トップページtokai
1002コメント234KB

三重県松阪市 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/01/28(月) 07:13:13.56ID:VG6vTTcY
語りましょう

※前スレ
三重県松阪市 Part.5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1516198832/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

三重県松阪市 Part.6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1534110965/
0529名無しさん2019/05/04(土) 17:36:21.52ID:2qpJpU4A
連休中は何出しても売れる、一見さんばっかりやし
0530名無しさん2019/05/04(土) 17:41:25.48ID:EUOso7oQ
>>528
書き入れ時だからね
この前行ったっていつのこと?
0531名無しさん2019/05/04(土) 17:45:49.78ID:b8o7ADfz
>>530
去年の7月15日
両方とも写メってあるからUPしよーか?
誰が見ても肉の品質、厚みが違うとわかる
あんなアコギな商売しとってはアカン
もう二度と一升びん平生店へは行かない
友人、知人にも勧めることはない
0532名無しさん2019/05/04(土) 18:03:32.58ID:z7rD0yi+
1億8千万の脱税した店だし
掻き入れどきに悪さするくらい屁でもないだろ
0533名無しさん2019/05/04(土) 18:06:59.49ID:b8o7ADfz
>>532
マジっすか?
1億8000万の脱税って
どんだけ儲けてるんだよ
それを聞いてなおさら行きたくなくなったわ
0534名無しさん2019/05/04(土) 18:11:34.94ID:Cnb2ol82
連休中は酷い目に合う時あるね 俺は明和の回転寿司でゴミみたいなフグの唐揚げ出された事あるわ
0535名無しさん2019/05/04(土) 18:14:04.27ID:Cnb2ol82
愛宕の姉ちゃん御用達の店でもほぼ真っ白のカルビ出された事あるし まぁ特定の店の悪口言うより良い勉強になったと思った方が人生楽しいと思うよ
0536名無しさん2019/05/05(日) 06:09:13.67ID:HXrv30bG
どこの店か知らないけど逆に高級カルビなんじゃないか?
0537名無しさん2019/05/05(日) 07:14:07.00ID:ylxd6Bd0
油身でwww
0538名無しさん2019/05/05(日) 07:50:10.99ID:mw3BLY33
>>532
金額まで覚えてるのか
アレ20年くらい前じゃね?
0539名無しさん2019/05/05(日) 08:05:23.28ID:F1eA5Hur
http://blog.livedoor.jp/w_c_n/archives/856942.html

20年前だな
年数なんてよく覚えてんな
0540名無しさん2019/05/05(日) 12:55:22.46ID:HXrv30bG
今も兄弟でやってみえるのかな?
お兄さんは本店で、色々な店舗を出してるのは弟さんの方って聞いたことあるけど
0541名無しさん2019/05/05(日) 13:23:44.09ID:FdiaUaDN
本店に目つきに特徴のあるオヤジがいたが、平生店の婆さんと姉弟か?
0542名無しさん2019/05/05(日) 13:28:39.48ID:FdiaUaDN
美味しかったらまた行く
まずかったら二度と行かん
そんだけのこと
一升びん平生店へはもう行かない
0543名無しさん2019/05/05(日) 16:08:09.50ID:JbCxN+7X
和田金のよう肥えた社長は数年前に60くらいで亡くなったと思うが、当時息子さんはまだ大学生だったと聞いたが
今日東海テレビで放送していた松田支配人は親戚か?
0544名無しさん2019/05/05(日) 16:21:01.23ID:pxe0mGR6
TBS★田村真子 Vol.2★はやドキ!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1547424520/
0545名無しさん2019/05/05(日) 16:41:05.45ID:++qqvjrM
>>544
スレチ
0546名無しさん2019/05/05(日) 18:16:42.42ID:HXrv30bG
嘘か本当かよく分からんけど何年か前に和田金倒産したって噂あったよな
0547名無しさん2019/05/05(日) 18:19:50.51ID:ZrLDLK8J
>>546
いくらなんでもそれはない
まだへんば餅が赤福に買収されたという話しの方が信憑性は高い
松阪牛の津の朝日屋は神戸のこてっちゃんに買収されてしまったけどね
0548名無しさん2019/05/06(月) 00:56:51.38ID:BdRvgXXo
そうそう赤福って言ってた気がする
鎌中の出禁と似たようなもんかw
0549名無しさん2019/05/06(月) 04:02:08.24ID:/u+30Fr+
朝日屋は相続するのがイヤで売ったんだよな
負債が有った訳じゃなく。
和田金は息子に社長を譲ったが病死したから
また先代に移してから嫁に移した。
嫁がどっちの嫁か知ってるヤツ居る?
返馬餅の若社長テレビで見たけど頭の良さそうな
シッカリしたコメントしとったぞ。
赤福の話は都市伝説やろ。
0550名無しさん2019/05/06(月) 04:12:49.22ID:/u+30Fr+
赤福も息子が継いだけどまた先代に戻したな、社長。
内部でゴタゴタが有るんやろな。
0551名無しさん2019/05/06(月) 04:22:28.77ID:BdRvgXXo
名物あるとよほどじゃ無い限り潰れないだろうから良いよな
肉屋はやる気ないと潰れそう
0552名無しさん2019/05/06(月) 06:12:16.75ID:MOVYJWHV
和田金の今の女社長は急死した社長の奥さん。
大学生の息子が中退して戻ってきて専務。

亡くなった社長は、ふくよかなイメージだけど、亡くなった時には、ずいぶんスリムになってました。

亡くなった社長と赤福の前社長は三田会つながり
赤福に買収されるって噂がでたあたりから、クレカokになったり、ホムペ作成したりしだした
0553名無しさん2019/05/06(月) 10:23:58.96ID:LifqGL1R
>>552
わざわざ中退せなアカンだんやろか
急死した親父さんは三田ってことは慶応?
0554名無しさん2019/05/06(月) 14:41:25.80ID:uCrKlKQv
土砂の揉め事の後始末が高くついたんやろなぁ
0555名無しさん2019/05/06(月) 15:39:51.06ID:BdRvgXXo
メニューも変わったよね?
前はステーキの種類とかあんなに無かったと思うんだけど
赤福が経営に関わって改善したのかな
0556名無しさん2019/05/06(月) 16:22:56.32ID:/C6yWdIo
>>554
詳しく教えていただけないでしょうか?
0557名無しさん2019/05/06(月) 22:24:18.83ID:uCrKlKQv
>>556
(ヾノ・∀・`)無理無理
0558名無しさん2019/05/07(火) 08:30:48.66ID:33irttLp
>>557
ややこしい話しなのですか?
0559名無しさん2019/05/07(火) 18:44:28.99ID:QlRfrX/D
勿体ぶって都市伝説。
0560名無しさん2019/05/07(火) 19:05:09.73ID:GRmWl4aH
天風まだかな
0561名無しさん2019/05/07(火) 20:14:41.36ID:YxDflBwu
すき焼きやと土砂がどんな関係があるっちゅーねん
たいがいにせなおこるぞ
0562名無しさん2019/05/07(火) 20:38:55.47ID:0dBVjQZS
>>560
待ってないで鈴鹿行けや
0563名無しさん2019/05/08(水) 02:37:04.27ID:ZVF3Odiq
古い和田金ってどこにあったっけ?
今の建物の近くだっけ?
0564名無しさん2019/05/08(水) 07:18:41.49ID:VzqIRBwS
>>560
鈴鹿へおいん
ようけ店あるに
今や鈴鹿はラーメン戦争勃発だ!
0565名無しさん2019/05/08(水) 09:47:00.10ID:FX9hbI/X
桶狭間タンメンでも食っとけ鈴公
0566名無しさん2019/05/10(金) 08:32:57.10ID:2/oeSsZN
一升びん平生店は二度と行かないわ
肉の質落としやがった
0567名無しさん2019/05/10(金) 09:11:15.93ID:aI5csQus
観光客ならともかく地元民で一升瓶行くやついるの?
0568名無しさん2019/05/10(金) 10:28:23.22ID:fUN/wlx+
肉質メチャ悪いやん
値段の割に
情弱しかいかへん
味噌で誤魔化してるだけ
0569名無しさん2019/05/10(金) 10:39:07.58ID:zw8jwUze
>>568
ほんと
まずかった
一升びんは観光客向けだね
0570名無しさん2019/05/10(金) 11:03:41.79ID:wYCcpdnC
松阪牛の評価を落とす店だね
和田金や朝日屋は一升びんへ注意して欲しい
0571名無しさん2019/05/10(金) 12:24:21.37ID:vSfcqbUb
回転焼肉は?
0572名無しさん2019/05/10(金) 12:24:53.78ID:zw8jwUze
>>571
あれこそ邪道
子供だまし
0573名無しさん2019/05/10(金) 14:35:02.48ID:KO/77G1o
>>570
歩が桂馬に文句言うのか
0574名無しさん2019/05/10(金) 15:21:48.43ID:CFMuH5KR
海津はコスパがいいと飛び込みで県外から来た客に評判がいい
0575名無しさん2019/05/10(金) 16:14:09.25ID:mMqgOGHS
良いと言ってもあの値段だからなぁ
昔お接待で何度か海津でおごってもらったが…
0576名無しさん2019/05/10(金) 16:35:38.40ID:CFMuH5KR
あくまでも都会で食べる松阪牛と比べての話だから
0577名無しさん2019/05/10(金) 17:17:47.47ID:6sB4jpxv
脱税する様な店には行かないわ。

すき焼き屋の負債は保証人やろ。
そのうち返せるさ。
0578名無しさん2019/05/10(金) 17:24:47.96ID:GX5CnZIa
そもそもあんなに店を出してるんだから、どこの肉を使っているのか分からんわな
0579名無しさん2019/05/10(金) 18:02:36.08ID:aI5csQus
>>578
一升瓶は肉の仕入先隠してるからな
0580名無しさん2019/05/10(金) 18:24:55.20ID:zw8jwUze
一升びん平生店の肉はほんまに松阪牛なの?
あやしいな
味噌で誤魔化しとるんやね
0581  2019/05/10(金) 19:02:08.77ID:CFMuH5KR0
所詮はチェーン店だろと思ってい牛角で食べたけど
意外に美味しかった
0582名無しさん2019/05/10(金) 19:16:57.45ID:1JTRLQ/z
チェーン店の方が安心
コスパは断然いい
0583名無しさん2019/05/10(金) 21:15:01.34ID:9e9Mjyjg
一升びんに親殺されたやつ多すぎてワロタw
0584名無しさん2019/05/10(金) 23:09:13.18ID:yYyOQfca
結構食べログとかでもステマというか宣伝に金かけてるから
客入ってるよな
自分は行かないがな
それよりあまりうまくは無いが松屋作っって欲しい
折り紙ペイで半額とか190円引きやらたまにあるけど
津にあるけど松阪に無くて使えねえ
0585名無しさん2019/05/10(金) 23:38:05.30ID:k4lR0rnD
一升びんで肉を塩で頼んだらダイショウの塩コショウ別で持ってきたw
0586名無しさん2019/05/11(土) 00:43:46.99ID:PrRZBnfz
>>567
市野家族よーいっとったで
0587名無しさん2019/05/11(土) 01:46:14.52ID:R5gLGH7S
一升びんは川井町はよく行くな
平生町店は仕事関係でよく行ったけど個人的には行こうとは思わない
味的にじゃなくて臭いが付くし雰囲気的にファミリーやデート向きじゃないから
宮町店は昔行った時にGWだったからかもしれないけど高い肉と普通の肉の差があり過ぎに感じた
本店は混んでるから行きたくない
0588名無しさん2019/05/11(土) 07:19:58.68ID:0cU3AuT4
見た目が庶民的=安くて美味い

という都会人が持ちそうな馬鹿な思い込みで誘い込む
それが一升瓶

ああいう店を放置すると
全体的なイメージを悪くする
0589名無しさん2019/05/11(土) 09:14:20.56ID:7Yx22GSD
一升びん回る焼き肉とかいっていたので行ってみたら、昼間は回してないとかw意味ないだろw
0590名無しさん2019/05/11(土) 14:30:33.12ID:R5gLGH7S
一升びんは県外から来る人多いけど、そういう人って大体ネットとかで評価や価格調べてるから味はともかくある程度の値段は把握してると思う
0591名無しさん2019/05/11(土) 14:43:43.53ID:ozsxUaTV
我々が知らない土地で食べログ見て店を選んでも地元民評価はこんなものかも知れない
0592名無しさん2019/05/11(土) 14:46:08.87ID:6F19zzL4
>>590
県外の観光客はほとんどが食べログにだまされて来てると思われる
一升びん平生店は客をなめている
0593名無しさん2019/05/11(土) 15:23:19.92ID:ZmDHYf6D
程々にしとかないと名誉毀損で訴えられても知らんぞ
0594名無しさん2019/05/11(土) 15:57:57.25ID:8VjjTVau
まぁ一升瓶は観光客用として頑張ってもらって、わしらは馴染みの店に行けばええやん
0595名無しさん2019/05/11(土) 16:09:11.22ID:R5gLGH7S
まあ自分は川井町店はよく行くけどな
0596  2019/05/11(土) 16:24:03.92ID:ozsxUaTV0
よく行くのは駅裏のいとうや
BBQの時もここの肉を使ってる
0597名無しさん2019/05/12(日) 06:12:47.16ID:43srGO6u
一升瓶そういや高校生の時家族で行ってから
20年以上行ってねえな
0598名無しさん2019/05/12(日) 15:12:30.01ID:S5JZ0rYD
市野で思い出したけど、チビの市野よした●シネ(笑)
0599名無しさん2019/05/12(日) 15:23:11.57ID:l9TuTjp2
市野って大口町に多い苗字だね
中学校で言えば鎌中の校区内に多い
0600名無しさん2019/05/12(日) 15:25:26.53ID:1Cp3kM+Z
あー!上ホルモン食いてえーっ!
0601名無しさん2019/05/12(日) 21:05:33.40ID:2Ep42jk7
天風いつやねん
0602名無しさん2019/05/12(日) 21:07:06.93ID:y2feg4So
>>601
鈴鹿へ来い
0603名無しさん2019/05/12(日) 21:07:21.93ID:l9TuTjp20
どこもかしこも人出不足だから店員さんが集まらんのやろね
0604名無しさん2019/05/12(日) 21:07:51.83ID:y2feg4So
丸亀もガイジンばっかやね
0605名無しさん2019/05/12(日) 21:08:36.64ID:onqVEsMN
焼肉一斗樽の特上ホルモン食いてー
0606名無しさん2019/05/12(日) 22:39:05.95ID:2Ep42jk7
>>603
だろうね
田舎は若者いないからな
0607名無しさん2019/05/12(日) 23:38:28.55ID:0g64tUv5
あらたけの社長美人やなぁ
0608名無しさん2019/05/12(日) 23:39:27.44ID:y2feg4So
>>607
色気あるよな
東京では劇団員だったというが
女優を目指していたのだろうか?
0609名無しさん2019/05/13(月) 00:10:39.08ID:oK8ZAm5I
今日お店にパトカー来てたよ
社長も表にいた
万引きかな
0610名無しさん2019/05/13(月) 01:49:41.65ID:a0Wj9BTR
愛宕で一番楽しい
カラオケスナック教えて!
0611名無しさん2019/05/13(月) 04:48:27.33ID:XpiQT9IN
はるか
0612名無しさん2019/05/13(月) 16:58:48.08ID:oK8ZAm5I
カラオケスナックって歌いまくっても1曲いくらみたいにお金取られないんですか?
0613名無しさん2019/05/13(月) 18:25:48.35ID:8DaZqCjB
そんな明朗会計じゃないよ
帰るときにママが金額を書いた小さな紙を出してくるだけ
店の言い値だよ
0614名無しさん2019/05/13(月) 19:10:11.85ID:30gkJbul
マナーの悪い客の請求は高くなるなw
0615名無しさん2019/05/13(月) 19:14:23.16ID:ipomerAq
じゃカラオケスナックと普通のスナックの違いってなんですか?
0616名無しさん2019/05/13(月) 19:17:56.82ID:rn1u/3JQ
カラオケ喫茶で看板上げてるとこはあるけど
スナックでそんな看板上げてるとこってそんなにあんの?
0617名無しさん2019/05/13(月) 20:10:13.20ID:30gkJbul
>>615
同じじゃね?
カラオケ置いてないスナックなんてないもの
0618名無しさん2019/05/13(月) 20:27:54.16ID:Yi1MSZTH
カラオケスナック1時間3000円飲み放題
みたいな外国人ママの店が多いな。
店の子が歌った料金と飲み物は客持ちで。
0619名無しさん2019/05/13(月) 20:42:40.70ID:rn1u/3JQ
普通のスナックで1曲単位で料金が発生する店の方がいい
歌いたい放題の店なんて煩くてかなわん
0620名無しさん2019/05/13(月) 20:43:03.82ID:oK8ZAm5I
1曲いくらが相場なの?100円くらい?
0621名無しさん2019/05/13(月) 20:44:17.86ID:8DaZqCjB
付き合いでスナック連れていかれて
キープボトルのシャブシャブの水割り飲んで
乾き物出してもらって一曲くらい歌って、
1時間くらいいて一人4千円とか5千円とか
ボトル下ろしたら+3〜5000円

アホかとバカかと
酒屋で旨い酒買って家で飲んでる方が1000倍マシ
0622名無しさん2019/05/13(月) 20:44:57.36ID:8DaZqCjB
>>619
一曲単位とか今時無いだろ
0623名無しさん2019/05/13(月) 20:46:39.42ID:oK8ZAm5I
可愛い子のいないスナックは基本行かないな
前はキャバクラの方が好きだったけど最近は無駄に金使いたくなくなってきた
0624名無しさん2019/05/13(月) 20:53:05.07ID:rn1u/3JQ
>>622
カラオケが目的じゃないから
0625名無しさん2019/05/13(月) 22:31:52.19ID:ipomerAq
女の子のドリンク代が歩合制の店は危険
0626名無しさん2019/05/13(月) 23:17:34.37ID:pq9UnZwA
夜の店でカネちまちまとかダサすぎる
そんなやつは最初から行くな
0627名無しさん2019/05/13(月) 23:24:24.30ID:cJURTNgP
ドングリだったらタダなのにね
0628名無しさん2019/05/13(月) 23:32:14.70ID:oK8ZAm5I
自分の中でええ格好しいの時代は終わった
使うときは使う、使わないときは使わない
気分次第
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています