トップページtokai
1002コメント295KB

名古屋に住むなら何区のこの場所が住みやすい part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/05/04(土) 23:31:00.96ID:rDJ9ukp0
区の中でも場所によって色々あるので場所など、もう少し細かく語れたらにしました。
単身や家庭持ち問わずに、コストパフォーマンスなど総合的に考えて、名古屋市の中で何区のこの辺りの場所が住みやすいなどを語るスレです。


前スレ
名古屋に住むなら何区のこの場所が住みやすい part6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1555313006/
0386名無しさん2019/05/11(土) 14:33:42.96ID:JWyCFEiF
>>384
あと会社跨いで乗り換えると必要以上に金額が嵩むのも嫌だな
0387名無しさん2019/05/11(土) 14:35:22.25ID:GMmxGnwg
>>385
google MAPも知らない情弱なら言ってたかも。
0388名無しさん2019/05/11(土) 14:37:20.97ID:TdBks3N4
>>387
大須のサノヤのようなところならいくらでも

まあ、あそこは場所柄地元民ばかりではないけどな
0389名無しさん2019/05/11(土) 14:38:50.40ID:6ETjYTVQ
そりゃ中区って狭いもん
半径1.6km指定したら区内どころか中区からはみ出すわな
そしてどこに住んでるか言えないw
橘とか富士見とかならイオンが二軒入ってくるだろうし
0390名無しさん2019/05/11(土) 14:40:26.50ID:TdBks3N4
>>389
イオンしか思い浮かばないってのは、郊外民の証拠
0391名無しさん2019/05/11(土) 14:43:40.38ID:6ETjYTVQ
>>390
ねえ、何で頑なに住んでる所を言えないの?
0392名無しさん2019/05/11(土) 14:44:39.10ID:GMmxGnwg
>>390
それね。イオンがスーパーの代名詞みたいに出てくる時点でアレだよね。
0393名無しさん2019/05/11(土) 14:46:42.67ID:IsUu5nSi
まーた煽り合ってる
0394名無しさん2019/05/11(土) 14:47:32.11ID:TdBks3N4
>>391
俺別人だし
俺は瑞穂区だから関係ねえよ
うちの近所は、ナオキフードセンターとか(地元民以外誰も知らんと思うけど)
0395名無しさん2019/05/11(土) 14:47:46.05ID:GMmxGnwg
>>388
たこ咲の裏の伊藤あたりになると地元民が増える気がする
0396名無しさん2019/05/11(土) 14:50:45.46ID:GMmxGnwg
>>391
何でそんなに知りたいの?田舎者すぎて中区住みってのが信憑性ないから?バカ丸出しの憶測が外れて恥ずかしいから?w
0397名無しさん2019/05/11(土) 14:54:20.82ID:vK3tjpVI
名古屋なんて田舎に住んでても仕方ないだろ
0398名無しさん2019/05/11(土) 14:55:04.83ID:XyyfXfyr
>>384
10分に1本って少ない部類なのかい?
0399名無しさん2019/05/11(土) 14:56:31.90ID:6ETjYTVQ
>>396
いえ?
サラッと言えないのは後ろ暗いとしか思えませんので
0400名無しさん2019/05/11(土) 14:57:18.07ID:Z2PAEYHj
名古屋以上に都会って数えるほどしかないだろ
若いと刺激足りないだろうけどそれ過ぎたら街の規模的に住みやすいとこだよ
0401名無しさん2019/05/11(土) 14:58:26.33ID:g0IP2B9+
>>399
邪推乙
0402名無しさん2019/05/11(土) 15:03:04.72ID:vK3tjpVI
>>400
地方都市レベルの割には観光資源がなく、魅力がない。

産業も自動車しかないし、リニア出来たら東京に人口吸われて終わりな気がする。
0403名無しさん2019/05/11(土) 15:06:17.30ID:Z2PAEYHj
>>402
観光?
0404名無しさん2019/05/11(土) 15:07:45.94ID:vK3tjpVI
>>403
田舎のくせに観光資源もないでしょ。
0405名無しさん2019/05/11(土) 15:09:54.53ID:TK9RAL35
>>402
今世界で、時価総額ベスト50に入ってる日本企業はトヨタ自動車しかないという現実をご存知?
自動車あるだけまだマシだよ
他の地域は(もちろん関東も含めて)実は何もない

車一辺倒の考えは好きじゃないが、現実をわからない意地っ張りはみっともないと思うよ
0406名無しさん2019/05/11(土) 15:10:45.24ID:6ETjYTVQ
>>404
逆に有り過ぎ
名古屋は県内だけでなく岐阜や三重への拠点だし
アホなの?
0407名無しさん2019/05/11(土) 15:13:32.14ID:2j8AmfTT
そもそもリニアは今の新幹線よりも運賃が高くなると思われる
通勤電車の感覚で利用できる代物ではないから、東京へのストローも今以上に深刻にはならないだろう
0408名無しさん2019/05/11(土) 15:16:38.93ID:vK3tjpVI
>>405
??別にトヨタを悪くいうつもりは全くないよ?
産業は自動車しかない、事実だろ?


>>406
何いってるのかマジで意味が分からん。誰か通訳してくれ。
0409名無しさん2019/05/11(土) 15:18:43.98ID:okb9nJD7
>>408
お前の地元に何がある?
結局東海地方に食わせてもらってんだろ
0410名無しさん2019/05/11(土) 15:22:14.23ID:vK3tjpVI
>>409
東海地方に食わせてもらってる訳ないだろ(笑)
ただ名古屋の事実を言ってるだけなんだが、なぜ突っかかるのか
0411名無しさん2019/05/11(土) 15:22:52.52ID:qSbDb0bS
産業が自動車のみか知らんが総額でいえば
愛知はダントツだぞ?何か問題でも?
2012年 生産額
1 愛知 約40兆2千億円
2 神奈川 約17兆5千億円
3 大阪 約16兆2千億円
4 静岡 約15兆8千億円
5 兵庫 約14兆4千億円
6 千葉 約12兆4千億円
7 埼玉 約12兆3千億円
8 茨城 約11兆1千億円
9 三重 約10兆2千億円
10 東京 約8兆4千億円
0412名無しさん2019/05/11(土) 15:23:45.22ID:2j8AmfTT
>>406
それを言ったら、
仙台は福島や山形へ向かう時の拠点だし、
広島も山口東部へ向かう時の拠点だし、
福岡も佐賀や長崎へ向かう時の拠点だぞ
0413名無しさん2019/05/11(土) 15:24:11.55ID:kl35DIgS
>>411
2012ってえらい昔なんだけど。
0414名無しさん2019/05/11(土) 15:24:34.71ID:vK3tjpVI
というかトヨタは名古屋じゃなかったか。じゃあなんもないじゃん。
0415名無しさん2019/05/11(土) 15:26:19.49ID:l1T9SUup
>>414
お前の地元はどこ?
そういえばなぜ言わないの?
関東だからプライドがあるの?
0416名無しさん2019/05/11(土) 15:26:58.85ID:BDAIfMnU
>>402
斬新な意見だね。東京と名古屋は文化圏が融合するという意見が大勢を占めてるわな。
0417名無しさん2019/05/11(土) 15:28:46.28ID:vK3tjpVI
>>411
生産額ww
世界の工場と言われた中国みたいなもんだなw
0418名無しさん2019/05/11(土) 15:30:38.14ID:qSbDb0bS
>>413
ほい
平成28年, 平成29年
実 数,前年比,構成比,実 数,前年比,構成比

13 東 京 8,374,172 2.6 2.7 7,748,570 ▲ 7.5 2.6
14 神奈川 17,477,226 ▲ 1.4 5.6 16,231,777 ▲ 7.1 5.4
22 静 岡 16,372,042 2.0 5.2 15,966,917 ▲ 2.5 5.3
23 愛 知 46,048,253 5.1 14.7 44,641,602 ▲ 3.1 14.9
24 三 重 10,898,556 3.4 3.5 9,876,784 ▲ 9.4 3.3
27 大 阪 16,685,899 0.9 5.3 15,696,211 ▲ 5.9 5.2
28 兵 庫 15,445,672 3.7 4.9 14,987,040 ▲ 3.0 5.0
34 広 島 10,342,775 8.1 3.3 9,872,869 ▲ 4.5 3.3
40 福 岡 9,215,929 9.3 2.9 9,192,775 ▲ 0.3 3.1
0419名無しさん2019/05/11(土) 15:33:25.39ID:kl35DIgS
冗談抜きに名古屋駅から東は東日本。西は西日本だと思う。
名東区民に名古屋は西日本?東日本?と聞けば東日本だし。中川区民にきけば近鉄、関西線が走ってるし西日本だろう。そもそも蟹江にあった電気チェーンの社名もギガス関西だったし。
0420名無しさん2019/05/11(土) 15:35:24.22ID:qSbDb0bS
>>417
すまん、生産じゃなく製造品出荷額だったわ。製造場所は関係ない。
0421名無しさん2019/05/11(土) 15:38:12.80ID:l1T9SUup
まぁ、しょせん産業のショボい地域の奴がねたんでるだけだな
0422名無しさん2019/05/11(土) 15:39:01.06ID:S8A/2UIG
名古屋市守山区を語ろうぜ!Part24
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1557310932/
このスレを必死に保守しまくれーーーーーーーーーーーーーーー!
0423名無しさん2019/05/11(土) 15:39:03.56ID:vK3tjpVI
>>420
製造業のみが対象だな
0424名無しさん2019/05/11(土) 15:39:38.84ID:6ETjYTVQ
>>408
馬鹿には説明出来ない
0425名無しさん2019/05/11(土) 15:40:22.75ID:6ETjYTVQ
>>412
それでいいじゃない
だからなんだ?
0426名無しさん2019/05/11(土) 15:48:30.44ID:3ygC1c5s
>>424
名古屋の観光資源の少なさを指摘したのに、なんで岐阜や三重が出るの?
0427名無しさん2019/05/11(土) 15:57:19.15ID:6ETjYTVQ
>>426
多いか少ないか
どこに線引きが?
0428名無しさん2019/05/11(土) 16:02:18.48ID:JWyCFEiF
どんな地域だろうとそこに生まれただけでなんの貢献もしてない奴が威張るのは滑稽だけどな
0429名無しさん2019/05/11(土) 16:03:46.09ID:3ygC1c5s
>>427
論点変えちゃったよ(笑)
三重や岐阜へいく経由地って言っちゃった時点でアウトやろな
0430名無しさん2019/05/11(土) 16:07:16.32ID:6ETjYTVQ
>>429
いえいえ?早く説明を
君の感想は結構
早くね 
0431名無しさん2019/05/11(土) 16:10:23.76ID:l1T9SUup
>>429
IDコロコロはやめた方がいいと思うよ
0432名無しさん2019/05/11(土) 16:13:45.57ID:3ygC1c5s
>>430
名古屋の観点資源の反論に岐阜や三重の話しを出す上に、それを指摘したら逆ギレして論点をずらす馬鹿とは議論にならんと思うわ。

知恵遅れと話してもIQが違うから噛み合わないんだよ、お互い時間の無駄。
0433名無しさん2019/05/11(土) 16:16:26.57ID:3ygC1c5s
>>431
ごめんね外出して変わっちゃった
0434名無しさん2019/05/11(土) 16:26:07.22ID:2j8AmfTT
そもそも名古屋城・熱田神宮があってなんで観光地が無いと言い切れるのかも疑問だわ
地方都市で、名だたる観光地が二つあれば御の字だろうに
0435名無しさん2019/05/11(土) 16:31:01.65ID:6ETjYTVQ
>>432
あら?また誤魔化した
少ないとかオマエの主観だと理解出来ました
0436名無しさん2019/05/11(土) 16:33:01.17ID:LNYYzxTL
>>408
パロマ、リンナイ、トヨトミ、ホシザキ、ブラザー、金印、ノリタケ、カゴメ
自動車だけとか無知にも程があるだろw
0437名無しさん2019/05/11(土) 16:34:03.71ID:3ygC1c5s
>>434
観光地がもっとあれば、魅力のない都市の最下位にならんでしょう。

>>435
なんていうブーメランだよw
恥ずかしげもなく書き込めるメンタルは尊敬するw
0438名無しさん2019/05/11(土) 16:39:32.10ID:6ETjYTVQ
>>437
IQとか言い出す貴様がな
オモロイw
0439名無しさん2019/05/11(土) 16:47:02.25ID:7kiMwssM
住みやすいか否かのスレでなぜ観光地とかでてくんの?
0440名無しさん2019/05/11(土) 16:48:05.69ID:3ygC1c5s
>>436
そもそもトヨタも名古屋じゃなかったし、自動車だけと言ったのは失言だったね、すまない。

>>438
はいはい
0441名無しさん2019/05/11(土) 16:52:07.21ID:l1T9SUup
そもそもスレタイと他地域比較は無関係なのに、煽りに乗ってしまった俺らも悪いけどな

こういうスレだと、名古屋市外の話題がスレ違いになってしまうから、それを面白く思わない人間が他地域比較を持ち出してるんだよね
東海地方と無関係の人間はそもそもこのスレとかわざわざ見つけないし
0442名無しさん2019/05/11(土) 16:57:47.90ID:7kiMwssM
周辺の負け組が名古屋を見下すにはもってこいのスレ
0443名無しさん2019/05/11(土) 17:04:09.79ID:6ETjYTVQ
>>440
線引き出来ないなら消えろタワケ
0444名無しさん2019/05/11(土) 17:07:36.93ID:wo4/e8V5
>>443
まだ釣られてるバカwww
0445名無しさん2019/05/11(土) 17:10:31.74ID:W+kiyara
たぶん津島のつけ麺ジイさんだろw
0446名無しさん2019/05/11(土) 17:53:25.47ID:cCIZ4Eyi
津島?綺麗なお祭りあるとこだ。良い所だと思うけどその爺さん何でそんな患ってるの?
0447名無しさん2019/05/11(土) 18:42:39.57ID:JpESzPGG
>>443
単細胞wwくやしいのうww

名古屋の観光地として、岐阜や三重を出す発達障害だから仕方ないかw
0448名無しさん2019/05/11(土) 18:45:01.44ID:0rY9FoCN
またもやIDコロコロw
0449名無しさん2019/05/11(土) 18:57:22.00ID:g0IP2B9+
どこの田舎者か知らんが名古屋に目くじら立てるほど田舎者って事なのは分かったw
0450名無しさん2019/05/11(土) 22:02:48.96ID:hCxzihEf
朝から2〜3人でID変えながら回してるよね?
0451名無しさん2019/05/11(土) 22:05:30.96ID:L0DEla6i
名駅の近くや中区住みとかいうと必ず絡んでくるヤツいるけどよっぽどコンプレックスがあるんだな
0452名無しさん2019/05/11(土) 23:01:54.67ID:Mce/GEIM
高校時代の同級生は戸建てで、亀島、矢場町、大須に住んでいたよ。
自分は熱田区の北東住まいだけど、羨ましかったな。
0453名無しさん2019/05/11(土) 23:35:26.06ID:oeGzzm20
亀島だけ羨ましくない
0454名無しさん2019/05/11(土) 23:57:47.85ID:GxwLWfuE
亀島は名古屋駅まで徒歩で行けるし、急行が停車する名鉄栄生駅にも近いので
交通の利便性が非常良い、個人的には羨ましいぞ
0455名無しさん2019/05/11(土) 23:59:15.16ID:tyoyNgOh
名駅より西側は論外
0456名無しさん2019/05/12(日) 00:04:03.86ID:sUoueM1C
亀島住みなら勝ち組だろ
地の理は大きい
0457名無しさん2019/05/12(日) 00:09:38.48ID:luxHo3ru
昔から名古屋に住んでる老人は名駅への印象悪いね
いつまでも栄が中心だとおもってそう
0458名無しさん2019/05/12(日) 00:18:01.30ID:R7CS/vOH
デパート見ても高島屋とその他ゴミ百貨店の差は歴然だからなあ
名鉄百貨店から笹島までのガラガラポンで栄との差はますます開くだろうね
だからと言って名駅に特別用事もないけどw
0459名無しさん2019/05/12(日) 00:26:01.69ID:61oguYWa
栄のデパートって高齢者が多いと思うんだが、これから高齢者が減ってくと尚更客が減るだろうね。
三越とか地下街だけ8時半まで営業すれば儲かると思うがな。
0460名無しさん2019/05/12(日) 00:28:44.95ID:0h/uIzFU
名古屋の老人は粘着質で困る
0461名無しさん2019/05/12(日) 00:30:49.76ID:vc6SIHVS
そうなんだよね。車だと名駅まで10分ぐらいで近いんだけど特別用事が無いw
0462名無しさん2019/05/12(日) 00:32:39.36ID:dYnDaPUI
いつまでも栄叩いてる老人なに?
0463名無しさん2019/05/12(日) 02:30:45.59ID:DNYVAOV0
名駅の弱点は単なる商業地の集積で他の地区のような文化を感じない事
文化施設の充実がここに加われば名古屋最強の地区になるだろうな
0464名無しさん2019/05/12(日) 06:06:29.70ID:OCZgiP8d
>>463
確かに同意。産業技術記念館くらいしか無いよな…
0465名無しさん2019/05/12(日) 06:15:53.69ID:oegUO/7B
名駅三丁目周辺の飲み屋街は盛り上がってていいと思う。
あの辺も次第に特色が濃くなってきていいんじゃない?
あとは名駅裏まで開発が進むといいんだけど、あの辺はなかなか折り合いが付かないだろうね。
0466名無しさん2019/05/12(日) 06:46:31.23ID:RKQPtP7d
>>463
おお!
あのチンピラ市長に言ってやってよ
全く理解できへんとおもうけど
0467名無しさん2019/05/12(日) 06:54:33.27ID:yfNw+Qix
もっと普通の市長が良かった
0468名無しさん2019/05/12(日) 07:39:34.11ID:P+/53msr
>>463
同意。コンサート系はまだしも、
美術展派は名古屋飛ばしが多いねえ。
0469名無しさん2019/05/12(日) 07:59:25.37ID:F8Tl1t7O
戸田の格安一戸建てなら手が届く〜
0470名無しさん2019/05/12(日) 08:59:22.92ID:h52vl6FE
戸田なら蟹江の方がいいだろ
0471名無しさん2019/05/12(日) 09:02:54.85ID:MKFgG2wx
>>465
名駅の飲屋街は盛り上がってはきてるんだろうけど現状札仙広福あたりの飲屋街と比べても比較にならないほどしょぼいからなあ
やっぱり中心地としては栄の方が全然格上だと思う
0472名無しさん2019/05/12(日) 09:26:36.50ID:h52vl6FE
他県と比べなくていいんじゃない?局所的かも知れないけど楽しそうだし徐々に広がればいい。
0473名無しさん2019/05/12(日) 09:29:35.44ID:qyAU/pxF
もっとスレの趣旨から外れた話題で盛り上がれ
0474名無しさん2019/05/12(日) 10:45:14.70ID:4oaA+P6P
単純に、駅近がいいや
0475名無しさん2019/05/12(日) 10:52:31.09ID:Z3q0+2iH
>>405
電気自動車が普及したらトヨタも今のようには行かないだろうしな
あまりトヨタだけを振りかざしまわるのは好かんな
0476名無しさん2019/05/12(日) 10:56:15.34ID:Z3q0+2iH
>>436
ガイシ
でもどれも全国的知名度には欠ける地味なのばかり
で三河のトヨタばかり出される
0477名無しさん2019/05/12(日) 10:57:39.47ID:4oaA+P6P
>>475-476
悪いけどスレ違い
0478名無しさん2019/05/12(日) 10:58:03.34ID:F8Tl1t7O
MRJ あっ・・・
0479名無しさん2019/05/12(日) 11:03:15.44ID:uMXZquJt
MRJって零戦以来の技術力ニッポン!とか言ってて、そんな戦前の技術が役に立つのか?と思ってたらこのザマだよ。
0480名無しさん2019/05/12(日) 11:05:18.65ID:Z3q0+2iH
>>451
名駅の近くは便利だけど中村区にコンプはないな
そういうのは名古屋出身じゃないと思う
知り合いが太閤口から歩いてすぐのところに住んでて
便利で裏山とは思うけど
裏は風俗街だからな

親の知り合いは住所が栄で
それ言うとみんなびっくりするけど
夜の街で治安悪いし
住む場所ではない
0481名無しさん2019/05/12(日) 11:11:16.85ID:4oaA+P6P
住所が栄といっても、栄一丁目や二丁目は栄ではない
住居表示の変更は行政上の合理化、特に郵便配達のそれのために国から求められたこともあるので、市を責めても仕方がないが
治安が悪いということは四丁目か?
0482名無しさん2019/05/12(日) 11:26:03.92ID:MKFgG2wx
>>481
住所が栄のところは何丁目だろうと人が住むのに適した場所では無いような気がするんだけど
0483名無しさん2019/05/12(日) 11:31:33.16ID:kAWSeU6G
栄二丁目は普通にマンション街
0484名無しさん2019/05/12(日) 11:34:58.96ID:MKFgG2wx
>>483
いや家は普通にあるんだろうけど良くこんなとこ住もうと思ったな…って感じてしまうわ
0485名無しさん2019/05/12(日) 11:38:02.73ID:4oaA+P6P
会社が伏見にあるので昼休みにまわりを歩いたりするけど、住環境は全然悪くない
ただし、古くからの住民以外は富裕層でないと無理だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています