トップページtokai
1002コメント264KB

名古屋市緑区を語ろう18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん2020/02/01(土) 13:15:00.54ID:xEn7xVsj
語りまくれ 

前スレ

名古屋市緑区を語ろう16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1564482897/
名古屋市緑区を語ろう17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1575295654/
0921名無しさん2020/03/02(月) 23:59:59.26ID:j38ZjC6T
こういう時こそ大高イオンに行ってトイレットペーパーゲットや
0922名無しさん2020/03/03(火) 00:07:34.49ID:7Dzo03Gx
>>919
トレシングペーパー探すの?
0923名無しさん2020/03/03(火) 00:08:57.05ID:X2cSSnzj
虎穴に入らずんば虎子を得ず。
0924名無しさん2020/03/03(火) 00:09:11.60ID:J5rns3bH
カップラーメンも冷食もインスタント味噌汁もすっからかんだったぞ
絶対に突然給食がなくなった子供の昼飯用需要だけじゃないだろ
0925名無しさん2020/03/03(火) 00:30:43.68ID:kNbucrku
米もけっこう売り切れてた
0926名無しさん2020/03/03(火) 00:34:58.19ID:9KDod8W6
トレペw
0927名無しさん2020/03/03(火) 00:35:53.31ID:kNbucrku
明日からイオンの営業時間短縮だとさ

ttps://odaka-aeonmall.com/

大高イオンだけではないよ
0928名無しさん2020/03/03(火) 00:40:25.39ID:K7BCQOFy
夜なんか元々人少ないのに時間短縮する意味あるか?
0929名無しさん2020/03/03(火) 00:53:12.47ID:WrJQIuFk
鼻セレブだけどテッシュ残ってたよ
多少は落ち着いてきたんじゃないかな
おむつもあったし
0930名無しさん2020/03/03(火) 00:54:31.57ID:WrJQIuFk
米もカップラーメンも普通にあったよ?
西友とアピタ行ったけど
0931名無しさん2020/03/03(火) 00:56:40.32ID:qKGAARGc
ワイドショーとかも面白いとこだけ切り取って流すからねえー
実際に朝一でドラッグストアに並ぶ人なんてごくごく一部でしょ
大半は冷静に見てますよ
0932名無しさん2020/03/03(火) 00:57:50.42ID:WrJQIuFk
テッシュ残ってたのはヒルズだよ
ダイソーでも消毒系のウェットテッシュは午後に残ってた
お一人様一個までだったけど、残ってたよ
もう買い占め潮時なんじゃないかな
0933名無しさん2020/03/03(火) 01:00:18.31ID:WrJQIuFk
2日前ぐらいは、13時開店の薬局に10時から並んでたw
でもさすがにもう落ち着いてきてると思うよ
0934名無しさん2020/03/03(火) 01:00:35.93ID:kNbucrku
除菌ウェットティッシュもアルコール入ってないと意味ないからなー
0935名無しさん2020/03/03(火) 01:05:19.39ID:WrJQIuFk
本当煽る人の発言なんか無責任だと思う
マスクは無いにしろ、他は大丈夫だと思った
自分もだけど、皆んなも落ち着け
0936名無しさん2020/03/03(火) 01:11:38.31ID:J5rns3bH
>>928
従業員が足りないんじゃね?
0937名無しさん2020/03/03(火) 01:40:37.99ID:kNbucrku
どうせ客もコロナで来ないし、少しでも従業員の労務費減らすのが狙いかもねー
0938名無しさん2020/03/03(火) 02:13:37.61ID:jb0PmOH/
共和駅の近くにもうすぐオープンするスギ薬局あるじゃん
今朝近くを通ったら人が並んでてびびった
何んでそこに?いつまで並ぶの?まだやってないよね?
0939名無しさん2020/03/03(火) 07:22:09.98ID:cQeoYyA2
マスクも消毒用アルコールもどこにも置いてない
0940名無しさん2020/03/03(火) 07:53:51.84ID:1wPw8KN8
手洗いうがいをマメにしな
マスクは手作りでしのげ
0941名無しさん2020/03/03(火) 08:32:36.00ID:UzqChJr7
無いなら無いで何とでもなるだろうに
それすらできないなら開店前のドラッグストアに並ぶしかないわな
0942名無しさん2020/03/03(火) 09:43:27.83ID:4EpsSLAU
>>917
これどこ?
すごいGJw
0943名無しさん2020/03/03(火) 09:47:06.42ID:4EpsSLAU
>>905
えええアピタの高め設定の価格が底辺を遠ざけていたのに
あそこがドンキ化したらフランテへ行くしかなくなる
0944名無しさん2020/03/03(火) 12:03:20.04ID:RJTlXebn
>>917
デマのために品切れとなりました(半ギレ)
0945名無しさん2020/03/03(火) 12:44:15.76ID:PUzVAfd4
>>943
アピタは小牧も下品なドンキになってたな。棚が高くて山積みで見にくくなってた。火事で停電とかなったら非常灯見えるのかなぁ。
0946名無しさん2020/03/03(火) 15:37:57.73ID:77pQRDY4
>>945
昔関東の方の店舗で、火災で従業員亡くなったか怪我してるはず その時は、マスコミ皆で陳列方法叩いてた
0947名無しさん2020/03/03(火) 18:10:02.66ID:rvL+Alp7
南生協病院封鎖されてるけど、大高イオンとか南大高駅は特に封鎖なし?
0948名無しさん2020/03/03(火) 18:19:33.59ID:5PGIz9V/
特になしだよ
0949名無しさん2020/03/03(火) 18:34:21.75ID:vF8LiXHE
>>947
何でやねん!!
病院の玄関が封鎖されてるから問題なかろう。
まあイオン(全国の)は営業時間が4時間短縮されるがなw
0950名無しさん2020/03/03(火) 18:37:59.29ID:zmj5Q6nL
大高イオンもリニューアルされるっていうのに残念なタイミングだね
大高イオンはコロナ怖いからって近隣の別のイオン行ってる人いたけど結局一緒だわw
もうなる前提として生活したほうがいい
そして年寄りが引きこもるべき
0951名無しさん2020/03/03(火) 19:33:35.36ID:0vcOvfZL
年寄りが引きこもるべき

ほんとそう思う
0952名無しさん2020/03/03(火) 19:56:24.48ID:jB/UUvqW
>>950
エゴだよそれは!
0953名無しさん2020/03/03(火) 20:00:07.70ID:zJM5uzW3
今回の件で一番元気で文句ブーブー言ってるのは年寄りなんだが
0954名無しさん2020/03/03(火) 20:24:15.16ID:6bdc+8M7
>>952
マスクをしている訳はわかるな?
0955名無しさん2020/03/03(火) 20:40:47.96ID:dyqZ4+KN
>>946
バイトが火災で亡くなってる
0956名無しさん2020/03/03(火) 21:32:29.08ID:4vHFmE5h
トイレットペーパーとかティッシュ店頭に戻ったね
夕方に山ほど売ってたから買わなかった
0957名無しさん2020/03/03(火) 22:48:49.78ID:7XH7O0fh
マスクやアルコール消毒剤とティッシュ、トイレットペーパーはまるで意味違うから当然と言えば当然
0958名無しさん2020/03/03(火) 22:52:15.45ID:zmj5Q6nL
米を買い占めてるのが意味不明
お前らは米しか食べないのか?
0959名無しさん2020/03/03(火) 22:57:15.66ID:vCuZjTFK
一度炊くと何人分も食べられ
トーストのように切ったり焼いたりしなくてok
レンジで温め 危険なし
休校で子どもがお昼ご飯必要になるでしょ
子持ちだと買い出しにも行きづらい
あなた小梨?
0960名無しさん2020/03/03(火) 23:23:37.94ID:pGaDmTMM
>>956
何処の店だろう?
0961名無しさん2020/03/03(火) 23:24:57.91ID:HZkFAU38
BBAさあ
チュプ板じゃないんだから子無しどころか単身者もガキも爺婆もいっぱいいるんですが
0962名無しさん2020/03/03(火) 23:32:16.39ID:jGsN1Lev
まあ米こそ余ってるんだからいくらでも買えばいいし農家も喜ぶでしょう
困ってるのは給食業者だろうからそこから買ってあげたりできたら一番いいんだがな
0963名無しさん2020/03/03(火) 23:33:37.85ID:gZ6dxGdr
牛乳いつもより多く買ってるよ
あとはどこから買えばいいんだろうね?
0964名無しさん2020/03/03(火) 23:43:03.52ID:XJTRlyOl
倒産の危機に瀕している企業があるかと思えば
特需にウハウハ沸く企業もあるんだから
そんなに深刻に考えんでよい
均して上手く回っておるわ
0965名無しさん2020/03/03(火) 23:48:32.99ID:zmj5Q6nL
>>959
うわー
0966名無しさん2020/03/04(水) 00:13:39.19ID:XdEieFeD
米なんて精米してからあまり長持ちするものでもないので仮にまだしばらく使い切らなきであろう米があるのに今回の品薄を見て買ったやつがいたら馬鹿だなと思う。
0967名無しさん2020/03/04(水) 00:15:36.58ID:38dPpwdG
>>959
ただただ薄汚らしくて気持ち悪い
0968名無しさん2020/03/04(水) 00:24:23.47ID:aX5UT+XA
おまいらは普段何食べてんの?
急に地震や停電続いたら食べられるもの家にある?
0969名無しさん2020/03/04(水) 01:28:17.50ID:E/o1K35A
>>952
アムロ?
0970名無しさん2020/03/04(水) 01:41:05.38ID:93RIefum
製造メーカー→倉庫→販売店
の物流がある中でアホなやつらが販売店から物を買い漁って販売店が一瞬0になっただけ。

製造メーカーが0になってない限り物は製造メーカー→倉庫→販売店と供給されつづけるのに何を混乱しているのやら…。

仮にコロナが蔓延して日本が武漢みたいになって製造メーカーが休業して供給が0になったら確かに問題だけど、まだそこまでの段階には至ってないからね。
0971名無しさん2020/03/04(水) 06:51:22.47ID:zt/6RAKU
トイレットペーパーは特需とは思わない
トイレ行く回数増えるわけじゃないもんね
0972名無しさん2020/03/04(水) 07:38:31.83ID:XdEieFeD
トイレットペーパーは一時的に買い込む人が増えただけで、しばらくして皆が在庫を確保してしまうと買う人が減る。

マスク、除菌ウェットティッシュみたいに普段ほとんど使わない人まで使い始めてたら状況は別だけどね。
0973名無しさん2020/03/04(水) 07:45:11.64ID:JtM1cvtl
学校や職場で消費されていた分が各家庭で消費されるだけ
0974名無しさん2020/03/04(水) 07:50:57.04ID:F75yeHvT
次スレたててきます
0975名無しさん2020/03/04(水) 07:56:39.02ID:F75yeHvT
次スレ
名古屋市緑区を語ろう19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1583276082/
0976名無しさん2020/03/04(水) 08:14:30.69ID:6fcdD40b
>>975
サンクスサンクス

新瑞橋も来たねー https://www.studio-alice.co.jp/a.php?id=69
0977名無しさん2020/03/04(水) 08:19:52.67ID:23z5mjCd
自爆テロ

トイレットペーパー品薄デマ「投稿者の1人が当組合職員と判明しました。深くお詫び申し上げます」…米子医療生協が謝罪
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583269770/
0978名無しさん2020/03/04(水) 09:21:40.02ID:Dia1XBLo
早くも何も無かったように
カインズさんでティッシュとトイレットペーパーの安売り広告出てましたぁ
0979名無しさん2020/03/04(水) 16:28:44.48ID:w30aR6al
マスクはどこも売って無いな
0980名無しさん2020/03/04(水) 16:34:22.64ID:xctCeKSt
マスクは医療機関でも無いって所があるから、まだまだ普通には買えないね
転売ヤー対策がもうすぐだから、それ以降はジワジワと買えるようになるかな
0981名無しさん2020/03/04(水) 16:55:41.22ID:w3d1jTqX
マスクは国が各生産会社に買い上げ要請したからな。もう1-2か月は品薄が続く
0982名無しさん2020/03/04(水) 18:24:05.21ID:9M4MPeoJ
緑区民は配給で支給されそう
0983名無しさん2020/03/04(水) 20:32:39.07ID:223xlP47
米がなかったらパンやケーキを食べればいいじゃない(・Д・)ノ
0984名無しさん2020/03/04(水) 21:12:14.40ID:8yHxuXJx
マスクこそコロナが日本でも出てきたって時はまだ普通に買えたけど、その時に今みたいなマスクがなくなる事態を想定出来たかどうかだよね。
その一週間後には高いマスクしかなくなってて、さらにその数週間後には高いマスクすらなくなったね。
うちは50枚500円くらいのマスク4箱確保して、まだまだ余裕あり。
0985名無しさん2020/03/04(水) 21:55:08.58ID:7AV4fdmT
10円のマスクで効果あるの?
安物買いの銭失いだよ
0986名無しさん2020/03/04(水) 22:04:34.96ID:Y+daaxU8
花粉症だからマスク無いの致命傷だわ
0987名無しさん2020/03/04(水) 22:07:54.32ID:Z7TMeM1r
( >д<)、;'.・ ィクシッ
0988名無しさん2020/03/04(水) 22:36:05.94ID:XdEieFeD
>>985
日々使って捨てるものなのにそんな高いマスク使ってるの?
0989名無しさん2020/03/04(水) 22:37:17.67ID:9P5OKAag
嫁さんから少しだけ使ったブラジャーでマスクを作ってみたから本当に困った時に使ってと言われた
黒いから見た目は黒マスクと大差ないし通勤の車中は付けるよ
ありがとうな
今週末はハッスルします
0990名無しさん2020/03/04(水) 23:11:58.25ID:iIiNhN4x
>>985
逆にマスクになんの効果を期待してるの?
0991名無しさん2020/03/04(水) 23:42:11.50ID:z7D4XISE
当然かもしれないが値段によってかけ心地の差はある
肌触りとか耳かけ部分の柔らかさとか
まあ効果にどれだけの差があるかないかは知らないけどね
0992名無しさん2020/03/04(水) 23:47:56.40ID:XdEieFeD
安いマスクでもそこまで付け心地が悪いとか思ったことないから安いのでいいや。
0993名無しさん2020/03/05(木) 00:05:34.62ID:Rmsjp0Mp
>>990
大半の人はマスクを付けることが目的になってる
0994名無しさん2020/03/05(木) 00:24:18.15ID:lAcQStN2
電車やら職場でノーガードで咳してたら近寄りたくないけど、マスクして咳してたら仕方ない感はある。
咳の程度にもよるが。
0995名無しさん2020/03/05(木) 00:26:42.24ID:t/mWoLD4
ヒルズで丸亀のうどん券を欲しがるじじいに会った。
しばらく様子見てたらトレー返却口にうどん券あったら持って行ったよ。
みっともない。
0996名無しさん2020/03/05(木) 00:41:04.26ID:UTZ70X2r
どうせ喉元過ぎたら普段つけない人達は
もういいわ!なったらしょうがない!
って外し始めてつけなくなると思う
実際あまり効果あるわけじゃないし
これから暖かくなるから空気も乾燥しなくなって
元から苦手な人はマスク蒸れて気持ち悪いし
そしたら少しづつ買えるようになると思うw
その後ワゴンで叩き売りされるマスクを来年の花粉用に買う
0997名無しさん2020/03/05(木) 01:12:49.56ID:Rmsjp0Mp
早く喉元過ぎて欲しいね
0998名無しさん2020/03/05(木) 07:38:22.31ID:xf6sg4Sw
コロナとかなる前から、マスクは常に付けてるけど
100均のマスクは薄いかな。でも付けてると付けてないでは、気持ちの問題かもしれないけど安心する。
喉弱いのもらあるし、スッピン隠しになるから
真夏以外ずーとマスクしてます。
0999名無しさん2020/03/05(木) 07:40:44.04ID:6cUU3lER
>>998
醜女は大変だな
1000名無しさん2020/03/05(木) 07:45:21.55ID:iw6jpbft
1000ならなるぱーくがイオンになる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 18時間 30分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。