>>838
稲葉郡このころは、那加の西当たりの境目があいまいだったみたいだな。
西市場の字地の岩地と岐阜市の岩地がなぜか飛んでたりとか。
あのあたりは、今でも市境がめちゃめちゃらしい。
ひどい家になると家の半分が岐阜市で半分は各務原なんてところもあるそうだ。
16m道路沿いの市境にある喫茶店も駐車場と店の一部は各務原で、厨房のあたりは岐阜市とのこと。

稲葉郡から各務原市になったのは昭和63年4月1日。この時に参加した町が4つで、「各」と言う文字をデザインして市章を作ったようだ。
当時は、那加が一番発展してた。今はどうなんだろうな。

それより、どうでもいいことだが、岐阜県は日本でも有数の「道の駅」が多い県なんだよ。
一応岐阜市にも市町村合併で「柳津」ができてるんだし、各務原にも作ったらどうなんだよ。
16m道路沿いの少々田舎あたりでどうよ。
浅野市長よ、おっさんたちの傀儡政権じゃなくて、頑張って何とかしろよ。
いまさら、キムチなんてどうでもいいからさ。