>>685
>名古屋コーチンは海部鶏 海部町が原産やぞ 

海部鶏の海部は元尾張藩士海部兄弟に由来する。海部兄弟がいたのが小牧の辺り。
以下ウィキコピ御参考

1882年頃に旧・東春日井郡池林村池之内(現在の愛知県小牧市池之内)で、元・尾張藩藩士の海部壮平と名古屋市内で養鶏業を営んでいた弟の海部正秀が、
中国から入手したバフコーチンと岐阜地鶏を交配して[要出典]産まれた鶏から、名古屋コーチンは作出された。

>ちなみに安城にあった種鶏場が名古屋コーチンすべて取り扱ってた

知ってる。昔このスレでそれ書いたの俺。鳥インフルエンザが流行っていた時、石灰撒いていた。
607さん情報だとグリーンロード沿いの小川でオイカワ見たとある。種鶏場を忍びながらオイカワ探しがてら散歩もありだな。

関係ないが鳥よしのラーメン思い出した。