岐阜県各務原市 Part6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0986名無しさん
2019/11/04(月) 11:03:46.72ID:PQUnOEO1赤のれん、懐かしい。
大将も九州から出てきて長いんだけどね。
琴塚駅の前にあって、会社帰りのサラリーマンが晩酌がてら寄っていたからね。
廃線になって、客が減って、車の客もお酒は飲めないからね。
(それでも、飲酒して帰る客が後を絶たなかったけど)
ラーメンも昭和の良き味、味噌どても長く煮込んでるから美味しい。
おでんは、たまごとごぼう巻が定番だった。
狭くて食べにくいけれど、いい店だった。
客だった2代目さんも頑張っていたけど、メニューを欲張ったりしたのも閉店になった理由みたい。
そのあとの、タコ焼きや(ラーメンなんかもある)も迷走してたね。
俺んちもオープン当初はあまり良くなかった。
とにかく段取りが悪くて、4人で行っても4種類のラーメンだと一つずつしか出てこない。
餃子なんか頼もうもんなら、ラーメン食べ終わった後に餃子が出てくるなんてのは日常茶飯事だった。
DJホンダのキャップをいつもかぶってたなぁ。
長良の方へ移ってからは、そこそこ流行っているみたいだから段取りはよくなったんだろう
っていうか、その前にやっていた中華料理屋さんの方が全然よかった。
何せ、岐阜グランドホテルの中華のえらいさんだった人だから、味は確か。
あそこもオープン当初は「大阪ラーメン」だった。
ラーメン食べるとライスが無料ってのが売りだったけど、長続きしなかった。
その後、「大千ラーメン」って看板を書き換えてたけど、やっぱり駄目だった。
何てこと知ってる人、ほとんどいないだろうな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。