【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 26ダシ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730名無しさん
2019/06/20(木) 00:31:04.01ID:MObmSDaZ単なる金貸しじゃなくて、物を担保に入れるってのが質屋のミソやな。
担保に入れた物の価値を判断して質屋が金を貸す。
期限内に(利子付きで)金を返せば担保の物は戻ってくる。
期限内に借りた金(と利子)が返せなければ、担保の物品は質屋のものになる。
こういう物を「質流れ」と言ったりする。
落語や時代劇によく登場して、質屋の使われ方が物語の重要な要素になることも多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています