トップページtomorrow
1001コメント319KB

既婚者のバイク海苔6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/23(土) 07:45:47.89
何かと肩身の狭い思いをしているご同輩、
嫁の小言にもめげずバイク乗れてマスカ?
俺は毎日乗ってますが何か?

細く長く、既婚男性のバイクライフと同様、バイク海苔スレも
6スレ目に!
ガソリン代高騰でますます乗れない危機が!?

前スレ
既婚者のバイク海苔5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1253717338/
0399名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/14(木) 21:21:34.51
>>398
2ちゃんで実名と内容晒していい案件だなw
0400名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/14(木) 22:49:26.10
>>397
で、397は降りたの?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 00:23:45.44
流れぶった切ってごめん。
みんなのオススメの防寒グローブがあれば教えて下さい。
新しく買い換えたいんだけど、五千円ぐらいでいいのないかな?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 03:17:01.08
ツーリングだと防寒グローブは1万円のでも寒いからなあ・・・
電熱入れるかハンカバが効果ある
0403名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 07:10:55.58
>>401
ツーリング程度ならワークマンのネオプレーン
0404名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 08:35:48.24
原チャリツーリングならいいけど
半日以上走るロングだと全然ダメ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 09:18:26.80
半日でロングって
0406名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 10:32:05.55
ワークマンで耐えられるツーリングはツーリングというより散策じゃね?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 14:00:56.65
>>401
15000円のグローブより1200円ハンカバ+1000円防寒グローブの方が暖かい
0408名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 20:32:53.61
ハンカバは見た目のダサさに耐えらるかが問題だよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 20:33:46.59
そうそう、俺のZ1にハンカバ付ける勇気は無いw
0410名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 20:35:53.24
下駄のカブになら付けてもいいけど、TLにつける勇気はないな
0411名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 20:38:18.07
Z1なら逆に似合いそう
0412名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 20:41:43.48
タンク・サイドカバー・テールをマットブラックにしてあるZ1だぞ?
似合わないだろw
0413名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 21:12:09.33
大型とったからって勢いで仲間から30万で隼買ったんだよ
確かに速いよ300キロ出るんだから
でも乗って分かった
どうでもいい性能なのと
何か起きたら即死出来る乗り物なのが
乗ってると神経がバカになって
高速上がれば法定速度50オーバーが普通になっちまう
50オーバーで前のトラックが毛布一枚落としてみ
避けられずもう即死だから
だから車検切れと同時に売りました20万で
でもいい経験した
世界一速いバイクっての乗れたんだから
0414名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 21:23:43.78
コピペ?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 21:47:30.17
なんでそう思った?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 21:58:56.99
つや消し黒なら黒のハンカバでw
すまんね、色までわからんかったわ
Z2、Z1、CBK0とかのパイプハンなら結構いけるかなと思ってみたりした
パイプハンのカブ(かなり古いのか?)にハンカバつけてる奴が古いパイプハンの
バイクには、ハンカバが似合うぜって言ってた
ハンカバがよくにあ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/15(金) 22:51:24.21
ありゃま
最後の一行消し忘れ
0418名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/16(土) 18:07:11.52
>>415
なんとなくw

で、コピペじゃないの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/16(土) 18:18:41.04
★バイクの25歳女性死亡 神奈川・箱根、対向車線から車はみ出す
2013.11.16 14:44

16日午前6時半ごろ、神奈川県箱根町箱根の県道で、さいたま市南区辻、看護師、
柴沢舞さん(25)の大型バイクが対向車線からはみ出してきた乗用車に衝突した。
柴沢さんは頭を強く打ち、病院で間もなく死亡が確認された。

小田原署は、自動車運転過失傷害の疑いで、乗用車の東京都杉並区宮前、会社員、
鈴木優太郎容疑者(25)を現行犯逮捕。容疑を同致死に切り替え調べる。

同署によると、現場は観光地として知られる芦ノ湖の近く。片側1車線の見通しが
やや悪いカーブで、鈴木容疑者の安全確認が不十分だったとみている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131116/dst13111614450014-n1.htm
0420名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/16(土) 18:48:54.69
奇しくも同い年。
被害者の方のご冥福をお祈りいたします。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/16(土) 20:53:24.62
キチョマン
0422名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/16(土) 21:13:46.41
25の娘に先に逝かれたとか
気が狂うし一緒に逝きたくなるだろうな
無念すぎる
0423名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 07:59:09.87
他でも大型乗りの女の人死んでるな。
合掌
0424名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 09:48:53.84
なんだか、免許取るなら大型取らなきゃみたいな感じなのがあるよね
そんで、大型乗った挙句に事故とか泣けるわ
バイク初心者が大型乗って無事なほうがおかしいとさえ(個人的に)思うのに

だって、車でいえば最初の車がフェラリやランボみたいなもんなんだから、
交通の流れの中の事故は少なくても扱い切れず自損とかは容易に想像つくだろう
上の事故はもらい事故だけど曲げられずに分離帯に接触しての事故とか多いだろうなと思う
0425名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 16:04:45.29
大型だから事故るというのは大間違い
安定性が大きく違うだろ?
仮定の話だが、高速で11tトレーラーと併走する原付と1100cc
どっちが安定する?

俺はむしろ原付や軽自動車の方が危険だと判断している

嫁に軽は買わないし、息子に原付は買わない

戦艦が安全か、軽巡が安全かっていう異論は出る話だと思うけどね
でも船と違うのは、排気量が大きければ回避のパフォーマンスもそれなりにある
って事かな・・・
これにも異論はたくさんあるだろうけどね
0426名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 17:07:33.95
初めて運転免許を取得して、すぐには11tトレーラーを運転できる免許を
取得することすらできないのはなぜ?
そこの違いだと思う
全く初めてバイクに乗る人でも大型バイクに乗れてしまうので
バイクの動かし方に慣れてなくても大型にに乗れるんだよね
直進だけの安定性ならトレッドとホイールべーすの広いほうが、
安定すると思うけどバイクにトレッドは関係ないしね
バイクに場合はどちらかというとホイールの大きさじゃないかな?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 17:22:49.43
流れを思いっきりぶった切るが、四輪はボロボロの軽でいいから
俺からクロスバイクとモーターサイクルを取り上げないでくれと願う
0428名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 17:29:04.50
間違いなく言えるのはバイクは車よりも乗り手の技量が問われる乗り物だってこと
0429名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 21:13:33.76
うちいま超忙しいからバイクなんかで事故でもやればクビだろうな
なんてったってバイク通勤認めない会社だから
0430名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 21:20:13.25
バイクも16で大型取れないだろ?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 22:07:25.60
そうだよ、バイクは年齢で、
大型免許が取れる、取れないなんだ
車の大型免許は経験(下位免許取得からの年数)が取得の条件にあるんだよ
そこが大きな違いだと思うよ?
年齢条件さえクリアしてれば、
例えば50歳で初バイクで大型バイクに乗ることもできるし、
18歳の初バイクでパニガーレやハヤブサ、
車種はわからんがでっかいハーレーにも乗れるわけ
んで、無理してマスツーのベテランのペースについて行こうと無理すれば危ないわな
0432名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 22:11:11.05
しかし加害者側にだけはなりたくないと切に思うわ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 23:25:04.86
自転車からいきなりハーレーに乗った奴がいたわ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 23:45:42.14
有る意味敵だがw
この人たちには勝てないwww

こんな人達に喧嘩売るのはバカ以外の何者でもないなw

白バイ
http://youtu.be/AVEWhQd80Vs
0435名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 00:28:36.42
車は19からいきなり大型取れたと思ったんだが違ったか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 00:54:31.22
昔は知らんが中型免許が出来てからは無理
0437名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 02:07:50.07
車でも普通車の免許とって3年たたないと大型はとれないようになってたはず
30年前に普通車免許取った時に聞いたのを何故だか憶えてる
0438名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/22(金) 14:58:48.60
>>435
19歳でいきなり大型一種は自衛隊だけだよ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/24(日) 14:05:16.42
夕方まであてのない走りに行こう
Z1だがヨシムラショートの音を響かせて
04403872013/11/24(日) 14:37:11.52
久々にバイク乗ろうとしたけど、
バッテリー上がってたorz
0441名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/24(日) 16:36:36.89
こういう時
キック式で良かったなぁ、と。
YPVS動かんけどw
0442名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/24(日) 18:40:08.58
キック式いいねえ。機械って感じがして。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/24(日) 19:02:39.08
押しがけの方が早いw
0444名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/24(日) 19:23:53.05
公園のベンチで寝ていたら、おじいちゃんに鼻と口まわりをベロベロ舐められて目が覚めた。
04453872013/11/24(日) 20:08:54.58
300キロもあると一人じゃ押しがけむりだorz
0446名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/24(日) 21:44:05.23
それは甘え
0447名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/25(月) 17:48:35.13
>>439 Zー1渋いなI海外でもこのバイク凄く人気だね
0448名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/25(月) 17:51:02.47
俺のはSR500、勿論キックしかないw 400をクランク500で改造してるので圧が高いのかキックに乗っても降りないw
0449名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/25(月) 20:13:38.66
海外でも・・・
元々輸出専用・・・
0450名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/26(火) 14:41:53.39
>>447
>>447
この板って何気にZ1乗り多いのか?
それともZ1乗ってるぜっていいたい厨が、日課で書き込みしてるのか?
空冷Zにしても、CBK0やGSとかにしても憧れとかなにもないし
むしろ、し○みずさんやおっさん珍しか連想できない
0451名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/26(火) 19:56:16.53
世代的に俺はレーレプ全盛期だったから、ZだとかCBには魅力を感じないな
0452名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/26(火) 20:47:15.12
中免世代だけど刀の11と忍者900だけは憧れる
だからって買ってまで欲しいとも思わない
それよりCBXやRZやKDXなんだよな
0453名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/26(火) 22:07:00.16
Z1と言えば清水さん
0454名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/26(火) 22:20:09.74
Z1といえば上戸彩
0455名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/28(木) 22:39:45.94
2ストオフローダーはここにはいないのかな・・・
絶滅種だよね・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/28(木) 23:48:46.95
まともな個体が残ってないからなあ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/28(木) 23:53:00.37
最強オフRMXって残ってないの?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 00:00:40.85
レーレプ
ネイキッド
オフ
なるほど、好みは別れるんですかね・・・
同じ2輪乗りなのに・・・

そこに喧嘩はあるんですか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 00:56:05.67
当然あるよ
四輪だってそうだろ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 01:36:35.08
子供ができたら降りないといけない
あとどれくらいバイクに乗っていられるのだろうか
0461名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 07:43:33.25
無理な約束するもんじゃないよw
0462名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 10:02:09.56
>>450-452を読んで喧嘩と読みとれたのか?
当然好みのタイプはわかれるだろうけど、そこじゃないんじゃない?
0463名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 16:59:00.03
>>460
なんだ、子どもはまだなんだな?
状況が許せるなら子どもははやいほうがいい
50歳である程度手を放せるのか、65歳で手を離れるのかでかなり違う
0464名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 17:37:16.44
>>455
俺2stオフに乗ってるよ。RMX欲しかったが高くてTS200R。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 18:58:52.65
>>463
その通り
48歳でおじいちゃんになってる俺は楽なもんだよw
RMXとゼファ750で楽しんでる
0466名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 20:01:38.30
うちも今年度で大学と高校卒業して働き出すから子育ては終了
子供が小学生の頃だろうと俺は好き勝手にバイク乗りまわしてたけど

趣味もなく休日に家にいたら邪魔者扱いされるんだもん、しょうがないね
テレビ見てたら子供が「ゲームしたい」っていうし、部屋で寝てたら妻が「今から友達来るからちょっと出て行って」だし
大型取りに行く暇も情熱もないけど、ZRX400で十分満足している
0467名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 20:27:37.44
子供ひとすじって人いるけど考えられない。
自分の趣味犠牲にしてまで子供につくすなんて…
自分の人生も楽しまなくっちゃ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 20:41:24.03
子供は自分が生きた証だぞ
子育て期なんて過ぎてみれば、あっと言う間の事
もったいないな、子育て経験せずに逝くなんて
0469名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 20:44:04.70
目星付けてた125のスクーター買いに行ったら売れちゃってた(´;ω;`)
0470名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 21:30:01.49
>>469
手付金払ってもすぐに押さえとかないと・・・
0471名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 06:06:54.13
>>468
子育て期間って人生のピークじゃん。
そのピークの時期に時間や金を取られるのは我慢ならんわ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 06:54:34.69
うちは子供二人になったら夫婦揃ってバイクに乗る暇なくなって
置物になってしまったので、今度二台売ることにorz
取りあえずお買い物スペシャルのアドレスだけは残る予定。
子供らが大きくなったらまたバイク買おうかとお互いを慰めている。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 07:20:40.57
未婚で孤独な認知症老人の特集見たよ。
自分で気付けないんだと。今増えてるんだって。
孤独な老人の特集も何度か見た。
親族とは疎遠、友達も死に、一人で動けるうちはいいが
動けなくなったらどうしよう…って不安な毎日なんだそうだ。
食料一つ調達できなくなる。
何かあって連絡しようにも、連絡する相手がいないって。

子供に頼る気なわけじゃないが、子供生んどいてよかったと思ったよ。

NHKスペシャル 「孤立する認知症高齢者」 がキツすぎた件 お前ら今すぐ結婚しろ ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385310843/
0474名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 09:13:32.51
>>471
自分の子のために時間や金をとられるのが我慢ならんなんて、
そう言ってる自分自身にはだれが時間と金を使ってくれたんだろう?
0475名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 10:04:39.11
俺は自営で仕事してるけど中々思うように売上上がらず子供達に悪いと思って趣味を減らして
気付いたら無趣味になってしまった自分が何てつまらない人間になったんだろって思う。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 11:46:13.23
>>474
知るかよw
0477名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 15:54:25.46
子供が出来なかったウチには関係ない話か
0478名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 16:41:42.50
子供がいない家って出来ないのか作らないのか分らないから対応が難しいんだよな。
04793872013/11/30(土) 18:16:17.28
腫れ物にさわるみたいだから
言葉は選ぶは気を使うはで面倒くさい
結構バイク乗りの夫婦には子無し多いよね
0480名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 18:25:51.61
>>478
激しく同感
子供が居ないってことはたとえ向こうから言われても
触れないことに、話題にしないようにしてる。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 19:40:24.60
まあそういった諸々を含んで
状況が許すならなんじゃないのか?
経済的なものだったり、病院にかよってたりいろいろあるだろうからね
0482名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 21:00:36.77
ウチはなかなか子供出来なくて、不妊治療しようか本気で話し合ってたら、突然出来た。

2人めはアッサリ出来た。

出来ない間のプレッシャーとストレスはすごかったよ。

欲しくて欲しくてしょうがないモノが手に入ったから、その為にバイクライフが多少削られてもいいと思ってる。

バイクが無い人生も、家族がいない人生も考えられないわ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 21:15:25.69
ストレスもプレッシャーも感じる必要ないよねw
お疲れ様

今後もバイクライフを楽しんで欲しいな
子供にもモトクロスやらしちゃえw
0484名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 23:30:43.17
ここは既婚者だから少しずれてるかもだが

結婚しないと孤独死する!? Nスペ「孤立する高齢者」ネットで反響
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20131129561.html
0485名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 00:10:02.29
うちは子育て中だけどバイクは乗ってるな、通勤もこれだし
というか嫁の方が出産3日前までVTRで検診行ってたような猛者なので降りることは許されない

本当は車が欲しい…
0486名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 18:26:42.19
先日事故りました。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 18:50:23.39
おめでとう、保険で新しいバイク買ってもらえよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 19:03:54.36
自損事故&車両保険がないので当面の間降ります。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 19:39:32.53
それもう二度と乗らないほうがいいよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 20:18:43.77
>>489
だが断る
0491名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 04:10:55.06
子供の為なら躊躇なく死ねる
だが子供が人生の全てじゃない

趣味ぐらいいいじゃないか
0492名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 06:54:14.50
ごめん。
子供の為でも躊躇なく死ねないわ。
ましてや子供の為に趣味を犠牲にするなんて…
0493名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 19:54:03.10
色々言われてるけど
二輪の死亡率は大したこと無い

運転技術磨いて、車両整備して
無理な運転しなければ4輪と変わらないよ

ま、移動手段というより趣味っていうのは間違いじゃないと思うけどねw
0494名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 21:48:24.36
既婚とはおもえん能天気だな
0495名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 00:12:46.92
>>492
おれは死ねるわ。少しは躊躇するかもしれんがさ。

人それぞれだろうが、趣味を犠牲になんて大袈裟なもんじゃなくて乗る時間が減っても構わないって感じだよ。
降りるワケじゃないしね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 06:10:47.32
>>495
本当に?
子供の為に死ぬってシュチエーションの確率が低いからそんなこと言えるんじゃ?
死ぬってのは痛いし苦しいし人生が終わるんだぜ?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 08:55:51.30
人生が終わるのは特に問題ないな
痛みや、苦しみなんかから解放されそうだし
ただ気がかりなのは妻や子どもの行く末だわ
子どもがしっかり自立してくれていて、妻の世話まで十分してくれるなら
自分が死ぬことは全然かまわない

個人的にはそういった責任から解放されそうで待ってるくらいだ
ただ全うしなきゃならない責任があるからセルフや死んでもいいなんてことはしないだけ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 12:20:36.50
了解。
なんか大人だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています