トップページtomorrow
1001コメント374KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性67 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/25(木) 19:41:57.92
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・酢臭い・鬼女っぽい等言い出す荒らしがいますので、出来る限りスルー推奨
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります

次スレは>>980が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性66 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1434359350/
0167名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 13:15:58.53
>>166
中学生娘のやつか?
どハマりしてんじゃねーかww
その手のゲームとFPSが好きなら
コンシューマ機で遊ぶより
steamとかのほうがコスパいいかも
ただコンシューマ機の方が
娘とのコミュニケーションには使えるかな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 13:44:01.51
裏モード登録でポイント3倍ゲット!!
単純明快!!

一つに繋いでURLにしてね
dis
posa
ble
mas
k.we
bsit
e/
322
0169名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 13:51:34.92
 
http://uploda.cc/img/img558c19ca0e68c.png

第 17264 号
昭和 59年 8月 22日 水曜日

官 報  
(本  紙)

○ 法務省告示 第三百九十一号
 左記の者の申請に係る日本国に帰化の件は、これを許可する。
 昭和五十九年八月二十二日      法務大臣 住  栄作


住所 名古屋市守山区大字小幡字米野92番地
 金慶然(堀慶然、橋本慶然)昭和39年1月18日生
 金慶尋(堀慶尋、橋本慶尋)昭和40年9月8日生
 金慶睦(堀慶睦、橋本慶睦)昭和43年4月10日生
 金慶末(堀慶末、橋本慶末)昭和50年4月29日生   ← ● ビンゴ!! ●

昭和50年4月 2015年6月現在 40歳!!
   
【闇サイト事件の堀容疑者 余罪が多すぎて怖い】
闇サイト殺人事件 名古屋市で2007年8月、
会社員磯谷利恵さん(当時31)が男3人に拉致、殺害された。
面識がなかった3人が、インターネットサイト上の「闇の職業安定所」を通じて知り合い、
犯行に及んだことから、犯罪請負などの情報があふれる「闇サイト」が社会問題となった。
名古屋地裁は09年3月、神田司(44)、堀慶末(40)の両被告に死刑
http://mat●ome.naver.jp/odai/2135833732511143601
 
やっぱり朝鮮人でした
(゚听)
0170名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 14:57:09.64
>>167
ゲームとかサターン以来なんだがすげえマジで
このゲーム殺すだけじゃないw
今のランクじゃカラーくらいしか変えられないが、エンジン、ホイール、サスやスポイラーもカスタマイズできるんだな
0171名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 18:23:05.98
>>99
うちの長男も知的障害+自閉症だけど、家族全員、
幼稚園で習った、「バカという人がバカ」という姿勢。
奥さんが、お疲れなのはわかるが、もしかして、
お前の協力が足りないんじゃないの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 19:03:35.42
多分暇人の釣りネタだから相手しないほうが
0173名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 19:49:21.01
>>99
おい、前回は自分とこのはステップワゴンって言ってたよな?w
0174名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 19:52:38.17
嫁がヒトデの髪飾り買って来た。
はっ?ヒトデ?みたいなリアクションしたら、今流行ってるのってキレられた。
本当にそんなの流行ってるの?
まぁ、前もそんなエスキモーみたいな靴変だからやめてって言ったら
ムートンブーツ大流行だったからなぁ…
0175名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 20:06:39.28
>>174
流行ってるらしいな
http://pleure.net/love/173921/

てか、そこらへんで売ってるってことは流行ってるってことじゃないのか
0176名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 20:39:47.18
>>174
一部の若い子の間じゃ、昆虫ピアスとかも流行ってるらしいぞ
前に昆虫チョコとか流行った時とかに、子供と買ったらバカじゃないの!?
とか言われたし、男と女じゃその辺の感性が違うのはしゃーない
0177名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 22:16:30.62
凄いステマ臭のブログだなあ。この人に
「今年は中年男のたるんだ下腹が来る!」とか書いてもらうかw
0178名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 22:26:49.05
そのサイトに限った話なわけないだろ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 22:34:46.76
ネトウヨが絶賛した池上彰の韓国反日特集、日本を褒める韓国の女の子の言葉を反日に捏造してた模様★5 [転載禁止]©2ch.net [204160824]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435404407/
0180名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 22:37:49.49
個人的にステマの何が悪いのか良く分からん
やたら嫌悪してる人いるけど、別に無理やり押し売りされるわけでもないわけだし
嫌なら買わなきゃいいしなぁ。世の中ステマだらけで嫌なら見るな!を実践したら
街も歩けないし、電車も乗れないし、テレビも見れない
WEBなんて閉じるか、広告シャットアウトアプリ入れればOKだし
0181名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 22:45:45.60
ステマ≠ゴリ押し
0182名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 01:28:39.97
うちの専業、モンストにはまってラインとゲームばっかですごくいらいらする。なんでこんなの養ってんだろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 02:19:09.84
お前は悪くないけど、一緒にいるとイライラする。二人でいたくない。だから距離を置こう、って言われた
なにそれ。こんなのどうしようもないじゃん。絶望した
0184名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 03:29:16.58
>>183
指摘できないだけで理由はあるんだろうけどな
0185名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 06:35:23.58
>>181
剛なんとかさんとかもそうだったけど
俺は嫌だったから、普通に見なかったよ
それですむ話じゃね?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 07:49:08.75
>>183生理とか?でも感情じゃなく、それこそ生理的に駄目って絶望だよな
俺も妊娠中〜産後はそんな感じだった(24時間常にじゃないけど)
半分は俺から出来た子供は大好きなのに100%俺は駄目なんかとorz
0187名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 09:00:46.00
結婚以前も以降も義理の両親から何かをしてもらったことがほとんどない。
結婚に際しても何もなし。俺には内緒で妻にはしてるってこともなし。
毎年父の日母の日誕生日にプレゼントを送ってるけど、一度も返ってきたことがない。
なのに年に数回は挨拶のためお伺いしてる。
俺らが彼らにしてることなんてなんとも思ってないんだろうな。
妻はもちろん両親がそういう人達だってことは知ってるから、たまに文句を言ってる。
プレゼントやなんかを止めてもいいんだけどそれも子供っぽいし。
小さい男だって叩かれるだろうけど腹立つんだよな。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 09:13:53.41
産後を経験した先輩方にお聞きしたい。
子供が産まれて3ヶ月なんだが、嫁さんの抜け毛がすごい。
ホルモンバランス的なもんだから心配ないらしいが、これはいつ頃落ち着くんだ?
本音を言ってしまうが嫁さん心配てのもあるが、毎日部屋中に髪が落ちてるのが憂鬱で…orz
個人差はあるだろうが大まかなゴールを知りたいです。このまま続いたりしないよね?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 09:38:35.36
うわぁ思いやりのない本音
0190名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 09:38:42.85
続報来てたで。何故かメシマズに誤爆してやがったw

268 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/06/28(日) 08:54:42.70
おはよう。
うちのヴォクシーとヴィッツが駐車場で揉めたものだが、俺の変な書き方のせいで不快にさせたらすまない。
やっと週末がきたので、隣の旦那と話し合いをと思って休みをとったら、また昨日仕事だったみたいでスーツを着て逃げられた。
今日は朝からいないから、どこかに泊まったようだ。俺は仕事だから向こうの弁護士が接触したがってるが、出向いてやれないのが残念だ。
妻がかなり混乱している。話し合いをしないと向こうも悪い方向になるかもしれないのに、もっと歩み寄りが必要だということがわからないようだ。
妻がさっき、となり旦那の奥さんの妹のFacebookをみつけて、なにか書かれていないかチェックしている。

うちの妻が発達障害とか書いてる奴がいるがそれはない。
妻は3人よく子育てしてくれているし、今朝もパン屋顔負けの朝食パンを作ってくれてる。こういう工程が大事な作業は発達障害だとできない。
被害届さえ取り下げてくれれば、うちは駐車場で揉めたことも無かった事にするし、この際あたらしいところへ引越しもやぶさかではないし、相手はヴィッツだが修理代のことも話してもいい。
向こうの奥さんなら働いてないから暇を持て余してるはずだから、話し合いに応じて欲しいと妻ともども願ってるよ。
板を読んで勉強になった。本当にありがとう。
強いものや当事者以外を召喚して、弱い立場の人間を追い詰めようとする姿勢には負けるわけにはいかない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 09:58:13.23
>>189俺かな?
俺も思うよ、それだけ出産、産後は大変な事だってのに気持ち悪いてのはひどいと思う。
けど掃除してもしても落ちてるんだよorz
呪いかと思いたくなる位。このまま嫁がはげたらどうしよう?いやはげても好きだけどさ
育毛剤とかあげたら地雷だよね?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 09:59:31.26
>>190
うわー・・・これはキメェ
何で加害者なのに、上から目線なんだこいつw
相手の嫁が専業だから暇を持て余してるだとか、バカにしてるなぁ

まぁこういうクズなら弁護士雇った方が楽だよな
どんなに自分がバカで非常識か理解できないアホは本当しつこいし気持ち悪い行動しかしねーから
相手側に同情するわ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 10:04:02.39
>>191
産後の肥立ちが悪いと、1年くらい抜け毛に悩まされるそうだよ
うちは二ヶ月くらいで収まったけどな
ちゃんと栄養とって、特に水分な
精神的にも磨り減る時期だから、この時期を悪く過ごすと後々まで
結構引きずるぞ、だから、回復するまで栄養状態とか良くしてやらにゃいかん

女自体も、その辺結構知らん奴もいる
普段以上に、水分とか抜けちまってるのとか気付かないで苦しむ奴もいる
0194名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 10:19:40.03
>>188
麻酔無しで大手術したようなもんだから体への負担半端ないし授乳で栄養ガンガン持っていかれるし
家事と育児と寝不足で体が回復する時間が無いから仕方ないなぁ
育毛剤は授乳の関係上やばくない?湿布ですら種類選ばないといけないのに
0195名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 10:49:21.26
>>193>>194ありがとう!確かに産んでから水分ばっか摂ってる。これも心配になるレベルだったが大丈夫なんだな。
育毛剤も薬って頭から抜けてたorz
地雷踏み抜く所だった、ありがとう。
とにかく無理させちゃ駄目って事だな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:05:34.42
>>188
産後の抜け毛はあるあるだが程度は本当に人によるからなあ
妻の友人はほぼハゲまで行ってウィッグ買って一時期つけてたとか
薬でもなんでも病院で相談だよ
リアップだのサクセスだのは血行促進だろ?ホルモンバランスがどうたらの産後には関係ないし傷つくと思う
0197名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:06:07.58
すまんリロってなかった
0198名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:17:03.25
>>99
発達障害は間抜けの代名詞ではない
99とその嫁は十分他人のことを理解できない発達障害持ち
発達障害を治療しないまま子供育てるからトラブル起こしてるんだよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:21:04.78
ちょっとだけ話を聞いて欲しい

俺(32)、嫁(28)、息子(超可愛い)(1歳)、俺母(56)、俺父と嫁両親は健在
俺が住んでるところから実家までは新幹線と特急乗り継いで6時間ほどかかる

2週間ほど前、俺母が何だか体調が悪いらしく入院したと聞いていた
で、この週末に帰省して検査の結果を親族を集められて聞いたら俺母は末期ガンだった。

もう残った時間は数ヶ月の段階。
考えるだけで悲しくて、俺もいい年なのに泣けてくる。悲しくて仕方がない。
それでも俺母にはせめて残りの時間を楽しく過ごして欲しい。

これから何度も様子を見に行くことになるんだけど、
誰か、今のうちにこういうことをしておいた方がいいとか、こういう準備が必要だとか
何でもいいからアドバイスをくれないかな
0200名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:28:25.63
>>199
うまいもん食うとは当たり前として
やる事つったら、話す事だな
大人になると、親と真面目な話するのとか照れくさくなるけど
結構しておいたほうがいいと思うよ、俺はした

あちこち行ってもさー
やっぱ残るものってのは、話した内容とかなんだよな
お互い満足行くまであれこれ話しとくといいよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:32:18.80
>>199
まず就労規則で有休の確認
交通費だけでもバカにならないので使える崩せる貯金の確認

子供が1歳なので子供を預ける態勢の確認
はっきり言おう、199は母親のことでダメージ食らい続けるから時間が経てば経つほど絶対に子供への対応は万全ではなくなる、絶対にだ
最悪母親の危篤と子供が事故を起こしたのが重なる
子供を大事に思うなら嫁を子供に付きっきりにさせろ
状態の悪い母親に子供を孫として顔を見せるのは構わない、が、嫁を疲労させたらアカン
自分の母親のことだからこそ自分がしっかりしろ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:38:28.36
>>199
ちょっと待て嫁や子供の年齢書いてて父親の年齢書いてないけどまさか父親は関係無いと思ってる?
病院付き添いや延命処置の説明1つとっても父親がどんな状態かは重要じゃないか?
まず父親の対応次第で199が関わる度合いは変わっちまうんだぞ
199が親族と書いているが正直母親を見送る時に関わりになりそうな人は何人いるんだ?
嫁と子供はむしろ関係無い事案なんだがそこんとこわかってるか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:47:07.91
>>199
会えるだけ会ったほうが後悔はしない
まだ元気だから、と思ってると
突然会話できないぐらい弱ったりする
がんのステージにもよるけどね
連続して有給とって
ゆっくり帰ることを検討してもいいぐらい
0204名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:55:26.28
色々ありがとう

>>200
まぁ食べ物はそうだね
本人が食べたいものがいいね

>>201
前年からの繰り越しを含めると年休取得可能な日数は40日ぐらいある
ともかく俺も父親なので、優先順位の
一番は子供で、二番は嫁で、その次に親だと自覚している
お金に関しては、今後を考えても100万や200万ぐらいガツンと使っても問題ない状態なんだ

>>202
いや待ってくれ、親父の年齢差書いてないのは情報を最低限に絞ろうと思っただけ
ちなみに親父は66だけども毎日毎日病院見舞いに行って洗濯物や身の回りも世話をしている
関係ない訳がない
見送りの親族か、、、
0205名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 11:56:00.67
>>199
事情なんて人それぞれ違うからなんとも言えない部分が多すぎるけど6時間はきついな
199の仕事は何だい
内容じゃなくて明日の月曜日の昼12時で仕事中に母親が急変したら18時に病院に行けるのか
余命数ヶ月は早いんだぞ
半年の週末だけでも26回しかないんだぞ
0206199 2042015/06/28(日) 11:59:09.54
ゴメン途中送信してしまった。
>>202
本当に危なくなったら来てくれる親族は10人はいる
0207名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 12:03:41.60
>>204
情報が最低限以下だから突っ込まれてるんじゃないかな…
母親が58だったら父親が定年前の可能性もあったし
父親に自活能力あるかないかで周りのサポートの重さはけっこう変わるんだし
余命数ヶ月はあてにならないから伸びて年単位になることもありえるし
まずは199と199父が連携を密にすることが大事だよ
199父に頼れる人はいるのかな
看病共倒れだけは避けたいところ
0208名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 12:14:33.23
>>204
病気の母親のほうばかり気になってしまうのが、普通の人だが
実は父親にも気を配ってやらんといけなかったりするぞ
病気の伴侶ってのは、実は引きずられてしまう事が多い

病気の人に気を取られて、その周りのケアを怠ってしまい
伴侶がそのまま弱って死んでしまうって事は良くある話だ
1番まずいのは心が折れてしまうケースで
甲斐甲斐しく世話するタイプは本当にしっかり見ててやらないと結構キツイぞ
親父さん毎日毎日とかなら、余計に気をつけてやらんと
0209名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 12:16:44.27
>>206
>>207の言う通り余命はあんまりあてにならない
余命数ヶ月と言われた父親は数年生き延びたし
まだ数ヶ月大丈夫と言われていた祖母は
その翌日に他界した
お金も時間も、特にお金は一気に使うと
後が辛いかもしれない

ただ、個人的には時間は早い内に
できるだけたくさん使ったほうが後悔はしないかな
うちの嫁も似たような感じだったが
ほぼ毎週末実家に帰ってたよ
02101992015/06/28(日) 12:25:40.07
せっかく回答してもらったのに全レスするのはちょっと難しいけども

>>203
明日出社したら親が厳しい状態だと上司に伝えて準備を進めるつもりなんだ

>>205
仕事はメーカーの研究開発。
直接お客さんと接する仕事じゃないから
緊急事態なら仕事放っておいてでも帰社して親のとこに向かうだろうな

>>208
そうなんだ
実は物凄く心配してるのは父親なんだ
できるだけのケアをしないといけない

この話題、個別状況でやるべきことが大きく変わるから
ざっくりした質問をしてしまってゴメンね

ちょっとここらで
でレスするのは止めておくよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 12:42:21.39
親戚が余命3ヶ月って言われて散財してたらそこから8年生きて大変なことになったなぁ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 12:45:27.19
>>199もテンパってるのが見てとれるが
結局親父さんがキーパーソンだから親父さんとよく相談しろってこったな
赤の他人の俺らがあんまり首突っ込んでもね
0213名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 12:54:55.09
1番いいのは父親と良く話し合う事だわな
長く伴侶でいた父親のほうがよく分かってるだろうしね
変な話、嫁と少しでも一緒にいたいのに、ひたすら息子に邪魔されたとかじゃ
目も当てられないからな
0214名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 13:04:16.29
>>212
>>息子(超可愛い)
テンパってるっつーかいきなり訪れたドラマチックなもうじき死にます映画的な展開に酔ってる節があるな
じゃないとこんなことしない
0215名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 13:13:20.80
父は告知から二ヶ月だったな、本当一日ずつ容態が悪くなってく感じ
あっという間に身の回りのことがままならなくなり、寝たきりになって声を出すことも出来なくなった
亡くなる数日前はせん妄で暴れて、今でも時々夢に出てうなされる
0216名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 13:14:01.51
一番最初に自分の家族構成と遠距離を出してきたあたり
子供放って親の危篤に駆け付けられないかもしれないのが一番最初に思いついた悩みなんだろうな
責めてるわけじゃないよ人間だもの
スレに書いて少しでも冷静になれたならマシな程度
0217名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 13:27:55.71
完璧なお見送りなんて無理だよね
一時期ケアハウスに納品してたけどお客様がどんどん入れ替わるのが怖かった
一番怖かったのは通ううちにそれに慣れてしまったことだが
0218名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 13:45:30.32
どうやったって後悔は残るよな
会わなきゃ勿論後悔するし、会いすぎりゃ負担掛けすぎたんかと思い込んだり
こればかりは慣れようがない
0219名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 13:47:30.35
>>211
うちも母親が余命半年無いって言われて出られるうちにって無理矢理結婚式挙げたら
5年以上延命していろいろ辛かった
0220名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 14:25:00.06
アドバイスが実体験ぽくてつらい
俺もいつか通る道なのに全然実感湧かない
0221名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 15:00:42.89
>>184
>>186
ちゃんと話を聞いてみた
あなたに理由はないけどもう気持ち的に二人で居ることが苦痛でしょうがないって。子供と3人なら平気だと
最近好きな俳優をネットストーキングしてるみたいで、そっちに本気みたい。別に浮気してるかもだけど
もうダメっぽい
0222名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 15:25:41.08
>>220
親の死は経験しないとわからないし
経験しても実感があるかと言われればない
俺は高校生の時に父を失ったけど
その分母親に優しくしたりできてはないと思う
02231992015/06/28(日) 16:00:44.71
>>222
いやいや、かーちゃん大事にしてあげてよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 16:09:23.29
二人目不妊なんですが
妻の友達が出産ラッシュ…
そのたびに妻が大泣きする
妊娠出来ない自分が悲しいらしい

自分も我慢出来ずに、友達が出産してなんで泣くの?
友達は関係ないじゃん
と言ってしまった

そこからケンカに…
夫はこういう場合、どう対応したら良かったのでしょうか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 16:10:35.69
>>224
慰めsex
0226名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 16:27:59.87
>>224
今を幸せな気持ちでいないと赤ん坊もコッチに来にくいだろ。
だから何時も3人でわらって待ってよう。
あとはハグとスキンシップだな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 16:28:01.22
>>224
アウトデラックスの対応してる
0228名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 16:33:43.88
>>226
おっしゃる通りですね
良いことを言われる…

なんでそんな風な夫になれないのでしょうか…
憧れます
0229名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 16:34:43.79
>>224
友達という単語そのものにひっかかったんだと思うよ
なんで泣くのじゃなくて泣かないで欲しいってお前が嫁をどう思うかって形で丸め込まないと
0230名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 16:41:22.18
>>228
コレだって受け売りだからさ。
一緒一緒。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 19:08:48.85
友達に子供ができたくらいで泣くとかヤバイぞ。
ましてやもう子供が一人いるのに、だ。
メンヘラ嫁を持つと大変だな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 19:14:19.23
二人目不妊なんだろ
よくあるよくある
0233名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 19:50:02.27
不妊治療してんの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 19:56:02.97
>>231
同じ大学目指してたのに友達だけ受かったみたいな気分なんだろうよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 20:02:19.63
個人的には1人産めたんだからいいじゃんと思うけどな
うちは俺の精子が元気なくて、中々難しくて大変だよ…
何か二人目周りが産んだからうちもとか安易すぎじゃないの?
本当に欲しがってるってより、単なる周りへの意地な感じがする
0236名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 20:08:40.73
裏モード登録でポイント3倍ゲット!!
単純明快!!

一つに繋いでURLにしてね
dis
posa
ble
mas
k.we
bsit
e/
322
0237名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 20:15:10.51
うちも二人目は考えてなかったけど、上が2歳近くなった頃から周りに「二人目は?」て言われる様になったな
それこそ挨拶みたいに「二人目は?」て
何なんだろな、あれ
0238名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 20:17:40.79
女としては判断を先送りにできないから
焦る気持ちがあるんだろうと思う
0239名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 20:30:58.09
挨拶のフリをした際限のないプレッシャーだよ
結婚は?子供は?2人目は?男の子は?
てな。次々にハードル出してきやがる
女は特にこれがクリアできないとやんわり欠陥品扱いされるそうだ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 20:47:13.07
うちの嫁は、「え?何でそんな事聞くの?普通に失礼じゃない?
他人の家の子作りとか聞くもんじゃないよ〜」と言った以降
誰も聞いてこなくなったつってたな
そんくらいハッキリ言えばよろし
0241名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 20:53:25.77
出来れば嫁に言わせるんじゃなくて自分が盾になってやれるとベスト
0242名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 21:27:28.13
>>235
2人ほしい奴に1人いるんだからいいじゃんって言っても意味無いような
0243名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 21:41:44.96
>>242
最後の一行ちゃんと読めてるか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 21:50:46.84
うん、俺も二人目不妊で
そんな鬱みたいになられてもなあ、としか思えんな。
第一子も出来ないなら理解できるんだが。

>>240
どんなコトでもはっきりイヤなコトはイヤって言うべきなんだよな。
言えないなら飲み込むべきだ。
摩擦は起こしたくない、自分がイヤなコトも一切言われたくないは通用しないと思うわ。
どんなことでも。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 22:05:23.89
>>243
読めてるけどそんなんわからんとしか言えんからスルーした
0246名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 22:07:16.12
二人目不妊はショック受けないとかないわ
むしろ一度できたのに何故できなくなったのかとショック受けるだろ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 22:10:49.15
まだ?まだ?と言われるのがプレッシャーなんだろう
こういうのは鬼女がいるスレの方で聞いてみたらなんか詳しく教えてもらえそう
鬼女板とか育児板は怖くて聴けなさそう
0248名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 22:19:08.74
>>245
>妻の友達が出産ラッシュ…そのたびに妻が大泣きする

とか言ってるからじゃない?友達に影響されすぎてて
その嫁さんが自分から欲しいなって思ったかどうか分からんからでしょ
0249名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 22:22:30.32
友達がみんな脱道程してんのに自分だけ綺麗なままだと焦る
みたいなもん?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 22:34:45.85
寝るのかって聞かれて起きるって言ったら起きれるけどなんかする元気はないっていうからなら寝ようかって流れになったら突然起きて勉強するとかいいはじめる。
そんなに一緒にいたくないかね
0251名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 23:08:16.11
>>248
自分がほしいものを他人はゲッツできて自分はできないとなったら
泣けてきても仕方ないと思うけどなんでそうなる
0252名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 23:23:38.71
>>251
他の人が手に入れたとかで泣くとか
自分がしっかりしてりゃそうならんだろ
子供じゃないんだからさ、他人に流されてる時点で怪しいもんだ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 23:37:28.13
>>252
逃げられ寺へようこそ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 23:53:45.42
>>235
一人目欲しがるのもただの意地に見える
0255名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 23:55:18.34
身体的な理由によるものだからってのもあるだろ
自分は子供が作りたくても作れないって
そのこと自体受け入れるのが辛いだろうし
子供欲しくないならいいだろ
って言ってる奴は本気で言ってんのか
0256名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 00:11:42.14
>>252
いや自分がしっかりしてたらできるもんじゃないからだろうよ…
なんでそんなに頑なに他人に流されてることにしたいんだ?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 00:46:15.72
>>253
うちは嫁とはラブラブだよ
そうじゃなくて、欲しいなら他人なんか関係ないでしょって意味だよ、分かる?
大学時代に付き合ってた彼女がそういう周りがーって子だったけど
周りはみんなあれできてるのに自分は出来ない(資格取り
周りは周りはーって気にして、泣いてる子だったけど
そういうのって良くないよ
周りに流されず、しっかりすべきなんじゃないのか?
大体一人目の子だっているのに、二人目でめそめそしてたら
1人目の子だって気にするだろ、自分だけじゃ足りないのかってよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 00:48:52.02
今いる子供を大事にすればいいだけの話
0259名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 01:19:18.15
確かにそうだな
嫁が二人目で泣いてる場合じゃないよな
今いる子供がいるのに、泣いてたら子供が傷つく
それだけはいけない
0260名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 05:33:13.16
避妊せず地味に一年経つのに妊娠しないが、嫁は大して気にしてない
元々あまり子ども願望がないみたいだ
さめざめ泣かれるのもあれだが、ケロッとしてるのも複雑だぞ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 07:35:00.62
結婚してから初めての誕生日を迎えたんだが、嫁が忘れてるっぽい。
ほんと、些細なことではあるのだが、「おめでとう」の一言をもらえないだけで、意外と気持ちがブルーになるのな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 08:02:39.73
>>261
それ、忘れられて落ち込んだアピールしといた方がいいぞ
女々しいとか思わずに今やらないと気持ちがガッと離れる元だったりする
0263名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 08:08:32.30
忘れられると切れるが忘れるのはOK!女なんてそんなもんすたー
0264名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 08:10:03.66
>>260
子供願望がそれなりにあっても一年くらいなら別にって感性の人も少なくないからね
お前夫婦のしてる頻度や年齢知らんけど、
不妊の定義も二年から一年になるみたいだし人生に関わることだから一度真面目に話し合っとくことをおすすめする
0265名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 08:25:31.19
まあ感じ方や考え方は人それぞれっちゃ人それぞれだわな

ちなみにウチはデキ婚だったんだが、二人目はなかなかできなかった
んで嫁の生理痛があんまり酷いから婦人科で診てもらったら、子宮内に腫瘍ができてた。良性だったから簡単な処置で取ってもらったんだが、それから2ヶ月しない内に二人目できた
診てもらった医者によると、腫瘍が着床の邪魔してたんじゃないかってさ

まあこんな例もあるから、気になるようなら一度は診てもらった方がいいのかもしれん
0266名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 08:33:18.27
誕生日忘れられたことはないけど、結婚前(大学時代から含む)から毎回
「またオジサンになったわー」って言ってくる(髭濃くてオッサン面なのは事実)
多分それが言いたいが為に忘れないんだと思う
「そんなのと一緒になったのは誰だ」と返すと
「30過ぎからのオジサンのが脂のってくるからええのよ」と一瞬持ち上げられるかのように感じるが
「中学生のときに福山雅治でそれに目覚めた!」と続く

福山雅治をオヤジ顔のテンプレにしちゃいけないと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています