愛知県岩倉市 part459
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590名無しさん (ワッチョイ d712-RiOk)
2019/05/14(火) 21:22:36.51ID:lIEZxuo80謄本見てないのでわからんが、農転かけて宅地造成してるのは大体昭和40年〜50年が多いから相当古いとおもう。
>>578が晒してくれている資料の中では配水支管を見てみると、典型的な錆の例では
鋳鉄管・DCIP→赤錆
鋼管(VB,VD)→黒錆
HIVP、ポリエチレン管→よっちゃんイカみたいな浮遊物
ステンレス→基本的に発生しない
って感じなので、サビの発生状況からして古い仕様の管が使われてると思うよ。
宅内配管はVPかポリエチレンの一層管だと思うから、発生するとしたら水栓などの器具類からだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています