トップページtokai
1002コメント264KB

名古屋市緑区を語ろう18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2020/02/01(土) 13:15:00.54ID:xEn7xVsj
語りまくれ 

前スレ

名古屋市緑区を語ろう16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1564482897/
名古屋市緑区を語ろう17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1575295654/
0131名無しさん2020/02/10(月) 19:57:37.93ID:zv7vom1f
カネミの本社が真横も糞も惣菜なんて各店舗内で作ってると思うぞ
0132名無しさん2020/02/10(月) 21:45:14.71ID:rTc9M8sd
アオキスーパーが一番良いわ。現金オンリー以外は
0133名無しさん2020/02/10(月) 22:23:59.49ID:1k6g8CIa
アピタは東海出る時にお土産買いにいくわ ゆかりとか(金の缶)
お盆、お正月、ゴールデンウィーク前はあのコーナー混んでる
0134名無しさん2020/02/10(月) 22:32:08.73ID:Kewz7NdN
>>129
じゃアピタの話題が出るたびに必死に擁護したり火消しに走ったりするやつは
どこの回し者なんだろうねぇ (・∀・) ニヤニヤ
0135名無しさん2020/02/10(月) 22:56:25.89ID:csvX+zPX
アピタディスる奴がドンキの関係者なのはすぐ分かったけどな
0136名無しさん2020/02/10(月) 23:15:55.20ID:HsR394Dw
アピタ緑店のレトロ感が好き
0137名無しさん2020/02/10(月) 23:34:28.17ID:hYcqSLvf
>>135
ドンキの関係者が自社の系列会社をディスるの??
0138名無しさん2020/02/10(月) 23:37:57.85ID:librvM4Z
関係者とは言わないがヒルズアピタをディスる書き込みと
ドンキ化しろっていう書き込みがちょいちょいワンセットになってるw
0139名無しさん2020/02/10(月) 23:56:32.89ID:hYcqSLvf
ヒルズアピタを再生するのは親会社のドンキしかないんだから当たり前では?
0140名無しさん2020/02/11(火) 00:25:17.76ID:IGXcX0ZI
緑アピタで働いてた身としては、長く続いてほしいんだけどなー。
今もよく行くし。
(食料品はアピタで買わないけども。)
0141名無しさん2020/02/11(火) 00:26:01.73ID:+uny3obV
そんなの一般人には関係ない
関係者なら気になるかもね
0142名無しさん2020/02/11(火) 00:27:06.45ID:+uny3obV
>>141>>139へのレスです
念のため
0143名無しさん2020/02/11(火) 00:31:10.07ID:/pcmyFlx
アピタ緑店
既存部分と増築部分の境目結構面白い。1階の配管剥き出しのところとか微妙に違ってて面白い
0144名無しさん2020/02/11(火) 00:41:54.30ID:zmB82rnL
>>130
ユニーアピタにしろ松坂屋にしろ潰れるべくして潰れていったよね
昔の名古屋の排他的なヨソモノは受け入れない的な時代が終わると
地元で胡坐かいて殿様商売してた企業は外資の草刈り場
0145名無しさん2020/02/11(火) 00:43:41.54ID:1X61WcXK
アピタ・ピアゴの食料品は主にお米と野菜を買ってる
野菜は他のスーパーでも買うが、お米はアピタ・ピアゴでしか買わない
0146名無しさん2020/02/11(火) 00:48:04.89ID:/pcmyFlx
名鉄も殿様商売ばかりしていたらそのうち…
0147名無しさん2020/02/11(火) 01:00:54.23ID:IGXcX0ZI
>>145
おー、同じだ。自分も米はアピタでしか買わない。
それなり(のように見えるパッケージ)の米が安く買えると思う。
0148名無しさん2020/02/11(火) 01:17:27.21ID:Ctz9WOl9
このスレにはアピタでパートしてる底辺のおばはんも多いだろうし死活問題だわな
ドンキが従来通り採用してくれる保証はないし
0149名無しさん2020/02/11(火) 01:36:51.57ID:/pcmyFlx
清水山のピアゴがドンキ化するってそこで働いてる人から聞いたんだけどホント?
0150名無しさん2020/02/11(火) 01:38:34.27ID:rvVqdL3+
アピタ徳重ネットスーパー復活してくれんかな
西友とかヨーカ堂は配送料高いし
アピタが便利だったのにな
0151名無しさん2020/02/11(火) 01:45:49.14ID:DPgmOO+q
>>149
基本的にアピタピアゴは一定のタイミングで潰すかドンキ化のどっちかだろ
店自体が無くなって買物に困るよりはマシ
0152名無しさん2020/02/11(火) 08:22:04.46ID:qx40bTs7
>>149
同じこと噂で聞いたよ
働いてる人が言うなら本当じゃない?
0153名無しさん2020/02/11(火) 08:24:09.89ID:pc25RaeT
>>126
ソースはコーミがよく出てるな
0154名無しさん2020/02/11(火) 08:35:45.30ID:Y0HLO2PF
カネミだけの話ではないけど本社近くだから役員とか来やすい環境だから本社併設や近くの店舗には優秀な人材いれる事は多いよ
0155名無しさん2020/02/11(火) 08:41:08.59ID:VzS/Kr6k
アピタ鳴海は大丈夫かな…あそこらへんに顧客いてスタバやカルディあるから時間つぶしにちょうど良いんだよ
ドンキ化はやめてほしい
0156名無しさん2020/02/11(火) 08:41:24.75ID:qx40bTs7
ユニーの本社って稲沢じゃないの?
0157名無しさん2020/02/11(火) 10:11:27.28ID:FTLB5RZy
>>156
ユニーの本社→稲沢
カネ美食品の本社→アピタ緑店の隣
0158名無しさん2020/02/11(火) 10:15:19.19ID:uveIPyAE
>>157
笹島に移転したはずだが
0159名無しさん2020/02/11(火) 10:51:23.28ID:2UKCYox5
>>158
ユニーは1年で稲沢に出戻った
賃料と通勤手当が嵩みすぎたもよう
ttps://www.ryutsuu.biz/strategy/l082218.html
0160名無しさん2020/02/11(火) 10:54:45.79ID:uveIPyAE
>>159
マジかw
だから買収された挙げ句コケにされたんだな
無能過ぎる
0161名無しさん2020/02/11(火) 11:00:30.57ID:Gf/SAb1t
計画段階で気づけよw
0162名無しさん2020/02/11(火) 12:04:51.90ID:bCTT+ThE
その無能会社ユニーが徳重を牛耳ってる始末ww
そりゃあかんわww
0163名無しさん2020/02/11(火) 12:43:03.03ID:/pcmyFlx
徳重のアピタの食品売り場は増築前から同じ大きさ?
0164名無しさん2020/02/11(火) 12:58:18.15ID:qEV4AwRx
おいあんまユニーの悪口言うと例の人にドンキの中の人認定されっぞ気をつけろ
0165名無しさん2020/02/11(火) 13:05:01.64ID:OT8fpbLX
これ会社役員は恥ずかしくて社員の前に出られんやろ
0166名無しさん2020/02/11(火) 13:19:13.22ID:alsfCgGO
ドンキは安いだけでなく品質がいい
0167名無しさん2020/02/11(火) 13:19:36.81ID:alsfCgGO
ただドンキいる時地震きたら命ないんだろうなぁ…
0168名無しさん2020/02/11(火) 14:52:23.79ID:FTLB5RZy
>>160
記事には無いけど、笹島移転時はファミマとの連携の意図もあったんだけどね。
その後PPIH(ドンキ)に売り飛ばされたから稲沢に戻された。
ちなみに納屋橋のドンキにはPPIHのサテライトオフィスがある。
0169名無しさん2020/02/11(火) 15:26:03.53ID:ms7Ox8AO
笹島移転は当時の状況からすれば伊藤厨の思惑だわな

清水山ピアゴのドンキ化は某スレでかなり前に名前が上がってた
アラタマ店豊明店あたりと同時期だったんでもうすぐ閉店告知して
7〜8月くらいにリニューアルオープンでないの?
0170名無しさん2020/02/11(火) 15:56:05.59ID:+mev1HF/
アピタの横のカネミは何かの施設かと思いきや本社だったのか
こんな片田舎にあんなちっぽけなのってびっくり
0171名無しさん2020/02/11(火) 18:21:14.09ID:k9VY97g+
そもそもカネミはユニーの系列子会社だからな
0172名無しさん2020/02/11(火) 18:55:23.04ID:qx40bTs7
実はぶっちゃけドンキ化楽しみw
0173名無しさん2020/02/11(火) 20:26:04.60ID:tw4GGe65
白土のフランテ横はなにになるんだろ
0174名無しさん2020/02/11(火) 20:39:17.09ID:XvXeTaq5
ユニー系列のドンキ化縮小って新聞に書いてあったよ
0175名無しさん2020/02/11(火) 21:25:40.55ID:XDMwOx2d
>>173
スポーツジム
0176名無しさん2020/02/11(火) 22:11:50.43ID:geSMSL02
>>174
ドンキに変わると、その周辺の住人がドンキに行かなくてアピタに行く人が増えるみたいだね
0177名無しさん2020/02/11(火) 22:23:31.83ID:52v8Zvbg
アピタよいしょはわかるけどいくらなんでも無理があるわなぁ
0178名無しさん2020/02/11(火) 22:27:39.92ID:0kh+ZfRk
アピタ緑は売上云々より老朽化でダメじゃねーの?
ダイエーも耐用年数の問題もあって再利用もせず一気に潰れたし
アピタ緑の中ってまんまダイエーだもんな
0179名無しさん2020/02/11(火) 22:51:55.67ID:6HNn1fxY
ニューアルに注力しすぎてドンキ本体が人材不足と聞いた
0180名無しさん2020/02/11(火) 22:58:10.42ID:/pcmyFlx
アピタ緑は老朽化がやばい。外壁亀裂だらけ
0181名無しさん2020/02/11(火) 23:07:13.15ID:tw4GGe65
>>175
ありがと

24時間系ジムかな
乱立がすごいけどそんなもうかるんかしら
0182名無しさん2020/02/11(火) 23:27:33.66ID:+uny3obV
>>178
となると、ドンキ化でもなくいずれ閉店、解体でヒルズに集約になるかな
0183名無しさん2020/02/11(火) 23:36:20.30ID:fTIeZxQe
>>176
例えば具体的にどこの店の話よ?
0184名無しさん2020/02/12(水) 01:53:05.70ID:zPkr6RNd
スポーツジム多過ぎ
0185名無しさん2020/02/12(水) 03:22:45.11ID:9Z0fXao1
金払ってまで鍛えたいと思わない…笑
人それぞれやけど
0186名無しさん2020/02/12(水) 04:56:05.69ID:lTWXScFt
運動する場所がないんだよ
ジョギングでも不審者扱いされかねないし
0187名無しさん2020/02/12(水) 08:11:02.65ID:nIzFt286
緑区ってドラッグストアかジムしか建てる物がないのか?
0188名無しさん2020/02/12(水) 08:26:44.43ID:lTWXScFt
>>187
それ以外に利益見込める業態あるのか?
0189名無しさん2020/02/12(水) 09:43:48.49ID:94F/WnmG
横吹のウエルシア前出来た更地に何が建つか気になってる。
0190名無しさん2020/02/12(水) 12:20:31.28ID:YUskiVVJ
今のニュースも曖昧だな
どこの駐輪場よ?緑区だけじゃ分からんぞ
0191名無しさん2020/02/12(水) 13:04:34.32ID:YR58p7RY
今のニュースって何だよ
全員がテレビ見てる訳じゃねーぞ
0192名無しさん2020/02/12(水) 13:16:25.66ID:GvNl0mfT
神の倉の辺りに文具店がきて欲しい
0193名無しさん2020/02/12(水) 13:49:01.65ID:9Z0fXao1
今のニュースって何?その時間帯ってローカルニュースやってなくね?
0194名無しさん2020/02/12(水) 17:13:09.84ID:hbebz1Yj
yahooに来てるこれかな
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00026702-tokaiv-soci
0195名無しさん2020/02/12(水) 17:45:03.91ID:WDBZJEya
自宅マンションとかじゃないの
そこはあんまり詮索しないであげて
0196名無しさん2020/02/12(水) 18:05:19.21ID:vGVkHpLl
ヱビスゴーゴーカフェ後が何か気になる
0197名無しさん2020/02/12(水) 18:09:01.94ID:6pFCoVK7
朝日新聞の神の倉販売店跡も何か建ちつつあるけどあそこも何になるんだろう
0198名無しさん2020/02/12(水) 18:23:39.15ID:HK+/GgBh
>>190
サイコパス方面の方ですか?
0199名無しさん2020/02/12(水) 19:00:02.14ID:TC+AXgzP
鳴海駅より有松駅の方が人が多い気がする。気がするだけ
0200名無しさん2020/02/12(水) 19:16:00.39ID:vncfQ2di
目糞鼻糞
どっちも街としてオワコン
0201名無しさん2020/02/12(水) 22:09:29.27ID:7HYN0V1I
ヒルズアピタも3月から22時まで営業
必死だなあ
0202名無しさん2020/02/12(水) 22:37:54.22ID:Ii89NNFx
人件費掛かるだけじゃないかね
夜に需要あるかな?
0203名無しさん2020/02/12(水) 23:03:35.86ID:xAffigLd
コンビニも時短に動いている時代に逆行するとか
0204名無しさん2020/02/12(水) 23:26:34.23ID:GK8LZk4N
ヒルズは20時半過ぎたらほぼ廃墟
0205名無しさん2020/02/12(水) 23:57:22.89ID:1+JGbcys
あんな場所で深夜までやってたら犯罪の温床になりかねないのでは
0206名無しさん2020/02/13(木) 00:15:40.55ID:jwILTfX1
22時が深夜って大袈裟にも程がある
残業してたら普通に22時だわ
0207名無しさん2020/02/13(木) 00:17:23.06ID:jwILTfX1
ドンキにする前に
まず営業時間を合わせてるんでしょ
0208名無しさん2020/02/13(木) 00:26:16.45ID:RlvNV0GO
>>206
ブラック企業乙
0209名無しさん2020/02/13(木) 00:27:04.38ID:KXbZTCS/
住宅街で遅いのはむしろ迷惑やろ
働いてるのはその周辺の住人が多いんだし生活サイクル考えると都会のようにはいかない
あと22時まで働くなんて当たり前だ、みたいな老害発想はさすがに草
0210名無しさん2020/02/13(木) 00:50:22.80ID:TgF5dxo8
遅くまでこき使われてる社畜の>>206に対してあんまりだわ
労いの言葉かけてやれよ笑
0211名無しさん2020/02/13(木) 01:01:06.89ID:D7MIfHCc
月の残業時間120h超えてから言いな
0212名無しさん2020/02/13(木) 01:06:08.73ID:vg4DjB4z
鳴子にもまた24時間ジムオープンするで…。
近くにHEAT24もあるのに…。

ttps://fiteasy.jp/aichi-naruko/
0213名無しさん2020/02/13(木) 02:03:55.12ID:RlvNV0GO
残業って仕事できねぇ奴が給料を水増しするためにするものだろ。何イキッてんだよ!
0214名無しさん2020/02/13(木) 04:37:53.22ID:Ae8VXeQ4
>>213
そう言う例も有るね
でも一概には言えない
君は仕事が出来る人なの?
0215名無しさん2020/02/13(木) 06:15:15.22ID:jwK893ET
10歳女児にわいせつ行為の疑い 名大大学院准教授逮捕「欲求満たすため」 愛知県警
2/12(水) 14:27配信毎日新聞

女児にわいせつ行為をしたとして、愛知県警緑署は12日、

名古屋大大学院准教授、須藤斎(すとういつき)容疑者(43)=名古屋市緑区相川2=を強制わいせつ容疑で逮捕した。

「欲求を満たすためにやった」と供述しているという。
逮捕容疑は2019年11月23日午前10時40分ごろ、名古屋市緑区内の駐輪場で1人でいた女児(10)に対し、わいせつな行為をしたとしている。
須藤容疑者と女児に面識はなかった。

緑署によると、女児の父親が110番し、近くの防犯カメラの映像などから須藤容疑者が浮上した。
名古屋大大学院によると、須藤容疑者は同大学院環境学研究科の准教授。
大学の担当者は「本学の教員が逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係が分かり次第適切に対応したい」と話した。【高井瞳】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000028-mai-soci
0216名無しさん2020/02/13(木) 08:50:14.28ID:HpqfBDxr
名大環境学で准教授の募集出てるわ
0217名無しさん2020/02/13(木) 11:40:52.65ID:bqs0KULT
このご時世
営業時間延長は大概経営がヤバくなったらやりだすからな
儲かってるならそんな事やるはずがない。
0218名無しさん2020/02/13(木) 11:47:13.74ID:4WMi2Ht+
中小は知らんがトヨタ系大手管理職の周りは皆忙しそうだぞ
帰りにSCよることなんてまずないけどw
0219名無しさん2020/02/13(木) 12:01:00.58ID:BuAp4x6B
>>217
短絡的な考え方しかできないんだな
アピタピアゴはいずれドンキ化するんだし
早いうちに深夜営業に切り替えようとしてるんだよ
岐阜のアピタがドンキ化する際に、
営業時間遅めたら住民と揉めたからその対策だよ
0220名無しさん2020/02/13(木) 12:14:49.93ID:VVmGfZwS
24時間のドンキでいいよ
俺ん家から離れてから害ないしww
0221名無しさん2020/02/13(木) 12:37:56.96ID:4WMi2Ht+
>>219
岐阜でも揉めたの?
稲沢のリーフウォークがドンキ化で揉めてるのは新聞で見たな
稲沢なんてユニーのお膝元なのに残念なこった
0222名無しさん2020/02/13(木) 12:44:49.73ID:GRG1BPEP
>>213
サービス残業だよ
0223名無しさん2020/02/13(木) 13:24:19.10ID:8in5Jp1S
>>222
名ばかりサービス残業乙。自分の仕事の遅さを認めないクズ
0224名無しさん2020/02/13(木) 15:32:52.68ID:NGG9uL4N
夜元町珈琲に行ったら閉まってておかしいと思ったら、2月から19時閉店に変わったみたい。
今まで22時半閉店だったのに、一気に時短。
アピタヒルズと逆行してるわ。
0225名無しさん2020/02/13(木) 16:17:05.87ID:GRG1BPEP
>>223
釣れた!
0226名無しさん2020/02/13(木) 18:33:22.08ID:NDN3Nrl8
働き方とかとはまた別に、神の倉住人から見ると、カネスエ21時閉店、コノミヤ22時閉店、ヤマナカ23時閉店に対して、アピタピアゴの延長もそんなもんだろうなという感じ。
でも売り出しの米しかお得感ないんだよな。年末からは本屋は割と客入りよく見えるな。
0227名無しさん2020/02/13(木) 18:47:22.71ID:dX3+2wYY
アピタは客が少ないから買い物がしやすくて穴場だわぁ〜
0228名無しさん2020/02/13(木) 18:50:21.73ID:f1jtfU8x
>>183
ユニー社長の会見ではどこの店舗かは明言されてない。「アピタ・ピアゴを“ドンキ化”したら周囲のアピタ・ピアゴが売り上げ増の謎」でgoogle検索すると記事がでる。
0229名無しさん2020/02/13(木) 19:15:58.98ID:jjq7lhrF
いよいよアピタピアゴのドンキ化が加速してきたねぇ…
いずれ「ユニー」の文言がこの世から消滅するかと思うと複雑な気はするが
0230名無しさん2020/02/13(木) 19:32:17.54ID:5ll1Oq2f
>>217
営業時間延ばしたら固定費人件費あがりまくるんだけど
経営に疎い人が思いつきで適当な事言うもんじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています