トップページtokai
1002コメント304KB

名古屋市守山区を語ろうぜ!Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/02/08(金) 04:08:09.48ID:17jobcJ+
守山区トップページ
http://www.city.nagoya.jp/moriyama/
守山区wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/守山区
前スレ
名古屋市守山区を語ろうぜ!Part21
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1545480553/
0153名無しさん2019/04/01(月) 20:46:25.52ID:I5dNCBLv
>>133
令和よりダサいわ
0154名無しさん2019/04/01(月) 21:10:47.19ID:I5dNCBLv
द् + ध् + र् + य = द्ध्र्य
0155名無しさん2019/04/02(火) 18:13:46.53ID:0eupPBKn
>>133
ださい
0156名無しさん2019/04/03(水) 18:03:06.55ID:e2R+LckJ
dasaださ
0157名無しさん2019/04/03(水) 20:56:18.39ID:EnAPBr7I
>>152
俺は騙された。何度も。KusoDMに。
>>133
0158名無しさん2019/04/03(水) 21:17:41.54ID:MEDfAJub
>>157
それなら、しょうがない思う存分やってくれ👍
0159名無しさん2019/04/04(木) 12:43:11.13ID:YhWm6BiD
写真は気にしないでください

https://i.imgur.com/1sTyfyG.jpg
0160名無しさん2019/04/05(金) 20:10:58.72ID:C3HGygLs
🤪🤯🧐😚😀👁
😫🥳😇😆
🥳😇😆
😋😃😕🤪👀😍
😕🥳😆🥳🙂
😂😋🙂👀🙂
😏🙂👨🏾‍🦰😂
😏😇👨🏾‍🦰😃😂
🤣😋🙃👨🏾‍🦰😘
🙂🥳🥰🥳🥰
😋🙂😋😋
🤨🥳🤨🤨😏
😛🤨😛🤨🧐😕
😛🙂😛😛🤣🇯🇵
🥰🥰😘😘😘
うj
0161名無しさん2019/04/05(金) 20:12:40.76ID:C3HGygLs
志段味 KDXの歴史
17年3月 KDXオープン
18年9月 書籍部門の低迷により一時閉店し、文房具・雑貨専門店として12月下旬オープンを発表。
10月 KDX閉店。
11月 保険の窓口が1階にオープン
12月 KDXは改装が終わらず、dokumoが急に入居することが決定。
1階の半面にdokamoを入居させるため2度目の工事が始まる。
吹き抜けは半分閉鎖
1月 KDMオープンを2月中旬へと延期すると発表(アラペンモール公式サイト)
文具店のツイッターでは諸般事情により延期するとを発表 オープン日は非公表。
2月 2月中旬にDOCOMOがオープン。
KDN.tvtはオープンせず。
1週間後、アルペンモー公式サイトで4月中旬へと延期すると発表。


…ゴタゴタしすぎだ!
0162名無しさん2019/04/06(土) 18:20:38.96ID:N3AjHjgi
>>161
うるせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
kdmkdmうるせぇんだよ!
0163名無しさん2019/04/06(土) 20:11:08.03ID:N3AjHjgi
今日志段見のスターブックスカフェ?の隣の寿司郎行ってきたけど結構ださかったよ
アルペンタウンの中にある元気寿司グループのウオベイは白を基調としていて凄くお洒落だけど…
寿司郎は茶色を基調としててしかも照明も暗くてなんか内装にこだわりが見られなかった
0164名無しさん2019/04/06(土) 20:12:39.77ID:N3AjHjgi
kdmキチガイがこんなの作りやがった


幻の文具店「KDM.txt Knowledge Designers Mart with Books」負のスパイラル

1.ナレッジデザイン株式会社が本格的なデザイナーに設計を頼んだ結果、
KDM史上最も内装に拘りが出た店舗となった
オープン当時は斬新な設計から大注目を浴びていた

3.大規模な文房具の取り扱いが売りだったが値段が少々割高で安売りなどを一切行わない為、
イオンや三洋堂書店、草叢BOOKS(蔦屋書店)などの大手に比べるとかなり需要は無かった
 
4.文房具、書籍は店員が1つずつセレクトし頑張っていたが雨の日には敷地の奥地にある店舗へ行くのも大変

5.外からは何の店なのか分かりづらく、また広告などはオープン時以外一切配布しなかった為パフォーマンス性に優れておらず平日はほぼ閑散としている

6.当初は公共交通機関がゆとりーとラインしかなく大変不便だったが、守山スマートインターチェンジの開通により順調になる
しかし先程も述べたがパフォーマンスが弱く敷地の角に位置しておりアクセス性が非常に悪く次第に客の足が遠退く

周辺の大型書店やイオンなどがじわじわと弱体化させ、
最終的には閉店し、テナントビル「KDM.txt」となってしまった
0165名無しさん2019/04/06(土) 20:18:44.09ID:N3AjHjgi
埋めてくれ
名古屋市守山区を語ろうぜ!Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1469683987/
0166名無しさん2019/04/06(土) 20:26:45.21ID:IydgLBD7
kdmに親でも殺されたのか、というのが常駐しているスレなんかヤだなぁ
0167名無しさん2019/04/07(日) 10:40:14.11ID:aJJW2RMF
ここ使いましょうね
0168名無しさん2019/04/07(日) 11:09:14.90ID:xaNZXN4o
>>164
kdm基地外はてめぇだろ!!
自作自演するんじゃねえええええええええええ!
0169名無しさん2019/04/07(日) 11:09:38.07ID:xaNZXN4o
kdmkdmうるせえんだよ!
通報するぞテメェ
0170名無しさん2019/04/07(日) 12:14:34.05ID:OvwNcrtd
寿がきやは麺硬めで注文すると見違えて美味しくなるよな
0171名無しさん2019/04/07(日) 17:42:09.51ID:JcdWoNIT
寿がきやで麺硬めって注文できる心臓がステキだわw
0172名無しさん2019/04/07(日) 18:01:12.72ID:xaNZXN4o
酢がきやで五目めしの素頼む心臓が素晴らしい
0173名無しさん2019/04/07(日) 18:03:27.85ID:xaNZXN4o
kdm基地外まじで邪魔
0174名無しさん2019/04/07(日) 18:13:45.48ID:2iVvB480
俺は寿がきやでバリカタで頼むけどね
0175名無しさん2019/04/07(日) 18:56:02.73ID:GiYTxF4u
硬さ変えられるのか
0176名無しさん2019/04/07(日) 19:15:33.25ID:Kqu0OqTX
そういえば子どもが小さい頃は硬めでお願いしてたわ
食べ終わる前にのびるし
0177名無しさん2019/04/07(日) 20:19:34.80ID:8cg3Fh9b
志段味のバロー、近日オープンとあったね。

バローもVドラッグも、なぜここまで駆け足で高台に移転させたんだろうか。
0178名無しさん2019/04/07(日) 20:48:47.00ID:g9yXYMWT
あそこは遊水地だわな
0179名無しさん2019/04/07(日) 23:03:57.41ID:aJJW2RMF
パリダカにチームスガキヤが出るのかと思った…
0180名無しさん2019/04/07(日) 23:04:12.35ID:xaNZXN4o
kdm基地外oね!
0181名無しさん2019/04/07(日) 23:04:30.60ID:xaNZXN4o
fxxc!
0182名無しさん2019/04/07(日) 23:05:02.76ID:xaNZXN4o
kdnごときで閉店閉店閉店閉店うっせーーーーー!
0183名無しさん2019/04/07(日) 23:26:57.35ID:+uhWBmV5
スガキヤで買うスガキヤの素は
スーパーで買うよりお得だし
好みの濃さに出来るし最高なのに!!!!
0184名無しさん2019/04/08(月) 00:07:38.13ID:PkkT9tQd
守山って山を守るって意味だと思うけど元々東谷山の山岳信仰が由来なの?
森山だと単純に自然豊かだなぁってなるけど
0185名無しさん2019/04/08(月) 05:22:53.70ID:yIrioCPM
東春日井郡志段味村「よんだ?」
0186名無しさん2019/04/08(月) 05:53:58.56ID:Twuzi5k0
>>184
昔の文献だと森山となってるのもあるね
守山は戦国時代に砦や城を築いて守るの意を込めたものらしい
0187名無しさん2019/04/08(月) 11:38:41.22ID:sg0SbRBg
有名になりたがっているメンヘラブロガー住んでるらしいね?
0188名無しさん2019/04/08(月) 13:07:43.79ID:8eyV6E+V
>>164
自演乙
0189名無しさん2019/04/08(月) 15:42:03.47ID:8eyV6E+V
そういえばKDM.txtってDMM.comのパクリじゃね?
0190名無しさん2019/04/09(火) 20:47:49.56ID:Ts+QMwKk
今から40年弱前に
千代田から自転車で5分くらいの場所に
アーケードがあるような小さな市場みたいな場所ありませんでしたか?
自分が5歳位の頃に
母親とよく行った記憶があるのですが
確かな記憶がなくて、どなたか知りませんでしょうか?
0191名無しさん2019/04/09(火) 21:55:00.98ID:VN6dGzgI
小幡住宅の前にあった宮の腰センター?
0192名無しさん2019/04/09(火) 21:59:24.91ID:VN6dGzgI
瓢箪山ストアの向かい側にあった距離の短い商店街とか?
守山区西新
0193名無しさん2019/04/09(火) 22:10:05.62ID:VN6dGzgI
八反の洋菓子ウェンディの向かい側にあった市場かも?
(長栄の駄菓子屋・清水商店の南)
宮の腰センターみたいに1つの建物に数軒の店が入ってた
0194名無しさん2019/04/09(火) 22:24:22.22ID:YY2MDi8J
小幡駅前に市場があったよね
三洋堂ができる前
0195名無しさん2019/04/09(火) 22:48:32.30ID:scO8s0tM
結局、スシローとかっぱ寿司、魚べいはどこが一番上手いんだ?
0196名無しさん2019/04/09(火) 23:23:21.52ID:UQMpgy2G
魚べえかな
0197名無しさん2019/04/10(水) 00:15:07.29ID:8Ub3pU4u
守山区ではないが尾張旭の はま寿司行ったら、シメサバ寿司のネタがカッピカピに乾ききったのが回ってきて
さすがに無いなと思ったな
0198名無しさん2019/04/10(水) 07:25:39.97ID:6c23Z+4/
>>195
3歳の姪っ子のいる自分としては
平日のかけうどんのコストはくらだけど
それ以外は全てにおいて魚べいだな。

魚べいはアレルギー検索も
タブレットで出来るし子連れには特にいいと思う。

自分はびんちょうまぐろのラー油のやつが大好き。
0199名無しさん2019/04/10(水) 08:51:06.48ID:PlY/TpmS
魚べいはレーン回らないから衛生的だし注文したらすぐに来るから良い
味ももちろん100円の中では一番
0200名無しさん2019/04/10(水) 09:33:13.77ID:OULeX1Ku
>>195
サーモン系が多いスシロー
鯛塩ラーメンもおいしいよ

カバーがかかってるから衛生面では安心出来そうなくら寿司

あとは知らん
0201名無しさん2019/04/10(水) 12:03:15.25ID:OMPuan1p
女体盛りの店、できるといいな
0202名無しさん2019/04/10(水) 14:48:11.17ID:IPzIBDUU
>>200
くら寿司はそのカバーが汚い
あれなら無い方がマシ
0203名無しさん2019/04/10(水) 18:15:36.42ID:IChb2xKH
同意
0204名無しさん2019/04/10(水) 18:32:07.26ID:DzrcZKrW
寿司郎は内装ダサい
茶色を基調としていて雰囲気が暗く超普通な内装でこだわりが無い

魚べいは白色を基調としていて清潔感があって明るい
しかもオーダーのみだから衛生面も完璧
シャリは米屋のシャリだから上手い
これぞ新時代の回転寿司!
0205名無しさん2019/04/10(水) 18:53:27.76ID:aqEYkG5g
カバーが乾燥やあの汚くなる原因のほこりや唾などを防いでいるんだぞ
0206名無しさん2019/04/10(水) 19:56:36.09ID:D5lAfDeC
くら寿司はカバーがめっちゃ汚いじゃん
たまには拭いて綺麗にして欲しい
キショイ
0207名無しさん2019/04/10(水) 21:01:57.82ID:nIkktrhD
かっぱで回ってるカピカピに乾いた寿司をみると、魚べえが回転レーンなくしたのは大正解と思う
0208名無しさん2019/04/10(水) 21:04:57.61ID:DzrcZKrW
いい加減KDM.txtの看板外してもらわないとやってるかやってないのか分からない
あの店は閉店してもパフォーマンス弱いんだなw
0209名無しさん2019/04/10(水) 21:08:15.87ID:DzrcZKrW
最近はスーパーオープンラッシュだな
2年前にマックスバリュ、4月にバロー中志段味、ヘルナ(オープン予定)、kosutco、ナフコ富士家の建て替え
薬局は
コスモス、ウェルシア、ブイドラッグ(守山SIC前)
0210名無しさん2019/04/10(水) 21:08:56.38ID:73jftj7+
…あそこ小学校近いのに、こんな粘着質が近くにいるのかよ。事案待った無しじゃん
0211名無しさん2019/04/11(木) 00:32:32.70ID:1Vk1LU/p
魚べいマズくない?
あの価格帯ならスシローが一番マシだと思う
0212名無しさん2019/04/11(木) 00:35:48.06ID:+Kb9DuIG
志段味は坂さえ無ければ最高なんだがな
坂さえなければ、志段味の商業施設集積地区にあるアパートかマンションにでも住めば徒歩圏内で日常の外食や買い物も楽々
車は大きなものを買うときか通勤以外では使わずに済む
0213名無しさん2019/04/11(木) 00:47:55.66ID:opJl5CSa
>>204
カンブリア宮殿で見たけど、神戸の会社で東北の米を積極的に仕入れてて復興支援に力いれてる会社で交換持てる!

それで魚べい作って各都市に回転寿司として東北のお米流通させてて素晴らしい企業だと思う!!

みんな行って食べて応援しようね!!
0214名無しさん2019/04/11(木) 07:23:20.16ID:VnlryeGI
>>211
昔はスシローが一番って思ってたけど
今はそこまでかなぁってのが本音。
0215名無しさん2019/04/11(木) 07:50:35.43ID:YasAuAIX
回る寿司で美味いのはパネルで注文できるようになった徳兵衛だな
店員に注文していた頃はイライラするので行かなかったが

魚べいはあのウザすぎる歌が無くなればいいのだが
くら寿司の皿を落とすガンガン音と、ジリジリうるさいベルに比べればまだマシだが
0216名無しさん2019/04/11(木) 07:56:39.02ID:oJAR6jRe
美味さの基準が全くなくて草
0217名無しさん2019/04/11(木) 10:40:19.71ID:ve/Og0Xx
最近魚べいマシになってきたの?
しばらく行ってたけどどれも美味しいと感じれなかったから久々にスシローに戻って美味しかったから2度と行くことは無いと思ってたけど
0218名無しさん2019/04/11(木) 11:12:14.68ID:C5/ErY3s
過疎スレ

名古屋市 東区 雑談スレッド ★3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1538199511/
0219名無しさん2019/04/11(木) 13:19:03.48ID:F+RWBrY1
>>217
まぁでも結局好みだよね!
0220名無しさん2019/04/11(木) 13:27:58.13ID:PsMNtsJV
>>215
価格帯の違う徳兵衛とスシロー魚べいを比べるのはそもそも間違いw
そりゃ徳兵衛の方が美味いに決まってるだろw
0221名無しさん2019/04/11(木) 14:03:02.68ID:YasAuAIX
>>220
徳兵衛程度たかだか倍だろ

そもそも生魚・刺し身なんか三切れあれば充分だし、獣肉に比べてたいしてして美味くもないのだから食う環境の比較位しか無いだろ
大将が居る回らない寿司屋を100点として、くら寿司の寿司は60点(その内うるさい環境の減点が30点)
大将が居る回らない寿司屋でタバコ吸ってるアホがいたらそこは0点
接待されてもすぐ退店する
0222名無しさん2019/04/11(木) 14:06:07.12ID:v/D9A8Sz
>>221
こいつは絶対に老害になる
間違いない
0223名無しさん2019/04/11(木) 14:21:03.71ID:PsMNtsJV
>>221
お前周りから浮いてるって言われない?w
0224名無しさん2019/04/11(木) 17:56:53.35ID:ytxfRWXB
>>221
一人だけおかしいこと言ってる自覚無いの?
精神科行け
0225名無しさん2019/04/11(木) 17:59:43.24ID:ytxfRWXB
>>213
魚べいは外観から内装、味まで完璧
これぞ令和時代の回転しない寿司。
回転なんて今はただのパフォーマンスに過ぎない
まず回転寿司は衛生面が駄目。
回っているけど上に蓋つけてるから清潔と謳っているくら寿司も蓋が汚いから結局一緒
スシローは味が良くても外観、内観、店内の暗さがまず駄目。
0226名無しさん2019/04/11(木) 18:27:37.57ID:Gg+sM8YI
魚べい信者怖くない?100円寿司なんてかっぱが底辺くらいであとはトントンよ
0227名無しさん2019/04/11(木) 19:41:38.27ID:2PSpl8NH
>>221フルボッコでワラタ
つーかお爺ちゃんはどのスレでも嫌われるなぁ ( ノД`)シクシク…
0228名無しさん2019/04/11(木) 19:44:48.56ID:uKxoQVSk
>>225
だいたい今どき回転寿司で回ってる寿司を取るのは
腹ペコのガキか年寄りぐらいのもんだよ
ふつーは注文するわ
0229名無しさん2019/04/11(木) 20:06:21.50ID:TSMMplzL
魚べいの醤油は減塩醤油の方が間違いなく旨い
やってみ
0230名無しさん2019/04/11(木) 20:08:00.01ID:Cb1b1cTD
守山区のくら寿司を忘れてあげないで。
0231名無しさん2019/04/11(木) 20:49:03.30ID:I5/Btcx7
回ってるっていうけど新たに出されたものか2周目以降かどうかは数分座ってればわかるし注文品は外れがあるけど回ってるものは見て選べるからケースバイケースだよ
0232名無しさん2019/04/11(木) 21:19:02.12ID:ytxfRWXB
>>230
そんなんどこにあるんだよ!
0233名無しさん2019/04/11(木) 21:46:56.78ID:YasAuAIX
>>222

> >>221
> こいつは絶対に老害になる
> 間違いない
>>220
徳兵衛程度たかだか倍だろ

そもそも生魚・刺し身なんか三切れあれば充分だし、獣肉に比べてたいしてして美味くもないのだから食う環境の比較位しか無いだろ
大将が居る回らない寿司屋を100点として、くら寿司の寿司は60点(その内うるさい環境の減点が30点)
大将が居る回らない寿司屋でタバコ吸ってるアホがいたらそこは0点
接待されてもすぐ退店する
0234名無しさん2019/04/11(木) 21:47:11.90ID:YasAuAIX
>>223

> >>221
> お前周りから浮いてるって言われない?w
>>220
徳兵衛程度たかだか倍だろ

そもそも生魚・刺し身なんか三切れあれば充分だし、獣肉に比べてたいしてして美味くもないのだから食う環境の比較位しか無いだろ
大将が居る回らない寿司屋を100点として、くら寿司の寿司は60点(その内うるさい環境の減点が30点)
大将が居る回らない寿司屋でタバコ吸ってるアホがいたらそこは0点
接待されてもすぐ退店する
0235名無しさん2019/04/11(木) 21:47:36.61ID:YasAuAIX
>>224

> >>221
> 一人だけおかしいこと言ってる自覚無いの?
> 精神科行け
>>220
徳兵衛程度たかだか倍だろ

そもそも生魚・刺し身なんか三切れあれば充分だし、獣肉に比べてたいしてして美味くもないのだから食う環境の比較位しか無いだろ
大将が居る回らない寿司屋を100点として、くら寿司の寿司は60点(その内うるさい環境の減点が30点)
大将が居る回らない寿司屋でタバコ吸ってるアホがいたらそこは0点
接待されてもすぐ退店する
0236名無しさん2019/04/11(木) 23:19:30.74ID:ytxfRWXB
>>221
お前おかしいよ
精神科行ったら?
0237名無しさん2019/04/11(木) 23:24:15.20ID:GoV09WmB
俺は寿司一でいいや
寿司屋っぽくないけど
0238名無しさん2019/04/11(木) 23:59:55.01ID:6Kqq5PyJ
>>233-235
もう何を主張したいのかすらわからん
薬飲んで寝ろ
永遠にw
0239名無しさん2019/04/12(金) 00:19:06.79ID:jtqfrhQ7
ゼンショーが株主優待券送ってくるからはま寿司一択だわ
ただ店舗数が少ないのがちょっと痛い
0240名無しさん2019/04/12(金) 00:29:29.12ID:SACO6gJN
かっぱがコロの傘下になって多少マシになったから
100円寿司最弱ははま寿司だな
あれはかっぱのひどかった頃に近い酷さ
0241名無しさん2019/04/12(金) 00:52:00.73ID:P8/tqWEk
回転寿司でここまで盛り上がれる。

日本も落ちたなぁ…
0242名無しさん2019/04/12(金) 01:29:58.28ID:fYtJ9Rmq
何行ってんだ!
回転寿司とBBQで盛り上がるのは守山区スレの伝統だろ!
0243名無しさん2019/04/12(金) 01:39:43.14ID:/7+8SnXB
はま寿司は醤油のバリエーションで味変を楽しむ所だから・・・
0244名無しさん2019/04/12(金) 06:18:26.82ID:HYeI8QFy
ナイトブラ守山
0245名無しさん2019/04/12(金) 06:38:34.77ID:tMeofx4G
>>232
http://www.kura-corpo.co.jp/store/detail-cp/389/

君こそ精神科行ったら?
0246名無しさん2019/04/12(金) 06:40:05.52ID:prcqsg4v
今日は浅草食堂がオープンするから
食べに行くんだー!楽しみー!!!

外のノボリには
カツカレー1000円オムライス780円って
なってる。他のメニューも気になるなー!
0247名無しさん2019/04/12(金) 07:06:07.32ID:qVPt4urD
>>246
牛舌屋からの改装がすごく早いな
普通はチラシが入ってるけど今日のには無い
0248名無しさん2019/04/12(金) 07:58:21.10ID:c6HmMwoa
いろんな店舗が五右衛門、辺見、浅草食堂に変わってるけど立地が悪いのか経営母体が悪いのか
0249名無しさん2019/04/12(金) 08:36:26.77ID:qVPt4urD
>>248
星乃珈琲店の時は立地
お隣のマックが安い頃だったし
分厚いスフレだけでは勝負にならないね

牛舌屋の時は価格(コスパ)だな
0250名無しさん2019/04/12(金) 12:35:24.14ID:PnVdm31v
>>248
わかんないけどさー
大森に住み始めて10年くらいになるけど
もしかしてお試し店舗なのかなー
とか思ってる。笑笑

それくらい同じ系列店で
そして入れ替わりもコンスタントだから
なんか統計でも取ってんのかなって。

立地は格別に悪いわけじゃないじゃん?
まぁ反対車線からは入れないし
飲食店の多さはあるけど
でも基本的には丸かぶりしてる内容でもないし。

だからあえての入れ替えなのかな、とか。
まぁそれでもいつも客は少ないんだけどさ笑
0251名無しさん2019/04/12(金) 18:29:21.13ID:3hVHQKtR
>>240
そんなオマエに質問!
吉野家とすき家と松屋を比べたら、やっぱりすき家が最低なの?
ねえ、どうなの?!
0252名無しさん2019/04/12(金) 18:41:21.13ID:mGXeUUhq
KDM.txtのあと
フィットネスジムに決定
会員募集開始してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています