トップページtokai
1002コメント227KB

三重県津市 Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2019/05/01(水) 18:33:36.100
つう

三重県津市界隈について穏やかに語りましょう。

■前スレ
三重県津市 Part.18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1550280382/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0218名無しさん2019/05/15(水) 22:13:53.800
今現場の道路封鎖されてんな
0219名無しさん2019/05/15(水) 22:16:15.440
ztvのライブカメラならモロだ
0220名無しさん2019/05/15(水) 22:29:10.560
現場で張り付いてるw
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/
0221ただいま2019/05/15(水) 23:36:43.060
ギャラリー50人ぐらいいたぞ
スチールカメラとビデオも計6社ぐらいかな
0222名無しさん2019/05/16(木) 00:21:58.500
テレビ局もいたからニュース映像で見れるだろう
0223名無しさん2019/05/16(木) 00:26:29.310
朝のに間に合うかどうか…ってクルーが話してた
夕方の枠かもね
0224名無しさん2019/05/16(木) 00:30:58.620
どうせ誰かがつべにUPするだろうから待つわ
0225名無しさん2019/05/16(木) 04:49:22.970
【三重】4人死亡事故で現場再現し検証
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557749781/

【悲報】時速130kmでベンツを暴走し4人死亡させたビーイング元社長、未だに逮捕されず容疑者呼ばわり無し 飯塚チャレンジ成功か
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557948146/

ニュー速にスレ立ってた
0226名無しさん2019/05/16(木) 05:06:33.530
>>220
現場に張り付く野次馬ってほんとクソやな
0227名無しさん2019/05/16(木) 06:04:04.260
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190516-00000008-jnn-soci
130kmで実況見分
0228名無しさん2019/05/16(木) 06:22:04.390
>>227
白いベンツどこでかりたんやろな?
同じ型のグレードかいな?
0229名無しさん2019/05/16(木) 07:14:44.98d
新玉亭は選ばれやんだんやな
0230名無しさん2019/05/16(木) 07:43:08.080
>>217
マジで?
0231名無しさん2019/05/16(木) 09:03:29.540
津市の4人死亡事故で実況見分、路面に水まき猛スピードで
https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20190515/3674379.shtml
0232名無しさん2019/05/16(木) 09:19:35.00M
ドラレコの映像はなかったら危険運転致死傷での捜査まで行かなかったんじゃないか?
0233名無しさん2019/05/16(木) 09:21:46.060
吉田沙保里が地元・三重県の情報をクイズで学ぶ 
新番組「吉田沙保里のまるみえ検定」が5月からスタート
https://www.ctv.co.jp/marumiekentei/
0234名無しさん2019/05/16(木) 11:37:41.210
事故当日の暴走ベンツ動画をUPした穴吹さんも昨日いたらしい
http://9ch.net/qxf4r
0235名無しさん2019/05/16(木) 11:43:43.890
つべキタ
https://youtu.be/zZgTUrhOniU
0236名無しさん2019/05/16(木) 16:02:14.320
清水和夫のDSTより出てるな。
0237名無しさん2019/05/16(木) 17:30:04.000
>>235
シロメルベンの実況見分の速度は80〜90キロくらいに見えた
その速度なら回避できるだろ。
動画の当時当日事故日速度は確かに120キロは最低出てたように見えるな。
0238名無しさん2019/05/16(木) 17:53:44.260
>>229 新玉は名前にあぐらかいてる 
0239名無しさん2019/05/16(木) 19:00:51.56d
うな丼、すっぱかった
0240名無しさん2019/05/16(木) 19:23:16.82d
うなぎのいとうがうまかった
0241名無しさん2019/05/16(木) 19:34:17.240
東京でヤツメウナギのうな重をご馳走になった事があったがこっちにはないね
水槽で泳いでいたが口がグロくて吸血するウナギ
0242名無しさん2019/05/16(木) 19:41:17.190
新玉の仲居さん達、毎日マカナイで鰻料理
食べてるんだろうな。
年齢関わらず皆全員の顔がツヤツヤピカピカ。
0243名無しさん2019/05/16(木) 19:43:44.53d
◯◯のウナギもしゃぶってたりしてなwww
0244名無しさん2019/05/17(金) 00:10:33.300
うなぎは「うな金」
0245名無しさん2019/05/17(金) 06:26:27.110
うな金も昔に比べたら随分落ちたんじゃない?昔はもっと人入ってたような。私が子供の頃
今は全然客が入っていないように思える。平日とか器もプラッチックなのに驚いた。
0246名無しさん2019/05/17(金) 07:08:34.20F
>>245
プラッチックはひどい
給食かwww
0247名無しさん2019/05/17(金) 07:49:05.600
プラスチックと聞くと社員食堂で飯が盛られる丼を想像するけど
見た目は漆塗りっぽい外側は黒く内側が赤い丼だろ
0248名無しさん2019/05/17(金) 11:38:10.140
ミシュランガイド三重2019「津エリア」で「ビブグルマン」を獲得したお店は8軒。
・ミュゼ ボン ヴィヴァン(Musee Bon Vivant)[フレンチ]
・オステリア バル ロッツォ アズーロ(osteria bar rozzo azzurro)[イタリアン]
・博多一丁(はかた いっちょう)[ラーメン]
・東洋軒 本店(とうようけん)[洋食]
・生粉打ち蕎麦処 庄庵(しょうあん)[蕎麦]
・カラフー(KARAFUU)[フレンチ]
・そば処 大西[蕎麦]
・朔(さく)[日本料理・和食]

津市や亀山でうなぎ店が一軒も入らなかった
うな藤は掲載拒否しそうだけど
0249名無しさん2019/05/17(金) 11:40:00.11d
>>248
うなふじと初音は入っていたはず
プレート店だったかな
0250名無しさん2019/05/17(金) 11:41:47.38d
西洋料理東洋軒すげー
0251名無しさん2019/05/17(金) 12:03:45.79d
中津軒は?
0252名無しさん2019/05/17(金) 12:16:26.950
>>249
失礼
プレート117店
うなぎ 初音 亀山市関町新所
 中国名菜 しらかわ 亀山市みずほ台

 イル ブルーノ ピッツァ 津市栄町
 魚菜 おお田 日本料理 津市新町
 うなふじ うなぎ 津市高野尾町
 京懐石 坐忘庵 津市東丸之内
 京料理 和樂 日本料理 津市本町
 迎旬 とうり 日本料理 津市丸之内
 坂本小屋 あまご料理 津市美杉町川上
 シャトー ラ・パルム・ドール フランス料理 津市あのつ台
 すき焼き 牛しゃぶ 松重 津市羽所町 三交アネックス
 すし処 はましん 津市高茶屋小森町
 すし処 やま幸 津市雲出本郷町
 ステーキ なかお 津市大里睦合町
 千寿 おにぎり 津市大門
 はし家 うなぎ 津市大門
 らーめん 也 津市庄田町
 料亭 はま作 津市垂水
0253名無しさん2019/05/17(金) 12:24:36.92d
新玉は落選か
納得
0254名無しさん2019/05/17(金) 12:28:43.900
でも三つ星、二つ星、一つ星は別格として
・ビブグルマンは3500円以下でミシュランオススメの料理を提供している店で
価格以上の満足感が得られる料理。

・プレート店はミシュランの基準を満たした料理 ???

ここまでくるとモンドセレクションと変わらんような
0255名無しさん2019/05/17(金) 12:35:57.08d
宮の雪なwww
全然美味しくない
0256名無しさん2019/05/17(金) 13:12:42.950
うなぎではし家はいっとるやん
0257名無しさん2019/05/17(金) 13:56:47.100
美杉の中でも坂本小屋のある場所はかなりの奥
あんなとこまで調査員が行くのか
0258名無しさん2019/05/17(金) 17:16:00.520
>>254
一丁が入ってる時点で当てにならんわな
0259名無しさん2019/05/17(金) 17:35:44.670
ビブグルマンの世間の影響とか知らないけど、常連からすれば博多一丁のキャパだと迷惑だと思ってる人多いだろうなあ
店側は自分の店のキャパ分かるだろうに嬉しいもんなのかな
限定120杯厳しい争いw
0260名無しさん2019/05/17(金) 18:22:21.98d
手を抜く→味が落ちる→客が減る→閉店
0261名無しさん2019/05/17(金) 19:20:03.48d
ラーメン成やるな
0262名無しさん2019/05/17(金) 19:32:38.780
>>260
なんでんかんでん法則やな
0263名無しさん2019/05/18(土) 02:18:11.310
子供の頃、うちの婆さんが何度か東洋軒連れていってくれたなあ懐かしい
あともう無くなったけど中華楼も
0264名無しさん2019/05/18(土) 05:46:47.130
東洋軒のブラックカレーうまいよね食べたことないけど
0265名無しさん2019/05/18(土) 07:22:17.38p
イオン津みなみにも東洋軒出店してるよ
あそこなら気軽に行けると思うよ
0266名無しさん2019/05/18(土) 08:36:06.340
ブラックカレー、レトルトパックも売っている。
0267名無しさん2019/05/18(土) 10:01:40.970
>>265
近所過ぎて逆に行ってなかったから知らんかった
明日ぐらいに行ってみるかな
0268名無しさん2019/05/18(土) 10:12:34.44F
>>267
情弱乙www
0269名無しさん2019/05/18(土) 11:05:32.140
269
0270名無しさん2019/05/18(土) 12:44:13.550
東洋軒って文化会館?にもなかった?ブラックカレー食べた。
味は小麦粉を焦がし続けて甘くしたカレーって感じ。好みではなかった。自分で作った普通のカレーの方が好き
0271名無しさん2019/05/18(土) 12:51:34.620
イカスミ入れとるんちゃうん?
0272名無しさん2019/05/18(土) 12:59:48.040
黒カレーがなぜ黒いかというと、店によって違いはあるが

・何日も煮込んでいる
・玉ねぎやスパイスなどのロースト色
0273名無しさん2019/05/18(土) 13:16:04.62a
>>266
県文のレストランでレトルトパック売ってたな
0274名無しさん2019/05/18(土) 16:00:53.940
失敗から生まれたカレーじゃなかった?
0275名無しさん2019/05/18(土) 16:13:33.170
■ブラックカレーのはじまり
「東の魯山人、西の半泥子」と称され、
陶芸家として、また食通として全国に名が知られる川喜田半泥子は言いました。

「黒いカレーができないか?」

東洋軒初代料理長 猪俣重勝はその提案を受け、
長い間研究を重ね苦労の末出来上がったのが東洋軒伝統の味「ブラックカレー」です。

■黒さの秘密それは・・・
ブラックカレーが昔も現在も愛されている理由は、名産の松阪牛と小麦粉、
秘伝のスパイスを手間暇かけてじっくり炒めた香ばしさと旨みのある“ブラック・ルゥ”にあります。
真っ黒になったルゥは、松阪牛本来の甘みや旨みを強調し、口に入れたとたん、
その見た目からは想像できないまろやかな味わいを奏でます。
手間ひまかけた比類なき一品です。
■完成までに約1ヵ月。極上カレーの黒さの秘密
三週間かけて松阪牛と小麦粉・玉葱などをじっくり炒め、
更に野菜などを加えて煮込み完成までに約1ヵ月。真っ黒になったルーはその見た目とは違い、
松阪牛肉本来の甘みや旨味が引き立つまろやかな味わいです。
熟練の技と手間ひまかけた伝統の味をぜひご賞味ください。
0276名無しさん2019/05/18(土) 16:17:52.60M
微生物の力って偉大だよな
0277名無しさん2019/05/18(土) 16:19:01.99M
誤爆した申し訳ない
0278名無しさん2019/05/18(土) 16:35:04.540
焦げは癌になるって言うけど
0279名無しさん2019/05/18(土) 18:01:59.230
焦げは癌になるって言うのは昔の話らしいよ
最近では、焦げが癌になるのは食べきれないぐらい焦げを食べた場合らしいと最近のテレビでやってたわ
0280名無しさん2019/05/18(土) 18:19:22.480
>>276
いいレスだw
0281名無しさん2019/05/18(土) 19:08:22.140
津駅前で今日の夕方沸いていた
https://nikkan-spa.jp/1333676
若い兄ちゃんがかかってたっぽい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0282名無しさん2019/05/18(土) 19:34:13.780
震災の後にもなんか沸いてたよねバス停のあたりに
0283名無しさん2019/05/18(土) 19:46:38.310
一時、西口で見かけたがまたか
0284名無しさん2019/05/18(土) 19:49:22.820
メリーさんやな
0285名無しさん2019/05/18(土) 20:26:30.92p
>>133
カス
0286名無しさん2019/05/18(土) 20:55:41.65d
>>133
おまわりさん、こいつです。
0287名無しさん2019/05/19(日) 01:35:53.580
博多一丁なんて全然大したことないのになぁ。なみへいの超劣化版にしか思えんがな
0288名無しさん2019/05/19(日) 02:27:52.100
>>281
そのサイトに書かれてるように警察にきちんと電話しなさい。警察が対応してくれる。
0289名無しさん2019/05/19(日) 03:08:07.870
>>287
同意
なみへいより落ちますね
客の回し方も下手
テーブル席をつくったのが間違い
0290名無しさん2019/05/19(日) 05:33:51.690
本当に募金したかったら赤十字に振り込め
それ以外は詐欺かマージン抜かれてる
0291名無しさん2019/05/19(日) 06:01:33.090
新玉亭から徒歩5分くらいの所に住んでるけど
昨日新玉亭のうなぎ自宅で食べた、ここ1年以上うなぎ食べてなかったせいかスゲー旨かった
0292名無しさん2019/05/19(日) 10:47:07.990
テーブル席作ったから
夫婦とか鈍臭い奴らが来るようになった
食いながらくだらねー話聞かされると苦痛
底辺話だしな
0293名無しさん2019/05/19(日) 11:12:58.280
新玉亭は座敷にしか上がった事がなくて
個人的にテーブル席に座った事がない
0294名無しさん2019/05/19(日) 11:57:03.420
新玉亭は本当にまずいと思う
0295名無しさん2019/05/19(日) 12:00:18.760
好みの問題だけど俺もタレがからいのはダメかな
0296名無しさん2019/05/19(日) 12:07:48.160
うちの社長が新玉亭の主人と友人なので何かと言うと使う
0297名無しさん2019/05/19(日) 12:08:57.26M
あの人横柄だよね
0298名無しさん2019/05/19(日) 12:16:00.870
会社の食事会で利用した時に挨拶に顔出すが商売用の顔しか知らない
0299名無しさん2019/05/19(日) 13:15:21.720
>>281
年に一度くらい駅前でSJ女学園も募金やってるけど、人が並んでやっと通れるような狭い通路の両側に募金箱もって
立ってて男性教諭がデカイ声でオネガイシマースとかがなり立ていて殆どカツアゲみたいだよ。
募金しない奴はクズとか鬼畜みたいなノリでうっとおしい。
0300名無しさん2019/05/19(日) 19:26:28.620
高野尾うなぎのふじやの行列エグいな
0301名無しさん2019/05/19(日) 20:11:00.970
えろううまないのにな
食べログみて市外、県外の人が来るんやろな
0302名無しさん2019/05/19(日) 20:25:19.040
うなふじはミシュランにも載ったからもっと人が来るんじゃないかな
ミシュランに載った店は食べログのスコアが高いのは草
食べログ見てどこ調査するか決めてるんだろうな
0303名無しさん2019/05/19(日) 22:55:22.960
俺はうなふじか新玉どっちかと言われりゃ新玉行くな
0304名無しさん2019/05/19(日) 22:56:12.950
>>303
どんな舌してるの?
0305名無しさん2019/05/19(日) 23:16:41.380
好みは人それぞれ
0306名無しさん2019/05/20(月) 00:31:14.000
うなぎは「うな金」
0307名無しさん2019/05/20(月) 04:31:38.840
飯が多いだけの鰻屋
0308名無しさん2019/05/20(月) 07:04:47.68F
ほんそれ
何にも美味しくない
0309名無しさん2019/05/20(月) 08:07:16.970
>>306
なぜ?
0310名無しさん2019/05/20(月) 08:13:38.61p
うなぎも「うな金」
0311名無しさん2019/05/20(月) 08:30:26.86F
うなぎのいとうはうまかった
0312名無しさん2019/05/20(月) 09:23:27.93d
大観亭はどーだい?
0313名無しさん2019/05/20(月) 10:24:11.16a
食中毒出したやろ
0314名無しさん2019/05/20(月) 10:28:44.230
初めて鰻を食べたのはなぜか高野尾ドライブインだったw
0315名無しさん2019/05/20(月) 10:52:16.34p
うなぎと「うな金」
0316名無しさん2019/05/20(月) 11:08:44.430
子供頃、祖父が川に浸けた竹で編んだもんどりと言われる罠に引っかかった
天然の鰻を食べていた
魚のアラを仕込んでおくと鰻が入ってくれる
0317名無しさん2019/05/20(月) 12:36:43.330
はし家はどーだい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています