岐阜県各務原市 Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
2019/06/06(木) 22:13:40.16ID:D79QwOs0http://www.city.kakamigahara.lg.jp/
前スレ
岐阜県各務原市 Part5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1538814708/
0977名無しさん
2019/11/04(月) 07:48:05.93ID:+pI+e3wL自衛隊反対
0978名無しさん
2019/11/04(月) 08:29:45.32ID:qfFBJlRu苧ヶ瀬池とキムチだけだな
自分が出ていけばいいだろ
0979名無しさん
2019/11/04(月) 10:07:38.45ID:PQUnOEO1オイラの書き込みに間違いが・・・
岐阜に店が移って・・だわな。
各務原のユーミンが好きでちょくちょく言ってたんやけど、
前述のように、味が変わってきて遠のいた。
しばらくして、店長の噂(?ホントかは不明)があって、店が閉店した。
それから随分後に、岐阜に店ができた。
少しおしゃれで狭い入り口で、靴を脱がなくちゃいけなくなった。
なんだかぁ、って思って出てきたラーメンは見た目は以前と同じようだったけど、
思い出補正が入っていたとしても、お上品な感じに変わっていた。
値段も上がっていた。
思い出のユーミンはこの日に無くなった
冬は寒くて、ふきっさらしみたいで、壁に向かって食べていたころが良かった。
清算の際も、レジがなくて、それ風に見せたサランラップまかれた電卓が置いてあった。
そんなユーミンが懐かしい。
0980名無しさん
2019/11/04(月) 10:12:39.99ID:4cSzzY/Kここに住む多くの自衛隊の人たちがいろいろ購入することで
生活が豊かに成り立っている人たちがいる
大きな災害が起きたら我々は自衛隊に頼らないといけない
自衛隊の人たち自身が被災しているかもしれなくても
そんなことも理解できず偽善発言する奴は本当のクズ
日頃の極悪生活を見てみたいわ
0981名無しさん
2019/11/04(月) 10:13:06.29ID:PQUnOEO1各務原キムチの公式な定義に合わせるのって難しいからね。
そもそも素の中に各務原の人参の成分と仁川の松の実の成分が入っているのかね?
っていうか、本当は具材として入ってるんじゃないかな?
まぁ、どっちでもいいけど。
0982名無しさん
2019/11/04(月) 10:19:40.54ID:PQUnOEO1本当かどうかは知らないが以前こんな投稿を見た。
学校の先生で、
「自衛隊は違憲、すぐなくすべきだ、税金の無駄遣い」
と日々発言していたんだが、その地が天災で被災し、自衛隊が援助に来てくれた。
そんな時に彼女は、ありがとうも言わずに配給の品物を奪い取るようにとっていき、
「こんなことくらいしかできないんだから・・・」
などと暴言を吐いていて、周りからドン引きされていたそうだ。
オイラは各務原に住んで長いし、友人・知人に関係者もたくさんいる。
色々な意味で、感謝しかない。
まぁ、騒音に関しては若干我慢が必要だけれど、沖縄に旅行にいた時、
嘉手納基地の騒音を聞いた時、沖縄の人たちは、本当に頭が下がる。
沖縄の一等地(基地の中にゴルフ場なんかもあるくらい)を無償供与。
不満もいっぱいだけど、否定すると生活ができないというのも事実なんだよね。
実は、知り合いも嘉手納基地で働いている。
色々大変だけど、仕方がないとは思いながら、感謝もしている。
0983名無しさん
2019/11/04(月) 10:32:03.75ID:IJWguXlr試しに、岐阜の店に行ってみるか
コンテナだった時は禁煙でなかったので、一回だけ行って止めた
話はそれるが
持ち帰りが出来ない鳥貴族は禁煙になったので、気にしないで行けるようになった
備前扇屋は喫煙可だけれど持ち帰りが出来るので、たまに利用していた
0984名無しさん
2019/11/04(月) 10:38:30.98ID:zv+ffIAfなんか琴塚のあかのれんを思い出した
大将が体調崩して別の人に引き継いだけどダメだったな
小汚いが昭和を思い出す店内と懐かしい味のラーメン
これでもかとニンニクを入れた餃子や、
いつ仕込んだのか分からないどて煮(味噌おでん)
味噌が染み込んだ卵が美味しかった
ラーメン屋俺んちが長良に移った後、
なげやりというラーメンがオープンして繁盛してるけど、
いつも流行ってるのを見てどう思ったのかなぁ
気にしてないか
0985名無しさん
2019/11/04(月) 10:45:19.90ID:IJWguXlr各務原キムチの条件は満たしていないね
でも、桃屋のキムチの素よりはまろやかなので、利用している
好みの問題だけど
ちなみに、農業祭では400円だった
500円を超えたら高いと思う
0986名無しさん
2019/11/04(月) 11:03:46.72ID:PQUnOEO1赤のれん、懐かしい。
大将も九州から出てきて長いんだけどね。
琴塚駅の前にあって、会社帰りのサラリーマンが晩酌がてら寄っていたからね。
廃線になって、客が減って、車の客もお酒は飲めないからね。
(それでも、飲酒して帰る客が後を絶たなかったけど)
ラーメンも昭和の良き味、味噌どても長く煮込んでるから美味しい。
おでんは、たまごとごぼう巻が定番だった。
狭くて食べにくいけれど、いい店だった。
客だった2代目さんも頑張っていたけど、メニューを欲張ったりしたのも閉店になった理由みたい。
そのあとの、タコ焼きや(ラーメンなんかもある)も迷走してたね。
俺んちもオープン当初はあまり良くなかった。
とにかく段取りが悪くて、4人で行っても4種類のラーメンだと一つずつしか出てこない。
餃子なんか頼もうもんなら、ラーメン食べ終わった後に餃子が出てくるなんてのは日常茶飯事だった。
DJホンダのキャップをいつもかぶってたなぁ。
長良の方へ移ってからは、そこそこ流行っているみたいだから段取りはよくなったんだろう
っていうか、その前にやっていた中華料理屋さんの方が全然よかった。
何せ、岐阜グランドホテルの中華のえらいさんだった人だから、味は確か。
あそこもオープン当初は「大阪ラーメン」だった。
ラーメン食べるとライスが無料ってのが売りだったけど、長続きしなかった。
その後、「大千ラーメン」って看板を書き換えてたけど、やっぱり駄目だった。
何てこと知ってる人、ほとんどいないだろうな。
0987名無しさん
2019/11/04(月) 12:21:40.16ID:TftB9YCeあかのれんは夜中の12時近くにラーメン食いに行ったら、
客が高級車で乗り付けてパジャマ姿で、寝る前にどうしても食いたくなったとか江南からから来たとか大将と会話してたな
夜食は自宅近くの店を選ばないでわざわざここにくるのは美味しいからとかしゃべった
ラーメン屋は一度食ってもう一回食いたいか、を基準にしてるんだが、
各務原にあったときの俺んちは味もよく覚えてないしもう一度行きたいなとは思わなかったな
なげやりはもう一度食べてみたいと思ったけど、
いつも混んでて一回限り
駐車場と公道に段差があってバンパーに傷が付きそう
あそこは直してほしい
0988名無しさん
2019/11/04(月) 14:13:47.88ID:zP9rvoP+昼しかやってないのでタイミング合わないと行けないんだよね
0989名無しさん
2019/11/04(月) 17:53:56.25ID:PQUnOEO1なげやりは、東側からだと段差がきついから、チンスポイラー付いた車や、車高が低い車はこする。
だから、北側からしか入れない。
今は知らんが、実はあのテナントの南側に数台分の駐車場があって、ここは真っ平だから普通に停められた。
0990名無しさん
2019/11/04(月) 17:55:37.51ID:PQUnOEO1よなやもオイラも随分行っていない。
チャーハンもだけど味に結構ブレが出てきたから。
あと、最近スープカレーだかの店ができて、駐車場が混雑してるし。
表に客待ち用のいすもあるけど、なんか恥ずかしい。
0991名無しさん
2019/11/04(月) 20:43:36.33ID:QmWKQWpchttp://itest.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1572867743/l50
0992名無しさん
2019/11/04(月) 22:28:17.86ID:x2V+/a32あまり客層被ってないからそれぞれ続けていけてるのかな
0993名無しさん
2019/11/05(火) 07:00:01.38ID:uIPT5CnVクックがリニューアルしてコッコになってたのは笑った
0995名無しさん
2019/11/05(火) 10:36:28.76ID:8J6w/vrK0996名無しさん
2019/11/05(火) 13:11:39.69ID:1wxb6+CJ0997名無しさん
2019/11/05(火) 17:44:09.53ID:J4pT5tw/0998名無しさん
2019/11/05(火) 21:24:48.89ID:yy8p+u+1死ね
0999名無しさん
2019/11/05(火) 21:36:26.89ID:aohQfAzX1000名無しさん
2019/11/05(火) 22:02:09.04ID:VwelQ7U410011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 23時間 48分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。