鈴鹿市について語りましょう 其の31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/01/30(水) 19:19:56.28ID:X0fMcP5p鈴鹿市について語りましょう 其の30
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1545879268/
鈴鹿市ホームページ > 安全・安心ガイド > 防災情報
http://www.city.suzuka.lg.jp/bousai/index.html
0674名無しさん
2019/02/22(金) 18:51:44.07ID:Eby/pVUY0675名無しさん
2019/02/22(金) 18:53:36.80ID:rqTmpDPC00676名無しさん
2019/02/22(金) 19:40:47.10ID:lvQwbllc0677名無しさん
2019/02/22(金) 20:02:26.82ID:TTxb9J5/>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190222/k10011824881000.html
鈴鹿市も市民を守る為に躊躇せず災害危険区域を指定するべき
白子安全厨さんみたいなのが根拠も無く反対するでしょうが、それで数千人・数万人の命が助かるのですから
0678名無しさん
2019/02/22(金) 20:22:31.40ID:7J6OWoGbそんな事しなくていい
0680名無しさん
2019/02/22(金) 23:14:41.87ID:4sPJVnjKおまえん家の一階
0682名無しさん
2019/02/23(土) 00:05:24.35ID:AmPk9YLr0683名無しさん
2019/02/23(土) 00:12:35.82ID:DyTXuf4s0684名無しさん
2019/02/23(土) 00:54:37.12ID:giPFdbV00685名無しさん
2019/02/23(土) 01:49:36.99ID:/t1c0+au>鈴鹿に津波が来ると思ってるバカがまだいるんだな
まあ、君の直感よりは国・自治体からの正式発表を信じるわなw
0686名無しさん
2019/02/23(土) 03:46:17.92ID:pbSq3RnQという意味で、鈴鹿市といなべ市の
関わりを記す。
いなべ市
猪名部を語源とし、員弁とも充てる。
朝廷、帝、天皇に仕えた木工職人の
集団。宮大工、宮殿や船舶の築造に
貢献した。林業を興したので、活動
範囲は、炭焼き、鉱産開発、釘や鋸
に用いた製鉄、林道に水源の維持
管理へ広がる。員弁は、有力者の
元で地位や能力を獲得した者、との
意味がある。ほか、集落内の地名を
調べると、皇室御用達の耕作地で
食べ物専用、綿花とか食えない商業
作物は禁止、民が飢える、の意味や、
天皇皇后のことはお父さんお母さん
と呼んで良いとする地名(大安)が
あり、農業女学校を素地とする県立
高等学校に至っては宮殿の様相で、
皇室との関わり深いようだ。
さて、鈴鹿市算所地区には、平和の
礎と称する石碑がある。戦時下の
犠牲者に対するものだが、石碑の
アンモナイトの造形は、発掘場所、
支援者の存在を意味する。負傷を
負いながらも生存した人たちは、
いなべ市の者に、天皇皇后さま
に、助けられたようだ。鈴鹿市の
者にとって、いなべ市は、北の
神殿、北の聖地。世代交代が進んだ
ことで、戦時下の出来事が人々の
記憶から失われつつあるが、鈴鹿市
の自治会長は、慰安旅行と称して
墓参りをするのが、習わし。
0687名無しさん
2019/02/23(土) 05:02:03.48ID:pclgsSkc句読点を勉強しよう。
以上。
0690名無しさん
2019/02/23(土) 07:24:44.57ID:MqGBYOLx0691名無しさん
2019/02/23(土) 07:29:24.64ID:TJO2G0lw鈴鹿に津波がくるなら
家や道路の崩壊のほうがやばいやろ
沈むレベルの地震が来ても津波が来るかどうかなのに
0692名無しさん
2019/02/23(土) 09:06:19.03ID:7Bl9BtGMhttps://i.imgur.com/2zFosWU.jpg
0693名無しさん
2019/02/23(土) 11:08:49.67ID:wVzP75Xr乙!
リアルタイムでレポよろ
0694名無しさん
2019/02/23(土) 11:20:06.72ID:eIv2DCtaまだ雪降るあるか
0695名無しさん
2019/02/23(土) 11:32:31.81ID:4EWYnUOu0696名無しさん
2019/02/23(土) 11:52:22.64■鈴鹿市
最大震度 7
最大津波高(満潮位含む) 6m
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) 69分
■志摩市
最大震度 7
最大津波高(満潮位含む) 26m
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) 6分
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
0697名無しさん
2019/02/23(土) 11:56:15.740698名無しさん
2019/02/23(土) 11:57:43.420699名無しさん
2019/02/23(土) 12:36:45.63ID:yDaxvamPマンションで言えば9階建てやで
0701名無しさん
2019/02/23(土) 12:48:49.30ID:ZZ0bpKNA0702名無しさん
2019/02/23(土) 13:16:26.91ID:SA9f6utZCMでようやくわかった
0703名無しさん
2019/02/23(土) 13:22:06.17ID:3jp9k0GM情弱乙w
0704名無しさん
2019/02/23(土) 13:51:11.79ID:v+gHglcK爺になると肛門が緩んで垂れ流し状態になるのかなぁ?
誰か注意して欲しい、というか出入り禁止にして欲しいわ
0705名無しさん
2019/02/23(土) 15:10:16.59ID:rb3+qL4Aまたこの季節が・・・
0706名無しさん
2019/02/23(土) 15:49:54.03ID:l+DIKwM6052-332-6078
0707名無しさん
2019/02/23(土) 16:17:34.08ID:wVsaxwdFそして、安定の第三銀行の駐車場満杯。出入り口付近に斜め停め。
パトカーも9時12時はパトロールしているけど、パトカー巡回しない深夜2時とかその時間帯が危ない。
0708名無しさん
2019/02/23(土) 17:55:39.42ID:FsCOSihN0709名無しさん
2019/02/23(土) 18:39:04.54ID:QJo5jAyq2019/02/22 23:05
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/sp/0012089360.shtml
22日午後3時半ごろ、兵庫県淡路市野島大川の沖合で、イルカとみられる群れが泳いでいるのが目撃された。漁業関係者や通行中のドライバーら約50人が海岸に集まり、スマートフォンで撮影するなどしていた。
近くの会社経営尾山毅さん(71)によると、群れは背びれを見せながら約2時間半、海岸沿いを行ったり来たりしていた。時折ジャンプする姿も見られた。
多い時で200頭近くが肉眼で確認できたといい、尾山さんは「定置網にイルカが引っ掛かることはまれにあったが、こんな多くの群れは初めて見た」と興奮していた。
0710名無しさん
2019/02/23(土) 19:10:42.78ID:sechpAtO0711名無しさん
2019/02/23(土) 19:16:15.91ID:nmYCKUrS0712名無しさん
2019/02/23(土) 19:18:49.99ID:yDaxvamP00713名無しさん
2019/02/23(土) 19:41:29.09ID:pbSq3RnQhttps://i.imgur.com/ez8az7Y.jpg
https://i.imgur.com/iJbrY0B.jpg
https://i.imgur.com/okGhFee.jpg
https://i.imgur.com/uZS5EWM.jpg
https://i.imgur.com/P7TQa6S.jpg
https://i.imgur.com/sZbU183.jpg
https://i.imgur.com/EW2ulN5.jpg
https://i.imgur.com/BukqTZV.jpg
https://i.imgur.com/rz3YCYk.jpg
https://i.imgur.com/tnPe8bx.jpg
https://i.imgur.com/Oa9sQjT.jpg
0714名無しさん
2019/02/23(土) 20:08:37.75ID:pbSq3RnQhttps://i.imgur.com/4KuLZsK.jpg
https://i.imgur.com/ac0E62w.jpg
https://i.imgur.com/PCGCjRt.jpg
https://i.imgur.com/StN4Eo0.jpg
https://i.imgur.com/1oezEgY.jpg
0715名無しさん
2019/02/23(土) 20:16:35.95ID:/t1c0+au0716名無しさん
2019/02/23(土) 20:26:41.93ID:4mYL6aYG0717名無しさん
2019/02/23(土) 20:35:06.32ID:5KUapplh教えてください
0718名無しさん
2019/02/23(土) 21:08:40.23ID:FWH3P1/y0719名無しさん
2019/02/23(土) 21:12:57.67ID:VPIDP+yi逃げる間もないんだが
0720名無しさん
2019/02/23(土) 21:15:06.94ID:+UL3ABUx0722名無しさん
2019/02/23(土) 21:27:38.27ID:+UL3ABUx10キロくらいか?
0723名無しさん
2019/02/23(土) 21:28:12.410724名無しさん
2019/02/23(土) 21:29:48.42ID:+UL3ABUx0725名無しさん
2019/02/23(土) 21:29:50.260726名無しさん
2019/02/23(土) 21:31:01.45ID:+UL3ABUx白子は安全なの?
0727名無しさん
2019/02/23(土) 21:32:14.120728名無しさん
2019/02/23(土) 21:34:17.60ID:+UL3ABUx0729名無しさん
2019/02/23(土) 21:35:27.35極端な遠浅な伊勢湾では、遥か沖合に米軍空母を停泊させてヘリで輸送
0730名無しさん
2019/02/23(土) 21:37:26.78https://youtu.be/KqL9lXjW-ms
0731名無しさん
2019/02/23(土) 21:38:10.31ID:+UL3ABUx水や電気のありがたさを実感した
当たり前のことに感謝しなければいけない
0732名無しさん
2019/02/23(土) 21:44:51.43ID:vcCWgBqtこいつ、揚陸艦という素晴らしいフネを知らないのか?
0733名無しさん
2019/02/23(土) 21:45:54.34https://www.sankei.com/premium/news/160309/prm1603090005-n1.html
正式な命令が出る前に、たまたまいた空母の艦長の独断で始まった救援
0734名無しさん
2019/02/23(土) 22:00:11.29ID:/t1c0+au>南海トラフ来たら4分ぐらいで津波来るってほんとかいな
>逃げる間もないんだが
震源地、震源の深さ、マグニチュード、その他により津波の有無や高さや到達時間は変動します
0735名無しさん
2019/02/23(土) 22:03:53.89ID:/t1c0+au>最大予想津波高さ7mの前に震度7の揺れで壊滅だけどなw
震度7以上だった東日本大地震で亡くなった方のうち92パーセントが溺死ですよ
揺れによる建物の倒壊等で亡くなった方は8パーセント未満です
0736名無しさん
2019/02/23(土) 22:15:39.070737名無しさん
2019/02/23(土) 23:43:02.64ID:3PRJgDne津波来るわけないし
0738名無しさん
2019/02/23(土) 23:44:14.09ID:G3x/+E7yだよな
第一、三重には伊勢神宮あるのに
来るわけねーよ
0739名無しさん
2019/02/24(日) 00:52:34.01ID:iCJtzhSbhttp://9ch.net/DNFPx
人的被害
http://9ch.net/oPgHH
0740名無しさん
2019/02/24(日) 01:00:00.57ID:5f6We4Mz0741名無しさん
2019/02/24(日) 01:02:21.00ID:iCJtzhSbhttp://midori.midimic.jp/category/saigai-taiken/tounakai-movie
昭和東南海地震体験手記
http://midori.midimic.jp/category/saigaisyuki/tounakai-doc
地震・津波の碑
http://midori.midimic.jp/category/document/tunaminohi
0742名無しさん
2019/02/24(日) 04:18:05.58ID:hhuiRUen0743名無しさん
2019/02/24(日) 05:24:23.17ID:Ee7jqV3H>>741
その程度の規模で済めば沈むのは白子くらいで済むやろ
でもここで話題になってるのは1000年に一度の規模、尚且つ今後30年以内に起こってしまうであろうと言われてる南海トラフ巨大地震のこと
・十分な備蓄
・津波が来ると国や自治体が公表した土地に近づかない長居しない
最低限これだけでもやろう
毎週のようにニュースで予兆らしき現象が報道されてるんやし
0744名無しさん
2019/02/24(日) 08:06:09.07ID:pUpR9j3u0745名無しさん
2019/02/24(日) 08:12:18.50ID:Tm9ZnbvP0746名無しさん
2019/02/24(日) 08:38:10.75ID:KAsg+JGs0747名無しさん
2019/02/24(日) 08:42:12.39ID:vcLhT6rc0748名無しさん
2019/02/24(日) 08:46:55.42ID:4RQj/tTYNHK
https://youtu.be/332T74-U1f8
鈴鹿市
https://i.imgur.com/0l0KzRq.jpg
https://i.imgur.com/CveIRhB.jpg
0749名無しさん
2019/02/24(日) 11:33:38.42ID:taNPPOTS0751名無しさん
2019/02/24(日) 11:46:23.53ID:taNPPOTS碑みたいなものはあるのでしょうか?
0752名無しさん
2019/02/24(日) 15:03:42.62ID:VotXllln0753名無しさん
2019/02/24(日) 15:10:23.30ID:taNPPOTS0754名無しさん
2019/02/24(日) 15:17:00.27ID:F3HzLklq0755名無しさん
2019/02/24(日) 15:17:47.59ID:VaEzvIobもはい並んどるん?
0756名無しさん
2019/02/24(日) 15:22:25.08ID:vcLhT6rc0758名無しさん
2019/02/24(日) 18:03:23.99ID:MmFeKWLP津よりに少し行ったところの浜です
白子港公園の前の赤い橋は
紅屋橋と言い白子から罪人を渡すために
紅屋と言う網元がお金を出して
作られたと言われています
0759名無しさん
2019/02/24(日) 18:19:21.46ID:isvhwytg戦時下の鈴鹿市について、調べた時、不審に思った事柄を記す。
毎年夏、終戦の日近くになると、年配の人が、市立図書館・公民館・イオン鈴鹿店
使い、戦争に関する展示紹介の場を開く。人的被害と云えば、広島長崎の原爆展が
定番になる。本田技研工業・旭化成の関係者、九州出身の人が多く、彼らにとって
「故郷」だし、惨事であったことは確かだが、ここは鈴鹿市。鈴鹿市でも何か被害
あったならば、それ紹介すれば良いはず。なぜ、こちら鈴鹿市での出来事は、海軍
工廠の生産能力を評価する内容に始終し、被害となると、扱いが非常に小さくて、
言及を避ける?のかと。
「生存者・目撃者の証言により、倒壊した建物は***だった。死傷した人々は当時
*****の就業中だった。年齢は***で、出身は***であった。遺体は***で通夜を
営み、火葬は***であった。」ここまで具体的になると、不都合もあるのかね?
ということに気付きました。
「他の者が紹介している算所集落は、算所町に存在した岡田集落のことを指す。」
「戦時下の算所町は、現在の算所町よりも大きく、住所表記には市立牧田小学校が
含まれる。」「故人の弔いとして、弁天という名の場所に石碑が建つことは、一家
の恥と扱われる。娼婦=弁天で、身内を売った、違法な就労、という事実に気付か
れる。戦後、法事の機会はあったはずだが、人々が集まったという話は無い。」
「21世紀の現在、宗教における弁天は、インド仏教で支持されたり、日本では
年賀状の図柄に登場するが、これは人々が窮地に追い込まれた時、助けてくれる
どころか、崖から突き落とすような存在として知られる。決して縁起良いもの
ではない。他人を巻き込んで事件事故を発生させれば、他人を押し倒した分、
見返りの金品が手に入る、という考え方をする。現在の政権に不満をもつ人が
不支持の立場を取る時に使用したり、町内会を踏み台にして壮大な詐欺行為を
働く者が好んで弁天を支持する。元は、悪政を執れば国が滅ぶ、王族同士で
争えば庶民が被害を被る、という考え方だったけれど、拝金主義に解釈が染り、
商売盤上・才能開花とか本来のものとは著しく異なる教えとなった。」
このような出来事も、併せて知りました。
0760名無しさん
2019/02/24(日) 18:25:08.21ID:pUpR9j3u罪人を舟に乗せるのを嫌ったからね
0761名無しさん
2019/02/24(日) 18:27:41.17ID:pUpR9j3uあんた頭大丈夫か?
0762名無しさん
2019/02/24(日) 19:14:17.99ID:vcLhT6rc0763名無しさん
2019/02/24(日) 19:24:31.47ID:bF7mRACN0764名無しさん
2019/02/24(日) 19:33:07.30ID:iCJtzhSb0http://9ch.net/6eUsq
0765名無しさん
2019/02/24(日) 19:49:17.37ID:QEDWgYr9相手したらアカンてw
0766名無しさん
2019/02/24(日) 20:57:11.22ID:Tm9ZnbvP0767名無しさん
2019/02/24(日) 21:08:01.60ID:Ee7jqV3H病院行け
0768名無しさん
2019/02/24(日) 21:11:37.92ID:vcLhT6rcニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャ
0769名無しさん
2019/02/24(日) 21:36:07.76ID:Wb+JyDHEく26-10
糞ジジイ
割り込み急ブレーキ当たり屋運転
0770名無しさん
2019/02/24(日) 22:07:14.21ID:taNPPOTS罪人は鼓ケ浦で処刑されたんですよね
処刑された罪人の死体を船に乗せるのを嫌がったってことですか?
0771名無しさん
2019/02/24(日) 22:07:32.91ID:grphSUTrこの辺は台風とか雨の心配しとけよ
0772名無しさん
2019/02/24(日) 22:11:16.71ID:pPesGHDGメガネのミキから4月下旬で閉店のお知らせハガキがきた
眼鏡屋近いから便利だったのに、中央道路の店まで行かんとダメになった
不便になるなぁ
0773名無しさん
2019/02/24(日) 22:17:56.07ID:pUpR9j3u鼓ケ浦まで生きた罪人を運ぶのを嫌がったみたいです
ケチが付くとか縁起が悪いって感じだとか
>>772
アピタ自体は6月にはドンキにリニューアルオープンでしたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています