>子供を抱く嫁がみたい。→その嫁は拒否してますが
>老後のため。
→その老後までどうやって子供を育てるかのプランがありませんが
>子供遊びたい。
→子供はペットじゃありません
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:55:21.01と言うかそれしかいえねぇよ
赤の他人からしたら、今みたいに一人で気持ちを突っ走らせないで、よく奥さんの言い分も聞いて理があるなら聞き入れろとしかいえねぇんだよ
俺らがオッケーつったら中に出すのかよ
俺ら関係ねーだろ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:56:06.50>>602が28だから両親20で産んでても59か
ぎっくり腰一発で要介護だから明日にもありうるな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:56:32.03>赤の他人からしたら、今みたいに一人で気持ちを突っ走らせないで、よく奥さんの言い分も聞いて理があるなら聞き入れろとしかいえねぇんだよ
つーかここまでいってくれる赤の他人なんかリアルにゃいないわな
だってぶっちゃけどうでもいいし
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 21:00:59.88>>602を読む限り何度か話し合い?をしても嫁がバッサリ経済的な理由で切り捨ててる
経済的な理由なら経済的に改善するところが何かあるのかと思いきやまさかの改善策無し
相談するだけ無駄って言うか602の戯言に嫁さんに付き合わせるだけ可哀想
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 21:06:51.02いや嫁は付き合えよ結婚してんだから
そんなことまで俺らが気にする必要ねぇし、現実突きつけて黙らせるのは本来配偶者の仕事だしな
それが本来しなくていい余計な仕事だったとしてもそうだろ
愛想つかされたら駆け込み寺でも行くだろうけど、それこそ関係ない話だ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 21:10:32.46話し合いなら付き合うべきかもしれないが>>602のは夢物語やたわごとやホラのたぐい
付き合う価値無し
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 21:18:54.620718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:03:45.40一番金かかるの大学費用と仕送りだからな
親に寄生しながら月4万貯金して大学費用貯金して捻出するしかねぇだろ
高校は学費かからなくなってるし
全部公立いくならあながち無理な話でもないと思うけど
老後なんか年収220万の時点でどうにもならないから気にするなw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:15:35.92そしたら嫁収入だけで10万毎月貯金できるだろ
つまり月15万で生活だろ?
家賃3.5万
食費3万(米野菜援助あり)
雑費1万(援助あり)としてもこれで半分7.5万
通信費1万
光熱水費1.5万
交通費1万〜
医療費1万
少なめに見てここまでで既に12万だが
後3万で小遣い、服、散髪、飲み会、レジャー、その他もろもろやりくりできるのか?
そんな生活が最低でも2年続く
保育園に預けても月10万の嫁仕事に復帰できるのか、復帰できたとして同じ金額稼げるのか
保育園代にオムツ代子供服代おもちゃや育児便利グッズなど色々かかるぞ
大卒や高卒の前にそんな余裕のない生活は嫌だと考えるのはおかしくはないだろうな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:27:16.59単純明快!!
一つに繋いでURLにしてね
dis
posa
ble
mas
k.we
bsit
e/
322
0721sage
2015/07/03(金) 22:27:53.73もうすぐ誕生日なんだけど、嫁に「どっか食べに行く?食べたいものない?」と聞かれて、少し高めの日本食を希望した。
そしたら、「そこは高い」とダメ出し。
明日に予定してるのに、何も返事がなかったので、仕事の残業前休憩で電話したら「今忙しい」と邪険にされた。
で、LINEで「食べたいところを調べとけ」という。
じゃあフレンチか中華と希望したら、「イタリアンはどう?」だと。
イタリアンはいらんと答えたら、「明日なんでもう予約は無理、私は忙しい」だってさ。
とりあえず風呂に入って落ち着いたら、嫁はアイス食いながら子供の絵本を見てた。
何してんのか聞いたら、「ファーブル昆虫記って聞いた事があったから」だってさ。
なんか理不尽すぎて涙が出る。
ちなみに嫁は日曜に友達とランチに行く。
今度集まる主婦のランチ会の下見なんだとさ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:29:40.45家族で行けるところ考えろよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:31:03.900724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:32:15.59お前何がしたいの?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:35:09.05という事だな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:35:42.32え?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:37:58.77料亭は未就学児お断りが基本
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:39:54.32米野菜もらってて夫婦2人だったら食費2万もいかないだろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:41:20.65祝って欲しいだけなら嫁に手料理をねだれば良かったし
記念に高いもの食べたいだけなら金は家計に響かないようにするしかないし
家族でお出かけしたいだけなら騒げるレストランにするしかなかった
理不尽というよりは嫁と何年付き合ったか知らないが選択肢読み取れてない印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています