トップページtokai
1002コメント248KB

新・昔の名古屋を語って6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/02/06(水) 20:49:59.10ID:4yMfEfK0
昔の名古屋の思い出を語りましょう。
・いつ頃のことか、おおよそでいいので年号を入れてください。
・他人を罵倒すること、挑発することは禁止です。
・「老害」「老人臭」だの「おじいちゃん」などと文脈から軽蔑と思える語句も当然禁止です。
・そして、礼儀をわきまえましょう。礼儀をわきまえない人に注意することはケンカではありません。
身に降りかかる火の粉は、振り払わねばならぬ、という正しい行為です。
・名古屋で過ごした時間、名古屋で体験したことも「名古屋の思い出」です。
・時々、自分では何の話題も提供しないくせに、ほかの人の書き込みにケチを
つけてばかりいる人がいますが、こういう場合は無視しましょう。
反対意見があれば根拠や事例を示してもらいたいものです。



前スレ:新・昔の名古屋を語って5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1527312308/
0715名無しさん2019/05/27(月) 20:14:27.44ID:m7dDo6pa
有人改札の頃は切符買うとき
市内からでも「名古屋」って買ってたな
0716名無しさん2019/05/27(月) 21:03:44.91ID:EJmkVcnR
>>664
確定申告書か源泉徴収票UP
0717名無しさん2019/05/27(月) 21:43:47.44ID:qpDx4Zqq
>>714
そりゃ地下鉄は名古屋っていうからな
栄だって栄だし
名古屋人は基本市バス地下鉄がメインなんだよな、良くも悪くも
0718名無しさん2019/05/27(月) 22:32:40.64ID:7w4SI25z
>>714
名駅のことを「名古屋」と呼ぶ人は過去の例では100パーセント名古屋人ではない
0719名無しさん2019/05/27(月) 22:34:47.28ID:KgDY92hJ
愛知大学はあいだい
愛知学院大学はがくいん
名古屋工業大学はめーこーだい
錦三丁目はキンさん
栄ウォークダウンはじょしだい

まめな
0720名無しさん2019/05/27(月) 22:36:25.41ID:EJmkVcnR
信じる者は得をする信じられないこの値段
自信満々ウォッチマン
0721名無しさん2019/05/27(月) 22:44:22.99ID:oVhpBf7r
>>718
一度もなごやって呼ぶ市内の人聞いたことないな。
市内在住、市内の学校だったけど。
えきまえ、えきうら、えきにしは言うけどね。

愛知はあいち、その前に大学か高校か中学かを付け加える。
0722名無しさん2019/05/27(月) 22:53:40.13ID:GDOgah27
>>719
栄ウォーク街→じょしでゃあこーじ
だて、ええか。
0723名無しさん2019/05/27(月) 23:00:25.70ID:kG6m1w6V
>>722
暑さで頭イかれたか?
0724名無しさん2019/05/27(月) 23:20:40.17ID:W/PhtxZV
>>722
TOKONA-Xかと思ったがや
0725名無しさん2019/05/27(月) 23:20:42.87ID:FOnyxgTq
「名古屋」のアクセント

な↓ご↑や↑

これがみっともない
0726名無しさん2019/05/27(月) 23:26:53.09ID:qpDx4Zqq
な↓ご↓や↑

が正解
0727名無しさん2019/05/27(月) 23:28:23.86ID:yfBpe0DU
↑な↓ご↓やって言ってるぞ俺の周り
0728名無しさん2019/05/27(月) 23:32:48.73ID:qpDx4Zqq
>>727
それは東山線の案内放送やろ
標準語だとそうなるんちゃう?
名古屋弁だと>>726やと思うで
0729名無しさん2019/05/27(月) 23:53:34.17ID:ohKp/OK6
ちくわ ちくわ ビタミンちくわ
母さん早くお願いねーまるたつまるたつまるたつのビタミンちくわ
0730名無しさん2019/05/28(火) 00:46:17.35ID:L8gxOuCp
>>728
周りではそんな発音する人はいなかったが、中村区と中川区、海部郡のやつが言っててびっくりした
0731名無しさん2019/05/28(火) 00:59:09.20ID:C6SrcWZB
>>730
だったら、それが名古屋弁って事ですよ
0732名無しさん2019/05/28(火) 01:01:29.73ID:yQtdJtC1
>>712
読解力が残念な方のようなので説明的になぞっておきます。

>東京駅は とうきょう で平がな5文字だが、略して「東駅(とうえき)」などとは絶対に呼ばない 
(略すなら「とうきょう」で足る)

>名古屋駅は なごや で平がな3文字しかないのに「名駅」と縮めたがる

なごやえき が5文字なら
とうきょうえき は7文字ですね 
とうきょうえきは略して「とうきょう」なのに
なごやえきは略して「めぇ(-)えき」なのは名古屋人七不思議のひとつ。
他府県人がバカにして「めぇー」化しているのではなく自生的に「めぇー」括りしたいのです。
めぇー という音が好きなのです。めぇーと発語しても、稚拙さだらしなさが驚くほど自覚できないようです。
(標準語感性では測りしれません)

広島大学は「ひろだい」であり、 「こうだい」とは略さない。
大阪大学が「おおだい」でないのは、「大台」など既存語彙との区別のため。
ナゴドがそうであるように、名古屋大学を略したいののであれば 「なごだい」しかありえません。
(東北大学は「とうほくだい」で、近い人たちだけが「とんぺー」と戯画化することはあります)

名古屋圏を出ると、君たちが呼んでいる「ドーム」は、後楽園にある卵の形をしたスタジアムのことを指してしまいます。
Twitterで#ナゴド は見ますが、ナゴヤドームを #ドームと してるの見たことありません

名古屋ガラパゴス、まだまだ多いですね。
まさに数時間前別れた名古屋出身の40代後半の方が、「このへん、アイスのじはんないの?」と言ってましたが笑
0733名無しさん2019/05/28(火) 01:03:01.82ID:C6SrcWZB
名古屋を出ないから問題ない
出るのは、セントレアから海外出るぐらいやし
0734名無しさん2019/05/28(火) 01:05:43.78ID:iUIhRKcl
読解力じゃなくて説明が異常に下手糞なんだと思った。
しかも内容のないダラダラした長文。
一からやり直せ。
0735名無しさん2019/05/28(火) 01:08:27.54ID:yQtdJtC1
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%89

http://www.central-dragons.com/archives/14877684.html
0736名無しさん2019/05/28(火) 05:28:20.35ID:YW1OQfLM
やっぱり学校群行ってない奴はダメだな
0737名無しさん2019/05/28(火) 05:45:21.03ID:NXpimT/l
NHKの全国向けスポーツ中継でめいだい、めいじ、と使い分けている。
なだい、と言うことはない。
0738名無しさん2019/05/28(火) 06:19:35.68ID:oCckfzb+
>>732
とーだい東京大学
笑笑
0739名無しさん2019/05/28(火) 06:21:04.01ID:oCckfzb+
>>736
群じゃなくてトーカイでゴメンね。
0740名無しさん2019/05/28(火) 06:22:27.81ID:oCckfzb+
>>732
自分はガラパゴスまで見た。
0741名無しさん2019/05/28(火) 08:13:04.91ID:DfXrLlH+
>>726
内輪方言ではそれが正解だが、
県外だと
な↓ご↑や↑
となるよw
さすがに な↓ご↓や↑ では違和感を感じるのだろうww
0742名無しさん2019/05/28(火) 08:45:25.16ID:Duesh3xe
>>727でいいと思う(俺は)
0743名無しさん2019/05/28(火) 09:25:01.61ID:L8gxOuCp
>>742
自分も
それ以外はテレビで市長が言うのを聞くくらい
市長は旭丘OB会でも嫌われてる
0744名無しさん2019/05/28(火) 10:24:32.53ID:DfXrLlH+
最近の名古屋人は名古屋方言をみっともないと思っているようで、
県外では標準語で話そうとしている、しかし悲しいかな、若者でも
しっかり、名古屋なまりや名古屋アクセントが消えていない。
0745名無しさん2019/05/28(火) 10:34:31.44ID:DfXrLlH+
何度も話題になるのが学校方言
未だに健在、どころか100パーセント残っているw


指令台
放課
ビー紙
ザラ板
出校日
机をつる
ときんときん
分団
0746名無しさん2019/05/28(火) 10:36:33.54ID:DfXrLlH+
みえる、を標準語の敬語として教える

〜してみえる
あそこにみえる

〜さんが明日みえる は共通語
0747名無しさん2019/05/28(火) 11:02:24.35ID:EZWnZit9
>>746
おらっせる
ござらっせる
0748名無しさん2019/05/28(火) 11:20:18.27ID:7nCWXLYo
指令台って何?
0749名無しさん2019/05/28(火) 12:31:45.99ID:tl2ei5gn
指令台って初めて聞いた
0750名無しさん2019/05/28(火) 12:41:02.11ID:64NEkz+D
朝礼台?
0751名無しさん2019/05/28(火) 12:46:00.15ID:advM7aWi
>>748
まあこいつ嘘つきだから。
0752名無しさん2019/05/28(火) 12:47:36.29ID:advM7aWi
>>744
東京でも地方出身者の集まりがほとんどで偉そうに標準語話しててもイントネーションですぐ分かる笑笑
0753名無しさん2019/05/28(火) 16:26:20.33ID:8/cgyWHZ
くつ↓
かびん↓
0754名無しさん2019/05/28(火) 17:42:55.28ID:yQtdJtC1
>>738
とうきょうだいがく→とうだい 当たり前

なごやだいがく→なごだい 
でなく めぇだい  これ呵々
0755名無しさん2019/05/28(火) 17:47:41.31ID:z/0UQHhR
>>754
じはん?
優位なかずの統計をとってから発現しようね
聞いた事が無いな
0756名無しさん2019/05/28(火) 17:56:51.80ID:6t5Goxbe
>>754

名古屋ではめぇーだいと昔から呼びます。
あなたの勝手な押し付けはやめて下さい。
駅もメェー駅です。
0757名無しさん2019/05/28(火) 17:57:42.51ID:1jx2hZVC
>>754
おおさかだいがく→はんだい
はい論破
0758名無しさん2019/05/28(火) 17:57:51.47ID:6t5Goxbe
ちなみにメーテレの方がかなり後から呼ばれてますのであしからず。
0759名無しさん2019/05/28(火) 18:01:48.21ID:1jx2hZVC
>>756
呼びません
めいえき、めいだいです
0760名無しさん2019/05/28(火) 19:31:49.53ID:n705EVGU
昭和高校は何故昭和区でなく天白区にあるのですか?
0761名無しさん2019/05/28(火) 19:53:36.12ID:GAjUEy2y
昔は昭和区天白町だったのが昭和区と天白区に分かれた
昭和高校もともと昭和区天白町内にあった
0762名無しさん2019/05/28(火) 19:57:28.79ID:tl2ei5gn
昭和高校は瑞穂区だぞ
0763名無しさん2019/05/28(火) 19:58:21.45ID:z/0UQHhR
>>761
馬鹿じゃねえのw
0764名無しさん2019/05/28(火) 20:21:56.36ID:YW1OQfLM
学校群に行けなかった奴は馬鹿だからレスするなよ
0765名無しさん2019/05/29(水) 00:06:24.75ID:iW/xfHWj
>>761
どんな気持ちよ?
0766名無しさん2019/05/29(水) 00:11:45.19ID:clETmc5z
千種高校も昔は千種区だった
当時は内申28で受かった
館ひろしの頃
0767名無しさん2019/05/29(水) 00:35:34.90ID:DLm6xBly
昭和高校出来た時って
瑞穂区あったけ?
0768名無しさん2019/05/29(水) 00:41:44.77ID:OuQ/XjRc
名古屋で自販といえば高岳のトヨタのことだろう
0769名無しさん2019/05/29(水) 00:44:06.23ID:+R+8c+tb
>>664
住民税決定通知書うp
0770名無しさん2019/05/29(水) 03:20:19.66ID:TbP4lzKx
>>766
オール3で受かったのか?
0771名無しさん2019/05/29(水) 03:46:18.99ID:7NjpHWD5
千種がそこまでバカ学校だったのに、2群はハイエストレベル
北と組んだ3群は10群、13群レベルに初回からなったのは北が千種の3倍バカだったから?
0772名無しさん2019/05/29(水) 04:16:16.30ID:u7XszGA7
学歴厨のおっさん元気やなw
その後会社に入ってボロクソに学歴がないやつにやられたんか?
って思うぐらい過去の栄光にすがるんだなw
0773名無しさん2019/05/29(水) 04:25:38.94ID:u7XszGA7
自分が社会人になって、定年間際の爺さんになっても、未だに
「学校群がー」とか言ってるのは、普通の認識では
「恥ずかしい」と思うんだけど
0774名無しさん2019/05/29(水) 04:27:35.42ID:bsqtq+y9
そうじゃない…
学校群受験者は学歴にこだわってるんじゃなくて
へんな時代だったわなと共感を求めてるだけ

厨 ってさっき調べたけど、子供に使う語彙だよ
766、771は大人みたいだから、厨房ではないよ

むしろ学校群受験もできなかった生徒達が
殊更に学校群をコンプにしてきたとしか読めない、ごめんよ
0775名無しさん2019/05/29(水) 04:29:53.94ID:u7XszGA7
>>774
ほら、最後の二行でまたマウント取るだろw

年寄りのこういう考え方は死ななきゃ治らんね、いらん事言ったわ
0776名無しさん2019/05/29(水) 04:30:41.83ID:bsqtq+y9
>>773
学校群自体ほとほとの、生ぬるい制度
受けたからって、当事者に優越感なんてないし
受けられなかった子たちが未だに過敏になること自体が
全国でには恥ずかしいね。
0777名無しさん2019/05/29(水) 06:11:55.69ID:FKcJU3or
名古屋駅を「めいえき」と言う理由は、もともと名古屋には他府県から人が来ることを
想定していないから。
東京駅や大阪駅を「とうえき」「だいえき」と言わないのは他府県から来た人が聞いたら
わからないからだ。
0778名無しさん2019/05/29(水) 06:28:02.08ID:aV43BB+g
名古屋は省略するとき「名」だけど
東京は「京」の場合があるね
大阪はほとんど「阪」
0779名無しさん2019/05/29(水) 08:10:30.98ID:2tg046er
名古屋の中心部を「都心」と呼ぶのには違和感がある。
「都心」は「東京都心」だと思っていた。
0780名無しさん2019/05/29(水) 09:25:34.56ID:clETmc5z
>>779
激しく同意。初めて聞いたとき非常に違和感あった。図々しいにもほどがある、とも思ったよ。
0781名無しさん2019/05/29(水) 10:18:16.40ID:ptCD7ojR
>>779 >>780 おまえら厨坊か? 高校出てるんならurbanとmetropolisの違いくらい判るだろ!
0782名無しさん2019/05/29(水) 10:55:35.55ID:clETmc5z
>>781
お前、低位高卒?
何で品詞の違う単語を並べてるのかな〜w
あと印象や心象というものがあってだな、
名古屋がそれに相応しく感じない、と言いたいわけ。
頓珍漢でオツム悪そうなコメントする前によく考えようなw
0783名無しさん2019/05/29(水) 11:15:22.64ID:Jsqdfuty
じゃあ、名古屋のは都心ではなくて田舎心ということで
終了
0784名無しさん2019/05/29(水) 11:35:16.08ID:lc3TMcQu
そこはやはりメー心
0785名無しさん2019/05/29(水) 11:35:52.69ID:hJch3X4i
>厨 ってさっき調べたけど、子供に使う語彙だよ
766、771は大人みたいだから、厨房ではないよ
 
微笑ましくてちょっとワラタ
0786名無しさん2019/05/29(水) 11:51:44.96ID:nTl3wWE2
都市の中心部が都心だ
日本語がわからんなら黙ってろ
仙台でも中心部は都心だ
http://blog.imachizu.com/entry/2017/07/23/003000
0787名無しさん2019/05/29(水) 12:21:24.72ID:YKAxHDxo
都道府県レベルの中心なのか?
東京都の中心が都心
大阪と京都の中心は府心
名古屋の場合は県心
札幌は道心

それとも
東京23区の中心が都心?
大阪、名古屋、京都、札幌、福岡等は市心?
0788名無しさん2019/05/29(水) 14:34:54.36ID:JByCjO3i
>>781
アーバンって言ったら連れ込みシティホテルだろ。
昔彼女に放尿プレイした所だ。
0789名無しさん2019/05/29(水) 15:03:08.25ID:KRgHfj9+
中日スタヂアム
0790名無しさん2019/05/29(水) 15:31:45.07ID:2zwawzx2
東京人のもの凄い名古屋コンプレックスにわろた
わざわざ老害スレを荒らさなくてもいいのに
0791名無しさん2019/05/29(水) 18:15:12.94ID:rxom3u0p
県庁所在地でない浜松ですら、中心部を都心と呼称
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/toshikei/city/tosike/masterplan/masterplan/2-5-2.html
0792名無しさん2019/05/29(水) 20:17:36.87ID:Y8ml09if
東京から横浜で京浜
きょうはま やないで
0793名無しさん2019/05/29(水) 20:22:39.57ID:lP7LFVJM
>>792
どうして「東横」と略さないのだろう
「京浜」だと京都から浜松になる
0794名無しさん2019/05/29(水) 20:29:21.99ID:mpgDIQr+
>>793
まともな教育を受けてきていたなら、そうはならないと思うよ
0795名無しさん2019/05/29(水) 23:26:03.59ID:TbP4lzKx
1,2,6,15群意外は低脳学校群だよ
0796名無しさん2019/05/30(木) 00:26:59.59ID:mc12HTG9
東横を入れた呼称もあれこれあるが、京浜のほうが言い易い
0797名無しさん2019/05/30(木) 08:44:01.31ID:CVCu9NZh
あいまいな言い方として「東海地方」という言い方。
テレビの天気予報を見ていても静岡を入れている局と入れて無い局がある。
人によっては長野県も東海地方だという人がいる。
0798名無しさん2019/05/30(木) 09:27:36.12ID:etJgOiBn
>>797
流石に長野はナイナイ
曖昧と言うか東海三県、東海四県と言う概念が有るからね
君さ、ちょっと障害が有るよね?
0799名無しさん2019/05/30(木) 09:28:48.72ID:R1bALMSf
滋賀、富山も広義では東海地方
0800名無しさん2019/05/30(木) 09:42:17.17ID:DOjMYwo9
>>799
北陸地方には名鉄が進出したりして繋がりは有るけど滋賀って流石にね
0801名無しさん2019/05/30(木) 12:30:13.30ID:W46tsweh
>>798
長野は中部地方にはいる。
0802名無しさん2019/05/30(木) 12:31:17.46ID:mc12HTG9
名古屋の公立小中高、昔から男子の坊主頭の強要はなかったな。
そこは他地域と違う。
0803名無しさん2019/05/30(木) 12:58:51.65ID:e203qsBj
>>802
嘘ばっか
0804名無しさん2019/05/30(木) 13:37:37.56ID:jYlpa+r5
>>664
確定申告書UPまだー?
0805名無しさん2019/05/30(木) 13:46:09.28ID:91ydTDpI
>>802
郡部は昔から男子の
坊主頭の強要&自転車ヘルメット
0806名無しさん2019/05/30(木) 14:00:07.52ID:mc12HTG9
>>803
ウソではない。俺は今年還暦前と断っておくが、
中学の部活で大きな試合に行くと、名古屋以外はみんな坊主だった。
野球部じゃないよ。
0807名無しさん2019/05/30(木) 16:15:59.78ID:jmqUSxYV
>>801
東海の話ですよ?
誰が中部の話をしましたか?
0808名無しさん2019/05/30(木) 16:17:12.74ID:jmqUSxYV
>>803
ではアナタの言い分の証拠でも出そうか?
名古屋では坊主強制やってないはず
0809名無しさん2019/05/30(木) 18:21:56.72ID:e203qsBj
>>808
1990年における丸刈り校則実施状況
1990年10月18日現在の神戸弁護士会の調査に基づく。都道府県庁所在都市について、主にふれている。
山形市では15校中1校、富山市では18校中1校、名古屋市では105校中5校、広島市では59校中2校、
東京都23区は431校中4校、いずれも1割未満の中学校で丸刈り校則を実施
0810名無しさん2019/05/30(木) 19:12:02.85ID:R1bALMSf
滋賀、富山も広義では東海地方
0811名無しさん2019/05/30(木) 19:31:12.61ID:j4FLRP0+
岡崎では愛教大の教授とその息子がきっかけで中学の丸坊主校則が廃止されたけどその息子、小学生のときは教授である親が丸刈りにしてた
0812名無しさん2019/05/30(木) 19:48:00.66ID:bO/DwUxj
>>809
と、作文したんですね?
0813名無しさん2019/05/30(木) 19:48:02.99ID:cifJ42nO
>>809
そのデータがホントなら、丸刈り校則は例外で、嘘つきはお前の方だってことにしかならんわけだが
0814名無しさん2019/05/30(木) 20:08:39.45ID:pVZZsDRj
名古屋市立八幡中学校
http://www.yawata-j.nagoya-c.ed.jp/aboutus.html#history
平成4年(1992年) 7月20日 校則改正、頭髪について丸刈りから長髪を認める 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています