トップページtokai
1002コメント248KB

新・昔の名古屋を語って6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/02/06(水) 20:49:59.10ID:4yMfEfK0
昔の名古屋の思い出を語りましょう。
・いつ頃のことか、おおよそでいいので年号を入れてください。
・他人を罵倒すること、挑発することは禁止です。
・「老害」「老人臭」だの「おじいちゃん」などと文脈から軽蔑と思える語句も当然禁止です。
・そして、礼儀をわきまえましょう。礼儀をわきまえない人に注意することはケンカではありません。
身に降りかかる火の粉は、振り払わねばならぬ、という正しい行為です。
・名古屋で過ごした時間、名古屋で体験したことも「名古屋の思い出」です。
・時々、自分では何の話題も提供しないくせに、ほかの人の書き込みにケチを
つけてばかりいる人がいますが、こういう場合は無視しましょう。
反対意見があれば根拠や事例を示してもらいたいものです。



前スレ:新・昔の名古屋を語って5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1527312308/
0171名無しさん2019/03/24(日) 07:04:27.51ID:t/FDZAYQ
他にも回転焼きとか
どら焼きとか
0172名無しさん2019/03/24(日) 09:52:22.52ID:AOzd2SPY
どら焼きはパンケーキサンドの形だから別物
0173名無しさん2019/03/24(日) 18:21:46.48ID:CHN+5T65
>>170
いつも並んで買ってる
0174名無しさん2019/03/24(日) 22:59:57.70ID:9tVhG0/t
藤田屋の大あんまきは昔は名古屋じゃ買えなかった
かわりに知立ではクリーニング店でも、焼いて売ってた
0175名無しさん2019/03/24(日) 23:28:24.69ID:pY8ve1pC
クリーニング店の店名は藤田屋なの?
0176名無しさん2019/03/24(日) 23:33:39.55ID:mtKUz5QA
ダイマル「藤田屋の大あんまきごろんごろん、はよ食いにいこ」
ラケット「おい、あとの仕事どうするんや」
ダイマル「そんなもん、大あんまき食う時、あんま気にするな」
ラケット「しゃれかいな!」
0177名無しさん2019/03/25(月) 06:09:32.65ID:OTsSVaIw
藤田屋の大あんまきは
たまに喰いたくなる
0178名無しさん2019/03/25(月) 08:31:15.56ID:e1OkT3/6
回転焼きって
デパ地下でデモ販売してる
ヤツだっけ??
0179名無しさん2019/03/25(月) 16:20:49.49ID:U0ixknm3
大門のおやつ饅頭
0180名無しさん2019/03/26(火) 09:26:51.98ID:FSXAnBbX
ところでつボイノリオ休んでるのなんで?
0181名無しさん2019/03/26(火) 12:38:28.69ID:5eIEQZcS
知立であんまきと言うと藤田屋派と小松屋派と分かれる
0182名無しさん2019/03/26(火) 12:48:36.69ID:btfuu09N
名古屋じゃ無い。
0183名無しさん2019/03/26(火) 12:53:56.21ID:btfuu09N
名古屋のあんこモノって
納屋橋饅頭となごやんでないの??
ういろ(外郎)のメジャーは
大須と青柳だよ。
製パン会社は、敷島製パン
清涼飲料水は、ポッカ
ケチャップは、カゴメ
ソースは、コーミ
0184名無しさん2019/03/26(火) 12:55:09.32ID:btfuu09N
名古屋人なら当たり前。
0185名無しさん2019/03/26(火) 16:29:52.96ID:AwHK7hN5
名古屋人ならおさえておこう

"大須ういろ"と"青柳ういろう"だよ。
0186名無しさん2019/03/26(火) 16:38:40.22ID:/vgaOsFL
白黒抹茶上がり珈琲柚子桜
0187名無しさん2019/03/26(火) 16:57:07.14ID:LZvoYVrX
白黒抹茶小豆珈琲柚子桜
0188名無しさん2019/03/26(火) 19:39:12.53ID:cJGmqw6d
千なり:両口屋是清のどら焼き
0189名無しさん2019/03/26(火) 19:46:42.96ID:cJGmqw6d
ういろうは公設市場の和菓子屋にあったブランド不詳の三角ういろう
0190名無しさん2019/03/27(水) 08:30:26.28ID:EWEbYTCg
今井総本家の天津甘栗
0191名無しさん2019/03/27(水) 08:32:06.19ID:EWEbYTCg
シャチのマークの牛乳を
家中みんな飲んでるよ。
0192名無しさん2019/03/27(水) 08:33:32.90ID:EWEbYTCg
スジャータも名古屋の会社
0193名無しさん2019/03/27(水) 10:01:36.01ID:E8ZYgLVe
>>192
ターャジス廃止されるみたいね
0194名無しさん2019/03/27(水) 10:09:47.97ID:p8vdJQG6
そう言えば、名鉄バスセンターの毎時00分に流れる音楽ってスジャータだったっけ?
0195名無しさん2019/03/27(水) 10:18:15.70ID:zJy6UcEb
スジャータは社員に宗教信仰を強いる
0196名無しさん2019/03/27(水) 10:54:58.92ID:FdnQU7DK
>>191 名古屋牛乳廃業したはずだけど、どっか引き継いでる?
0197名無しさん2019/03/27(水) 11:24:24.49ID:8jm6fNiK
ローヤルトップだけ売っている
0198名無しさん2019/03/27(水) 11:49:58.94ID:2kncPzA6
>>180
冬休みを今とってるんじゃないのかな、たぶん

先週、今週とテレビ局のキャスターとかも冬休みと称して
1週間休みをとってたよ
0199名無しさん2019/03/27(水) 12:06:32.38ID:N8FSBsim
フジパン
0200名無しさん2019/03/27(水) 12:33:30.40ID:ByjMhg5X
>>199
弥富通のところね
0201名無しさん2019/03/27(水) 18:04:16.08ID:jXT6TRZy
本仕込
0202名無しさん2019/03/27(水) 20:58:06.29ID:ByjMhg5X
フジパンロボット館
愛知青少年公園にある
0203名無しさん2019/03/27(水) 21:07:27.88ID:6rmcKtem
名古屋牛乳の歌
https://youtu.be/2Nbility68w
0204名無しさん2019/03/28(木) 00:03:59.81ID:bRp68e8N
>>202
それは1970年大阪万博の遺構だな
0205名無しさん2019/03/28(木) 01:22:43.79ID:5UtJfJf2
>>198
ならいいけどまた心筋かと思ったよ。
にしてもあの人変わらんな。
あの声ラジオで聴くとなんか落ち着くわ。
ノリノリだ歌謡曲とか聴いてたなあ。
0206名無しさん2019/03/28(木) 05:44:53.97ID:tCxrA3yt
金太の大冒険
0207名無しさん2019/03/28(木) 06:34:03.73ID:LBwYxRcv
覚えてるの
東の海の裸の獣の王
東海裸獣王(とうかいらじゅうおう)
0208名無しさん2019/03/28(木) 12:59:11.26ID:TFHmxNb5
どんぐり音楽会
0209名無しさん2019/03/28(木) 12:59:55.63ID:TFHmxNb5
天才クイズ
0210名無しさん2019/03/28(木) 22:15:57.23ID:CznVmtZP
お〜ろ〜か〜も〜のよーーーーーー
0211名無しさん2019/03/29(金) 03:03:42.58ID:sAmDAQJZ
>>206
マスカットナイフで切る
0212名無しさん2019/03/29(金) 07:37:45.60ID:Iqtv7X6l
おはようこどもショー
0213名無しさん2019/03/29(金) 08:52:13.35ID:xycxWgjH
>>209

博士「〜である、ピープー」と接尾にピープーと付けていた初代博士を知る者はここにいないだろう。
0214名無しさん2019/03/29(金) 11:00:13.71ID:iQx7gkyS
天才クイズのアシスタントの平井洋子さんのファンでした
NHKの少年ドラマシリーズでも見かけた
0215名無しさん2019/03/29(金) 13:03:56.14ID:+WgMtfig
鎌田吉三郎さんのファンでした
小鷹直子の結婚宣言をクイズでやってしびれました
0216名無しさん2019/03/29(金) 14:08:34.39ID:x86FkfJy
>>213
(・ω・)ノシ
0217名無しさん2019/03/29(金) 14:22:00.06ID:4Mt7uFjv
>>213
初代博士って壁に張り付いていたやつ?
0218名無しさん2019/03/29(金) 20:37:05.27ID:9VC5Mggc
○×の帽子が欲しかった。
0219名無しさん2019/03/30(土) 00:53:05.28ID:DVFmumBS
>>217
座り(立ち?)っぱなしで動かないやつかな

>>213
答えの解説は

〜〜だよん
0220名無しさん2019/03/30(土) 10:53:31.47ID:bDyN/eAL
>>213
普通に知っとるしw

じゃあこの番組わかるかな?

・子供参加型番組
・子門真人が主題歌

さてどんな番組でしょう?
0221名無しさん2019/03/30(土) 10:59:55.47ID:bDyN/eAL
もう一丁もんだい

・名古屋テレビ制作70年代放送

・ある番組の人形劇

・戦国時代にタイムスリップ

さてわかるかな?
0222名無しさん2019/03/30(土) 11:49:47.18ID:Snmou/Lo
>>213
マゴベエ?
0223名無しさん2019/03/30(土) 15:15:01.08ID:RUXf23X0
地下鉄のドジ
0224名無しさん2019/03/30(土) 15:45:38.47ID:Snmou/Lo
アンカ間違えた>>222
>>220宛だね マゴベエ探偵団かな?
0225名無しさん2019/03/30(土) 18:42:05.39ID:/8wpbOug
鶴舞線が開通した時だった様な
気がする。
君はもう乗ってみたか??
O番線の地下鉄に。
0226名無しさん2019/03/30(土) 18:44:39.50ID:/8wpbOug
それより昔だとブンブンバンバン

もっと前だとロバくん

ウルフィの先輩着ぐるみ
0227名無しさん2019/03/30(土) 18:46:16.70ID:/8wpbOug
昔は中京テレビも
テレビ愛知も無かった。
0228名無しさん2019/03/30(土) 18:48:58.36ID:/8wpbOug
中京テレビの佐藤啓アナが
南山大学でプロレス実況で
ズームイン朝の常連だった。
0229名無しさん2019/03/30(土) 20:16:23.69ID:r3z1laFy
UHFつって別にアンテナが必要だったなw
0230名無しさん2019/03/30(土) 20:57:14.83ID:zxUQ3ce4
金持ちの家にはUHFコンバーターがあった
0231名無しさん2019/03/30(土) 21:09:08.60ID:DVFmumBS
>>230
ウチは金持ちじゃないが、普通にあったぞ。
0232名無しさん2019/03/30(土) 21:25:17.26ID:zxUQ3ce4
お前の家なんか知らんがな
0233名無しさん2019/03/30(土) 22:10:36.13ID:RUXf23X0
>>224
だから
>>223じゃん?
0234名無しさん2019/03/30(土) 22:24:41.13ID:9xr0vL5U
天才クイズ、答えの話し合いが出来たのは5問までだったかな。
それを過ぎると問題が難しくなった。まあ当然といえばそうだが・・・
もし出演出来たら秀才賞の天体望遠鏡が欲しかったな。
0235名無しさん2019/03/30(土) 23:23:40.51ID:JjM+XkwI
それぞれに「昔」のレベルが違うし微妙に話噛み合わんなw
0236名無しさん2019/03/30(土) 23:29:52.26ID:bDyN/eAL
お〜

マゴベー探偵団と地下鉄のドジを覚えてる人いるんだなあ。

さすがだわーw
0237名無しさん2019/03/31(日) 00:26:12.77ID:p4R44FEP
水曜どうでしょうは日本を代表するコンテンツになったローカル番組だが
同じようなレッツドンキホーテや野遊大全はなぜローカルに甘んじたのか?
0238名無しさん2019/03/31(日) 01:01:42.62ID:EqnGosx/
ちなみオレの小学生の時の同級生は、兄弟で帰ってきたウルトラマンを歌ってキューピーちゃん賞の時計をを貰った

おー!グアバァー!
0239名無しさん2019/03/31(日) 05:22:49.05ID:zlKMs650
グアバァー
なつかしーがや
0240名無しさん2019/03/31(日) 08:11:56.73ID:5M4deBUj
オリエンタル??

ハヤシもあるでよ

工場見学行って、
ワンセットおみやけで貰った。
0241名無しさん2019/03/31(日) 08:14:51.96ID:5M4deBUj
CBCどんぐり音楽会
0242名無しさん2019/03/31(日) 09:16:26.53ID:qRi4ghc2
>>237
お笑いマンガ道場があるんやで
0243名無しさん2019/03/31(日) 09:36:41.04ID:opQWOXKn
シキシマパン○ヵ月分て勝ち組賞やったっけ?
0244名無しさん2019/03/31(日) 11:08:45.56ID:YaI8hsx/
しかし流石に5ちゃんだなあ。同世代にマゴベエ探偵団や地下鉄のドジのこと話しても、覚えてる奴皆無だったわ。

マゴベエや天才クイズ、ドングリ音楽会に出た人とかの話聞きたいね。
0245名無しさん2019/03/31(日) 11:20:26.07ID:2tnUO56s
>>239
「オー!グアバァー!南国の味グアバァー!・・・」ってハワイアンの格好した女の子が生でコマーシャルやってたね。
0246名無しさん2019/03/31(日) 11:30:33.85ID:EqnGosx/
オリエタルのコマーシャルで印象あるのはハニーマンゴーカレー。
あの女の子が可愛くてね。

ペコペコ ウマウマ ハニーマンゴー♪
ニコニコ ウマウマ ハニーマンゴカレー♪

だったっけ?
0247名無しさん2019/03/31(日) 12:45:21.38ID:Sk10Rj+l
野遊大全大好きだったなー月下暇人も含めてまた観たいよ
0248名無しさん2019/03/31(日) 15:34:50.17ID:gV/wSr5o
>>244
天才クイズに出ましたけど何か?
0249名無しさん2019/03/31(日) 16:19:03.94ID:5M4deBUj
天才クイズだどんと来い、
帽子の下から、友達見たら
僕だけ赤い帽子かぶってた。
ドッキンドッキンどっちかな?
0250名無しさん2019/03/31(日) 16:24:33.40ID:5M4deBUj
最初の頃って個人戦だったから、
独りでも応募出来たけど、
だんだんグループ対戦になって、
学校単位の5人チームで
しか応募出来なくなった。
単独で出たヤツが翌日学校で
ヒーロー扱いされてたからじゃね。
0251名無しさん2019/03/31(日) 16:27:47.56ID:5M4deBUj
パロパロ
エブリデイ

金城の小出広美は
アイドルで喰えなくなったら
水商売でクラブのママになってた。
0252名無しさん2019/03/31(日) 16:29:51.56ID:5M4deBUj
ガンダムは最初は
名古屋テレビだった。
0253名無しさん2019/03/31(日) 21:30:34.66ID:tOa+YPil
>>234
12問時代は半分の7問目から相談なしだったかな。

相談なしと言っても隣は友人同士ということも多く、
手で合図してたな。それを黙認し、大写しするカメラ。


会場の親からの○×サインもあったことだろう。
0254名無しさん2019/03/31(日) 22:28:56.36ID:nwbDAZmn
地下鉄鶴舞線もファストフード店もドラッグストアも回転寿司もコンビニも無い時代にあったもの
路面電車
四国の人はあれを「ちんちん電車」と読んでいたことを獅子文六が書いているが
名古屋人は何と呼んでいたかおぼえてるか?
あれに乗って、栄えている円頓寺(←ATOKでも変換できない)へ行って、帰りに浄心で映画を観るのがたのしみだった
0255名無しさん2019/03/31(日) 23:16:51.21ID:0mDCAWwY
>>253
親は客席からサインを送らないでって前説で言われたよ
0256名無しさん2019/04/01(月) 00:31:55.10ID:AiOENc5I
全国的にちんちん電車は通じるだろ?もちろん名古屋でも
今でも豊橋で走っているし
0257名無しさん2019/04/01(月) 00:58:00.70ID:qSjg6KWd
「電車ごっこ」2番
♪運転手は上手 電車は速い
次は上野の 公園前だ
お乗りはお早く 動きます チンチン
0258名無しさん2019/04/01(月) 06:45:52.01ID:S1ZQAw8p
名駅構内をケッタで横断
0259名無しさん2019/04/01(月) 07:46:05.91ID:rRX8T7Ge
なごやまつりの
花電車が花バスになって

大津通りが歩行天になって

モノクロ写真がカラーになって
0260名無しさん2019/04/01(月) 19:10:22.95ID:5YDdKAZI
>>254
ふつうに市電(しでん)と呼んでたよ
チンチン電車とは言わなかったなw
0261名無しさん2019/04/01(月) 21:36:09.58ID:+JG/HgR6
>>243
勝ち組賞は、スイスロール。食パン1か月分は敢闘賞。
ちなみに敢闘賞までいったので、1か月分どうやって持って帰ろうかと思ったら、
お店で使える引換券を30枚もらった。
0262名無しさん2019/04/01(月) 23:15:23.37ID:9Zonzo6Q
お笑いマンガ道場
0263名無しさん2019/04/02(火) 06:05:06.39ID:chuHeuvY
ダン吉なお美の
おまけコーナー
0264名無しさん2019/04/02(火) 07:05:28.64ID:gOLfw925
あやしいお米セシュウウムさんで
番組潰した東海テレビ
0265名無しさん2019/04/02(火) 07:09:48.89ID:gOLfw925
>>260
チンチン電車は、
明治村の京都市電の
名物車掌さん
『うのかしますよ。
(動かしますよ)
チンチン(ベル🔔音)』
ってセリフが昔売りだった。
0266名無しさん2019/04/02(火) 08:18:06.34ID:0717kQ4l
>>263
エバ
0267名無しさん2019/04/02(火) 08:30:25.07ID:mEDOeadc
木偏にホワイト、柏村武昭
0268名無しさん2019/04/02(火) 09:19:48.03ID:CKgZIoaZ
議員やっとるか?
0269名無しさん2019/04/02(火) 09:39:23.96ID:z0sjYIOe
天才クイズあるある
どちらかのチームが大量離脱または全滅するとき、ロボット博士の「答えは!」のトーンが上ずりがち。その後のタメが長くなりがち。
0270名無しさん2019/04/02(火) 12:32:09.50ID:GNxhvDn+
中日ビルオープンのTVCMがさかんに流れてたのを覚えてる俺は還暦前だ。



天才クイズネタ

4-5週に一度、中学生大会があった
久里千春が妊娠出産の時、山崎唯が代役をした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています