★☆豊田市民全員集合!! PART19☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/03/17(日) 10:42:45.94ID:KW8rK9b4★☆豊田市民全員集合!! PART18☆★
0764762
2019/05/04(土) 12:08:05.22ID:ML4Qmn/bいまどきスマホとかドラレコとか
状況証拠残すのに便利なものがあるんだから
>750のようなこともあるんで
ドラレコは必須でという意味で
決してクルマ乗って常にスマホで撮影しろ
とかの意味ではない
0765名無しさん
2019/05/06(月) 06:47:25.23ID:qEHuXcwO0767名無しさん
2019/05/06(月) 09:16:51.66ID:Ql8c3wic0768名無しさん
2019/05/06(月) 09:35:16.61ID:T2sshxKM0769名無しさん
2019/05/06(月) 12:27:09.91ID:ol1jsj4z0770名無しさん
2019/05/06(月) 12:46:15.96ID:xRYABh+B年間出勤日数は決まっているからね
0771名無しさん
2019/05/08(水) 15:18:17.61ID:j0NJZrbA片っ端から本社にナンバー伝えて苦情入れたほうがいいかな?対応悪ければ動画をネットにモザイク無しでアップしてやろうかと
0772名無しさん
2019/05/08(水) 15:39:27.53ID:9HLNqmaTさすが世界のトヨタだぜ!
0774名無しさん
2019/05/08(水) 16:11:16.24ID:SZdVIOpV最初は何もなくても繰り返し続けば処分はされる
0775名無しさん
2019/05/08(水) 16:21:53.26ID:babI/dUI0776名無しさん
2019/05/08(水) 17:57:15.32ID:Gca9Gd7i0778名無しさん
2019/05/08(水) 19:48:52.53ID:Kko46LJ1>片っ端から本社にナンバー伝えて苦情入れたほうがいいかな?
豊田市を愛するのであれば、是非会社に連絡するべきでしょう。
事故が起きる前に、現状を伝えてあげるのは良いことだと思います。ナンバー情報があるのなら尚更です。
0779名無しさん
2019/05/08(水) 19:54:37.22ID:P1OS2+Vv0780名無しさん
2019/05/08(水) 20:53:34.57ID:SZdVIOpV0781名無しさん
2019/05/08(水) 21:57:17.36ID:fljeFumP今日発見
https://imgur.com/a/RhN0n5q
確認したら充電終わってたけど駐めてて
充電所いっぱいで充電できなくて困った
なんか勤めで豊田来ているみたいだけど
充電終わったらすぐ移動って基本的なことできないのもだけど
定期的に名古屋の人間が堂々と豊田市の施設を使うのも
如何なものか、だよなぁ
もちろん、そんなきまり・ルールがあるわけじゃないんで
マナーとか常識のレベルの話で
0782名無しさん
2019/05/08(水) 22:18:36.88ID:Gca9Gd7i方言使えよ
0784名無しさん
2019/05/09(木) 06:05:56.10ID:U+LthxSgこんな所なんて数人しか見てないから
0787名無しさん
2019/05/09(木) 13:32:07.45ID:PHECddBY0788名無しさん
2019/05/09(木) 13:33:30.40ID:PHECddBY0790名無しさん
2019/05/10(金) 04:01:23.71ID:SKKb1yQ40791名無しさん
2019/05/10(金) 05:55:54.60ID:832FWSDy0792名無しさん
2019/05/10(金) 06:10:37.34ID:sm7/9HTe揚げ足取りwww
0793名無しさん
2019/05/10(金) 07:40:40.15ID:YieKo35c0794名無しさん
2019/05/10(金) 07:53:24.71ID:n4jeZABN0795名無しさん
2019/05/10(金) 07:58:00.78ID:l96tfdq00796名無しさん
2019/05/10(金) 12:25:02.38ID:LXt7q05C0797名無しさん
2019/05/10(金) 12:53:32.58ID:SKKb1yQ40798名無しさん
2019/05/10(金) 13:49:23.86ID:uxnwPdTN0799名無しさん
2019/05/10(金) 14:05:34.74ID:MyScAJVG0800名無しさん
2019/05/10(金) 15:02:32.02ID:pcWI40Pn0801名無しさん
2019/05/10(金) 19:33:25.65ID:b2hrC9k+橋が渋滞するからスゲー迷惑
0802名無しさん
2019/05/10(金) 21:31:30.48ID:It70sPDf0803名無しさん
2019/05/11(土) 04:19:30.14ID:lrrEzuzY橋を通らないと仕事に行けないんだよ
0804名無しさん
2019/05/11(土) 05:31:23.82ID:06VruoXChttp://www.machikuru.jp/traffic/
0805名無しさん
2019/05/11(土) 07:31:46.99ID:zg0ibIpJ0806名無しさん
2019/05/11(土) 09:00:38.33ID:ICnycIz/0808名無しさん
2019/05/11(土) 13:46:31.52ID:lrrEzuzYサッカーの為に20分も30分も早く出ろってか
実際早く出てるんだが、それでも橋で動けない
大きく遠回りするか1時間早く出るくらいしかないな
そもそも高橋通行止めにすんな
0809名無しさん
2019/05/11(土) 20:14:35.95ID:3bGLZdxmなんで?
0810名無しさん
2019/05/11(土) 20:57:55.93ID:NO/dV/Id予算が余ってるとたまーに花火を打ち上げるよ
なんでも予算は余らないように遣わないと、次回から経費を削減されるからなんだって
0811名無しさん
2019/05/12(日) 12:38:35.41ID:rLw39Cyt生産性最低。災害があれば残業手当が月100万円。これで地方は滅びる。凄い生涯賃金が雇用利権の元である。
消費税も地方公務員人件費維持のためである。
民営化すれば固定資産税をなくすことができて経済が活性する。職員、公務員の所得は民間並み、それでも高すぎる。
法律で縛れば、平等に法律とを適用すればも官も民も同じです日本は法治国家です。。寧ろ公務員のかばいあいがなくなり透明な行政が。
0812名無しさん
2019/05/12(日) 15:09:46.05ID:3UAauyVX0813名無しさん
2019/05/12(日) 20:21:44.30ID:EoxMr3fD整体師であっという間に腰痛治す動画上げたり
利権に対して草の根活動してるのはいるよ
0814名無しさん
2019/05/12(日) 21:59:36.02ID:yq9+WkAKなんでああいうところに安易に停めるかね
0815名無しさん
2019/05/12(日) 22:06:22.55ID:SAgI6ns+勝手に周辺店舗の駐車場に停めて
迷惑だよな、サッカーのやつら
0816名無しさん
2019/05/12(日) 22:13:17.95ID:30u+ivbI0817名無しさん
2019/05/12(日) 22:22:21.83ID:3UAauyVX0818名無しさん
2019/05/13(月) 00:24:49.37ID:CUlwhc2hホントだわ
アレ無きゃ未成年医療費無料化
義務教育給食無料化とかもできるんじゃないのか
なぁ?岡田議員よ
0820名無しさん
2019/05/13(月) 02:02:00.31ID:CUlwhc2h0821名無しさん
2019/05/13(月) 02:07:52.29ID:69OA+z2K他にも高ジャとかに違法駐車してるゴミクズどもも全員苦しんで死ぬように呪っとくわ
0823名無しさん
2019/05/13(月) 07:00:24.83ID:S54nE0SP自分のことは棚に上げてエコフルタウンの職員に
クレームつけまくるんだろうな
車もプリウスか黒いミニバンだろうさ
0824名無しさん
2019/05/13(月) 17:00:57.15ID:J7ThKJqK0825名無しさん
2019/05/13(月) 18:59:36.10ID:CUlwhc2h0826名無しさん
2019/05/13(月) 20:26:57.79ID:9szADxMjhttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190513-00000040-ann-bus_all
自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。
日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。
一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。
終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。
0827名無しさん
2019/05/13(月) 23:14:53.42ID:toeFaxzg0828名無しさん
2019/05/13(月) 23:58:52.34ID:7cgiL6mS0829名無しさん
2019/05/14(火) 06:21:45.96ID:n1SE4RZF0830824
2019/05/14(火) 08:35:06.54ID:pZVh7zAs昨日夜は居なかったよ。
ギャーギャー文句言って開けさせたのか?
0831名無しさん
2019/05/14(火) 09:35:36.56ID:2d9z0AtB0832名無しさん
2019/05/14(火) 09:39:01.23ID:xim8EkvL0834名無しさん
2019/05/14(火) 12:07:55.12ID:wP8iMF+80835名無しさん
2019/05/14(火) 12:56:23.22ID:SunhpoIc0836名無しさん
2019/05/14(火) 13:24:09.24ID:8+uN6LMu章夫社長に終身雇用ムズイって言われたので多少びびりながら生きてくしかない
0837名無しさん
2019/05/14(火) 13:30:26.58ID:2d9z0AtB0838名無しさん
2019/05/14(火) 14:00:21.28ID:Z0wjTR0d「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190513-00000040-ann-bus_all
自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。
日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。
一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。
終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。
0839名無しさん
2019/05/14(火) 14:07:20.31ID:4AD6gnzPボケ
0840名無しさん
2019/05/14(火) 14:07:28.81ID:3h77HT5r0841名無しさん
2019/05/14(火) 14:27:28.74ID:3h77HT5r60歳になったら定年で終了
0842名無しさん
2019/05/14(火) 15:12:09.14ID:wP8iMF+8ボーナス多すぎだから減らせばいいと思うけど、組合が吠えるから無理なんだろうなw
0843名無しさん
2019/05/14(火) 16:02:28.20ID:yCmzuBAe赤で止まると視線を感じるんだが…
あーあーこっち見んな
0844名無しさん
2019/05/14(火) 17:55:28.98ID:95AHpf0Oアレは教育も受けず適当に旗を振ってるだけだから逆に危険
登校児童そっちのけでBBAと談笑してるだけの老害だわ
横断歩道のド真ん中でフラフラしてんじゃねーよ!
0845名無しさん
2019/05/14(火) 18:01:47.93ID:vLxFXMbJおまえら、やりたくもないのにやらされてる身にもなってみろよ
やったことあるのか?
組長とかやったことあるのか?
0846名無しさん
2019/05/14(火) 18:40:59.04ID:dpKE4jfJ結婚で豊田に越してきたけど、区費?町内会費?めっちゃ高いね。半年で6,400円って。確かに行事は多い地区だけど。。同じ県内の地元では1年で1,200円だからびっくりした。
そして来年は組長やらなきゃいけないから気が重い。
0847名無しさん
2019/05/14(火) 19:53:18.38ID:WXb6c8JRよろしくお願いしますと挨拶に来るんだろう
治天が上手く行くようにな
豊田市ほぼ全域とみよし市は、皇族が所有した最大面積の荘園であった
高橋荘・高橋新荘
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した
0848名無しさん
2019/05/14(火) 20:16:15.45ID:QSgFVO4f0850名無しさん
2019/05/15(水) 00:48:01.56ID:s0HbLwC0従来のガソリン車より半分以下の部品点数で簡単に作れる電気自動車の普及と車離れがもっと加速したら、トヨタも今より確実に傾くでしょ
GMやVWみたいに大幅リストラも最悪ありえるよ
章男のは暗にそれ見こした発言でしょ
0851名無しさん
2019/05/15(水) 01:06:27.57ID:ojQUV2Ks0852名無しさん
2019/05/15(水) 03:04:36.90ID:iwjW/EdY安心したがる気持ちは分かるが社員が無傷でいられる保証なんてどこにもないよ
0853名無しさん
2019/05/15(水) 06:09:04.19ID:SIkfUZh20854名無しさん
2019/05/15(水) 07:45:29.63ID:VagcAcpi0855名無しさん
2019/05/15(水) 10:18:32.85ID:L4TETtat高上のメグリアの前の道路が川みたいでビビった!
0856名無しさん
2019/05/15(水) 10:22:53.21ID:VagcAcpi東海豪雨レベルだと死んじゃうの?
0857名無しさん
2019/05/15(水) 11:11:29.51ID:kDvLq+Scダサっ
0858名無しさん
2019/05/15(水) 11:52:34.65ID:GfdbMZyT0860名無しさん
2019/05/15(水) 11:58:29.94ID:/fRHnzza0861名無しさん
2019/05/15(水) 12:30:27.22ID:ik4smV+k0862名無しさん
2019/05/15(水) 12:39:43.27ID:jUJehgQB0863名無しさん
2019/05/15(水) 19:54:00.45ID:YX0gdkMf単純に見ればそうなんだけど、
派遣とか転職しても大して給料が上がりも下がりもしないような人って
低い生活レベルの環境に慣れてて、転職してもどうせ給料も大して変わらないから消費も特に変わらないじゃない?
でもトヨタ系の正社員とか高給取りになると、高い生活レベルをしてるのも多いから、もしハイサヨナラってことになって
年収が半分とかになったりしたら、いきなり支払いとかいろいろ大変になる人もいるじゃない?それが一番怖いんだよ
年収高くても大学時代のような低い生活レベルからほとんど上げずにキープし続けてる人ってその生活を辛く感じないんだけど
稼げるようになって高い生活レベルに上げてそれに慣れちゃうと、いざ節約しなきゃってなった時に低い生活レベルにするのは、かなり辛いんですよ
0864名無しさん
2019/05/15(水) 20:19:36.81ID:jUJehgQB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています