三重県 亀山市 Part.12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
2019/04/29(月) 20:19:43.100前スレ
三重県 亀山市 Part.11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1545869034/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0819名無しさん
2019/08/06(火) 22:32:33.0000820名無しさん
2019/08/07(水) 06:15:20.510関の少年野球チームで活躍 と聞きました。
いよいよ今日ですなぁ
野球興味ない儂も暑さしのぎにTVでも観ますわ
0821名無しさん
2019/08/07(水) 06:54:40.83dほー
毎日あっついですなぁ
来週は台風どやろなー
0822名無しさん
2019/08/07(水) 06:59:01.49d0823名無しさん
2019/08/07(水) 12:50:06.90d0824名無しさん
2019/08/07(水) 13:36:29.3800825名無しさん
2019/08/07(水) 18:13:32.49d前岡勤也でググレカス!
旧姓井崎な
0826名無しさん
2019/08/07(水) 21:25:31.36H野道を行けババロアみんな
かきくけこんにゃく
????????ピーカピカ
はーげーた頭はサッポビール
アッポー
この?????部分の
歌詞知りませんか?
0827名無しさん
2019/08/07(水) 21:26:28.120次は横綱の履正社
相手も高校生
何が起きるかわからない
最後まで諦めず全力で行け
亀山魂!
0828名無しさん
2019/08/07(水) 21:30:38.930どこの人間や
よそもんやろ?
0829名無しさん
2019/08/07(水) 21:42:55.960豊田=阿野田
服部=住山
岩間=田茂
中根=阿野田(中村)
安藤=椿世
丸橋=三寺
駒田=楠平尾
佐野=野村
桜井=野村
西川=山下
森口=山下
松尾=下庄
こんなとこ?
0830名無しさん
2019/08/08(木) 07:51:42.60d0831名無しさん
2019/08/08(木) 08:16:20.960ゼンリン地図見て書いた?
0834名無しさん
2019/08/08(木) 19:28:02.55d0835名無しさん
2019/08/08(木) 21:09:57.77H0836名無しさん
2019/08/08(木) 21:15:16.79d小学校の頃だったかな
黒くて腹が赤い模様のイモリがいる場所を今でもはっきりと覚えている
今でもいるのかなぁ
涼しくなったらみにいこうかな
ヤモリは可愛くて縁起がいいらしいがイモリは怖い
小学生の頃近くに沢蟹のいる場所もあってよく捕まえたが、小川がコンクリートに変わっていなくなってしまった
0837名無しさん
2019/08/08(木) 23:07:08.620教えない。
白木のほうにあるけど。
0838名無しさん
2019/08/08(木) 23:24:32.470場所は今でもはっきりと覚えています
お盆に見に行けたら見に行くわ
0839名無しさん
2019/08/09(金) 05:55:57.09Hおはようヒロシ体操のDVDを買ったので毎日観ます。
ヒロシのプライベート映像も特典として入っていて楽しみです。
0840名無しさん
2019/08/09(金) 07:03:41.84Fチラシの裏にでも書いとけよ
0841名無しさん
2019/08/09(金) 09:38:06.780ブログ書けるような裏白紙が無いんですニィ
0842名無しさん
2019/08/09(金) 16:10:37.46H0843名無しさん
2019/08/09(金) 17:36:47.3000844名無しさん
2019/08/09(金) 17:58:37.0500845名無しさん
2019/08/09(金) 20:43:41.190団地開発で現在は在りませんわ・・・蟹さんも居ましたなぁ
0846名無しさん
2019/08/10(土) 07:22:38.96M0847名無しさん
2019/08/10(土) 07:46:59.900またこかされるで
今年の米は前半の日照不足で期待出来へんし
0848名無しさん
2019/08/10(土) 08:54:40.230たしかに稲草の腰が弱いから倒れるのが心配やわなぁ
昔は我田引水競争で喧嘩したもんや と亡父はよく言った。
0849名無しさん
2019/08/10(土) 12:18:20.98d辛口はあっても幸口はまだない。
一人1300円で計算しえちる。
0850名無しさん
2019/08/10(土) 16:05:02.930しかし暑いですな〜
0851名無しさん
2019/08/10(土) 20:05:32.64M関町の道の駅にも適用されますか?
0852名無しさん
2019/08/10(土) 22:05:07.96Hボクと君との赤い糸さ。
0853名無しさん
2019/08/11(日) 07:35:22.99H0854名無しさん
2019/08/11(日) 08:32:17.460(カメヤマ;大阪市 であることも初めて知った。亀山は創業地だけになったんやね)
たしかに、死んだ祖母もあずきバー大好きだったな。お盆やね
0855名無しさん
2019/08/11(日) 09:03:45.79M日の丸ステッカーの黒いノアいつもいない?
0856名無しさん
2019/08/11(日) 10:43:40.64Hコシヒカリなんてまだまん青てあっかさ(刈れよかさ)。
0857名無しさん
2019/08/12(月) 06:35:34.07M亀山ローソク終わったもんだと思ってたけどもなかなかやるじゃないか
0859名無しさん
2019/08/12(月) 13:36:56.1300860名無しさん
2019/08/12(月) 17:18:37.710あっかさ・・・ええ響きですなぁ
あこかさ の短縮版ですかねぇ
地蔵盆過ぎのコシヒカリ刈にそなえ、亀さん遅速2条コンバインの調子を見ときますわ
0861名無しさん
2019/08/12(月) 17:28:47.9200862名無しさん
2019/08/12(月) 18:09:12.65H明日は朝から団子作ってナスときゅうりのベンツも作らんと、先祖がこれに乗ってござるでなあ。
夕方は墓参りですわ。
0863名無しさん
2019/08/12(月) 20:50:51.770(米団子、懐かしいです。うちらでは”おしょうろさん”とバァ様が申しました)
今の新装?なったお墓には団子・菓子などのお供え厳禁状況です(ま、お持ち帰りすればOKでしょうが・・・風情ありませわな)
そしてキュウリ・茄の乗り物も作りませんわ(これだけは意識してからズッと で間違いナシ)
&夕参りは避けてます=初盆系の参りだけ と教えられた記憶(不確か)。
どちらの地区ですか?せめて市の東西南北くらいご教示お願いします。 佳いお盆を!
0864名無しさん
2019/08/12(月) 21:39:51.020ベンツ?
地蔵盆が懐かしい
本町でしたかね
今でもやっとんのやろか
今年の風刺とか
0865名無しさん
2019/08/13(火) 08:43:54.9900866名無しさん
2019/08/13(火) 08:51:29.670TVでみとると、確かに、可哀想になる。これからだっ、ガンガレ!
0867名無しさん
2019/08/13(火) 09:13:53.28d0868名無しさん
2019/08/13(火) 09:16:02.11Mなるやろか
0869名無しさん
2019/08/13(火) 11:17:31.25M0870名無しさん
2019/08/13(火) 11:31:16.46Mチェーン店でもないのにメニュー表が同じなのが不思議だったけど
たぶんあれは出店シンジケートが同じなんだろう
いつかここで書かれてたインド料理店の出店裏事情と同じなのかも
個人の意思で引越しさえままならない中国から日本へ移住なんて裏がないわけないよな
中国の国家的な移住政策は着々と・・・てな予想
0871名無しさん
2019/08/13(火) 11:41:15.31d0872名無しさん
2019/08/13(火) 11:45:23.77dお金をしぼりとったら親が癌になった、死にかけているとか嘘の理由をつけて帰国してそのまんま帰ってこないらしい
0873名無しさん
2019/08/13(火) 12:10:14.28Mやたら外人結婚斡旋の看板が多かった
最近見ないね
0874名無しさん
2019/08/13(火) 13:27:08.420Z市への通勤経路R306、三行の辺りを思い出しました。
0875名無しさん
2019/08/13(火) 13:29:22.87Mこんなんおらんやろ!と突っ込んだ記憶が
0876名無しさん
2019/08/13(火) 18:42:02.490(団塊男子が就学前後の頃かな)
本町(三本松)のジョウゲン寺?地蔵盆の作り物が懐かしい。
線香と桃とスイカの匂い・・・
0877名無しさん
2019/08/13(火) 19:40:15.11d紙芝居ですか
0878名無しさん
2019/08/13(火) 20:00:51.11M0879名無しさん
2019/08/13(火) 20:01:29.60d蛇女とか
0880名無しさん
2019/08/13(火) 20:35:45.5700881名無しさん
2019/08/13(火) 20:44:01.59d四日市の一番街で観たことがあります
0882名無しさん
2019/08/13(火) 21:47:04.03Hはんさんっていう人。
0884名無しさん
2019/08/14(水) 09:14:25.40M0885名無しさん
2019/08/14(水) 09:45:23.750周辺部の我が村落まで回ってくだすったのを想う。
そのご子息の代で閉められた記憶。
0886名無しさん
2019/08/14(水) 09:54:29.53Mあそこ場所変えてまだやってるらしいね
このご時世厳しいだろけど流行ってるのかな
0887名無しさん
2019/08/14(水) 10:17:41.7000888名無しさん
2019/08/14(水) 10:20:13.050それよか、リニア駅はどの辺りに出来るのか教えてください
0889名無しさん
2019/08/14(水) 10:29:05.5200890名無しさん
2019/08/14(水) 10:43:52.180はぁ、緊急時?
普段は停まらないの?
0891名無しさん
2019/08/14(水) 11:02:57.620普段停車するのは主要駅だけ
0892名無しさん
2019/08/14(水) 11:08:55.80M機関区は亀山の伝統だし
地元に金が落ちるし
0893名無しさん
2019/08/14(水) 11:09:08.140その主要駅が亀山駅になるんじゃないの?
四日市か?
0894名無しさん
2019/08/14(水) 11:09:52.110亀山は国鉄の町はわかるけど、機関区で金が落ちる?
なぜ?
0895名無しさん
2019/08/14(水) 11:18:25.06H一身田のお七夜にもおったな
0896名無しさん
2019/08/14(水) 11:27:21.160明るい将来の話をしましょう
ところで、ヘビのおっさんはお元気でしょうか?
0897名無しさん
2019/08/14(水) 11:32:48.53M0898名無しさん
2019/08/14(水) 11:34:40.9300899名無しさん
2019/08/14(水) 11:43:48.710それと夜間に行われる保守作業用車両基地にもなる
0900名無しさん
2019/08/14(水) 11:51:48.2501907年(明治40年)10月1日:関西鉄道の国有化により官設鉄道亀山機関庫となる。
1936年(昭和11年)9月1日:亀山機関区に改称。
1986年(昭和61年)11月1日:竜華客貨車区亀山支区を統合。
1987年(昭和62年)
3月1日:国鉄分割民営化を控え、亀山機関区が亀山運転区に改称。亀山機関区柘植支区は亀山運転区柘植支区になる。
4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)に継承され、近畿圏運行本部の管轄になる。
1990年(平成2年)6月1日:鉄道部制度に伴い、第1次鉄道部として発足。亀山運転区が統合され、柘植支区は京都電車区柘植支区になる。
1993年(平成5年):不要となった線路を撤去。
0901名無しさん
2019/08/14(水) 11:57:06.4900902名無しさん
2019/08/14(水) 11:58:44.060ヒント コストコ
0903名無しさん
2019/08/14(水) 12:02:11.680赤字補填に貢献できたけど今更こんな糞田舎で何もできんやろw
0904名無しさん
2019/08/14(水) 13:32:25.49Hおいしいで!
0906名無しさん
2019/08/14(水) 14:23:29.490櫻井市長、コストコ誘致の話しはどの辺まで進んでますか?
0907名無しさん
2019/08/14(水) 14:30:02.200そもそも市内の人口を知っているのか?
0908名無しさん
2019/08/14(水) 14:44:37.7000909名無しさん
2019/08/14(水) 14:48:19.4700910名無しさん
2019/08/14(水) 14:52:18.2900911名無しさん
2019/08/14(水) 17:40:13.9900912名無しさん
2019/08/15(木) 00:34:38.370猿の分際で
0913名無しさん
2019/08/15(木) 01:30:06.810えらいことになるに
0914名無しさん
2019/08/15(木) 07:29:55.01H高速デビューします。
皆さん見かけたときは暖かい目で見てやってください。
0916名無しさん
2019/08/15(木) 08:31:18.830そやけど、田圃の稲草が倒れ始めましたわ・・・えらいこっちゃ・がっくり
0918名無しさん
2019/08/15(木) 08:41:24.380レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。