*@* 津島市!総合47 *@* [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
2019/03/30(土) 07:23:42.44ID:L0Kwbwor*@* 津島市!総合46 *@* [無断転載禁止]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1523024397/
0909名無しさん
2019/07/16(火) 16:01:15.77ID:hEjIbYqrあのビル、相当年期入ってるよな
ガード下にしたって、津島駅再開発があるから無理なんじゃ!?
0910名無しさん
2019/07/16(火) 16:10:11.52ID:RdcDgcKFお店が入ってない方がかえって治安が悪くなりそうだよね。
0911名無しさん
2019/07/16(火) 17:51:31.51ID:09hu038a> もうひとつ言えることは、東京圏と違い、同じ国の出身者であっても
> その出身地域(地方や州、省など)に偏りが見られること。
> これは、先に来た者が同郷からの親類や知人・技能者を招聘・紹介し、
> また後から来る者も同郷出身者を頼って同じ地域(名古屋圏)に集まって来るからで、
> ごく自然なことと思われる。例えば「在名中国人でも特に一部の省や
> 東北三省出身者が」、「トルコ人でも特に黒海沿岸地域出身者が」多い
> といった具合で、これは戦中・戦後に定着した朝鮮半島出身の特別永住者
> (いわゆる 在日コリアン)の人たちについてもいえることだ。
> 実際、帰化申請等のため 名古屋圏の在日コリアンの人たちの韓国戸籍を扱っていても、
> 7割方は「慶尚南道・北道」に本籍があり、戦中・戦後から 遠い異国へ来ていた人たちの
> 『同郷意識』が強かったことが窺える
> (註:大阪の在日コリアンでは「済州島」出身者の方が圧倒的に多くなる)。
0912名無しさん
2019/07/16(火) 21:11:09.50ID:HEMWisjgユニードンキー
ヨシヅヤの客取られるね。
0913名無しさん
2019/07/16(火) 21:45:26.31ID:cikGBk7/未だにスバルのとこのヨシヅヤもいったことない。本店と北テラスの間だし。結局うちからだと、どっちかに行ってしまうわ。
0914名無しさん
2019/07/16(火) 22:14:20.30ID:vjATa40tドンキは愛西市だけどお前ら騒ぐなよ
0915名無しさん
2019/07/16(火) 23:04:00.99ID:VYGDFGCQヨシヅヤより行くと思う
0916名無しさん
2019/07/16(火) 23:37:59.54ID:JIpIfTeF0917名無しさん
2019/07/16(火) 23:44:22.92ID:ImdLcYuYスバルのとこのヨシヅヤ
宝くじ買おうとしたらお客様センターに誰もいなくて
食料品のレジに並んで下さいって書いてあった。
人出不足か知らないけど、ああいう対処は始めてだったわ。
0918名無しさん
2019/07/16(火) 23:52:04.41ID:0igSBCVT0922名無しさん
2019/07/17(水) 07:36:36.41ID:PzFtyHuu0923名無しさん
2019/07/17(水) 08:08:09.46ID:H3LLbfml0924名無しさん
2019/07/17(水) 10:49:53.45ID:4EQD6fcg0925名無しさん
2019/07/17(水) 12:06:08.27ID:efD/x19I0926名無しさん
2019/07/17(水) 12:24:20.20ID:BS/fJEjC結構集客あると思うんだけどな
ヨシヅヤ本店だけだと飽きる
0927名無しさん
2019/07/17(水) 12:37:30.36ID:jzIIQs/40928名無しさん
2019/07/17(水) 12:49:14.53ID:5yX9HW680929名無しさん
2019/07/17(水) 14:08:47.48ID:CATgMlo90930名無しさん
2019/07/17(水) 16:38:29.38ID:8vUhbnVyドンキ渋滞して駐車場いっぱいだったぞ
0931名無しさん
2019/07/17(水) 17:06:13.50ID:o7zbaoox勝手な妄想だけど
0932名無しさん
2019/07/17(水) 17:43:00.53ID:J0FAZblI0933名無しさん
2019/07/17(水) 17:50:41.28ID:+CiXbppw何かすぐにほしいものがあるわけでないし。
0934名無しさん
2019/07/17(水) 17:54:21.56ID:5luP+Eib特に安いわけでもなく、店内ぐちゃぐちゃで朝鮮製品が多く、さすが朝鮮経営者って感じ
0935名無しさん
2019/07/17(水) 19:05:08.75ID:o7zbaoox0936名無しさん
2019/07/17(水) 19:05:50.20ID:aDnLYwc4試験期間中なのか
高校生たちがいましたね。
田舎のデートの場かな。
0937名無しさん
2019/07/17(水) 23:10:13.53ID:DhDd/Ktv0938名無しさん
2019/07/18(木) 01:49:40.53ID:2PHL2xbt0940名無しさん
2019/07/18(木) 12:03:31.13ID:xFT8hmT4驚安
0941名無しさん
2019/07/18(木) 12:35:42.21ID:Y74acwBq0942名無しさん
2019/07/18(木) 13:00:42.07ID:xFT8hmT4あるよ
イオン、ヨシヅヤよりは小さいけど
MEGAドン・キホーテUNY勝幡店のテナント一覧
おしゃれ店ナカシマ(レディス)
桃太郎(お好み焼/たこ焼)
河村屋(和菓子)
飛騨路(うどん)
フォーシーズン(クレープ、そばガレット)
いずもや(クリーニング)
きらら接骨院(接骨院)
セイハ英語学院(教室)
ヤマホウ(宝くじ)
保険見直し本舗(保険カウンター)
0943名無しさん
2019/07/18(木) 15:20:27.79ID:WdjNct/U0944名無しさん
2019/07/18(木) 15:48:13.76ID:YS1bJpO/0946名無しさん
2019/07/18(木) 17:04:29.30ID:BfS+ddQ60947名無しさん
2019/07/18(木) 18:09:55.92ID:43ZEqrXO0950名無しさん
2019/07/18(木) 21:44:13.05ID:43ZEqrXOメニューにない喫茶店が多くなってきたわ。
0951名無しさん
2019/07/18(木) 22:02:30.70ID:stqMMjTj個人経営の喫茶店って激減したよな
10年ぐらい前は昼飯に喫茶店のランチをよく利用していたが
最近はチェーン店ばかり
0952名無しさん
2019/07/18(木) 22:04:11.69ID:43ZEqrXO何でもかんでもチェーン店ばっかりて、
個性みたいなのも、なんか味気なくなってきてるよね。
0953名無しさん
2019/07/18(木) 22:21:26.53ID:xFT8hmT4地主が賃貸料を値上げ要求してくるから
人気があって評判よくても店をたたむ
ケースが多い。
0954名無しさん
2019/07/18(木) 22:42:34.08ID:OACjxnjr知らんかった
結構えぐいというか、こんな田舎でやったらあかんやろ。
結局店子逃げたら家賃すらはいらんのに。
店主自体が、高齢化むかえてきてるのも一つの要因だとおもう。
自分もコメダとか、スタバより、昭和風の喫茶店とか好きだわw
0955名無しさん
2019/07/18(木) 22:52:00.50ID:fJEP2haJ0956名無しさん
2019/07/18(木) 22:53:24.32ID:PJMIVlAU0957名無しさん
2019/07/19(金) 17:47:48.84ID:ilYG7Lxdよしみか?
0958名無しさん
2019/07/19(金) 17:51:09.15ID:BvmKJ5xa0959名無しさん
2019/07/19(金) 17:53:36.66ID:KKiNA1Zqそもそも津島市市内で流行ってる個人レストランてあるの?
0960名無しさん
2019/07/19(金) 17:57:15.74ID:wDYaPz9h0961名無しさん
2019/07/19(金) 17:58:43.37ID:BvmKJ5xahttp://liaison-kbt.com/
0962名無しさん
2019/07/19(金) 18:10:07.87ID:3N2c0+sx0964名無しさん
2019/07/19(金) 19:28:58.96ID:LCi9WWn0そりゃ通っても、閉店してるわけだわ。
駐車場とかあんのかね、近くの主婦とかしか無理のような。
0966名無しさん
2019/07/19(金) 20:21:17.57ID:rMdGtlgk0968名無しさん
2019/07/20(土) 06:40:19.64ID:ErNjAHXg自分が疎外感というか場違い感があって好きじゃない
0970名無しさん
2019/07/20(土) 07:42:33.99ID:EYhVf8oW旅行とかいったときどうしてるの、せっかくだから、チェーン店より、ご当地のグルメ、お店入ろうとしたないの?
0972名無しさん
2019/07/20(土) 20:35:09.10ID:I6kToZJD0973名無しさん
2019/07/20(土) 21:06:50.62ID:1Tw+g3Qd自分も氷河期なんだよな、思っきりワープアなんだよな。事件起こすきは毛頭ないけど。生きてくのも辛いわ、未来が暗すぎる。
0974名無しさん
2019/07/20(土) 21:12:44.99ID:l6PZlrGq0975名無しさん
2019/07/20(土) 21:17:00.76ID:1Tw+g3Qd遺書がないと自殺とカウントされないらしいからな、不審死含めるともっとおおいとおもうわ、でも異常だよな、
津島市の人口が5万強だもんな、少なくみつもっても2年で、人口分がなくなるのは。
0977名無しさん
2019/07/20(土) 21:49:36.48ID:MNqIlcLyでもまだ氷河期の親が亡くなってからのが危険だわな。
0978名無しさん
2019/07/20(土) 21:53:14.10ID:MNqIlcLyまわりみても、決して楽な生活ではないわ、この辺零細企業多いし。
本当に津島市住人てどうやって生活してんのかと思う時あるもん。
この年で300〜400だもんな。
0979名無しさん
2019/07/20(土) 21:57:11.23ID:3fI3tTbJ別に60、65で定年なんて勝手に決めたもんだし年金なくても働けばいい、そして働けなくなったら潔く生活保護でも受けろ
夢もなくただ生きていくのが辛いなら国有林でも行け、愛知県にもあるし
0980名無しさん
2019/07/20(土) 21:59:02.47ID:yYxgrHUj0981名無しさん
2019/07/20(土) 22:04:52.41ID:q08DfMo7でも親の介護費用とかさ、又所帯持ってると大変じゃね。てか16マンだと無理だろ、税金考えると、実家で家賃なければいいけど。
どうやって2000万貯めろと。
0982名無しさん
2019/07/20(土) 22:15:49.54ID:3fI3tTbJそもそも2000万必要って夫婦で月25万の支出で年金が20万しかなくて5万円の不足分×30年で約2000万足りませんよって言ってるだけだし
2人で食費約6.5万、毎月出てくその他の支出約5.5万とか計算ざるすぎるわ
一人歩きしすぎで中身をわかってない人が多い
https://i.imgur.com/jmPrnCB.jpg
0983名無しさん
2019/07/20(土) 22:23:34.37ID:l6PZlrGq40年間働くとして年50万程度だぞ。
もちろん俺は余裕であるし、ここ数年は年200万以上貯まってるが、特に贅沢はしていないが普通レベルの生活はしてる。
もしかして、お前ら年金まともに貰えないんじゃね?
0984名無しさん
2019/07/20(土) 22:24:36.15ID:Ki9xapcI津島市でも家賃5〜6マンするからね、
そこに水道光熱費入れると10万くらいいくぞ、最低限のライフライン確保だけで。
0985名無しさん
2019/07/20(土) 22:29:53.25ID:Ki9xapcI払っててもいくら、いつからもらえるかは分からんけどな。
0986名無しさん
2019/07/20(土) 22:40:07.06ID:PZ6ardcY大卒後、就職できたものの、向かない営業職で自己都合退職を繰り返し
成れの果てのコンビニバイト生活
38歳だから、もう正規雇用はない
一生フリーターで暮らすしかない
今の目標は、コンビニよりもマシなバイトに乗りかえる事w
どう?これより底辺な人生歩んでる奴はさすがにいないだろ
0987名無しさん
2019/07/20(土) 22:47:31.75ID:q08DfMo7ま〜決してホワイトとはいえんが、
正社員もハローワークとかいけばあると思う。
0988名無しさん
2019/07/20(土) 23:09:59.21ID:q08DfMo70990名無しさん
2019/07/20(土) 23:30:55.63ID:UZiVMsMk会社が小さすぎて職安で求人するも応募なくて泣けてくる。
市外だけど
0991名無しさん
2019/07/20(土) 23:48:23.43ID:3fI3tTbJ電気ガス水道とか倹約してれば1万〜1.5万で済むし、津島市で4万出せば1人暮らしするには十分すぎる広さの部屋借りれるぞ
スマホも格安SIMで2000円弱、光回線も5000円
どんぶり勘定過ぎる...
0992名無しさん
2019/07/20(土) 23:50:41.62ID:iDtXNfwG津島市じゃないけど自分が入った会社は従業員10人もいなかったけど、ハロワで募集して1日目で2人応募あった
待遇が悪いんじゃない?
0993名無しさん
2019/07/20(土) 23:51:03.93ID:iQroDff40994名無しさん
2019/07/21(日) 00:04:02.98ID:cQdu6zYk津島市都市ガスなくね、プロパンたかいぜ。本当に光熱費払ったことあるのか?
0995名無しさん
2019/07/21(日) 00:06:38.17ID:cQdu6zYk0996名無しさん
2019/07/21(日) 00:24:39.75ID:cQdu6zYkコストカットとかなんかね。
0997名無しさん
2019/07/21(日) 00:30:00.06ID:3nJ6ymuP電気が3000〜4000円/月
ガスが3000〜4000円/月
と考えると1人暮らしなら全然無理ではないけどな
毎日風呂溜めてとかなら無理かも知れんが
0998名無しさん
2019/07/21(日) 05:09:29.32ID:McxfD1wM従業員やら取引先を奴隷扱いして逃げ去られ残ったのは腐れ家族のみで
三ちゃん経営ってのをやたら目にする津島w
0999名無しさん
2019/07/21(日) 20:05:02.95ID:F8tHPqfc1000名無しさん
2019/07/21(日) 20:05:07.84ID:F8tHPqfc10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 12時間 41分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。