トップページtomorrow
1001コメント391KB

【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺295【必須】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/11(土) 03:46:59
【既 婚 男 性 専 用】
嫁に逃げられリーチきてる夫の相談スレです。
相談者はコテハン・トリップ・フシアナ【必須】を付け、テンプレ必読。
相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
必読テンプレは>>2-10辺り。

【コテハン・トリップ・フシアナの方法】
名前欄に「山崎渉(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「山崎渉」は「fusianasan」でも可。
これにより、名前欄にホストが出ます。
これは、自演を繰り返すネタ師が居る為の緊急措置です。
フシアナは【必須】です。最初の書き込み時に使用してください。
ホストから身元がわかったりする事はないので安心してください。

コテハンはレス番号などの数字は避け、単語のもので。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
◆家賃・住宅ローンの状況
◆貯金額
◆借金額と借金の理由
◆結婚年数
◆子供の人数・年齢・性別
◆親と同居かどうか
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらって構いません。
ただし背伸びした嘘をつくのはやめましょう。
情報の後出しは叩かれる元になるので注意して下さい。
まとめを見て、相談の流れを理解してから相談すると良いでしょう。

前スレ
【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺294【必須】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1243249313/


寺まとめ
http://www29.atwiki.jp/matome-tera/

自分語り禁止。
次スレは>>970が立てること。>>970以降はスレ立て優先で減速を。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:34:53
>慰めあって生きていくしかなかったのに

それには相手を選ぶと思う。
お前が嫁に慰めを期待していても、嫁にはお前が慰めてくれる相手には
思えなかったということさ。
0845754 ◆V36cWqp0eU 2009/10/02(金) 22:37:03
子供が亡くなった経緯ははっきり言いたくはないのですが
平日夕方外で子供達だけの時にです。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:38:03
>>842
そういう態度や言動一つ一つが慰めあえない相手認定に結び付いたんだろうな。
もちろん>>841の気にしている事故の事や葬儀前後の言動も気にはなるが。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:39:05
>>845
すまんな。
しかし、それでとにかく、お前に責任があると嫁が考えてるようではない、ということは分かった。

あと、できたらレス付ける時に、どのレスに対してのものか、アンカー付けてくれるか?
>> ←こういうやつ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:39:25
>>845
はっきり言いたくない理由は?悲しみか?それともどちらかの監督責任の問題か?
0849754 ◆V36cWqp0eU 2009/10/02(金) 22:45:37
>>834
掃除しなよ等言うと私はやってる、洗濯だって料理だってやってる。あんたは家の事はなにもしないって感じかな。
でもゴミ出しと休日の掃除はやっていたよ。
朝8時前にでて夜10時頃に帰ってくる俺に何をしろとって感じで喧嘩はしてたよ。
要はごちゃごちゃ言うなってことかな。
だからこっちもイライラする。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:46:47
>>849
アンカー間違ってるよw

それはさておき、…言わなきゃいいだけじゃね?
言いたくなる気持ちもわかるけど、とにかく喧嘩したくないならさ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:47:15
>>849
>>834のミスか?

まあ喧嘩の様子は分かったけど、それがどんな風にどれくらい溜め込んでたか、って話だ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:48:40
>>849
そこまで不満を言い出したら止らなく相手と離婚したくないとはいかに?
そんな感情を持った人間同士が慰めあうなんて嫁が言うとおり不可能じゃないか?
少なくとも754は嫁に対しやさしい気持ちにはなれそうにない。

それでも離婚したくない本当の理由は何なんだ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:49:44
>>849
でさ、ここまで、嫁を何とか慰めてやりたいとか、お前がどう嫁を愛してるかとか、
そういうところが読み取れないんだが、そのへんはどう?
質問にレス付けるので一杯一杯で、書いてないだけ?
0854名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:51:44
>>851
お前が一緒にミスってどうするよw >>843だろw
0855名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:52:18
>>848
お前はもうちょっと考えてレスしろよ
お前の子がつい1ヶ月前に両親どっちもいない場所で亡くなったとして
その話題を文字にしてしまえるか?
自分も見てないその現場を想像してしまうだろ?
キツイと思わないか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:53:04
>>854
おおう、thx。 何やってんだ、俺orz
0857754 ◆V36cWqp0eU 2009/10/02(金) 22:54:47
ここ半年くらいは喧嘩はしてなかったとおもいます。
片付けないのはある程度あきらめていたから。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:57:51
>>857
うん、だからって、嫁さんの性格からすると、言われなくなったからおk、恋人時代の愛が
戻った、ってわけじゃなかろう。
お前が諦めたように、嫁さんも、お前の何かについて諦めたのかもしれん。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 22:59:49
>>857
目立った言い争いがなくても相手やお754が相手に不満ためていたら同じだよ。
むしろ喧嘩出来るうちは花、末期になるとそれもする気がなくなる。
レス見ているかぎり、双方とも相手に思いやりを持っている夫婦はよめないしな 
0860754 ◆V36cWqp0eU 2009/10/02(金) 23:06:36
>>853さんの質問に対して
自分の気持ち書いてなかったですね。
妻とはずっと一緒に生きて行きたい、家族だから。一人が突然欠けて崩れるのは嫌だ。
なんとか立て直していきたい。
まずは明日会いにいってきます。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 23:16:46
>>859
うーん、正直、俺も同じ感想を持った。
労り合い思いやり合って、言わなくても通じ合う夫婦じゃなくて、形があるから無理に
壊すほどのこともないし、そのまま夫婦を続けてるだけ、みたいな。
もちろん、それはそれで何とかなる場合もあるんだろうが、頼ってた形の方に問題が
出たんで、嫁は続けていけなくなったような気がする。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 23:18:11
勝手な妄想に近くてすまんけど

>朝8時前にでて夜10時頃に帰ってくる俺

なので顔をあまり合わさないから多少我慢できてた
子供を亡くしたことで急に一緒に居る時間が増えて…
みたいな
定年離婚のような状況ってわけじゃないんだよな?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 23:50:36
話し合うのはいいが、焦るなよ。
また言い合いになるぐらいなら、一旦引けよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 00:08:48
子供が死んだとき嫁がいなかったてのは、
おまえが遊びに連れてって or 子供だけでほったらかして
結果、死んだとかないだろうな?
0865名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 00:10:57
>>864
>>845
0866名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 00:34:00
>>760
>子供が亡くなった理由は病気でも交通事故でもないです。
>それで妻を責めた事はないと思います。言葉や態度では。

てことは、嫁さんの責任だとどっかで思ってるってことか?
そりゃ俺でも平日の夕方のことなら管理責任のある嫁の管理不行き届きだと思わないでもないが
どっかで嫁のせいだと思っているといくら態度に出さないよう気をつけていても
どこかでそういうのは滲み出てるもんだと思うんだが、それに嫁さんが耐えられなかったということは無いだろうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 00:39:37
話し合うんじゃなくて、話聞いてやれよ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 00:41:24
しかし>>771見ると、既にこいつと話すること自体が嫌だと嫁は思ってそうだぞ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 00:48:33
>>866
一人前のゴルフキチもそうだったけど、754も何かこう、行間から違和感が滲んでるよなあ。
>>860にある「妻とはずっと一緒に生きていきたい」って言葉を信じないわけじゃないけど、
実際に書き込み読むと、そこがあんまり感じられないというか。
そりゃあ一方的に離婚を切り出されてろくに話をしてないにしても、憔悴してる妻を気遣って
る感じがほとんどないっていうのが、なんだかなあと。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 00:57:15
セックスレスで、妻の家事のやり方に不満を持ち喧嘩も多い。
でも離婚はしたくない家族だから、か。

なんつーか、好きだの嫌いだのじゃなく
人間的なつながりとか空気のような存在とか
そういう熟年や老夫婦的な関係を理想としてるのかね?
その域に達するのはまだまだ早すぎるんじゃないのか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 01:05:41
一度>>2とか>>4を参照するといいんじゃないかと思う相談者が増えてきてるような気がする
0872名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 01:07:24
家族だからという割に暖かい思いやりや気持ちが伝わってこないな。
嫁に非があるって言葉や不満は再三出ているけど。
嫁の方も今の状況で改善努力や754へ思いやりもてというのは不可能だろう。

嫁の家事や日常生活にも不満があるんだから無理する必要はないんじゃないか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 02:32:18
目が覚めた

まああれだ、嫁には「お互い時間を置こう」的な
なんかそういう結論を急がせないようにするのが一番なんじゃないか?
多分二人とも平常心じゃないだろう

嫁も子供もいなくて寂しいと思うのはぐっとこらえてみようや
なんつーか難しいが、お互い悲しみが落ち着くまで・・・みたいな

なんかうまく、そっとしつつ連絡を取るとかそういう風に出来ないものか
エロい人のアドバイス求む
0874名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 02:45:26
>>873
>>776によれば、嫁両親はそういう感じ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 04:59:12
嫁は754のこと愛していなかったんだろうな。
ただ息子(長男)は大事に思ってたから、しばらくは家族でいるつもりだった。
鎹の長男を失って、その努力も必要なくなったってことだろ。
次男については、鎹とも思ってないのが残念だが、
もしかしたら、長男は嫁に近い性格で、次男は754タイプで同じような愛情を持てなかったとか。
もっと嫌な話をすれば長男は754の子じゃなかった可能性もあるな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 05:17:32
それは穿ちすぎだろ。
確かに子供の事件の前から夫婦関係は破綻しかけていたようだし、嫁が子供の為に
結婚を続けていた可能性は高そうだが、子供の父親の件はゲスパーのしすぎで悪趣味だ。
余計な疑惑煽って揉め事大きくしてどうする気だ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 05:19:44
>>874
いや、そこを754があせってせっついてる感じじゃないか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 05:24:48
なんで次男放置したまま離婚一直線になるのかが疑問だ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 06:07:46
>>754
まず焦るなよ
会いに行くのはいいが「調子どう?」くらいで込み入った話はするな。
で、あんまり気合の入りすぎてない、でも嫁の好きなもの差し入れ。
たいやきとかたこ焼きとか、義両親の分も。
んでできるだけマメに嫁の様子見に行って、嫁が負担に感じない、
ちょっと物足りないくらいの時間で帰る。

ちなみにこれは兄貴の失敗を元に俺が考えた対応策なので
754の嫁に効果あるかどうかはわからんが、俺の嫁はいいと思うと言ってくれた。
あと嫁の好物はずずと愛情ポイント駄々下がりだから気をつけろ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 09:42:02
>>875
長男が鎹だった、というよりは
長男の死という出来事が楔となって夫婦の間に打ち込まれた、
という感じなのでは?

>>878
次男は嫁実家に嫁といっしょにいるんだから、放置しているわけじゃないだろう。
単に、嫁はこれ以上754と夫婦でいる意味を見出せなくなっているだけかと。
一時的にか永遠にかはわからないけど。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 12:24:10
最近は争いもなくなったという点から、
もうこの人とはやっていけないと思ってたんだろうな。
とりあえず子供のために、子供を介してなら生活はできると
半ばあきらめの境地に達したところへ子供の死。
それで、754とは悲しみが共有できない相手
つまりもう一緒に生活できない相手だと悟ったんじゃないかな。

>妻とはずっと一緒に生きて行きたい、家族だから。一人が突然欠けて崩れるのは嫌だ。

 この言い方に妻へ愛情は感じられないもの。
妻自身への愛情じゃなくて、妻というポジションに誰かがいること、
家族という体裁が整っていることを求めてるみたいな感じ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 12:28:55
>>754
気のせいかも試練が、754は嫁さんを1人の人間として
見ていないんじゃないかと思った。

>>860を読んでさ…
家族と言うハコモノを維持していたいから離婚は嫌だって感じがした
愛情も思いやりもない冷たい箱に嫁さんが戻って来るとは思えない

どちらが先に冷淡だったかは何とも言えんがね
何となく、随分と冷え切った夫婦だなってのは感じたけどさ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 12:50:27
>>882
> 家族と言うハコモノを維持していたいから離婚は嫌だって感じがした

そうそう、家族という形にこだわってるって感じ。
「家族だから別れたくない」って言葉に違和感が。
「愛してるから家族でいたい」ではないのか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 13:58:54
>>877
そう。そしてその「あせってせっついてる」所がまさに、あまり嫁を愛していないのではと
感じられてしまう部分でもある。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 15:26:22
>>880
878じゃないけど、確かに、次男を放置してるってわけではないと思う。
けど、754が次男を心配してる部分もあまり見えて来ないよなあ。
0886ntsitm364030.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp2009/10/03(土) 15:36:23
すいません。
お願いします。

◆現在の状況
妻から離婚したいと言われ約2ヶ月、もう妻の決意は固いようだったので
先週2人離婚届を書いたが、間違えがあったので「書き直しだね」という話をして途中で終了。
しかし、私はやはりこのまま離婚はしたくないので「考え直して欲しい」という話をするも「嫌だ」と。
離婚届を再度もらってきて書き直すとか、いつ提出するとかそういう話は出ていません。
◆最終的にどうしたいか
もう一度やり直したい。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
29 会社員 300万くらい
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
29 無職(数ヶ月前まで仕事をしていて240万くらい収入はあった)
◆家賃・住宅ローンの状況
月9万くらいの支払い35年ローン 現在2年目
◆貯金額
100万くらい
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
4年
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
数ヶ月前まで妻も仕事をしていたせいもあり、一緒にいる時間が少なくすれ違い。
半年くらいセックスレス。
あとは妻は「結婚生活という枠に縛られるのがもう嫌だ」と。
海外に留学(?)に行ってくると言われている。
話し合いもしようにもなかなか応じてもらえず何か言っても「やだ」、「無理」などの一言で返される。
ただ、今でも一緒に外食しに行ったり、家でも一緒に料理して食事するなんてこともある。
現在家事は基本的に全て私がやっています。今後も私がやり続けてもいいと思っています。
離婚届を途中まで書いたのに、私が「考え直して欲しい」と言ったのは
いまいち離婚理由が弱いというか、離婚しなくてもいいのではないかと思ったからです。

もう最終段階まで来てるのでやれることをやるしかないなという想いですが
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

名前長くて書き込めないのでトリップ貼っておきます◆nN1/Tj90Z2
0887名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 15:41:56
>>886
ローン組んで家建てたわけだから、その2年前には、そこまで煮詰まってなかったというか、
仲良く生活してたんだよな?
何が変わったとか、心当たりあるか?
0888886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 15:45:59
>>887
引越しする前までは仲良く生活していました。
昨年6月くらいから妻が仕事を始め、休日が合わないので
一緒にいる時間、会話する時間などが減ったのが大きかったのかなと
思ってはいます。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 15:47:28
妻のいう結婚に縛られたくないという動機があいまいだな。
留学以外に思い当たる不満はないのか?
仕事を辞めたことには関係はある?
0890名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 15:49:25
>>888
しかし、嫁が仕事やめても、あまり改善してないわけだよな。レスも続いてるし。
ちょっと言いにくいが、嫁の浮気ってことはあり得ないか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 15:49:37
>>888
仕事を始めて夫婦の時間が減ったんだな。
そのことに不満は漏らしたり仕事をやめろといったことは?
あと、あくまでも念のために聞くが束縛がきついと言われたことはないか?
0892886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 15:54:04
>>889
仕事を辞めたのは私がすれ違っていた状況を何とかするために
辞めて欲しいと頼んで辞めてもらいました。
離婚を切り出されたのはその後です。
留学も行く国は決めているみたいですが
ビザが必要かどうかも調べていなかったみたいなのでどうなのかなと…
0893886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 15:56:12
>>890
浮気は疑いはしましたが、なさそうです。
ただ、断言は出来ません。

>>891
束縛がきついとかは言われたことはありません。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 15:56:56
>>892
原因それみたいだな。お前の束縛が強すぎて鬱陶しい。
ついでにお前だけの給料じゃ生活相当苦しいだろ。月25万しかないのに
ローン9万、これで光熱費や諸経費引いたら幾らも残らんぞ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 15:57:02
>>892
ということは、嫁は仕事がおもしろくて続けたかった、留学もそれ関係で将来の仕事の
キャリアアップを見込んで、って感じ?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 15:58:18
仕事の禁止も束縛の一種らしいぞ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:01:37
浮気疑ったって疑わしい所があったのか直感か?
どうやって確認をした?それを嫁は知っている?

場合によったらシロの人間を疑うとそれが地雷になることもあるぞ。
0898886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:03:07
>>894
>>895
>>896
仕事は派遣というかパートでした。
終わるのが23:30なので帰ってくると0時頃。
土日も仕事なので当然すれ違うわけで。
私はその仕事は辞めてとは言いましたが仕事自体を禁止はしていません。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:04:58
>>898
嫁がそういう時間帯のパートを選んだ理由は?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:05:18
よくローン組めたな
生活もカツカツで仕事も禁止で、嫁が逃げたくなっても仕方ないぞ。
0901886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:05:38
>>897
離婚切り出されてからちょくちょく外泊するようになったので。
何で離婚したいのか聞いたときに「他に誰かできたのか」ということも
聞いたんですが「それはない」と言われました。
実際には友達の家に行っていたみたいです。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:05:40
>>898
仕事自体を禁止しなくても、やりたい仕事の禁止も束縛に入るらしい。
0903886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:08:17
>>899
単純にアルバイトするより給料がいいということです。
どうせ働くなら高い給料もらったほうが、という考えです。

>>900
実際そこまで生活は厳しいという実感はありません。
妻の稼ぎは家計には1円も入っていませんし。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:08:18
夜友人の家に泊まる。
お前が在宅の休日やお前の仕事の終了した夜に働く。

これを見るかぎり答えは一つだ。
浮気というより「896といる時間を減らす」という事。
それも禁止されたら、苦痛だからもう一緒に痛くなくなったんだろう。
それ位嫌がられる何かがあったんだろうな
0905名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:09:38
>>898
しかし仕事の終わる時間とか土日出勤は、仕事決める時に分かってたことじゃないのか?
最初の時点では、お前はどう思っておkって言ったわけ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:10:17
俺の経験談と友人の経験談では「留学したい」って女は
なにがなんでもいいから今と違うもっと素敵な未来があると思っている節があるようだ

段階や手順を踏んだ留学以外は
ただたんに、その生活が嫌になってどこかもっと新天地があると思うのが多い
年齢も、留学したからスラスラと覚える年齢ではない

要は結婚生活(型にはまるの)が嫌になったんだろう
ちなみに意味なく留学したいと言った女がその後うまくいった話は聞かない
サンプル数は3なので、参考程度に
0907名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:12:11
>>903
ローンや生活費のための仕事じゃないなら、嫁が専業で家に一日こもってるのは
つまらないと言い出したとか、そういう感じで働き出した?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:12:30
>>903
嫁さんの元勤務先はちゃんと確認したのか?
俺の知り合いで勤務先調査したら風俗のダミー会社だったってのがいる。
脅すわけじゃないが、そういうのはちゃんと確認しとけ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:14:27
>>906
当たってるかもしれないな。
ついでに言うと、離婚についても、離婚したらもっと別の生活(ryと思ってるかもしれない。
あくまで「かもしれない」だが。

ただ、話し合いでその点を突くのは、むしろ墓穴になるというか、こういうタイプだと
あっちが頑なになる可能性も高いなあ。
0910886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:15:37
>>904
それならそうと言ってくれればいいのですが
ズバリこれという原因を言ってくれないというか…
小さなことの積み重ねなんでしょうか。

>>905
そこまですれ違いが激しくなるとは思ってはいませんでした。

>>906
そのパターンの気がしなくもないです…
0911名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:16:27
>妻の稼ぎは家計には1円も入っていませんし

それは可能か?
300万だと月割りで25万、そこからローン9万引いて16万だ。
光熱費や通信費や保険・車関係やお前の小遣い引いて生活費は幾ら?
家計を把握しているなら分るだろう?
0912886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:17:16
>>907
まさにそういう感じでした。

>>908
それは確認済みです。勤務先までの送迎も何度もしていました。

0913名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:18:56
カツカツじゃないと思ってるのはお前だけで、嫁は「こんな生活モウイヤ!!」と思ってたんじゃ。
留学ってのも嘘だろ。せいぜい2〜3ヶ月、気晴らしで遊びに行こうって感じだろうな。
嫁の親もそれを許してるってんだから、相当いやだったんだろう。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:19:14
>ズバリこれという原因を言ってくれないというか…
小さなことの積み重ねなんでしょうか。

話し合いができない、しにくい男が思われたんじゃないだろうか。ちょっと他人と話が
すれ違い易い人のようでもあるしな。
小さな事の積み重ねって思い当たるフシがある?
886にとって小さくても嫁には小さい事でない可能性もあるぞ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:20:36
勤務先の送迎か。諸刃の刃だな。
嫁が望んでいたら協力になるが、望んでいなきゃ束縛や監視になる。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:23:21
バイトって事務とかじゃないよな。販売や飲食、清掃とかか?

0917名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:28:02
いや、正直自宅のローンだろ?
夫名義にせよ、自分もかなりの年数そこに住むわけだ。
そうすると、家賃を払ったものはわかると思うが
基本「家を維持する」ことに多少の協力は必要になる。
金銭面だけでなくてもいい、他の方向でもいい。
ローンの金額が886が勝手に決めた金額ならまた別だが、
そこに妻の同意もあったわけだろ?

そうすると、ローンの多少の助けになる方向に働くと思う。
(この多少はピンキリと思ってくれ、専業で節約なども含む)

886は独断と偏見でマイホームを買ったのか?
夫婦ってのはお互い協力し合ってなんぼだとおもうんだが。
そこにとっぴな「留学」を持ってくるのは
その場から逃げ出してもっといいところがあると思っているとしか思えない。
09189172009/10/03(土) 16:30:08
886がモラハラを働いているのなら、無意味になるか。

モラハラを働いている方(男女同じく)は、
自分にその自覚がない人間が多いそうだ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:32:38
モラハラかどうかはまだ分らんよ。
だが嫁の言葉をちゃんと受け止めてそうにはないな。
割と思い込みが強くて無意識にあれこれ押し付けるタイプと見た。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:32:44
留学して、人生一回リセットしたいんだろうか?
だとしたら修復は無理だろうな。
0921886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:33:12
>>913
気晴らしですか…
でもそこまで嫌なら離婚届を突きつけて出て行ってもいいんじゃないかと思うのですが。
ちなみに離婚話をされてからその件で妻から話しをされたことはないです。
いつも私が焦って答えを求めて話をするっていう展開です。
だからまだ可能性があるんじゃないかと考えてしまいます。

>>914
小言のように言われていたことはあります。
今はそれが妻にとって大きな問題だと気づいてあげらなかったのが悔しいです。

>>915
それは妻から頼まれていたことです。
車で送ってもらった方が楽、という…

>>916
事務ではないです。
店の受付係です。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:33:41
>>912
子供については、結婚した時点とか家買う時点とか、そのあたりの仲が良かった頃には
どんな話になってた?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:34:33
>>921
> 小言のように言われていたことはあります。

どんなこと?
なるべく具体的に思い出せる限り書いてみてくれよ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:40:18
何度聞いても、家計のことだけは返事がないな。そのあたりがあやしい?
1円も入れていないと言い切るなら当然大枠ぐらい把握してるだろうに
0925886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:40:49
>>917
妻の稼ぎは家計には1円も入っていません。

>>919
モラハラかどうかは分かりません。
押し付けもそんなにしたつもりはないです。

>>920
もう結婚はいい、と言っていました。

>>922
子供は私はずっと欲しいと言っていましたが
妻はまだいいと先延ばしにされてきました。
ただ一瞬だけ欲しいと言ったことがあったらしいですが
私はそんなことを言われた記憶がありませんでした…

>>923
家が駅から遠くて気に入らない、と。
家を買うときは2人で決めたのですが…
今思えば2人で決めたつもりになっていたのかもしれないです。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:42:26
>>921
うーむ、確かに、離婚と言えば886が本気で考えるだろうと嫁が思ってる感じも
しなくもない。
今のとこ可能性としては、
・嫁は何となく人生おもしろくない、何となくリセットしたい。
 考え方としては幼いけどそういう人間もいるし、鬱を病んでる可能性もある。
・お前はポイントに全く気付いていない、しかし嫁的には、いつもあれだけ言ってたのに
というようなこと、そこだけがネックで他はおkという微妙なところ。
・嫁が口に出せない・出したくないようなことが原因。
こんな感じか。
あと、「家が駅から遠くて気に入らない」は重大ポイントだぜ?
家で生活するのは、何たって嫁の方が長いんだから。その時は専業だったわけだし。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:44:27
>>925
> 妻の稼ぎは家計には1円も入っていません。

いやだからこそ、917は「そこが変だ、普通はそう考えない」と言ってるわけで。
嫁がパートに出た最初の時点では、二人はラブラブ仲良しだったんだろ?
それでローン手伝おうって気にならない嫁ってどうよ、と。
0928886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:46:26
>>924
すいません。
ローン、水道光熱費全て私の口座からです。
妻の稼ぎは妻名義の口座です。
妻の化粧品だとかは妻の口座からです。

>>926
駅からっていうので電動自転車も買いましたし車も買いました。
全て公開ばかりですが、これで満足させられると思った自分が情けないです。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:47:17
嫁が会話の成立たない相手を見做しているような気もする。
何を聞いても自分はそのつもりないとか自己完結した答えがかえってくる。
嫁が口に出せない事じゃなくて、一緒にいて会話する事が苦痛なんじゃね?
0930886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:48:35
>>927
正直私の稼ぎでは少ないので妻の欲しいものだとかを
満足に買ってあげられることは出来ませんでした。
だから妻はそこは負担をかけないように自分の欲しいものは
自分で稼いで買うって事だったんだと思います。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:49:32
>ローン、水道光熱費全て私の口座からです。
妻の稼ぎは妻名義の口座です。妻の化粧品だとかは妻の口座からです。

そうでなくて、ローンと光熱費引いて、食費や雑費・医療費に幾ら渡している?
お前の小遣いは?
具体的な大枠の予算を聞いているんだ。都合が悪くて隠さなきゃ行けない程すくないのか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:50:29
気づいてあげられなかった、という発想が拙そうだ。

人の気持ちや思いというものは「気づいてやる」ものではなくて
気づくものというか、ある意味気づいて当然、気づけなければ
それでオシマイってものだぞ。
「気づいてあげられなかった」とナチュラルに表現するあたりに
独善の臭いを感じる。

・気づけなかった
・わからない、そんなつもりはなかった
・記憶にない
・自分は〜のつもりだった

かなりアウトな言い訳の羅列に思えるが…
省みて、思い当たることは本当にないのか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:51:51
>>930
だからさ、小遣いっつーなら、帰宅が0時、土日出勤までして>>903みたいな
> 単純にアルバイトするより給料がいいということです。
> どうせ働くなら高い給料もらったほうが、という考えです。
と年に240万稼ぐ、という考えにはならないわけよ。
日中だけ、土日は休みで夫婦の時間も大切に、100万とかの枠に収めて節税、
って働き方がベストってことになる。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:52:55
携帯のショップの受付とかかな?

マイホームのためや二人の生活維持を無視して嫁だけの収入にこだわり、
気まぐれに子供が欲しいと一度だけ言い、
結婚ももういい

愛情以前にもう嫁はどこかにいきたいんだろうな
でも失敗して帰れるところもほしいから
離婚を突きつけて身奇麗にして飛び立つのも躊躇してるのかもしれんな
0935名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:54:06
ここまで、見えてきた問題はこれぐらいか?
・生活費
・妻が小言をいっており、886に不満があった
・仕事を辞めさせた
・独善的性格っぽい
・家選びに妻が不満があったらしい
・妻には夢があったらしい

妻の言っていた小言の内容にはなぜか返事がないな・
0936886 ◆nN1/Tj90Z2 2009/10/03(土) 16:54:41
>>931
最初は通帳管理だとか全て妻に任せていました。
でも妻は妻の稼ぎでブランド品のバッグだとかを買ったり、
他にも高価なものを買っていたので、
それなら私の通帳は私が管理するということにしました。
今思えばこれがいけなかったのかもしれません。

そこから妻に食費だとかは渡していません。
家で食事作ったりなんてことはなかったので。

0937名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:55:05
>>935
小言の内容は多分、>>925のこれ

> 家が駅から遠くて気に入らない

しかしこれって、小言で言うようなことなのか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:56:22
ありがた迷惑、というやつかもしれないな。
子供が親をうざいと感じるように、嫁はおまえをうざいと思った可能性はないか。

過保護ちゅうかお仕着せがましいというか
「何でもしてやる、ただし『上』から」
みたいな感じはなかっただろうか?

嫁は仕事を始めて一人前に扱われることを知って
おまえの過保護に嫌気がさしてきたのかもしれん。

夫に監護されることが結婚という枠のように思っているのなら
「結婚はもういい」というのもありうる。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:56:23
うーん。
>でもそこまで嫌なら離婚届を突きつけて出て行ってもいいんじゃないかと思うのですが。
突きつけていくと自分に不利だと思っているとか?
>ちなみに離婚話をされてからその件で妻から話しをされたことはないです。
>いつも私が焦って答えを求めて話をするっていう展開です。
>だからまだ可能性があるんじゃないかと考えてしまいます。
嫁のほうはもう可能性はさっぱりなくて、一度でも886が離婚届にサインしたから同意だと思ってるとか。


どっちにしてもやり直す気はさらさらないんじゃね。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:57:45
>>936
ってことは、嫁は割と、浪費家で見栄っ張りで、いわゆる「いい生活、優雅な生活」みたい
なのを夢見てるタイプで、倹約とか貯金とか子供についてみたいな、地に足を付けた
生活についてはどうでもいいと思ってるとか?


…いやそれならむしろ、そんな不良債権、離婚した方がいいと思うんだが。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:58:49
>>936
妻の稼ぎで買い物をした事を咎めて金を渡さない?
食費も雑費も?極端すぎるな。そえじゃ経済DVと言われるぞ。
妻が多少浪費家でも食費や雑費予算決めて渡すのが普通じゃないか。

食事作らなくても、多少の食費や日用品はいるだろう?朝食や昼も食うよな?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 17:01:50
ローンや光熱費は払ってあとは1円も渡していないでOK?
0943名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 17:03:13
>>936
要するに、家計の管理は全部お前がやってて、買い物なんかはお前が全部してて、
医療費とか交際費なんかは、その都度渡してると、そういうこと?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。