トップページtomorrow
1001コメント319KB

既婚者のバイク海苔6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/23(土) 07:45:47.89
何かと肩身の狭い思いをしているご同輩、
嫁の小言にもめげずバイク乗れてマスカ?
俺は毎日乗ってますが何か?

細く長く、既婚男性のバイクライフと同様、バイク海苔スレも
6スレ目に!
ガソリン代高騰でますます乗れない危機が!?

前スレ
既婚者のバイク海苔5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1253717338/
0103名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/15(日) 22:12:33.34
オレ結婚前からいまだに、ずっと同じZ1だわw
0104名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/16(月) 22:55:22.28
>>102
ゼルビスってどうよ。俺の欲しかったバイクだ。Vツインってのがみょーにきになっていた。
今車二台所収してるけど、軽自動車うっぱらって、バイクにしてもいいよって妻に提案中。
250CCなら、車検もいらないしね。とかいってみている。
そのかわり、雨でも風でも60才になってもバイクで通勤だけどいいの?って言われると少々びびる。
欲しいのはゼルビスとかZZR250とか、カタナ250とか往年のバイクを中古でねらってる。
セローもいいな。妄想だけは膨らむ。でもジャイロキャピーが一番実用的か。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/16(月) 23:26:13.24
ジャイロキャノピーに行くくらいなら
ape増車の方向のほうがいいような・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/17(火) 08:35:03.55
>>104
雨の日も風の日も雪の日も60になっても70になっても
バイクだけでいいの?って
それ絶対に嫁さんは増車に賛成してないだろw
0107名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/17(火) 17:24:56.02
>>104>>106
俺は自らそういう条件出してSS獲得したが?
それプラス、保険税金等含めた維持費は完全俺の小遣い持ちってね。

なんでうちはミニバン(妻・家族用)とバイク(俺用)。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/17(火) 21:49:02.17
>>107
つまり、お前さんは家族の定義の中に入ってないのかw
ってのは冗談だけど嫁さんが賛成してるかどうかは別の話
だと思うよ?
0109名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/18(水) 00:22:54.43
>>108
認めてもらうにはそれくらいは当然ってこと。
01101042013/09/19(木) 17:58:45.08
乗らない車は無駄だからな。
いっそ無いほうが、気合も沸くだろう。
セローの低燃費は凄いな。ゼルビスもゼルビスも好きだった。
キャノピーorオフ車orツアラーの選択。
もちろんスパイクタイヤで冬でも乗るつもり。

どうしよう。
01111022013/09/19(木) 18:31:09.46
>>110
俺も初バイク決める時にカタナ250は候補に入れてたよ!

ゼルビス自体はいいバイクだと思うけど、何を求めるかや車体のコンディションで受ける印象も変わると思う
3年ほどゼルビスで通勤したけど、台風や豪雨、雪の日なんかは泣けた
悪天候の時は素直に公共機関使えって話だけどさw

キャブだから冬はエンジンかかりにくいし、経年劣化で突発的にボロが出る
趣味用ならともかく通勤用途ならあまりお勧めできないかなぁ

キャノピーは乗ったこと無いけど、風に弱そうな気がする
あとスパイクタイヤって125cc未満のみじゃなかったっけ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/19(木) 23:51:41.39
>>
あれ、スパイクタイヤってそうだっけ。
一回ググってみないと。
レスありがとう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/20(金) 00:11:23.13
18〜21歳までゼファーχ、21〜23歳までR1乗ってた。
現在35歳。猛烈に単車欲しい。また単車で走りに行きたい!!
0114名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/20(金) 09:38:18.03
原チャリスクーターな俺が通ります。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/20(金) 12:22:11.55
通勤買い物ちょい乗りには原2スクが便利だよね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/22(日) 17:46:15.44
結婚してからのバイク保持というのは大変なことだったんだな。
ガレージで5台保有の俺は幸せものだったのか。
この有難さを忘れんようにせねば。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 20:16:15.30
28でやっと250購入した。
娘がまだ一歳だけどなんとか嫁説得できた。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 22:31:48.57
3年後には750に乗ることになる、と予言しておこう
0119名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 22:45:59.39
>>118
いや1000だろ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/24(火) 11:52:55.12
ゼルビス懐かしい。まだ結構走ってるんだな。
遅すぎず、速すぎもないエンジンでトコトコわびさびツーリングしたなあ。
懐かしい。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/24(火) 20:23:37.23
>>117です。
ゼルビスと同じエンジン積んでるバイク乗ってる私です。
GSR750が欲しいです。
まあ大型免許持ってないから教習所通いがさきですが。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/25(水) 23:05:23.72
普自二のツレが大型取りに行くって今日電話があった
車種何がいい!?とか、40手前のおっさんの声が弾けてた
来週飲みに行く約束した
嬉しいよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/26(木) 13:37:05.54
やっぱり遊びのことになると
男の子のままなんだ

少年に戻れる場所がある、こんなうれしいことはない
きっとラr…
0124名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/27(金) 22:13:44.20
オレの昔からの友達はかつては全員中免か原付のバイク乗ってたけど、今だに乗ってるのはオレともう一人だけだわ。
そいつは限定解除してドカの900ss。オレは買い免でZ1。
今も時々走りに行くよ。
チラ裏スマソ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/27(金) 23:07:43.35
月に一回程だけど、林道ツーリングに行きます
これだけは止められません
MRX乗りです

山奥に行ってガソリンコンロで湧き水沸かしてコーヒーを飲む
これ最高

孤独な時間は絶対必要
0126名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/27(金) 23:08:48.77
あ、ひっくりかえってる
RMX250です
0127名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 00:53:40.32
最近は走れる林道も減ってきたよね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 01:40:42.89
岐阜の恵那市
蛭川→恵那峡は30キロほどの未舗装林道が堪能できるよ

無茶苦茶楽しかったけど、熊の糞とか見つけちゃって
一人で走っちゃダメだなって思ったw
0129名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 08:31:42.49
オレは缶コーヒーを景色のいい路肩でマッタリ飲むのが好きだったな。
今はオフ車持って無いんだよね。

独身の頃は嵐や台風の後に林道探検にコッソリ行ってたわ(あんまり誉められた話じゃないけど)。

定年したらちっこいオフ買って剣山スーパー林道に行ってみたいと思ってるよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 21:49:25.42
今の小遣いじゃ、車検のある年はガソリン代が無くて、
ツーリングに行けない。。。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/29(日) 00:28:40.58
20年Z1乗ってるが、修理代を嫁が出してくれない・・・
小遣いで直すのは無理だ・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/29(日) 10:28:27.53
本気で聞くんだがZ1だけじゃなくいわゆる旧車の修理ってどこが壊れるんだろう?
電装くらいじゃないの?
Z系エンジンなんて基本丈夫なイメージがあるのは思い込みかもしれないし
ハブダンパーとかブッシュの類って言ってもエンジンマウントやスイングアームの
ブッシュだってそうそう替える物じゃないと思うんだけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/29(日) 12:47:20.84
そうそう変えないったって、もう初期型から40年だしなw いたる所でガタはきてるだろう。
ケースバイケースだろうが旧車の場合電装系かキャブがキモじゃない?
Z系は例外的な恵まれてるよ。リプロパーツはあるし、専門店も多いし、ノウハウも確立されてるし。
問題は銭だよなw
131のZはどこが悪いの?
おれも20年乗ってるがダマシダマシだよ実際。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/29(日) 14:22:47.74
初期型からかなりの年数経ってるのはわかるんだ
その場合どこに出てくるのかなと思って
キャブにしたって20年の間にOHしてるだろうし
1回OHすればそうそうかかると思えない(掃除は別として)
20年近く経ってる車両を購入する時点である程度のメンテが自分でできる
前提でないと手を出せないくらい敷居が高いものだと思ってるからかな

あとは、某有名な遅乗りストみたいにアフターパーツつけまくりな車体で
ショップ任せなら金はかかるよね

旧車は金がかかるってよく見聞きするけど、実用重視の車体のメンテだと
どこにどう金がかかるのか不思議なんだ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/29(日) 14:25:28.30
>>133
教えてくれてありがとう
お礼忘れてて失礼しました
0136名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/29(日) 14:28:21.80
新車じゃないんだし40年前の車体で20年もってたなら
程度も含めて一概には言えんでしょ
ノーマルかもしれんしカスタムかもしれん
磨くだけで乗りっぱなしかもしれんしメンテはしてるけど
青空だったのかもしれん

別に外野がどうこう詮索することも無いんじゃない?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/29(日) 21:50:37.05
131だが
オイルシール代えてもオイル吹くわ・・・
ブロックの限界かもしれないね・・・悲しいけど・・・

ただ、ブロックの接合部をすり合わせて研磨すれば
復活する可能性は大きいと言われてるが

その金を出してくれないんだよな〜・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 00:38:52.41
>>134
そのキャブにしてもどこにしてもOHしたって完調になるとは限らないんだよw旧車はさ。
131はブロックが長年の熱で歪んだかスタッドボルトが伸びてトルクが均一に掛らないって所か?
確実に直るならまだいいけど直らなくても修理代返してくれないしさ。躊躇するよな。
オレのZの場合ワンウェイクラッチの不良でセルの空回りだわ。
直しても直してもダメだ

とにかく最後 は銭や〜
0139名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 04:52:28.02
Z乗り多いなw
0140名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 09:45:24.66
嫁もバイク乗りで、今子供が小さいからあまり乗れてない。
バイカー見ると「いいなー乗りたい」と言うので俺だけ乗る訳にもいかずorz
親に預けて一緒にツーリングに行こうかと誘ったけど、抵抗があるらしい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 18:38:47.64
>>140
どの程度子供が小さいのは知らんが
どっちかが見てどっちかが行けばいいじゃないか

粉ミルクだったら乳児でも可能。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 19:20:20.54
>>141
あんまり無茶言ってやるなよ
出来るならしてるって
状況だけじゃなく、奥さんの気持ちのこともあるんだからさ
子どもを置いていくのに不安や抵抗感があるってことだろう
ここら辺の母性については男では、なんとなくそうなんだろうなくらいにしか
判らんし、思い図ることしかできないんだから大変だし、気を使うよな
0143名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 21:26:24.46
>>142
>子どもを置いていくのに不安や抵抗感があるってことだろう

それは普段のキミ次第だとおもうぞ〜?

俺に出来てキミに出来ないはずはないんだから。
ウチの嫁さんが夫を信頼できて、キミの嫁さんが
夫を信頼できないはずはないんだから。

最初は数分から、そのうち丸一日だって可能。

ウチの嫁さんはしょっちゅうお茶しに行ってた(行かせてた)ぞ〜?w
離乳食始まったら旅行なんて行ってた(行かせてた)ぞ〜?w

自慢してるみたいになっちまったが
夫婦関係なんて、夫も嫁も、しょせんお互い次第。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 21:42:25.79
>>140だが、嫁は一人では行きたくないんだって。
嫁曰く「妊娠してから軽く一年以上はブランクがあるし、体重も変化してバランスが変わってそうで怖い」ってんで、走るなら俺に一緒に走ってほしいそうだ。
嫁親は子供が産まれてからバイク反対派になって預けづらいし、俺親に預けてまでは…て。
まぁ、一生乗れない訳じゃないからな。
01451422013/10/01(火) 21:51:05.49
>>143
うー
耳が痛いですわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 22:17:07.84
いやオレは二人とも立派だと思うぞ。
オレだったら適当な理由つけて走りにいっちゃうかもw
0147名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 07:22:47.18
>>144
嫁はツルむ仲間とかは居ないのか?
なら仕方ない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 14:17:42.04
>>147独身時代は居たみたいだが、いかんせんオッサン率が高いらしくてな。さすがにオッサンと行かれるのは俺がヘコむorz
俺にはバイク乗っておいでと言ってくれるんだが、きっと内心では面白くないよな?
きっと後々言われる予感がするから我慢するよ。
0149143・1472013/10/02(水) 17:34:44.40
>>148
まぁ子供生まれてからの3年くらいってのは
嫁も夫も自分の全てを捨てて子育てに専念することになるからなぁ。

まぁ長くても3年だよ、まぁ子供追加しなきゃ。
(ウチは3年×2だったけどw)

頑張れ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 18:48:41.40
バイクは後から乗れるが、子育てはそうは行かんもんね。
がんばれー
0151名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 21:11:06.85
>>149>>150ありがとう!
俺だけじゃなく嫁も同じ我慢してるんだし耐えられるわ。
でも、秋のバイクって…気持ちいいよね(´ω`;)
0152名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 07:58:55.45
さぁて、天気もいいし休みだし
嫁は実家に行ってるし
Z1に火入れてカッとばすよ

涼しくなったからラングリッツ着て行こうっと
0153名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 12:21:07.91
暑い〜@神奈川
この陽気で厚手の革ジャンだと今頃は汗だくなのではw?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 15:29:14.21
走ってるとちょうどいいくらいなんだけどね
日なたで止まるとサウナだわw
0155名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 06:18:12.40
ラングリッツ憧れるわ
欲しいけど無理
革ジャンで20万って何?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 07:05:51.00
高いには高いが一生もんだからな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 07:38:25.23
俺はカドヤで我慢する
0158名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 08:13:33.50
>>134
60年代のBMWとトラに乗ってるけど、今の
日本車に比べるとやっぱ壊れやすいかな。
トラはリプロ品結構出てるけど、質があんまりよくなくて寿命も短い。
BMWのほうはまだメーカーからパーツ供給あるけど糞高い。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 11:17:16.96
カドヤでさえ買えんorz
そろそろジャケット無しじゃ厳しいな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 12:27:24.90
クシタニのレザー上下持ってるけど、
たまにオイル塗る→鏡の前で着てみる→満足して脱ぐ、の繰り返しだわ…
2万円程度の革ジャンの方が出番多いし、家で洗濯する位には気軽に扱える
しまむらで買ったフェイクレザーのジャケットもなかなか良い
0161名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 15:04:16.56
結婚前にラングリッツ買っておいてよかった・・・
嫁には理解できないよな、この値段
0162名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 20:06:21.85
>>161
羨ましい。
いつもホームページを穴が開くほど見てるが踏ん切りがつかん。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 21:30:32.45
>>160
いや、それは逆にもったいなくないか?
折角のクシタニなんだ。ちょっとやそっとじゃ壊れないよ。
多少壊れたところで、ちゃんと直してくれるし。
ちゃんと手入れしながら使って使って使い倒して味をだそうぜ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 21:50:31.05
>>163
ダメージを気にしてる訳じゃないんだ
ジャケットは機能性の問題、パンツはウエストの問題があって…
冬に向けて筋トレやジョギングしてるんだけど間に合いそうもないや
0165名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 21:57:04.00
子供が出来た時はハイウェイマンやらB3やら革ジャン多数ヤフオクに出したわ。

住宅ローンの頭金捻出ではR1も出したしな。

いい旦那なのになぜか肩身の狭いオレw
0166名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 22:15:23.17
ハーレー買ったったw

中古w

140万フルローンwww
0167名無しさん@お腹いっぱい2013/10/04(金) 22:27:48.69
>>166
ハーレーなんかに140万…アホかw
0168名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 22:37:34.37
>>166
おめ。
140だとローライダーあたりか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 22:54:50.35
>>167
100以上当たり前だっつーのw
0170名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 23:38:24.01
>>169
いや、>>167はそういう意味ではないんでは…
0171名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 06:30:25.44
>>166
おめw
ローライダーか?スプリンガーか?

楽しいバイクライフになるといいな
0172名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 07:19:18.91
高校生の時バイクが好きだったけどミッション車買えなくて
スクーターをノーマルで乗ってた。
ミッション車でチャンバー変えておもいっきり走りたかった・・・。
それから中免とって大型とってひと通り乗ってきたけど去年事故って廃車。
まだ解決してなくて保険もおりなくてバイクも買ってないけど
それとは別にAPE100買ってカスタムすることにした。
まだ車体購入前だけどでかいのもいいけど小さいのもワクワクするね
パーツは既に手配済み
大きいのは自分でイジれなくて磨くばかりだったけど小さいのを
おもいっきりイジる!
0173名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 07:19:54.58
最近ハーレー本当に増えたよな。
メーカーの企業努力も大きいだろうが、バイク自体も楽しいバイクだしな。
あと入門編として国産アメリカンの存在もデカいだろう。やっぱり人間、ホンモノが欲しくなっちゃうモノだよな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 07:27:31.98
>>172
mini4イジりたおす方がよっぽど金かかるぞw
0175名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 07:33:53.50
>>174
車体まだ手配してないのにパーツだけで18万使っちゃったわけで・・・
ほんと半端ないなw
あの頃の夢を叶える!!
0176名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 09:46:10.95
小さいのをいじれるんら、大きいのだっていじれるだろ
ってパーツ代がかなり違うのか?
まあ、大きいのと思うと18万だってフルエキだけで終わっちゃうわけだけどw
0177名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 12:58:01.79
>>176
大きいのは保険が解決してお金出たら買うよ
今回の原付きはそれとは別に買った
事故ったバイクのマフラーは15万でサスは12万だった
今度のAPEはヨシムラのキャブ・シリンダー+ヘッド・マフラー・サスで18万
0178名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 16:02:11.27
デカいのでソレやったら100万超えだなw
0179名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/08(火) 00:05:45.11
別にバイクに限った事じゃないが、100万以上とか買うと金銭感覚マヒしてくるよな。ついでに数万のパーツとかポンポン買っちまう
0180名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/08(火) 08:45:28.28
今日の昼飯に千円使うのにもビビるのに
バイク用品、部品には何万も出せる不思議
0181名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/09(水) 21:05:53.86
19日に奥多摩湖のに行っても良いって嫁の許可がでた♪
朝3時出発だけど嬉しい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/09(水) 22:57:49.48
>>180
それわかる
そのノリで先週ジャケット新調した
0183名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/09(水) 23:25:16.86
5年前新車で買った愛車。

妻も非常に理解はある。
先日ユーザー車検に自分で通してきた
走行距離


2500km


ん?
慣らし終わってなくね?

毎年やってるオイル交換が今年は虚しく感じた
0184名無しさん@お腹いっぱい2013/10/10(木) 03:18:23.72
>ユーザー車検に自分で通してきた
腹痛が痛いに似てる
0185名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 05:11:31.45
馬から落ちて落馬した
0186名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 06:51:48.47
>>184
言われて気が付いた

ホントだー!!恥ずかしいな
0187名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 07:22:12.90
ほんと乗る時間ないなー。
子供が一歳だからなおさら。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 08:24:57.81
嫁のバイク車検に出したら2年で500km未満だったのに
車検代が16万円・・・
タイヤは6年前のやつで溝はあるけど賞味期限切れ
キャブはフロートまで交換

やっぱ乗らないとダメねorz
0189名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 21:06:54.55
16万はすごいなw
何をどうしたらそうなるの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 21:08:36.21
タイヤ・キャブ、あとクラッチ交換だった
0191名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 02:01:35.24
先週日曜は嫁とタンデムで東京発千葉和田浦で鯨料理食べて鴨川シーワールド
今週土曜はまたもタンデムで横浜中華街でご飯の予定。GSX1000Rや隼はタンデムしてくれなかったが
スカイウェイブは乗り心地がいいからタンデムOKですと。
子供がデカくなって夫婦の時間が持てるようになるとまたバイクの出番ふえるよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 09:17:46.77
あまり自分がタンデムシートに座ることがないから
比べれないけど、やっぱりスクーターのほうがソファーに近い感覚で
楽になるんだろうか

なんにせよ奥さんと一緒の楽しい時間がもてるのはいいことだと思う
うちはまだ小中学生なんでなかなか二人の時間が持てないのでうらめしいですよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 11:15:40.56
>>192
シートが柔らかいというのもあるけど、ビグスクだと
「シートの上で自由に動ける」のが大きいみたいだよ

そういううちのもスカイウェイブなわけだが…
0194名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 19:43:53.99
そうか、動ける余裕があればお尻だけじゃなく体勢としても楽そうだね

走ってる最中あまり自由に動かれ過ぎるとよろよろしそうだけどw
0195名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 20:39:42.82
さらにビクスクのタンデムシートに親指大の突起を用意しとけば
自分から乗りたいと言ってくるな

アクセル煽るたびに激しく動きそうだがw
0196名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 08:32:33.84
>>195
うわぁ・・・
0197名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 10:05:10.33
バイクはいいから、そろそろ海苔の話しようぜ!
0198名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/14(月) 06:10:56.48
>>197
よし、お前はメットのシールドに何の海苔を貼ってるんだ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/14(月) 09:09:26.38
サ○ンラップをあらビックヤマトのノリで

捨てシールドの代わりにならんか…
0200名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 06:42:13.88
昔からハーレーは町で見かけると必ず二度見してしまう
存在感あるよな
0201名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 07:12:58.94
台風の中で伸びるスレではないなw
0202名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 08:31:54.64
ハレって大杉。毎日山のように見るせいかスルーだな。珍も多数だし。
SSならメーカー問わず二度見だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています