トップページtomorrow
1001コメント319KB

既婚者のバイク海苔6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/23(土) 07:45:47.89
何かと肩身の狭い思いをしているご同輩、
嫁の小言にもめげずバイク乗れてマスカ?
俺は毎日乗ってますが何か?

細く長く、既婚男性のバイクライフと同様、バイク海苔スレも
6スレ目に!
ガソリン代高騰でますます乗れない危機が!?

前スレ
既婚者のバイク海苔5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1253717338/
0493名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 19:54:03.10
色々言われてるけど
二輪の死亡率は大したこと無い

運転技術磨いて、車両整備して
無理な運転しなければ4輪と変わらないよ

ま、移動手段というより趣味っていうのは間違いじゃないと思うけどねw
0494名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 21:48:24.36
既婚とはおもえん能天気だな
0495名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 00:12:46.92
>>492
おれは死ねるわ。少しは躊躇するかもしれんがさ。

人それぞれだろうが、趣味を犠牲になんて大袈裟なもんじゃなくて乗る時間が減っても構わないって感じだよ。
降りるワケじゃないしね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 06:10:47.32
>>495
本当に?
子供の為に死ぬってシュチエーションの確率が低いからそんなこと言えるんじゃ?
死ぬってのは痛いし苦しいし人生が終わるんだぜ?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 08:55:51.30
人生が終わるのは特に問題ないな
痛みや、苦しみなんかから解放されそうだし
ただ気がかりなのは妻や子どもの行く末だわ
子どもがしっかり自立してくれていて、妻の世話まで十分してくれるなら
自分が死ぬことは全然かまわない

個人的にはそういった責任から解放されそうで待ってるくらいだ
ただ全うしなきゃならない責任があるからセルフや死んでもいいなんてことはしないだけ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 12:20:36.50
了解。
なんか大人だな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 12:26:39.99
>>497
同感。俺は子供が大学行って6年制の学部行ったとして、後8年の辛抱だわ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 13:22:28.74
>>499
医学系はお金がかかって大変ですな
0501名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 21:34:13.38
バイクで事故死とか末代まで笑われそう
0502名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 00:23:48.32
まあ、よく言われてるけど、好きなことで死んじゃ駄目だってことだよ
バイクに限らず、海だって山だってなんだってね
0503名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 00:34:03.97
嫌いなことで死にたくないってことよ
仕事中とかな・・・
0504名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 06:48:28.68
なら理想の死に方って何よ?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 07:06:23.83
腹上死
0506名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 07:13:03.22
ポックリ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 09:08:03.03
パケ死
0508名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 09:18:09.35
15年ぐらい後で嫁さんと二人でタンデム中に急に事故に巻き込まれて何がなんだか分からないまま二人とも即死がいい
0509名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 13:28:21.48
風俗ビルに居るときに火災で死亡は勘弁して欲しい
0510名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 14:40:10.28
今年は結局1度もツーリング行けなかった
0511名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 15:24:32.25
>>510
今すぐ準備して今夜出発
0512名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 17:55:37.94
嫁さんはそんなこと望んでないと思うぞ。
お一人様でどうぞ。
0513512だけど2013/12/04(水) 17:56:45.28
>>508
0514名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 10:55:03.75
>>511
510だけど今週夜勤なんだwしかもポルコ・ロッソの物まね出来るくらい喉いたいねん
あんがと
0515名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 12:55:44.92
高速割引見直し、バイクは軽自の半額にしてくれ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 13:39:46.99
イタリアには昔ポルコ何やらというねーちゃんの裸というか、
ストリップショーもどきの番組なかったか?
回答者の持ち点がなくなると服脱いでポイント補充するやつだった気がする
0517名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 21:10:31.35
それはコルポ・グロッソだ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 18:26:10.01
何でそんなの知ってんだよw
0519名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 19:04:25.99
>>516
ポルコ・ロッソの裸が何だって?
0520名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 02:11:59.23
ロッソコルサが何だって?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 06:25:17.78
コルサいいよね!下手でもアマリング部分が攻め込んだ感じになるw
0522名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/17(火) 09:11:41.90
あまリングが気にならない俺には関係ない話だった
まあうちのにはロッソU履かせてるくらいだし
0523名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/17(火) 14:36:27.07
そんな俺は小遣い削減に伴い叩き売りM3
0524名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/04(土) 12:07:01.43
上げとくわ。

皆さん、あけましておめでとう。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 13:39:15.53
さすがオフシーズンな過疎っぷり
0526名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 14:02:51.24
寒くて、乗る気ないって。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 18:41:19.00
バイク多かったぞ。@神奈川

おれ雨雪以外は乗るよ。
真夏の方が嫌だわ。
0528名無しさん@お腹いっぱい2014/01/05(日) 19:11:07.97
元日に京都行ったけど朝からバイク走ってたな。
新聞配達でなくて
0529名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/09(木) 11:47:19.11
元日の昼間刺身買いに20キロくらい走ったけど
防寒して行けばむしろ夏より快適だったぞ
0530名無しさん@お腹いっぱい2014/01/12(日) 20:49:34.92
走り初めしたいが防寒と保険に難有
0531名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/12(日) 21:18:53.07
防寒はともかく保険はきっちりしないとな。気団なら尚更な。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/16(木) 22:34:36.45
皆さん頑張ってますね。自分は九州でめったに雪なんか降らないけど、コタツがふゆの愛人です。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 08:42:36.20
朝チョロっと走ろうとして暖機してたら雪降ってきたから撤収w
昨日早く寝たのについてねえわ
0534名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 11:27:27.04
俺は市街地抜けたら凍結してたんで帰ってきたよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 19:36:52.37
バイク暦 45年 私より早かった仲間の2割が死んだ。
この確率が高いのか低いのかはわからんが、確かな事は
無事これ名馬 死んではいけない。 
0536名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 20:27:29.34
>535
早かった→速かった
0537名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 16:12:36.33
16歳からバイク乗ってたけど、同じバイク乗りの彼女が出来て
結婚したからバイクには理解があった
でも子供が生まれてとりあえずひと段落するまでバイクは全て手放した
やっと上の子が大学受験の射程範囲になったので長年の思いを嫁に話して
リターン成功
今までのリハビリも兼ねてちょぼちょぼ乗ってます
ちなみに長男は志望大学に合格しました
親として少し肩の荷が下りたような気がします
0538名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 19:52:56.32
めでたい話じゃんか。
くれぐれも、事故には気をつけよーや。
家族のために!


おかえり!
0539名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 20:16:49.85
30才で子供ができてバイク降りた
いつかは復帰と思いつつ
四十後半になるとちょっと体が
それに一人で自由気ままに走れなければ魅力半減
帰りを待つ人がいなかった若かりしころのツーリング
なつかしいな
寂しかったけど
0540名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 21:20:19.35
Z1に火入れないと腐るからな
久々にちょっと乗り回してみたが
寒い・・・風呂に入るよ。。。
05415372014/01/19(日) 22:52:43.58
>>538
ただいま♪
嬉しいレス本当にありがとう!
次は4月から中学生になる次男が心配なんだけど・・・
ま、なんとかなるでしょ

>>539
俺も48歳だぞ!帰りを待つ家族がいなければ
楽しい旅なんか出来ないと思うけどな
身体は鍛えれば大丈夫だから頑張れ♪
0542名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 00:40:11.34
>>539
自分、似たような条件で30くらいで復活。
昨年41で、子供が受験やら始まったら金使えないと思い、副業で費用貯めて大型取って大型乗り換え。
嫁子供が待ってると思うと独身の時みたいな無茶しなくなり、むしろバイクの旅自体を楽しめるようになったよ。
40後半どころか、5060で長距離ツーリングやってる人珍しくない。まだこれからじゃないか。安全に楽しもうぜ!
0543名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 01:05:51.27
31歳2人の子持ちだが確かに峠攻める気はなくなるな。
かと言ってまだ長距離ツーに行く時間的余裕はないが…
結婚を決めた時にまったりバイクに乗り換えたが
我ながらナイス判断だった。
0544名無しさん@お腹いっぱい2014/01/20(月) 17:57:22.94
バイクは降りなかったけど泊りのツーリングは行かなくなったな。
子供が独立したら行く行ってやる!
0545名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 22:21:11.81
>541 賛成です。
体を鍛えるのは大事ですね。転んだバイクを一人で起こせる
ための筋力は必要と思います。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/21(火) 09:16:32.98
バイクの楽しさって速く走ることだと思っていた時期があったのは確か
だが、歳を重ねてくるといろいろな楽しみがあることに気付く
案外懐の深い乗り物なのかもしれないと思う


デイトナ675に乗りたいと常々おもう47歳の1月でw
0547名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/21(火) 17:34:40.43
俺はR1なんよw
専門スレで質問攻め中w
0548名無しさん@お腹いっぱい2014/01/21(火) 20:10:45.80
>>546
そんなこと言ってデイトナって速く走る為のバイクじゃないのけ?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/21(火) 21:57:10.42
来月は三浦半島ツーリングしてきます
その楽しみの為に年末から小遣い一切使わず年始には
深夜バイトに明け暮れました
おかげでメンタル強くなってダイエットも出来ましたよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/21(火) 22:40:13.19
デイトナは確かに速く走れるバイクだよ
だけど敢えて攻めた走り方はしないで
バイクに乗ること自体を楽しみたいんだよね
キチンとした操作してやらないと言うこと聞いてくれなさそう
その代わりキチンと操作した時には気持ち良く動いてくれそうだしね
メリハリがしっかりしてそうでいいじゃん

ダラダラ乗れそうなのは楽しくなさそうで、敬遠してしまう
0551名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/22(水) 14:19:17.82
>546
乗る楽しみ、磨く楽しみ、見る楽しみ、聞く楽しみ
最後が語る楽しみなんだが、オタクすぎて、語る仲間
がいない。
0552名無しさん@お腹いっぱい2014/01/22(水) 18:06:13.19
聞くからここで語れ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/22(水) 21:29:29.29
>552
ありがとう。語ることは最近のバイクの選択性のなさ。旧車会に行けば
メグロと72とw1ばかり、ラーレイ、サロリア、オートビット 等等
懐かしい車に合いたいと思うのです。
ちなみに初めての愛車は当時でさえ大古車だった、YD3です。
続けていいかな?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/22(水) 22:40:05.64
さっぱり分からんが続きをどうぞ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 14:45:13.65
最近、嫁さんとタンデムで
どっか行きたいと思ってるんだが
あと1年半くらいて
0556sage2014/01/23(木) 14:50:16.24
スマンっ
iPhone使い辛いorz

最近、嫁さんとタンデムで
どっか行きたいと思ってるんだが
あと1年半くらいて子供達も手が離れそうで
いま、嫁さんと予定を立ててるのが

正直楽しい

かれこれ嫁さんとタンデムでは
10年くらいツーリングに行ってないもんで
今からワクワクしてるっ

まだあと1年半後だけどな
0557名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 18:36:01.41
>>556
あと1年半かぁ!奥様と何処に行くのかな?
楽しみだね、それまで元気で生きていこう!
0558名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 18:37:42.34
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 19:46:13.67
553です。
では最近の話で、3年ほど前に大分の湯布院に旅行でいきました。
そこには岩下コレクションなるものがあり、そこで出会ったドカ
のアポロに触った時の感激を理解してもらえようか?
感激の余り、説明員に詳しく説明をしてしまった。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 19:56:02.92
30年ほど前に別冊mc誌に載っていた、道後のマニアという記事
のみを頼りに、永田さんという方を訪問mした事がある。
なんと150台のコレクターだった。
後にバイク博物館を開いたときいた。
  こんな話を続けてもいいか・
0561名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 20:30:34.46
>>560
思いつくまま書いてくれても大丈夫
ちゃんと見てるからさ

アポロって初めて見たけど凄いエンジンだねV型4気筒なの?これ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 20:52:49.71
>561
そうです。2台製作され、1台はめーかーに、1台はアメリカにとの
ことだった。アメリカの倉庫の解体のときに発見され、たまたま
いあわせた岩下コレクションのオーナーが購入したとのことだった
が、間違いなく当時の最大排気量車だった。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 20:56:36.63
市販されなかったのは、ハーレーを刺激しない配慮が
あったらしい。日本車もかなりこの配慮はあったと
推察され、ハーレーを超える排気量はずっと後まで
販売しなかった。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 21:05:05.62
>556
羨ましいですね。私は定年後、嫁とタンデムで四国
八十八番所巡りをするのが夢で、いざ定年を迎え
ツーリングに誘うと「嫌、一人で行って・・」
とのこと。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 21:47:13.46
>>564
リタイアお疲れ様でした
よっぽど好き者じゃなきゃ女はタンデムしないと思うけど
うちの嫁は中型免許(今は普通自動二輪っていうんだっけ?)
持ちだけど・・・もう乗らないよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/23(木) 21:58:33.32
>>564
歩けよw
0567名無しさん@お腹いっぱい2014/01/23(木) 23:41:01.39
>>565
バイク嫌いタンデム嫌いじゃなくて、ただの旦那嫌いかと。
0568sage2014/01/24(金) 00:29:34.11
556です。
今は子供達の部活に大忙しで冬でも休みなし(笑)
1番下もあと1年半で小学の野球部を引退するので
やっと夫婦の時間も少しは持てるかなと。
そのうちは泊りでとか、もちろんキャンプツーリングも
>>557
当方、栃木なんで
あったかくなったら、滝巡りでもしようかと
華厳の滝行って、沼田の吹割の滝より〜の
高速で帰ってくるなんて

>>564
そうですか、
定年後には嫁さんと一緒になら
ハイエースのキャンピングに
なってるかもですね
0569名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 19:40:48.65
>553です。
今まで一番執着したバイクはスズキのtc200.
峠越えの加曾利さんがサハラ横断に使用したのがtc250と
言えばイメージしてもらえるだろうか。
あらゆる雑誌の売買欄に目を通すこと7年、1泊2日で都城
まで買いに行き、レストアに3年、初めて欲しいと思って
から20年たっていた。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 19:52:04.62
せっかく走りだしたtcをツーリングに使うことはなく、
近在のミーティングに顔を出しては、「このバイク
なんていうんですか」と尋ねられるのを楽しみに
していたという 嫌な性格ですね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 20:29:55.36
↑せっかくだからコテハンにしたらどうだろう?

ちなみに俺の憧れはCB1100RD
これを手に入れたら俺のバイク人生完了かな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 21:03:39.84
2chは全くの初心者でコテハンの仕方を知りません。
書き込んだのも初めてです。オタクの話を聞いてくれる
人がいたからです。もうすぐ消えます。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 21:05:41.18
名前欄に適当に名前入れたらいいんじゃない?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 21:08:44.19
書き込む気になったのは少し前に、長期出張中に
奥さんに愛車を売られた人の書き込みを見て、
各自の思い入れは同型車で替えられるものではなく
その1台にあると言う思いを感じたからです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 21:47:43.58
続けていいと思うぞ。何だがわからんが熱い想いは伝わってきた。

おれの憧れは昔から4フォアだわ。「ホットロード」(当時流行っていた)の影響だな。
車歴は>>328
ロト7が当たらない限り、憧れのまま終わりそうだけど。

今はとにかくV7RACERが欲しい!
0576名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 21:58:53.27
俺は、中免持ちだけど結婚してから乗らなくなり
嫁の原付スクに乗ってたがエンジン焼きついてしまい
書い替え検討中に嫁がもうバイクに乗らないと言うので嫁の乗れない原2にした。

そしたら「なんかムカつく!」と嫁が教習所に通いだし6日で小型オートマ免許を手にしてたw

んで自分用に原2スク買って夫婦で近場だけどツーリングしてる。
新しい趣味が増えたって感じでバイクが楽しくなった40代です。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 22:18:55.25
人それぞれバイクに魅せられる入り口があったと
思いますが、きっかけによりその後の嗜好が分かれる
ようで、私の周囲はイージーライダーからハーレーへ
画多く、若いといってもいい年ですが、Z1命が多く
私の場合は、大脱走からトラへ、のめりこみました。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/25(土) 07:14:57.93
>>576
かわいい嫁だなw
05795532014/01/25(土) 19:27:08.14
湯布院の岩下コレクションの追加の話。
一般に市販されたので超レア車と言うわけではないが、ミュンヒが展示して
ありました。実車の感想はただ一つ。チェーンが二本あるんだなということ。
Z1開発時の最大の課題がタイヤとチェーンだったとの記事を読んだ記憶もあり
苦肉の策がこれかとの思いがした。メーカーにも歴史が必要だろうが、パーツに
も歴史が必要との感慨。
ちなみにレースの経験のないメーカーの製品は信用できない。
これは二輪・四輪を問わず。いわんや韓国、中国のバイクにのる人の
気がしれない。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/25(土) 19:45:54.33
レース経験のないライダーは信用できない
いわんや無駄に歳喰ってるおっさんがドヤ顔で他人のバイクを貶すとか論外
0581名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/25(土) 19:49:41.24
消えましょうね。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/25(土) 23:22:38.68
最後の1行がなければねぇ

ちょっと残念。
0583名無しさん@お腹いっぱい2014/01/27(月) 18:05:47.89
アグリフーズ阿部容疑者のせいで
バイク好きアニメ好きのオレへの家族の風当たりが強い
0584名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 19:38:57.93
今まで積み重ねてきたもの=家族の信頼×0
05855532014/01/27(月) 20:21:15.47
>582 最後の一行が残念なのは最近持ち込まれることの多い中国車の修理
依頼に辟易しての愚痴でしたね。自分でも残念です。勿論人其々自分の好きな
バイクに乗ることに、誰からも何も言われることはありませんが、何時、何処で
止まるか分らないバイクに乗ることへの勇気に対する感想でした。
忘れていましたが、バイクには所有する楽しみもあるんですね。
 皆様のバイクライフに幸多からんことをねがいます。
後、MVアグスタとマッハVのことも書きたかったのですが、機会がありましたら
0586名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/28(火) 01:44:55.14
>>583
よっ!正義おじさん!
0587名無しさん@お腹いっぱい2014/01/28(火) 18:49:45.41
>>586
家族に言われるのは我慢できるが、
お前、お前だけには言われたくない!!
0588名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 00:46:06.03
スズキからjusticeという名のバイクが出るってよ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 16:58:26.69
この3月に結婚する。
発売されてすぐ買ったVT400を手放すことにした。
愛着はあるんだけど仕事が休めなくてあんまり距離も乗れてないし、結婚後の住まいに置き場がない。

嫁さんはあんなに大好きなバイクなんだからと代わりに小さなバイクを買うことを了承してくれたけど、何買ったらいいかわかんないや。
候補はTWかDトラ。すごい悩む・・・追い金はあまりできないし。

ちなみに嫁さん転勤有の公務員。オレいわゆるブラックに陥りやすい業種関係。
すでに俺の倍の年収稼いでるけど、負担かけたくないしな・・・・
0590名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 17:24:49.64
VTもTWもapeも置き場という意味ではどれも一緒じゃないの?
維持費が問題なら原付二種かねえ
俺も大型乗ってたけど手放してて最近ape100買った
保健もファミリーバイクで済むし燃費もいいしパーツも安い
0591名無しさん@お腹いっぱい2014/01/30(木) 17:35:28.97
原付二種ってなにかと経済的だけどやっぱり物足りないと思う。
セカンドとかなら考えられるけどメインがそれじゃ耐えられんわ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 17:44:45.15
パーツにつぎ込むとえげつない事になって
物足りないとか思わないほど良くなる

中型買えるほど金かかるけど
普通に中型乗るより面白いって思えるようになったのは
年取ったのかなあ
俺も二十代の頃は全然理解できなかった世界だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています