トップページtokai
1002コメント240KB

三重県伊勢市はどう?13(ID・IP・変なのなし)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2020/08/05(水) 18:32:41.70
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

・厳守
 学校関連と教育委員会の話題は禁止

・次スレを立てるときに本文の最初の1行目に下のコマンドを書いてください
!extend:none:none:1000:512

前スレ
三重県伊勢市はどう?12(ID・IP・変なのなし)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1574591826/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0483名無しさん2020/09/04(金) 21:17:57.58
このご時世にやるんだ…
0484名無しさん2020/09/04(金) 22:14:08.96
まー、人集めて金集めないとヤバいでしょうからね。
0485名無しさん2020/09/05(土) 01:57:10.56
今日は御薗が火災通報あったけど、火災無し…
0486名無しさん2020/09/05(土) 07:31:34.56
小学校の運動会のプログラムきたけど、隣の小学校は密避けるため、
保護者参加なしなのに、うちの小学校は保護者参加競技まである。
午前中で終わるのかな
0487名無しさん2020/09/05(土) 08:24:24.19
9時から始まって昼まで運動会。飯食ったら午後は授業。
0488名無しさん2020/09/05(土) 09:19:41.24
>>482
その催事の段取り仕切ってる奴が人望ゼロの自信家野郎で人員確保とかの面で
誰も協力する人がいない。一人だけで一体どこまでやれるのかが見物。
0489名無しさん2020/09/05(土) 17:05:17.89
おはらい町、おかげ横丁は混雑してますか?
0490名無しさん2020/09/05(土) 17:56:38.21
消防署があんな山の中に移転したから市内で煙が出ているかどうかわからんやろな
0491名無しさん2020/09/05(土) 19:02:16.93
>>489
赤福氷の行列がヤバかった
0492名無しさん2020/09/05(土) 19:32:43.59
ブラタモリ中止かよ。
0493名無しさん2020/09/05(土) 19:53:58.34
あのときちょうど神宮行っててタモさん間近で見たわ
0494名無しさん2020/09/05(土) 20:06:05.13
>>493
どんな感じ?普通のオサーン?
0495名無しさん2020/09/05(土) 21:08:00.83
夫婦岩の大しめ縄の張り替えを今日の夕方ニュースでチラッと見たよ。
5月はコロナで非公開で本日は公開だったけど餅まきはナシにしたんだと。

https://www.okageyokocho.co.jp/program/season-program/kisetsu10/
929個の福鈴授与あるんだ・・・・マジか・・・
コロナ怖いから絶対絶対行かないけど・・・
0496名無しさん2020/09/06(日) 01:34:07.60
雨と風だけにろ
雷うぜー
0497名無しさん2020/09/06(日) 03:51:52.30
>>470
意地で柿でいけや
0498名無しさん2020/09/06(日) 08:57:35.31
>>494
んなこたーない
0499名無しさん2020/09/06(日) 10:34:49.94
>>498
サーキットでレースのあった日、19時半頃、白子駅切符売り場でF1の片山右京と日本一速い男星野一義の二人を一緒に見たけどどこにでもいそうな普通のオサーンだったよ
0500名無しさん2020/09/06(日) 10:45:32.11
>>498
本人降臨!?
0501名無しさん2020/09/06(日) 11:12:37.93
>>500
んなこたーない
0502名無しさん2020/09/06(日) 11:14:21.00
タモリは皇學館大学も考えていたらしい
0503名無しさん2020/09/06(日) 11:57:37.61
>>490
前の所は、洪水や津波で浸水して使えなくなる。
今のところのほうが安全。(市役所の防災担当もあるし)

昨日よく晴れてたけど、今日は時々強い雨がふるね
0504名無しさん2020/09/06(日) 12:59:33.41
三重の北勢の方の人らコロナクラスター発生させ過ぎだろ。意図的ではないにしろ・・。
しかしこの地域の子供たちが修学旅行で伊勢志摩やって来て大丈夫なんだろうか?
0505名無しさん2020/09/06(日) 13:00:46.38
心配いらんに
それよか大阪や関東からおかげ横丁へ来る人の方が心配
0506名無しさん2020/09/06(日) 13:20:26.45
修学旅行はそれほど心配いらないと思う。管理されてるから。
普通に旅行に来ている人のほうが不安だな。こんな状況でも旅行する人だから
コロナは風邪とかいってそうで。
うちの子供(伊勢)の小学校は熊野に修学旅行いくけど
0507名無しさん2020/09/06(日) 16:58:10.10
>>504
心配し過ぎは日本経済に良くない。
0508名無しさん2020/09/06(日) 17:08:27.15
コロナ禍前もスペイン村なんかは関西からの修学旅行生でもっていた部分もあるから
今回はそれにプラスしてと言うところだろ
県内の学校も県をを跨ぐ修学旅行は怖いので伊勢志摩へ切り替える学校も出てきている

伊勢神宮は宗教・思想上の理由で以前からコースから外されている
0509名無しさん2020/09/06(日) 17:18:06.97
台風全然大したことなくね?
0510名無しさん2020/09/06(日) 17:19:35.80
今夜っちゃいますの?
0511名無しさん2020/09/06(日) 17:19:57.88
>>494
まあそうだけどちっさかった
やたら人だかりがあるから
なんだ?と思ったらタモさんで
おー!ってテンションあがったかも
0512名無しさん2020/09/06(日) 17:22:36.80
小学生や中学生は大人と違ってきちんとマスクしてるから大丈夫じゃね?

CVSに「マスク着用で入店をお願い致します」って貼紙してあっても、ノーマスクで入店する頭悪い大人よりは感染リスクはマシだと思う。
0513名無しさん2020/09/06(日) 17:46:14.37
鳥羽や志摩が修学旅行生の事を心配するのはわかるが
なんで伊勢の人間が心配してんの?
0514名無しさん2020/09/06(日) 18:08:42.94
>>488
ああ、あいつね(笑)
どんだけ頭が良くて自信があるのか知らないけど結局は
人と人との横の繋がり作れないような奴は失脚するよ。
うちも土壇場で窮して泣きついてきても協力する気はない。
0515名無しさん2020/09/06(日) 19:48:11.58
>>503
などと怖がった市長がいたと
その市長の母校はバッシングされまくってるが理由は「コロナに多数感染したから」だけじゃないよな多分
0516名無しさん2020/09/06(日) 22:55:38.40
伊勢も鳥羽も志摩も変わらん
明和も松阪も変わらん
0517名無しさん2020/09/07(月) 07:45:30.88
大雨だねえ。小俣の雨量どうなってるかな。
小学校は10時はじまりになった。
0518名無しさん2020/09/07(月) 07:46:53.75
滝のような雨が降っとる。
もう会社休みにしてくれよ。
0519名無しさん2020/09/07(月) 07:49:16.36
近鉄が止まると思ってたら定刻通りやわ
今朝も満員電車で名古屋へ通勤しています
コロナ感染が怖いです
0520名無しさん2020/09/07(月) 07:49:28.44
自動車の運転はガード下とか、低い場所。
駐車場でも洪水調整用のところあるから停める位置にも注意しないと
水没する
0521名無しさん2020/09/07(月) 07:52:18.61
去年だっけ
楠部のあたり水没してなかった?
0522名無しさん2020/09/07(月) 07:57:38.79
>>521
排水が悪いのか、山からの水(小川)の水が多いのか、水がたまるね。
楠部といえば、イオン伊勢の駐車場も池のようになることがある
0523名無しさん2020/09/07(月) 09:16:47.43
あああ仕事行きたくないー
0524名無しさん2020/09/07(月) 09:47:44.65
南部自動車学校の近くもよくつくよね
0525名無しさん2020/09/07(月) 09:48:05.02
>>522
ショッピングセンターの駐車場はわざと水が貯まるようになってるからな。
豪雨のときは注意しないといかんね。
0526名無しさん2020/09/07(月) 09:51:45.37
>>518
丁度コロナ休暇で良かったわ…
0527名無しさん2020/09/07(月) 11:12:15.10
稲刈り終了しているところはいいけど、まだなところは大変そう
0528名無しさん2020/09/07(月) 14:59:12.39
昨日波の予報で7メートルって書いてあったからちょっとビビってたけどなんだよ1階くらい来いよ
0529名無しさん2020/09/07(月) 16:46:31.32
波と津波の違いを調べてみよう
0530名無しさん2020/09/07(月) 19:30:02.12
>>522
県道の朝熊道と山の間の谷を矢田川の堤防で堰き止めたダム湖みたいな地形だから大雨で水がたまらない方が不思議な地形

矢田川挟んで西側の建物の盛り土の具合を比べると1mは低いんでないのあそこ
0531名無しさん2020/09/07(月) 20:04:58.08
イオン伊勢の駐車場は店内への浸水を防ぐ為に下げてるんだろ
0532名無しさん2020/09/07(月) 20:50:34.00
そもそも ある一定以上の開発行為に関しては 店舗であっても調整池が必要
ただ、地形上大きな調整池が作れない場合駐車場などを冠水する構造として調整池と
して利用することもある。
割と多くの商業施設で、この方法を使っていることがある
ちなみに、調整池は、既存の地形(田んぼとか山林とか)と宅地や駐車場などで
水の流下量が変わった分で増えた分と、許容放流量の差を貯留するもの

昔々 FORTRANで一杯計算したなぁ
0533名無しさん2020/09/07(月) 21:33:10.79
>>519
伊勢から名古屋に通勤してんの?
何で名古屋に住まないの?
時間もったいない。
0534名無しさん2020/09/07(月) 21:42:37.93
余計なお世話だわよ
0535名無しさん2020/09/08(火) 09:48:47.84
w
0536名無しさん2020/09/08(火) 11:29:16.36
ぎゅーとらの おおきんなコーナー。
9月から品揃えが悪くなった気がする。梨とかみかんは、ほとんど並ばないし
野菜もものすごく少なくなってるけど、何かあったの?
0537名無しさん2020/09/08(火) 11:30:28.09
かつ丼さえあればいい
0538名無しさん2020/09/08(火) 11:32:09.55
かつ丼は出来立てを選ぶ?
0539名無しさん2020/09/08(火) 12:09:09.48
>>538
割引入ってから
0540名無しさん2020/09/08(火) 12:28:18.04
夏場の糞暑い時期に炊き立てご飯の上に卵とじタイプのカツのできたてを載せたら食べにくいと思う
0541名無しさん2020/09/08(火) 16:25:30.19
弁当類は半額まで待つ!
0542名無しさん2020/09/08(火) 18:17:04.96
今日はやたらと京都ナンバーの車見たけど何かあったのかな?
0543名無しさん2020/09/08(火) 21:29:35.51
長島急送のナンバー3997のトラックにくっそ煽られたんだけど、あそこはそういう運ちゃん集まってんの?
0544名無しさん2020/09/08(火) 21:37:35.07
>>543
うんこ漏れそうだったんだろ 譲ってやれよ
0545名無しさん2020/09/08(火) 22:01:17.27
ナンバーと会社名分かってんだから電話すりゃえーよ。
0546名無しさん2020/09/09(水) 03:57:33.78
うんこならしゃーないな
今度からは気をつけろよ
0547名無しさん2020/09/09(水) 06:30:18.86
結局間に合わなかった
0548名無しさん2020/09/09(水) 13:29:48.57
マナー講師「伊勢うどんはつゆも一緒に無くなるように食べるのがマナーです」→三重県民激怒 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599617993/
0549名無しさん2020/09/09(水) 15:13:16.75
伊勢うどんなんてお店で食べないからマナーとか気にしないわ
0550名無しさん2020/09/09(水) 15:13:49.72
>>548
おい飯してるわ、いつも
0551名無しさん2020/09/09(水) 16:06:59.59
>>550
キショクわるぅ〜
0552名無しさん2020/09/10(木) 08:07:42.41
>>548
こういう伊勢の人も知らないような事を既成事実の様に嘘情報垂れ流す
奴っているよな。何年か前にもケンミンショーだったかな?伊勢の人達は
魚を食べた後、茶碗に骨を入れて熱いお茶を注いで飲むとかいう情報
流されてて唖然としたわ。
0553名無しさん2020/09/10(木) 08:17:55.50
>>552
波切の人からそういう食べ方の話しは聞いたことはありますが、個人差があると思います
0554名無しさん2020/09/10(木) 08:18:18.51
ケンミンシヨーなんて信用しないほうがいいよw
前も伊勢の人間はあられをすごく食べる、と
ほらこんなに、ってぎゅーとらの棚いちめんにあられが陳列されてて
二日に一回行ってるぎゅーとらだったけどいつもあんなにないのにw
普通にヤラセするんだなと超絶驚いた
0555名無しさん2020/09/10(木) 08:21:36.60
>>554
せやね
松阪では牛肉より鶏肉を食べるとかね
0556名無しさん2020/09/10(木) 09:31:36.99
松阪牛年中食えるような所得ある人はそう居ないわな
0557名無しさん2020/09/10(木) 10:18:00.89
ケンミンショーはあられ茶漬け以外にも
「伊勢市民はみんな猿田彦神社のお守りをクルマにつけてる」
とか言ってたな
一部だろそんなの

あと、フジテレビのセブンルールとかいう女による女のための番組では
女性店主をageるために
「伊勢市民はみんな餃子の美鈴がソウルフード」とか言ってたなw
0558名無しさん2020/09/10(木) 10:40:22.29
>>552
大淀出身の爺さんはやってたな
0559名無しさん2020/09/10(木) 11:06:36.14
>>543
まぁそうやで
水産系は輩ばっかだからしゃーない
それでも昔よりはマシになったよ
四日市の橋本水産輸送なんて夜中の23号の明和辺りので150くらいだしてるよ
0560名無しさん2020/09/10(木) 11:17:44.39
>>556
そう?
うちはいつもスーパーでも松阪牛買うようにしてる
特撰松阪牛じゃなければ買えるでしょ
0561名無しさん2020/09/10(木) 11:24:11.65
毎年年末に津の朝日屋にすき焼き用の肉を買い行くが歩道まで凄い行列
正月にすき焼きを食べるのはまんざらヤラセでもない
0562名無しさん2020/09/10(木) 11:24:48.16
>>548 伊勢うどんにネギじゃなくてノリがのってるじゃないか お煎餅の味になりそう
0563名無しさん2020/09/10(木) 11:25:00.80
松阪牛は別に等級関係なく松阪の牛なら松阪牛と名乗れるから、むしろ松阪牛は高級と思うのが勘違い
0564名無しさん2020/09/10(木) 12:07:33.72
松阪牛より相可高校監修鶏味噌ホルモンを
牛虎で買うわ。
0565名無しさん2020/09/10(木) 12:28:23.58
相可の味噌だれを俺はよく買うわ、アレうっまいよな
0566名無しさん2020/09/10(木) 12:33:39.60
>>565
亀八の味噌ダレよりうまいん?
0567名無しさん2020/09/10(木) 12:37:55.29
>>562
えー、海苔はありえん
一昨日、ふくすけでめかぶうどんを食べた
美味しかった
閉店間際だったが注文できた
応対もよし、さすが赤福だ
また行きたい
0568名無しさん2020/09/10(木) 12:39:37.71
>>559
やめろやめろ
0569名無しさん2020/09/10(木) 12:42:22.48
>>564
相可高校食物調理科は昔から有名ですが、特に高校生レストランの放送から全国から志願者が集まり競争率が非常に高いと聞きましたが、伊勢高や宇治山田より難しいのですか?
高卒資格と調理師免許が一緒に取れてよろしいな
0570名無しさん2020/09/10(木) 12:46:57.18
>>566亀山の味噌ダレを昔飼ってたけど伊勢で買うには亀山のSAに行かなくっちゃ行けなくて牛とらで相可の味噌ダレ見つけてからそっち買うようになった。味はうっまいよ
0571名無しさん2020/09/10(木) 12:49:29.95
あ、亀はちか。亀はちは出てるのすら知らない
0572名無しさん2020/09/10(木) 12:49:44.84
>>570
亀八の味噌ダレって亀山SAに売ってるの?
直接亀八食堂まで買いに行けばえーんとちゃいますやろか
亀八、亀とん、びっくりや
亀山はホルモンやが多いな
0573名無しさん2020/09/10(木) 12:51:40.69
味噌だれってパックの味付き鶏肉か?
それとも タレだけで売ってるの?
0574名無しさん2020/09/10(木) 12:53:13.56
昔は味噌ダレだけがパックに入って売ってたけどね
最近亀八も行ってないからわからない
PS純金で有名なびっくりやへ行ってみたい
0575名無しさん2020/09/10(木) 12:53:17.69
伊勢うどんに海苔のせたら おにぎりせんべい!
0576名無しさん2020/09/10(木) 12:55:27.04
おにぎりせんべいって赤福の弟が経営してると思いますが売れ残った赤福の餅を使っていると聞きました
あれは本当の話しですか?
0577名無しさん2020/09/10(木) 12:56:47.87
>>571
亀八知らないなんて三重県人?
県外の人にも有名みたいですよ
0578名無しさん2020/09/10(木) 13:02:58.11
>>561
朝日屋はわかるけどオーシャン瀬古食品?もそうなの?
三重テレビの高校野球放送を観ているとこれでもかというほどオーシャンの宣伝でウンザリする
店長はつんくに似ているよなw
0579名無しさん2020/09/10(木) 14:05:23.11
>>578
それなりに混雑してるけど
朝日屋と比べちゃダメなレベル
0580偽者2020/09/10(木) 15:04:48.95
>>576
流石に、あの騒動以来やって無いやろ
0581名無しさん2020/09/10(木) 15:27:52.10
ケソミソツョー
0582名無しさん2020/09/10(木) 17:00:08.60
松阪の味噌で食べる鶏肉食べた事無い。一回食べてみたいんだけどなぁ。
松阪のスーパー行ったら売ってるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています