名古屋に住むなら何区のこの場所が住みやすい part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/04/15(月) 16:23:26.58ID:QhdYil7k単身や家庭持ち問わずに、コストパフォーマンスなど総合的に考えて、名古屋市の中で何区のこの辺りの場所が住みやすいなどを語るスレです。
前スレ
名古屋に住むなら何区のこの場所が住みやすい part5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1552321854/
0512名無しさん
2019/04/27(土) 20:11:52.89ID:RXK8Ky/60513名無しさん
2019/04/27(土) 20:27:05.57ID:lILJ37xP0514名無しさん
2019/04/27(土) 21:08:38.56ID:GQ0DNWsCいや、案外今住んでいるところより更に低い所に真っ逆さまかもしれんなw
0515名無しさん
2019/04/27(土) 22:13:37.62ID:u7ZxsIAnhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556369734/
0516名無しさん
2019/04/27(土) 22:32:57.17ID:lILJ37xP人としてww
言い方!ww
0517名無しさん
2019/04/27(土) 22:36:59.23ID:H2ccczny一番悪い想定で津波は3mから4m 名古屋港は海抜約5メートル、その南側に防潮堤もここ数年で嵩上げと液状化対策済みなので100%ではないがリスクは低減している。それでも万が一の場合は指定された津波の一時避難の場所に逃げる
0518名無しさん
2019/04/27(土) 23:16:10.95ID:CzUzJPOj0520名無しさん
2019/04/27(土) 23:32:46.85ID:YvTwQjsl0521名無しさん
2019/04/27(土) 23:34:29.26ID:Palj+c48津波の影響無いとは言わんが、
湾内大きく、渥美、志摩半島の自然堤防で入り口狭いから、大した被害にならんでしよ
半島の反転流で絶対流量や流力落ちるし
0522名無しさん
2019/04/27(土) 23:46:56.96ID:Am+EtC5c0523名無しさん
2019/04/27(土) 23:56:55.37ID:qT+RPqYa戸建て?それともマンションアパート?
0524名無しさん
2019/04/27(土) 23:59:08.66ID:hzem9JXS0526名無しさん
2019/04/28(日) 00:52:11.34ID:urSin1QKあの辺はオランダから技師招いて水害対策ガッチリやった地域?じゃなかった?
0527名無しさん
2019/04/28(日) 01:39:16.37ID:2hCBwJc00529名無しさん
2019/04/28(日) 04:43:49.91ID:aO1zDvU2水芸の人?
0530名無しさん
2019/04/28(日) 04:48:02.48ID:pdCoc4mA技師って水系の専門の人?
0531名無しさん
2019/04/28(日) 07:16:42.01ID:75Ujp5pa他には千種区は今池や池下があるのと坂が多くて落ち着かないし熱田区はJRと名鉄の線路が真ん中走ってるのと熱田神宮が幅取ってて道が移動しにくすぎてかなり嫌すぎるし瑞穂区は半分南区だし中区は遊ぶ場所であって住む場所ではない
0532名無しさん
2019/04/28(日) 07:44:48.61ID:fhKEIdyh0534名無しさん
2019/04/28(日) 08:30:41.09ID:fhKEIdyh0535名無しさん
2019/04/28(日) 08:43:25.22ID:reT1Uai8だからアノミマスポストに騙されるのだ!
0536名無しさん
2019/04/28(日) 09:20:29.57ID:ggQd5MSxそれ言ったら、もう名古屋に住むこと出来なくね?w
ほとんどじゃんw
0537名無しさん
2019/04/28(日) 13:36:16.86ID:gueNuJ6+ヨハネスデレーケは木曽三川をしっかり分けた人でどちらかというと伊勢湾台風後の災害対策の方が重要
だから伊勢湾台風の話はするけどその後の災害の話って老人から聞いたことがない。
0539名無しさん
2019/04/28(日) 16:27:43.91ID:BvYW+BSS0540名無しさん
2019/04/28(日) 17:31:55.67ID:3CHTShJFピーポーピーポー
24時間運ばれてくるんで・・・
病院の近くの物件は地雷(全国共通)
0541名無しさん
2019/04/28(日) 17:54:41.08ID:DU4Vu3SH毎日毎日サイレンの音がする
でも息子の手術で泊まり込む時も対応楽チンだったし
総合病院が徒歩圏内ってのは頼りにはなるよ
0542名無しさん
2019/04/28(日) 20:05:39.24ID:8rG9AtXS0543名無しさん
2019/04/28(日) 20:42:37.36ID:B7POvSa4都心田舎全部ひっくるめてだろうから、
じゃあ東京23区内ならどれぐらい?
名古屋市16区内ならどれぐらい?ってなる
0544名無しさん
2019/04/28(日) 20:53:37.58ID:7cae8tYz0545名無しさん
2019/04/28(日) 20:57:17.50ID:sCFH7A8Z市バスの運転手の8割が1000万超えて、作り話も大概にしろよ
0547名無しさん
2019/04/28(日) 21:08:49.68ID:7cae8tYzでぐぐってごらん。他の都市も高い割合で1000万もらってた。8割は戦後に大量採用された世代が50才以上になってたころのタブロイドの記事。今は相当圧縮されてると思うが、それでも50才を越えるとかなり貰えてると思う。
0548名無しさん
2019/04/28(日) 22:01:28.43ID:L9obM6N50549名無しさん
2019/04/28(日) 22:06:49.18ID:7cae8tYz0550名無しさん
2019/04/28(日) 22:27:18.56ID:VmA/J3JM0551名無しさん
2019/04/28(日) 23:01:06.65ID:7cae8tYz0552名無しさん
2019/04/29(月) 03:04:17.55ID:tjJ7+pCEそれならありうるかも
0553名無しさん
2019/04/29(月) 03:08:37.72ID:9au4Wqzfhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556470847/
0554名無しさん
2019/04/29(月) 03:10:08.80ID:QA4AqIxi中の人は三重交通とかいるから
0555名無しさん
2019/04/29(月) 03:15:06.77ID:GsUzB7wO0557名無しさん
2019/04/29(月) 08:20:12.95ID:3rH+RwZI駅員レベルなら変わらん
0558名無しさん
2019/04/29(月) 08:30:42.82ID:Yvgbj7Kt0559名無しさん
2019/04/29(月) 08:39:39.29ID:QA4AqIxiJR東海の社宅のビル群はうらやましい
つうか生意気
0560名無しさん
2019/04/29(月) 08:49:23.02ID:ID7NjPRgそんなに凄いの?
0561名無しさん
2019/04/29(月) 08:49:35.73ID:EwiQzrhR具体的にどこかサッパリわからねえw
0562名無しさん
2019/04/29(月) 08:54:04.33ID:pEN2InSR0563名無しさん
2019/04/29(月) 12:00:20.29ID:SEAwL4Dlマジ来んなよwww
0564名無しさん
2019/04/29(月) 12:21:50.05ID:DvNRSt200565名無しさん
2019/04/29(月) 13:14:15.59ID:9mtA5+MKあそこらへん今、地上げ屋がウロついてるって話だね
0566名無しさん
2019/04/29(月) 15:35:04.12ID:Lxus108k0567名無しさん
2019/04/29(月) 20:44:28.38ID:4sjqT9xV0568名無しさん
2019/04/29(月) 21:36:57.33ID:UacgD6Rq0569名無しさん
2019/04/29(月) 21:41:50.79ID:Yvgbj7Kt0570名無しさん
2019/04/29(月) 22:53:23.06ID:5cmqJk9W0571名無しさん
2019/04/29(月) 23:43:23.54ID:AzLmytqa鶴舞線の利便性は微妙だが、緑区の方が田舎な感じもする。
0572名無しさん
2019/04/29(月) 23:51:23.50ID:QA4AqIxi0573名無しさん
2019/04/29(月) 23:59:30.07ID:iQh7PxqJどっちもどっち
0574名無しさん
2019/04/30(火) 00:07:09.16ID:3fQc1LCsどっちも基本は車生活だろうし大差ないだろ
名駅直行できる路線にしとけ
0575名無しさん
2019/04/30(火) 05:25:26.74ID:nRJk2NI1千種区は若干車やバイクないと辛いかな、名東区や天白区は比較的駅近で安アパートあるから一人暮らししやすい
住みにくい区は、中村区、中川区、南区、港区、緑区かな、地下鉄があるとかそんなのが問題じゃなくて普通に治安が悪い
子供と暮らすなら避けたいな
金持ちなら中区や東区や昭和区もありだよ
車あるなら西区や守山区もありだと思うけど不便だと思う
0576名無しさん
2019/04/30(火) 05:29:28.66ID:nRJk2NI1子供が将来大学に上がる歳になれば、大学が多い天白区は通いやすいしいいと思うよ
0577名無しさん
2019/04/30(火) 10:31:06.36ID:i+O4BRe9JR熱田駅 空いていて、無料駐輪場もある。都心でこれは、得すぎる。
名鉄神宮前駅 特急が止まる。まあそれだけだが。
金山駅 名古屋2大ターミナル駅で、アクセスAクラス。美味しいお店も多い。
ちょっと足を伸ばせば各区の激安スーパーや高級ブティックまで気軽に行ける立地。
0578名無しさん
2019/04/30(火) 10:39:49.33ID:WhwMfKtw0579名無しさん
2019/04/30(火) 11:53:14.10ID:6xuh2Tjn天白じゃなくても普通に通える範囲に住めばいいとおもうが
0580名無しさん
2019/04/30(火) 11:59:29.93ID:/KovekL00581名無しさん
2019/04/30(火) 12:17:48.00ID:nRJk2NI1長く住む区かな?長く住んでるのもいると思うけど
熱田区のイメージは、キャバ嬢の寮とか出稼ぎできてる作業服のおっさんが住んでるとか、やーさんが保証人なしで住んでるとか
生活保護の高齢者が昼間から散歩してたり
日本人じゃないような不審なおじさんが熱田の交差点にいたり
ちかんやひったくりとか、そんなイメージだよ
キャバ嬢の寮はリアルで、当時の彼女が熱田六番町に住んでたけど知らないおじさんがついてきたり話しかけられたりとか言ってたよ
まあ南区の柴田や中川運河沿いに比べたら治安はいいと思うけどね、あそこは男でも夜中は一人歩きしちゃいけない雰囲気がある
だいたい日本人も少ないし、無職でふらふらしてる片言語の40代50代が一番こわいわ
子持ちの親は柴田や中川運河沿いのアパートは避けたいところだね
0583名無しさん
2019/04/30(火) 13:14:43.26ID:Tl55RdC70584名無しさん
2019/04/30(火) 13:17:14.34ID:hDV+5IKqそれより、交通の便の方がよっぽど大事だよ。
0585名無しさん
2019/04/30(火) 13:20:33.42ID:ah4AGxbZ0586名無しさん
2019/04/30(火) 13:41:10.95ID:U3Xef83T車中心で過ごすなら電車は関係ないのか
0587名無しさん
2019/04/30(火) 13:53:52.20ID:zuuZo9O/特に東側は老人たちがヨボヨボ徘徊してる街
0588名無しさん
2019/04/30(火) 13:55:22.70ID:ExdEpVyw中心部で立地だけが取り柄
0589名無しさん
2019/04/30(火) 14:19:05.14ID:vhv70RaP池田公園が最高だろう
0590名無しさん
2019/04/30(火) 14:23:28.78ID:LGCfUwWihttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556592513/
0591名無しさん
2019/04/30(火) 14:29:20.99ID:04mQVb+2https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556596851/
0597名無しさん
2019/04/30(火) 15:47:29.78ID:U3Xef83T混む度合いが違うじゃん?
BAKA?
MAZO?
0600名無しさん
2019/04/30(火) 18:33:41.68ID:sAztChWb旗屋町、熱田神宮南あたりとか交通量多くて本当ゴミゴミしてるよな
0601名無しさん
2019/04/30(火) 19:14:35.41ID:Ch2rKWlWその辺りで、生まれた
遊び場は、池田公園、松坂屋、三越の屋上
久しぶりに、帰ったら、別世界
0602名無しさん
2019/04/30(火) 19:48:57.86ID:AY4bdXMT名東区は人気だけど確かに東山線の混雑ぶりは酷いんで避けたいところ。
まあ一般庶民なら緑区天白区に住んどきゃ間違いなし。
少し余裕があるなら瑞穂区昭和区じゃないっすかね?
0603名無しさん
2019/04/30(火) 19:51:37.10ID:tp8recmN0604名無しさん
2019/04/30(火) 20:07:59.48ID:abyNEC8e0605名無しさん
2019/04/30(火) 20:14:37.18ID:zuuZo9O/0606名無しさん
2019/04/30(火) 20:41:42.41ID:L1dAa2dM0607名無しさん
2019/04/30(火) 20:57:11.04ID:Cv2i7i6A比良や星の宮(新川町)に住んでる人は名古屋直通になって便利かもしれないが、
JRがある勝川(春日井)や枇杷島、名鉄がある小田井は元々名古屋直通なのであまり意味なくないか?
0608名無しさん
2019/04/30(火) 21:48:48.93ID:i+O4BRe90609名無しさん
2019/05/01(水) 00:19:50.73ID:0s+AkW3K0610名無しさん
2019/05/01(水) 00:45:26.76ID:3VEcURho全員名古屋南西部の人?
0611名無しさん
2019/05/01(水) 00:53:38.26ID:8lOj1vKh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています