1週間前の10分ほどの時間の停電の影響が・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46387200R20C19A6000000/
東芝メモリ、四日市工場で停電被害 一部は生産停止
エレクトロニクス
2019/6/21 10:00

 半導体大手、東芝メモリの四日市工場(三重県四日市市)で15日に停電が発生し、一部の生産ラインが停止していることが21日、分かった。
四日市工場はデータ保存に使うNANDフラッシュメモリーを生産する同社の主力拠点。
生産停止が長引けば、同社の供給体制に影響が出る可能性がある。
四日市工場(三重県四日市市)は世界のNAND型フラッシュメモリーの4割を生産する。
 同社によると、停電は15日の午後6時すぎに発生。電力は早期に戻ったが、生産ラインは21日午前の時点でも復旧作業中だ。
一般的な半導体工場はいったん生産が止まると、再稼働して品質を安定させるのに数日から数週間かかる。
 四日市工場は東芝メモリが米ウエスタンデジタル(WD)と共同運営しており、世界のNANDフラッシュメモリーの4割を生産する。
18年秋には最先端フラッシュメモリーを製造する第6製造棟が完成した。