常滑人集まれ!招きネコ24艇目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/05/11(土) 19:32:42.98ID:9e+XqE+e常滑人集まれ!招きネコ19艇目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1501774040/
常滑人集まれ!招きネコ20艇目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512898090/
常滑人集まれ!招きネコ21艇目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1527243517/
常滑人集まれ!招きネコ22艇目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1536102661/
関連スレ
イオンモール常滑 雑談スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1499331696/
※前スレ
常滑人集まれ!招きネコ23艇目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1548568038/
0166名無しさん
2019/05/29(水) 21:31:36.25ID:3A+zm9AK0168名無しさん
2019/05/29(水) 21:51:47.53ID:KVgc1J2Z0169名無しさん
2019/05/29(水) 21:56:38.26ID:v0emiI8y木の床?えっマジで?
0172名無しさん
2019/05/29(水) 22:58:29.51ID:A66oNVEn0173名無しさん
2019/05/29(水) 23:10:41.70ID:XcFjzVxc嫁さんが保育園で聞いてきたらしいんだけどガセっぽいね
0174名無しさん
2019/05/29(水) 23:14:15.38ID:XcFjzVxc数年前に常滑に引っ越してきたからいつからユニーが有ったのかは知らないけど
言われてみれば古い建物だろうし満たしてなさそうだね
0175名無しさん
2019/05/30(木) 01:05:42.22ID:B43ajz2C>木造瓦葺の2階建ての建物は1884年(明治17年)に芝居小屋「晋明座」として建てられたもので、
>映画館「常滑日活」を経て、増築の上で開店している。火災による閉店。
>約6年半のブランクを経て、北東に1kmほど離れた国道247号線沿いにユニー常滑店(2代目、
>のちの#ピアゴ常滑店(閉店済))を新築、復活させた。
>現在、跡地は駐車場。菓子店「鯉泉堂」向かいに立地した。
0177名無しさん
2019/05/30(木) 16:58:47.31ID:PPoxDB7pアピタ、イトーヨーカドー、イオンなどがそこかしこにできる前は
知多半島有数の買い物スポットだったよ。
他にはユニー太田川店とか、半田のネクステージ、ユニー乙川店とか。
0178名無しさん
2019/05/30(木) 20:16:26.20ID:ULnF3Jgfめちゃめちゃ美味かった また行きたい! 常滑民行くべし
https://i.imgur.com/sQJV8oR.jpg
https://i.imgur.com/G2wXpGT.jpg
0179名無しさん
2019/05/30(木) 21:31:38.15ID:jbcKx297今は呑喜に行ってる
0180名無しさん
2019/05/31(金) 12:47:04.40ID:CK0oec1z小さい頃は買い物や遊びに行くとしたらユニーだったな
クリスマスになるとおもちゃのポッポでプレゼント選んでケンタッキーでバーレルやハンバーガー買ってた懐かしい思い出
0182名無しさん
2019/05/31(金) 16:59:26.71ID:T4y4cWmP0183名無しさん
2019/05/31(金) 17:08:23.77ID:Ba8cdeZj0185名無しさん
2019/05/31(金) 19:48:22.73ID:7mJTsFnjhttps://i.imgur.com/bQQE4Pj.jpg
今川焼 回転焼き 御座候 太鼓焼き
常滑はなんて言うか? 家は大判焼き
0186名無しさん
2019/05/31(金) 20:04:45.13ID:hVtf7d5q0187名無しさん
2019/05/31(金) 20:36:57.89ID:Bun1gNcJめっちゃ近くなって嬉しいわ
0188名無しさん
2019/05/31(金) 21:44:37.29ID:OkWPCJz/Q1.授業と授業の間の時間をなんて言う?
Q2.発表資料とかに使う大きな紙をなんて言う?
Q3.下駄箱のところに敷いてある板をなんて言う?
0189名無しさん
2019/05/31(金) 22:03:21.08ID:a90ZkE830191名無しさん
2019/05/31(金) 22:17:48.15ID:vZ4VZ79f放課
B紙
知らんっていうか忘れたかも
0193名無しさん
2019/05/31(金) 22:28:31.70ID:OIASa9RA0194名無しさん
2019/05/31(金) 22:28:43.19ID:G3t3QRBq0195名無しさん
2019/05/31(金) 22:43:23.73ID:ceHDGmyi0196名無しさん
2019/05/31(金) 22:47:30.61ID:CGkHN5Be机を”つる”って言うのも方言だと最近知った
0197名無しさん
2019/05/31(金) 22:58:22.51ID:V2g0laDMみえるは来るの敬語なので、してみえる、今ここにみえる方は全部間違い
0198名無しさん
2019/05/31(金) 23:02:35.17ID:oOrHKgoR0199名無しさん
2019/05/31(金) 23:09:33.29ID:cihTpcmr> 188 名無しさん 2019/05/31(Q1.授業と授業の間の時間をなんて言う?
> Q2.発表資料とかに使う大きな紙をなんて言う?
> Q3.下駄箱のところに敷いてある板をなんて言う?
0201名無しさん
2019/05/31(金) 23:30:14.46ID:OkWPCJz/これをきっかけに、「放課が方言だと知った」「放課後の意味を知った」という愛知県民がチラホラいるとか。
0202名無しさん
2019/06/01(土) 01:47:23.57ID:ABsFBN3t0203名無しさん
2019/06/01(土) 06:54:44.65ID:oALbtef60204名無しさん
2019/06/01(土) 15:56:56.04ID:WYFVsN2D0205名無しさん
2019/06/01(土) 16:48:41.97ID:S/VwUehEあのババアどもの先見の明のなさには呆れる
0206名無しさん
2019/06/01(土) 18:17:44.70ID:hvx0RPjO0207名無しさん
2019/06/01(土) 18:34:56.70ID:QDRu/PH60208名無しさん
2019/06/01(土) 18:42:23.18ID:+oJKNNQ2なお、カインズとワークマンはグループだが、カインズはカインズブランドで作業着系売ってる。
0209名無しさん
2019/06/01(土) 18:43:19.77ID:GG4s/FVU定休日もあり、時間も短い
その代わり夫婦じゃないとだめとか、面接が何度もあるとかで厳しいけど
年収1000万超えるんだってさ
負け組のコンビニオーナー可哀そう
0210名無しさん
2019/06/01(土) 19:14:10.57ID:MkER5Kqp0211名無しさん
2019/06/01(土) 19:14:39.69ID:Yc38JQbN0212名無しさん
2019/06/01(土) 19:59:56.91ID:1rqRukvF業者がまとめ買いするからね
0213名無しさん
2019/06/01(土) 20:57:28.39ID:GG4s/FVUあと、ある業者ではニッカボッカ禁止になったり、高所作業用のハーネスの種類の規定が変わって
買い替えなければいけないとかあるみたいだよ
そうするとワークマンでまとめ買いだね
0214名無しさん
2019/06/01(土) 22:54:24.40ID:+oJKNNQ2理由は、服が巻き込まれてしまった場合に救出が難しくなるから。
上下別れていれば、片方だけ脱がせば良い。
0215名無しさん
2019/06/01(土) 22:55:56.74ID:+oJKNNQ20216名無しさん
2019/06/01(土) 23:14:21.96ID:Yc38JQbN私です
0217名無しさん
2019/06/01(土) 23:22:16.20ID:acJo22QE0219名無しさん
2019/06/02(日) 05:07:02.33ID:a4bwgw260220名無しさん
2019/06/02(日) 09:37:46.94ID:9xXVCsiq収入マイナスもあるのが自営主らしいぞ
心中したり夜逃げしたり
0221名無しさん
2019/06/02(日) 11:25:04.70ID:6cw9oR85ベイシアの総菜コーナーにタイ焼きと並んで置いてあり
今川焼と表示されてた
0222名無しさん
2019/06/02(日) 11:32:08.74ID:KFhllNL+コンビニ等のFCで家賃払ってる所なんかあるのか?
普通は雇われオーナーか、土地持ちだろ。
だから基本FCやれるのは土地持ちだけだよ。
0223名無しさん
2019/06/02(日) 11:50:47.55ID:nbW3/zN+御座候はデパ地下に入ってる店の名前だから
呼び名として候補に入れるのははおかしくない?
0224名無しさん
2019/06/02(日) 12:31:52.96ID:dzGaLs4r0225名無しさん
2019/06/02(日) 13:10:22.77ID:TE+7Mo6Cセロテープ
ホチキス
宅急便
ユニック
ユンボ
0226名無しさん
2019/06/02(日) 13:35:11.70ID:sqay3lgl0227名無しさん
2019/06/02(日) 14:37:21.43ID:2kIJoCG3でも、半田は通るみたいだけど。
0228名無しさん
2019/06/02(日) 14:56:45.06ID:hLzTnw4t0230名無しさん
2019/06/02(日) 15:57:49.71ID:PeREuhBw0231名無しさん
2019/06/02(日) 17:08:17.84ID:6AwPHLh2インシュロックって製品名だったのね
こっちが正式名称だと思ってた
0232名無しさん
2019/06/02(日) 17:18:07.13ID:oMRuwnAA自分の狭い世界の話で申し訳ないけど、
結束バンドをインシュロックという言い方をするのは
自分の周りではINAXの工場勤務経験者しかいない
0233名無しさん
2019/06/02(日) 17:48:43.65ID:0h611ge+0234名無しさん
2019/06/02(日) 17:54:19.29ID:TJGO789c0235名無しさん
2019/06/02(日) 17:55:40.75ID:d4xIzn/b毎年迷惑な
0236名無しさん
2019/06/02(日) 18:39:17.93ID:6AwPHLh2インシュロック使う様な職場ではないわ
0237名無しさん
2019/06/02(日) 18:41:28.57ID:0h611ge+トヨタ自動車のホワイトカラーだけど普通に使ってるわ
0238名無しさん
2019/06/02(日) 18:42:37.01ID:a4bwgw260239名無しさん
2019/06/02(日) 19:28:52.20ID:odKKl9mD保証金だけのオーナー契約するFC店のほうが本部儲かる
ということは本部にとって積極的に募集したいのはどっちだ
0240名無しさん
2019/06/02(日) 20:20:40.39ID:KFhllNL+言わないと分からないのか?
じゃあコンビニ儲かってるのかよ
オーナーになったらブラック企業並みに働かされる
なのにコンビニがこれだけ増えてるのはなぜか?
馬鹿が多いからだ
手を出したらいけない業種コンビニ、ソーラーパネルってしってるか?
0241名無しさん
2019/06/02(日) 20:50:38.32ID:YuRhHRz0安全靴の紐がすぐ解けるから紐やめて結束バンドでやってるし
個人でも電気配線とかまとめる時や洗濯竿固定したり色々便利だぞ
0242名無しさん
2019/06/02(日) 21:30:11.02ID:Fpa9Lf2L0243名無しさん
2019/06/02(日) 21:38:22.95ID:adnpn2sW0244名無しさん
2019/06/02(日) 22:25:24.05ID:XKc/GTAA0245名無しさん
2019/06/02(日) 22:40:25.74ID:9xXVCsiq0246名無しさん
2019/06/02(日) 22:44:42.76ID:0h611ge+0247名無しさん
2019/06/02(日) 22:55:05.58ID:TKVuELii0248名無しさん
2019/06/02(日) 23:30:19.46ID:69oKpmpf0249名無しさん
2019/06/02(日) 23:37:44.55ID:MuSQIDdfどえりゃあうまいぞ
唐揚げがおすすめ
0250名無しさん
2019/06/03(月) 00:19:17.05ID:nDzcFkKt0251名無しさん
2019/06/03(月) 00:57:20.28ID:AOdq11bM0252名無しさん
2019/06/03(月) 05:48:37.24ID:Xk3zb4eYどこに移動販売と書いてある?
0253名無しさん
2019/06/03(月) 05:48:38.98ID:9qFkAE7S職場では使わないって書いただけで個人では使ってるし便利なの知ってるよ
0254名無しさん
2019/06/03(月) 06:27:34.72ID:szAgILC1常滑イオンも見習って欲しいぞ!!
0255名無しさん
2019/06/03(月) 07:31:09.39ID:8nR2ZBcN情報ありがとうございます。ほぼ毎日 いろんな時間帯にお弁当屋さんの前を車で通ります。手作り弁当、たこ焼き、とか看板が出てるのを見るけど、買ってる人を見た事がないので、気になっていました。
0256名無しさん
2019/06/03(月) 07:49:49.34ID:0h4Z1bDN三河安城から帰京する思ってた
しかし何故に民間機?政府機関機じゃなのかね?
0257名無しさん
2019/06/03(月) 11:08:37.24ID:7Q+d97qM0258名無しさん
2019/06/03(月) 12:05:46.76ID:8nR2ZBcNイオンのフードコートの窓が前面ロールカーテンで覆われてたのは、そのせいかなーと思ってました。
0259名無しさん
2019/06/03(月) 12:11:29.87ID:WLR249NZ0260名無しさん
2019/06/03(月) 12:32:46.33ID:BQ9YW1X8「県三河青い鳥医療療育センター」を訪問された後、
中部国際空港から空路で帰京されました。
0261名無しさん
2019/06/03(月) 17:46:42.08ID:cV3Yb37z具体的に何を?
0262名無しさん
2019/06/03(月) 18:08:15.31ID:BDOAQa02頑張ろうにも出店するのは企業側が決める事なので、そうなって欲しいならお前が頑張って買いまくれ
0264名無しさん
2019/06/03(月) 19:26:41.11ID:9UPCqJq5出入りするのに微妙に混雑するし
常滑のガラガラの方がいいじゃん
大高は最悪
0265名無しさん
2019/06/03(月) 19:46:14.13ID:cV3Yb37zイオン常滑の屋上P行けば大概スペース見つかる。
ただ、冬場などは強風ドアパンチ要注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています