トップページtokai
1002コメント234KB

三重県松阪市 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/01/28(月) 07:13:13.56ID:VG6vTTcY
語りましょう

※前スレ
三重県松阪市 Part.5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1516198832/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

三重県松阪市 Part.6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1534110965/
0572名無しさん2019/05/10(金) 12:24:53.78ID:zw8jwUze
>>571
あれこそ邪道
子供だまし
0573名無しさん2019/05/10(金) 14:35:02.48ID:KO/77G1o
>>570
歩が桂馬に文句言うのか
0574名無しさん2019/05/10(金) 15:21:48.43ID:CFMuH5KR
海津はコスパがいいと飛び込みで県外から来た客に評判がいい
0575名無しさん2019/05/10(金) 16:14:09.25ID:mMqgOGHS
良いと言ってもあの値段だからなぁ
昔お接待で何度か海津でおごってもらったが…
0576名無しさん2019/05/10(金) 16:35:38.40ID:CFMuH5KR
あくまでも都会で食べる松阪牛と比べての話だから
0577名無しさん2019/05/10(金) 17:17:47.47ID:6sB4jpxv
脱税する様な店には行かないわ。

すき焼き屋の負債は保証人やろ。
そのうち返せるさ。
0578名無しさん2019/05/10(金) 17:24:47.96ID:GX5CnZIa
そもそもあんなに店を出してるんだから、どこの肉を使っているのか分からんわな
0579名無しさん2019/05/10(金) 18:02:36.08ID:aI5csQus
>>578
一升瓶は肉の仕入先隠してるからな
0580名無しさん2019/05/10(金) 18:24:55.20ID:zw8jwUze
一升びん平生店の肉はほんまに松阪牛なの?
あやしいな
味噌で誤魔化しとるんやね
0581  2019/05/10(金) 19:02:08.77ID:CFMuH5KR0
所詮はチェーン店だろと思ってい牛角で食べたけど
意外に美味しかった
0582名無しさん2019/05/10(金) 19:16:57.45ID:1JTRLQ/z
チェーン店の方が安心
コスパは断然いい
0583名無しさん2019/05/10(金) 21:15:01.34ID:9e9Mjyjg
一升びんに親殺されたやつ多すぎてワロタw
0584名無しさん2019/05/10(金) 23:09:13.18ID:yYyOQfca
結構食べログとかでもステマというか宣伝に金かけてるから
客入ってるよな
自分は行かないがな
それよりあまりうまくは無いが松屋作っって欲しい
折り紙ペイで半額とか190円引きやらたまにあるけど
津にあるけど松阪に無くて使えねえ
0585名無しさん2019/05/10(金) 23:38:05.30ID:k4lR0rnD
一升びんで肉を塩で頼んだらダイショウの塩コショウ別で持ってきたw
0586名無しさん2019/05/11(土) 00:43:46.99ID:PrRZBnfz
>>567
市野家族よーいっとったで
0587名無しさん2019/05/11(土) 01:46:14.52ID:R5gLGH7S
一升びんは川井町はよく行くな
平生町店は仕事関係でよく行ったけど個人的には行こうとは思わない
味的にじゃなくて臭いが付くし雰囲気的にファミリーやデート向きじゃないから
宮町店は昔行った時にGWだったからかもしれないけど高い肉と普通の肉の差があり過ぎに感じた
本店は混んでるから行きたくない
0588名無しさん2019/05/11(土) 07:19:58.68ID:0cU3AuT4
見た目が庶民的=安くて美味い

という都会人が持ちそうな馬鹿な思い込みで誘い込む
それが一升瓶

ああいう店を放置すると
全体的なイメージを悪くする
0589名無しさん2019/05/11(土) 09:14:20.56ID:7Yx22GSD
一升びん回る焼き肉とかいっていたので行ってみたら、昼間は回してないとかw意味ないだろw
0590名無しさん2019/05/11(土) 14:30:33.12ID:R5gLGH7S
一升びんは県外から来る人多いけど、そういう人って大体ネットとかで評価や価格調べてるから味はともかくある程度の値段は把握してると思う
0591名無しさん2019/05/11(土) 14:43:43.53ID:ozsxUaTV
我々が知らない土地で食べログ見て店を選んでも地元民評価はこんなものかも知れない
0592名無しさん2019/05/11(土) 14:46:08.87ID:6F19zzL4
>>590
県外の観光客はほとんどが食べログにだまされて来てると思われる
一升びん平生店は客をなめている
0593名無しさん2019/05/11(土) 15:23:19.92ID:ZmDHYf6D
程々にしとかないと名誉毀損で訴えられても知らんぞ
0594名無しさん2019/05/11(土) 15:57:57.25ID:8VjjTVau
まぁ一升瓶は観光客用として頑張ってもらって、わしらは馴染みの店に行けばええやん
0595名無しさん2019/05/11(土) 16:09:11.22ID:R5gLGH7S
まあ自分は川井町店はよく行くけどな
0596  2019/05/11(土) 16:24:03.92ID:ozsxUaTV0
よく行くのは駅裏のいとうや
BBQの時もここの肉を使ってる
0597名無しさん2019/05/12(日) 06:12:47.16ID:43srGO6u
一升瓶そういや高校生の時家族で行ってから
20年以上行ってねえな
0598名無しさん2019/05/12(日) 15:12:30.01ID:S5JZ0rYD
市野で思い出したけど、チビの市野よした●シネ(笑)
0599名無しさん2019/05/12(日) 15:23:11.57ID:l9TuTjp2
市野って大口町に多い苗字だね
中学校で言えば鎌中の校区内に多い
0600名無しさん2019/05/12(日) 15:25:26.53ID:1Cp3kM+Z
あー!上ホルモン食いてえーっ!
0601名無しさん2019/05/12(日) 21:05:33.40ID:2Ep42jk7
天風いつやねん
0602名無しさん2019/05/12(日) 21:07:06.93ID:y2feg4So
>>601
鈴鹿へ来い
0603名無しさん2019/05/12(日) 21:07:21.93ID:l9TuTjp20
どこもかしこも人出不足だから店員さんが集まらんのやろね
0604名無しさん2019/05/12(日) 21:07:51.83ID:y2feg4So
丸亀もガイジンばっかやね
0605名無しさん2019/05/12(日) 21:08:36.64ID:onqVEsMN
焼肉一斗樽の特上ホルモン食いてー
0606名無しさん2019/05/12(日) 22:39:05.95ID:2Ep42jk7
>>603
だろうね
田舎は若者いないからな
0607名無しさん2019/05/12(日) 23:38:28.55ID:0g64tUv5
あらたけの社長美人やなぁ
0608名無しさん2019/05/12(日) 23:39:27.44ID:y2feg4So
>>607
色気あるよな
東京では劇団員だったというが
女優を目指していたのだろうか?
0609名無しさん2019/05/13(月) 00:10:39.08ID:oK8ZAm5I
今日お店にパトカー来てたよ
社長も表にいた
万引きかな
0610名無しさん2019/05/13(月) 01:49:41.65ID:a0Wj9BTR
愛宕で一番楽しい
カラオケスナック教えて!
0611名無しさん2019/05/13(月) 04:48:27.33ID:XpiQT9IN
はるか
0612名無しさん2019/05/13(月) 16:58:48.08ID:oK8ZAm5I
カラオケスナックって歌いまくっても1曲いくらみたいにお金取られないんですか?
0613名無しさん2019/05/13(月) 18:25:48.35ID:8DaZqCjB
そんな明朗会計じゃないよ
帰るときにママが金額を書いた小さな紙を出してくるだけ
店の言い値だよ
0614名無しさん2019/05/13(月) 19:10:11.85ID:30gkJbul
マナーの悪い客の請求は高くなるなw
0615名無しさん2019/05/13(月) 19:14:23.16ID:ipomerAq
じゃカラオケスナックと普通のスナックの違いってなんですか?
0616名無しさん2019/05/13(月) 19:17:56.82ID:rn1u/3JQ
カラオケ喫茶で看板上げてるとこはあるけど
スナックでそんな看板上げてるとこってそんなにあんの?
0617名無しさん2019/05/13(月) 20:10:13.20ID:30gkJbul
>>615
同じじゃね?
カラオケ置いてないスナックなんてないもの
0618名無しさん2019/05/13(月) 20:27:54.16ID:Yi1MSZTH
カラオケスナック1時間3000円飲み放題
みたいな外国人ママの店が多いな。
店の子が歌った料金と飲み物は客持ちで。
0619名無しさん2019/05/13(月) 20:42:40.70ID:rn1u/3JQ
普通のスナックで1曲単位で料金が発生する店の方がいい
歌いたい放題の店なんて煩くてかなわん
0620名無しさん2019/05/13(月) 20:43:03.82ID:oK8ZAm5I
1曲いくらが相場なの?100円くらい?
0621名無しさん2019/05/13(月) 20:44:17.86ID:8DaZqCjB
付き合いでスナック連れていかれて
キープボトルのシャブシャブの水割り飲んで
乾き物出してもらって一曲くらい歌って、
1時間くらいいて一人4千円とか5千円とか
ボトル下ろしたら+3〜5000円

アホかとバカかと
酒屋で旨い酒買って家で飲んでる方が1000倍マシ
0622名無しさん2019/05/13(月) 20:44:57.36ID:8DaZqCjB
>>619
一曲単位とか今時無いだろ
0623名無しさん2019/05/13(月) 20:46:39.42ID:oK8ZAm5I
可愛い子のいないスナックは基本行かないな
前はキャバクラの方が好きだったけど最近は無駄に金使いたくなくなってきた
0624名無しさん2019/05/13(月) 20:53:05.07ID:rn1u/3JQ
>>622
カラオケが目的じゃないから
0625名無しさん2019/05/13(月) 22:31:52.19ID:ipomerAq
女の子のドリンク代が歩合制の店は危険
0626名無しさん2019/05/13(月) 23:17:34.37ID:pq9UnZwA
夜の店でカネちまちまとかダサすぎる
そんなやつは最初から行くな
0627名無しさん2019/05/13(月) 23:24:24.30ID:cJURTNgP
ドングリだったらタダなのにね
0628名無しさん2019/05/13(月) 23:32:14.70ID:oK8ZAm5I
自分の中でええ格好しいの時代は終わった
使うときは使う、使わないときは使わない
気分次第
0629名無しさん2019/05/13(月) 23:57:08.05ID:mBkfbSdR
30年位前はハタチそこそこのガキがヘネシーおろして粋がってたよ 本当に馬鹿な事だけどそう言う事をして分かる事もあるからなぁ
0630名無しさん2019/05/14(火) 06:10:18.55ID:/WdPBgCw
>>620
200円じゃね?
0631名無しさん2019/05/14(火) 07:07:48.78ID:6zA8v7+/
スナックのホステスはやらせてくれるのだろうか?
0632名無しさん2019/05/14(火) 08:07:11.36ID:G31oWzdD
>>631
客次第だろ 若い奴は言いふらすし金が続かないから基本ママが止める 後、家庭持ちは揉め事になりやすいから止める
0633名無しさん2019/05/14(火) 09:24:41.31ID:0oHLnvv+
そりゃ客次第だよな
なんでそんな当たり前の質問してんの
0634名無しさん2019/05/14(火) 10:45:01.30ID:J1XVkesz
昔ながらのスナックの常連になって
静かにカウンターで飲み、身の上話でも聞ける間柄になれば
深い関係に発展する事もあるだろう
なじみになれば閉店後にママさんと店の女の子達と飯食いに行く事もあるし
0635名無しさん2019/05/14(火) 14:46:58.67ID:ZVEzwuiY
チャリンコ好きだけどたまにプチぼったする(笑)

あと湊町近辺にあるやたらネオンが
眩しい店はピンサロなの?
店の外におっさん立ってて挨拶されるw
0636犬山市郷西バナナイス加藤緋色雪2019/05/14(火) 19:51:45.49ID:hxtGrK2D
ちょっと料理しようかなってね僕料理人ルネッサンス情熱気分サーイエッサー

とうもろこしの缶詰を開けたんだぁ〜

そしたら、プシャーッ!
缶の中の汁が飛び出し顔シャした

テメー!やるんか!鉄砲玉か?どっかの組のもんか?!オルァ!タダではやられんぞ!どクソが!こいやー!

僕はゴロゴロ転がりながら大暴れさ
オリャア!ウオー!パリーン!ガラガラ!ブビィー!はぁはぁ、思いしったか?おとといきやがれや!

猫のポチ「さっきからうるせぇーぞ!!オメー勘当だ!出てけや!ボケが!」

マイセルフ「はい、幸せを探しに長い旅に出ます」

ーすいません、幸せはお金で買えますか?ー


あなたの窓辺に1匹の鳩が飛んできたら、それは私だと思ってください

エイメン!
0637名無しさん2019/05/14(火) 20:16:53.03ID:QqhHIWYr
>>634
相談に乗って身体にも乗るってかwww
0638名無しさん2019/05/14(火) 20:39:43.98ID:0oHLnvv+
和田金と一升びん、ミシュラン星獲得ならず
0639  2019/05/14(火) 20:52:12.680
☆☆☆
こま田[寿司]

☆☆
割烹 西むら[日本料理・和食
懐石 かみむら[日本料理・和食]


露庵温味(ろあん あたたかみ)[日本料理・和食]
ザ・ひらまつ ホテルズ & リゾーツ 賢島[フレンチ]
ラ・メール(La Mer)[フレンチ]
平和寿司[寿司]
ダ・センプレ(Da Sempre)[イタリアン]
私房菜 きた川[中華料理]
鄙茅(ひなかや)[日本料理・和食]
レチュード(L’etude)[フレンチ]
0640名無しさん2019/05/14(火) 20:57:40.18ID:0oHLnvv+
三重なのに肉料理店全く無し
まあ和田金は星なくても納得だけど
0641名無しさん2019/05/14(火) 21:01:10.61ID:HNFyf+nC
一つとして知っている店がない件
0642名無しさん2019/05/14(火) 21:06:50.82ID:G31oWzdD
トリユウも坂本も小坂食堂も入って無いグルメ情報は俺の口には合わん
0643名無しさん2019/05/14(火) 21:18:39.76ID:2dPFrzUa
人殺しのわかやは採用されているwww
0644名無しさん2019/05/14(火) 21:24:33.63ID:0oHLnvv+
>>641
いい大人ならラメールくらい知ってるし行ったことあるだろ
あときた川は松阪だぞ
0645名無しさん2019/05/14(火) 21:30:36.79ID:fkoiJKZi
三重県に住んでいてラ・メール知らなかったらモグリだな
0646名無しさん2019/05/14(火) 22:30:41.08ID:Px23XNzs
>>645
知らんわw
もういい歳なんだけど俺モグリかw
0647名無しさん2019/05/14(火) 22:33:07.55ID:Px23XNzs
フレンチなんて大昔に久居のトゥールドールに行ったきりだなw
0648名無しさん2019/05/14(火) 22:48:45.29ID:G31oWzdD
フレンチといえば三重高通りのラヴィの2Fのフォンティーヌだな
0649名無しさん2019/05/14(火) 23:01:14.27ID:fkoiJKZi
>>646
グルメじゃないのね
0650名無しさん2019/05/14(火) 23:42:14.84ID:IFEZ6Qp9
B級専門なのね
0651名無しさん2019/05/14(火) 23:47:54.88ID:wrl5dXrd
>>646
日頃から吉野家とか?
食に無頓着なんでしょ
0652名無しさん2019/05/14(火) 23:53:13.87ID:9ZEXkC/r
肉は素材だけだから
星はないわ
一升瓶みたいな情弱御用達が選ばれるほど
まだミシュランは落ちてなかったな
0653名無しさん2019/05/15(水) 00:27:22.77ID:e5epKuK/
肉は素材っていうけどすき焼きや鉄板焼も同じだろ
0654名無しさん2019/05/15(水) 01:39:43.43ID:fhw8Mzmg
>>652
刺身や寿司、干物はどうするんですかね…
0655名無しさん2019/05/15(水) 01:56:18.73ID:e5epKuK/
なんかイメージ的に星のあるお店は料理だけじゃなく料理人も評価されてる感じ
寿司はネタも大事だけど職人の腕でかなり個性が出る感じがする
ただ正直すき焼きとかは素材があれば素人がやっても味や見た目は大差が無さそうな気がする。オリジナリティもないし
だから和田金は星とるとか予想されてたけど取れなくても全然意外ではない
0656名無しさん2019/05/15(水) 03:51:38.75ID:w/ZFxpdS
料理人は中居さんだもんな、ミシュランもおばちゃんのウエイトレスが調理してると思っただけだろな
0657名無しさん2019/05/15(水) 04:20:52.70ID:dbc9Mvou
ちなみに星じゃないけどビブグルマンっていう5000円以下で値段以上の料理が楽しめる店みたいなやつは三重県で松阪地区が10軒で1番多い
てか半分くらい知らない店だわ
行ったことあるのとんかつ野崎だけだわw
0658名無しさん2019/05/15(水) 05:25:55.12ID:oBf60SLJ
伊賀のかかかび載せずに松阪の紀乃國屋をビブグルマンとして載っけてるようなの信用出来るわけねーよww
0659名無しさん2019/05/15(水) 06:26:23.61ID:e5epKuK/
かかかびってミシュランプレートには入ってたぞ
牛銀や和田金もそこだ
てか地元で有名で流行ってる店は大体そこには入ってるな
ぶっちゃけ星付き意外は余計な情報だな
0660名無しさん2019/05/15(水) 06:31:51.67ID:4T5LG5YI
>>651
まさに昨日済生会の横の吉野家行ったわ
君エスパーかね?w
0661名無しさん2019/05/15(水) 07:03:34.68ID:om2HpBWg
>>660
貧乏人乙www
0662名無しさん2019/05/15(水) 07:11:43.74ID:om2HpBWg
>>652
一升びんが選ばれなくて本当に良かった
こないだの肉は質が悪かった
せっかく伊勢神宮など三重県に来てくれた観光客がだまされなくて済むのでいいことだと思う
0663名無しさん2019/05/15(水) 07:15:49.72ID:om2HpBWg
素材はたしかに大事だ
良い肉を出せば塩コショウだけで十分美味しいはず
味噌でごまかす店も多いがなwww
そう考えるとスーパーで良い肉を買って家で食べた方がコスパは高いわな
0664名無しさん2019/05/15(水) 07:49:09.10ID:RWybhB0l
>>663
一升瓶の悪口はそこまでだw
0665名無しさん2019/05/15(水) 07:50:18.95ID:om2HpBWg
>>664
一升びんの人?乙www
0666  2019/05/15(水) 10:04:09.840
ミシュランガイド 焼肉
https://japanguide.michelin.co.jp/restaurant/yakiniku/?__ngt__=TT0f74de669005ac1e4ae7299Q3gPhODtz7kYXTIfFPXir

ミシュランガイド すき焼き
https://japanguide.michelin.co.jp/restaurant/sukiyaki/?__ngt__=TT0f74de86f003ac1e4ae729wr0e1VrtnbX-oT-ReXDh7u
0667名無しさん2019/05/15(水) 10:11:22.61ID:Yuc88l2j
一升びんのタレ自分好みなんだが、あの捨てるから始まったホルモンの値段があり得なく高く
なってきてから行けなくなった貧乏人だが、あのタレだけで売ってくれんかなw
0668名無しさん2019/05/15(水) 10:36:31.37ID:RWybhB0l
俺のお気に入りは
半額だぜ
松阪牛ホルモン
甘くてうまい
一升瓶は情弱専用機
0669名無しさん2019/05/15(水) 11:05:50.31ID:om2HpBWg
>>668
観光客向けだわな
0670名無しさん2019/05/15(水) 11:53:58.27ID:u4U5jqlX
ミシュランガイドの評価基準は単純な5項目

1. 素材の質
2. 調理技術の高さと味付けの完成度
3. 独創性
4. コストパフォーマンス
5. つねに安定した料理全体の一貫性

独創性とコストパフォーマンスに和田金は当てはまらない
0671名無しさん2019/05/15(水) 12:50:35.22ID:UPSZP7WU
観光客向けとはいえ香川の一鶴とかよりは全然良いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています