名古屋市中村区を語るスレ Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779名無しさん
2019/03/31(日) 02:26:14.82ID:qs8MCAdG古い地図に書いてあったんだけど
昔は亀島の辺りに火葬場って本当にあったの?
位置的にタイホーらへんに見えた
422 名無しさん sage 2018/07/20(金) 17:02:42.42 ID:xioHsMoH
煙突マークが火葬場かどうか自分はわからないけど笈瀬中のすぐ南側と思われる
現在の中村環境事業所と被ると思うのでゴミ処理場の煙突の可能性も
その東の方にも煙突は確認できる
429 名無しさん sage 2018/07/20(金) 18:55:44.15 ID:U4iNOnZM
その煙突マークの地図は何年のものか分かる?
>>385は大正12年の大名古屋市街地図に「火葬場」と書いてあった
435 名無しさん sage 2018/07/20(金) 22:06:52.35 ID:xioHsMoH
それネットで見れますか?
もし見れたらソースお願いします
先程確認したのは大正9年測量大正12年発行のもの
http://ktgis.net/kjmapw/index.html
もう1つ大正13年発行の名古屋市街全図というもので確認
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/images/002415628_o.html
この地図ではその近辺に何もないです
ずっと南へ行ったところの米野火葬場は確認できますが
436 名無しさん sage 2018/07/20(金) 22:51:32.57 ID:N+c/5CPZ
サイズでかいけど見れるかな
ttp://www.walklionbuil.com/DNGYshigaichizu.html
443 名無しさん sage 2018/07/21(土) 00:10:34.30 ID:Wze6Mm9o
これサイズがあるだけ拡大が効くので分かりやすくていいですね
確かに火葬場と書かれてますね
今昔マップのものと合わせると東の方の煙突と重なるようです
昔の地図は精密さに欠けるので大まかですが名鉄BMWかその北側辺りになりそうです
440 名無しさん sage 2018/07/20(金) 23:19:24.66 ID:dKiIcQdb
中川運河がまだ笈瀬川だね
則武の「御台所」って何だろう
442 名無しさん 2018/07/20(金) 23:55:30.60 ID:Q+CA6nDN
将軍の正室が御台所だけど何だろ…
445 名無しさん sage 2018/07/21(土) 01:02:00.15 ID:pZbk02yh
大正時代だから、そっちのミダイドコロなのか食事処のオダイドコロなのか分からないな
名古屋城の御台所は西区の台所町らへんだったらしいし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています