トップページtokai
1002コメント235KB

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 23ダシ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/01/20(日) 22:29:59.62ID:UKRjnI+e
引き続きここで半田市について語りましょう。

<前スレ>
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 22ダシ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1544421106/
0519sage2019/02/25(月) 05:52:44.60ID:nqVlsZGS
箱が大きいからチェーン店しか難しいんじゃね?
値段の割に個性が有って美味い店は昔沢山有ったけど
今の時代はあまり無いね
職人が奥さんとバイトでまわす飲食店に安くて美味い名店になり得る要素が有る
夫婦で月に100万プラス位の営業で満足してお客さん本位でやればね
企業とかオーナー(他人任せ)のスタイルは利益追求になりやすいから安い、美味いと云う事にならないと思う
0520名無しさん2019/02/25(月) 07:02:42.32ID:2lGki5SG
>>513
久田のラーメン、餃子、唐揚げ美味しいか?
俺がバカ舌なのか分からんけど二度と行かんと思ったレベル。
接客も最悪だしな。
あの界隈に美味しい中華店ないから仕方なく行く客が多いと思うわ。
中国人経営のなんとか園ってのはたくさんあるけど行く気にならんし。
今はなき半田本町にあった一品香が好きだったなー
0521名無しさん2019/02/25(月) 08:06:46.31ID:HQQ13kOf
人の味覚はそれぞれ
自分に合わない店の文句を言うのではなく、自分に合った店に行けばいい

一品香は常滑に移転したね
0522sage2019/02/25(月) 08:20:37.81ID:nqVlsZGS
久田は昔の貸店舗時代
厨房に居る大将の姿が見えた頃の方が美味かったような気がする
昭和の時代はラーメンが50円から500円になり
給料もそれなりに上がった
俺が思うには豚、鶏、海鮮の素材の質が悪すぎるから(飯屋全般の話で久田の事では無い)どう頑張って味付けしても不味いんだと思う
五目ラーメンに3000円払う客が来れば素材に金がかけられるから美味い中華屋は成り立つ
昔有った唐山房の味で五目ラーメンが2000円で食えれば俺は通うね
0523名無しさん2019/02/25(月) 09:25:52.83ID:SMbgG/2b
料理は好みがあるから俺は美味いまずいではなく好き嫌いで言うようにしてる
久田は味が濃すぎて全然行かないな
神谷の方がまだ好き
0524名無しさん2019/02/25(月) 10:05:38.48ID:ypEAo17n
神谷は四川、久田は北京料理だっけ
そういう違いも味の好みにかかわるんじゃないかな
0525名無しさん2019/02/25(月) 10:41:57.08ID:WBpzqk+/
スシローとくら寿司だと
くら寿司はガリがまずい
0526名無しさん2019/02/25(月) 10:46:40.36ID:2lGki5SG
>>521
それ一品香苑じゃない?
本町にあった一品香じゃないよ。
一品香の息子が移動販売車でたまに餃子売りに清城イシハラに来てたけど最近見ないな。
0527名無しさん2019/02/25(月) 11:48:27.14ID:vsu5uSAt
>>526
一品香って移動販売してるの?
昔の噂話で潰れそうって聞いたけど、今どうなだろうね
0528名無しさん2019/02/25(月) 12:19:14.77ID:2lGki5SG
>>527
餃子、唐揚げをイシハラ出入口前で移動販売車で売ってた。もう一年以上前かな。
その時少し話ししたら餃子、唐揚げ以外のものもなんでも売るみたいで色んなイベント会場に行くって言ってた。
0529名無しさん2019/02/25(月) 12:23:05.62ID:fTxgtwaK
>>518
無理無理

あの店の前を通る車のドライバーの気持ちになれば、信号直後の一直線で、
山を登りきった向こうにコンビニや大型店がたくさんあるの分かってて
わざわざあんな所で車を停める気にはならない
ましてや中央分離帯のある反対側からは意に介すことさえない

心理的な条件からして不向きすぎる
0530名無しさん2019/02/25(月) 14:14:22.72ID:n5rWGzJc
青山の一品香は本町からの系統じゃないの?
0531名無しさん2019/02/25(月) 14:57:44.93ID:8f9CBIIf
久田ってラーメンや餃子じゃなくて中華料理の店だと思うんだけどな
なんで久田へわざわざ行ってラーメンとか頼むのか
0532名無しさん2019/02/25(月) 15:03:49.48ID:8f9CBIIf
>>519
このスレ見りゃわかるけど、みんな貧相なものしか食ってない
王将で十分な程度の連中ばかりだからマトモな飲食はやっていけんよ
月100万とか無理無理、客本位なんかにしたら毎月赤字になるだろ
だからラーメン屋とかトンちゃん焼きの店ばかりになる
0533名無しさん2019/02/25(月) 15:03:57.23ID:f2EeO2/u
俺もそう思った。
比較箇所は酢豚とか小籠包じゃない。
0534名無しさん2019/02/25(月) 15:46:03.96ID:HM72TGTn
>>528
以前あそこの餃子持ち帰ったら車の中が強烈なニンニク臭に包まれたわw
でも美味かった。
今でもイシハラ前でやってるのかな?
0535名無しさん2019/02/25(月) 18:11:11.67ID:2lGki5SG
>>530
まったく関係ないよ
0536名無しさん2019/02/25(月) 19:53:07.41ID:PY4CSkq1
>>529
それって心理的瑕疵物件ってこと?
0537名無しさん2019/02/25(月) 20:04:03.72ID:moTyzCX7
だるま苑の跡地は、どんだけ作れば気が済むんだって位のドラッグストアと予想
0538名無しさん2019/02/25(月) 20:06:14.34ID:ybSfTMXj
>>531
むかしは ラーメンは中華料理店で食べるものだったんだが
ラーメン専門店なんてなかった
0539名無しさん2019/02/25(月) 20:42:41.97ID:CcA0lC0E
そんな昔話されてもね
0540名無しさん2019/02/25(月) 20:45:24.41ID:FChrucTi
更地にしてスタバを建てれば賑わうよ
0541名無しさん2019/02/25(月) 20:55:31.73ID:ybSfTMXj
スタバなら居抜きでも客来るだろ
0542名無しさん2019/02/25(月) 21:03:17.73ID:kAdA5xZl
今ならいきなりステーキあたりつくればそこそこ入るんちゃう?すぐ潰れるかもしれんけど
0543名無しさん2019/02/25(月) 21:05:56.47ID:TzNge6cT
飲食チェーン店はバイトテロが怖いからもう行けなくなったわ
0544名無しさん2019/02/25(月) 21:44:53.29ID:d12g1nU0
だるま苑の場所は家賃70万って噂だからよほど繁盛させないと続けられないよね
0545名無しさん2019/02/25(月) 21:57:23.21ID:dfu1nuNl
あの物件は不振続きで事故物件みたいなものだし、同じ人が借り続けてるのなら
かなりディスカウントしてもよさそう
0546名無しさん2019/02/25(月) 22:05:06.02ID:taU42VVP
>>544
勢いのある「いきなりステーキ」とかでもなきゃキツそう
0547名無しさん2019/02/25(月) 23:03:49.24ID:9ezRH9P2
いきなりステーキも失速しただろ
0548名無しさん2019/02/26(火) 00:05:44.62ID:15XZi25q
いきなりステーキは今、急失速で赤字転落だよ。
0549名無しさん2019/02/26(火) 01:10:41.37ID:Zt7MQ/lD
いきなり牛臭
0550名無しさん2019/02/26(火) 05:15:30.60ID:JXKM8kXj
駅前で店舗賃貸の坪単価1万円するかしないかなのに
あんな僻地で70万もするわけがない
坪単価6千円でいいとこ20万ぐらいだろ
0551名無しさん2019/02/26(火) 05:47:00.39ID:zpKJ6sg2
牛丼屋とかでもよくないか
他の店舗からも離れてるから需要はありそう
0552名無しさん2019/02/26(火) 06:25:12.26ID:75fhVhRU
丸亀製麺でいいと思うの
0553名無しさん2019/02/26(火) 07:07:28.99ID:6VkPXyIK
変な輸入の肉食わなくても
知多半島のコメと野菜と魚で生きていけるじゃない
0554名無しさん2019/02/26(火) 08:08:10.20ID:0pLu0Ke0
魚が高い
0555名無しさん2019/02/26(火) 08:50:42.05ID:cLAVJ/mu
>>550
駐車場つきだよ
0556名無しさん2019/02/26(火) 08:58:35.48ID:cLAVJ/mu
【巨大地震】遠州灘、1000年周期で大津波か M9級(レベル2)が6千年間に6回 愛知・伊良湖岬で痕跡確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551138929/
0557名無しさん2019/02/26(火) 09:03:58.08ID:Zqt/NrhG
>>553
国産牛は高くて…
0558名無しさん2019/02/26(火) 10:53:33.65ID:yvlUA3gk
スタバの対面の行列の店
美味いの?
0559名無しさん2019/02/26(火) 12:00:54.07ID:zpKJ6sg2
ラーメン屋だよね、ラーメン好きはなにがなんでも並ぶからすごいよね
ひますぎる
0560名無しさん2019/02/26(火) 17:45:59.11ID:75fhVhRU
>>558
愛知の名店「麺屋さくら」マジ美味いで。でも行列多いので昔1度行ったきりだなー
0561名無しさん2019/02/26(火) 20:21:53.33ID:iHzj+kCz
スタバや丸亀製麺なら借地じゃなく土地買うだろ
毎月70万も払って商売やるような小企業じゃないし
0562名無しさん2019/02/26(火) 20:31:18.20ID:evKdWY4F
最近オープンした唐揚げの定食屋さんって情報有りますか?
0563名無しさん2019/02/26(火) 21:11:28.50ID:xkznvIXe
さくらは3月だかにニューヨークのイベント?
に行くみたいよ
0564名無しさん2019/02/26(火) 21:43:13.94ID:zpKJ6sg2
>>562
開店はすごく混雑したってね
0565名無しさん2019/02/26(火) 21:52:08.92ID:JmJqeFVV
>>562
サイズは普通ぐらい、ハッピ商店と比べると小さい
なので値段の割に少し小さく感じる、1個150円ぐらい
味の種類が多い、5.6種類はあったと思う
出来立てではなくある程度作り置きしてる
味はほんとただただ普通の唐揚げって感じだった
不味くもなく特別うまくもない
0566名無しさん2019/02/26(火) 22:07:44.06ID:Zqt/NrhG
石川屋のからあげ好きよ
0567名無しさん2019/02/26(火) 22:13:26.57ID:nJTcsoUg
石川屋の唐揚げは半田市民のソウルフードってのは言い過ぎかもだけど、半田のユニーの出た所でよく唐揚げやコロッケをかーちゃんが買って来てたわ
0568名無しさん2019/02/26(火) 22:23:48.47ID:OY7ITcwT
>>567
あそこのハムカツは当時小学生ながらまじで美味かった記憶。夏休みに市民プール行った帰りに必ず寄って買って食べてたわ。
0569名無しさん2019/02/26(火) 22:59:01.90ID:iHzj+kCz
唐揚げはブラジル産使ってぼろ儲け
0570名無しさん2019/02/26(火) 22:59:37.88ID:nJTcsoUg
>>568
色々思い出した!

当時、俺は唐揚げ派だっけど、兄貴がハムカツ派でどっちが美味いかアホ程ケンカしたw

結局、唐揚げもハムカツもコロッケもメンチカツも全部美味いんよw
0571名無しさん2019/02/27(水) 00:23:25.12ID:o5wBxGUr
>>567
あそこちょっと行った暗い路地、
カツアゲ頻発ゾーンだったよな
0572名無しさん2019/02/27(水) 01:34:39.77ID:ldE+8RV3
半田ユニー近辺に石川肉屋あったかな。
いまあるピアゴそばの肉屋は別の肉屋さんだしなあ
うちは半田署の際のミサワ肉屋のコロッケが定番だった
0573名無しさん2019/02/27(水) 05:21:35.14ID:nrL4izDU
>>563
ニューヨークは年寄りには無理みたいな事をブログに書いてあったで
0574名無しさん2019/02/27(水) 06:17:12.51ID:DfotLzZS
瞬間湯沸し器を取り付けだけ(湯沸し器本体はネットで購入)してくれる業者ありませんか?
どこのガス屋に聞いても本体買わないと出来ませんと言われます。
取り付けしてくれる業者さん知ってたら教えてください。お願いします。
0575名無しさん2019/02/27(水) 06:48:56.92ID:WqsXV0Kh
安物買いか
0576名無しさん2019/02/27(水) 07:04:45.14ID:DfotLzZS
いや、ガス屋が薦めてきた湯沸し器本体と同じ物をネットで見たら1万以上安かったから買っちゃうでしょ?
0577名無しさん2019/02/27(水) 07:13:05.22ID:0OxFUdAu
>>576
YouTubeとかで自分で取り付けるとかは?
0578名無しさん2019/02/27(水) 07:47:31.31ID:4iefssqp
>>565
562です。
情報有り難うございます。
あと、お店の場所ってどの辺りでしょうか?
0579名無しさん2019/02/27(水) 08:05:59.10ID:WqsXV0Kh
>>576
安くても、自力で取り付けできないならむしろ高くつく

カーナビもそうやね
0580名無しさん2019/02/27(水) 08:14:10.46ID:DfotLzZS
>>579
ネットで見たら交換取り付けのみは7000〜10000円てあったから。
やってくれるとこなんかたくさんあると思ってたら甘かった。
0581名無しさん2019/02/27(水) 08:23:03.92ID:jnLQd9i5
>>576
どの地区にお住まいなの?
0582名無しさん2019/02/27(水) 08:33:06.30ID:boW2mXL4
>>562
オレの口には合わないなあ。唐揚げもイマイチだし、ライスがおいしくない。松の家の方がおいしいと思う。
0583名無しさん2019/02/27(水) 08:43:12.43ID:0OxFUdAu
>>572
場所は今で言うカンデオホテルズと新美宝飾?時計屋?の間辺りに有って、営業形態は成岩駅近くのスーパーイシハラの中に有る石川屋と同じ感じだったと思う。
0584名無しさん2019/02/27(水) 08:53:43.71ID:UL+8up1F
>>578
横だけどイオンとあさくまの間だよ
ビッグモーターの跡地
0585名無しさん2019/02/27(水) 09:16:07.71ID:d1HY2Zy0
>>579
カーナビとは違う
ガス器具は無資格者がつけてはいけないことになっている
0586名無しさん2019/02/27(水) 11:19:03.24ID:DRaSOxEy
>>574
ちょっとググっただけで出てくるけどどうやって調べたんだろ?とりあえず1番上にあった水猿ってとこは?
取り付けだけもできると書いてあるよ
0587sage2019/02/27(水) 12:02:44.75ID:ZKI+vuY5
家も以前ガステーブルで失敗した経験が有ります
東邦ガスに連絡したら
指定業者が下見に来ましたが
その後は無視されました
仕方無いですね仕事を受ける受けないはお互いの自由ですから
地元の知人を当たれば誰か業界人に行き着くと思います
そこで依頼すれば如何ですか

数千円ではバイトやシルバーさんでも雇えないでしょう
0588sage2019/02/27(水) 12:12:22.22ID:Ttr+ECGD
あと
私は数十年前
県外の彼女(団地)の流しの湯沸かし器を自分(素人)で交換しました
15分位で交換出来ましたよ
現在の仕様や法規は知りませんがお調べなされたら如何ですか?
0589名無しさん2019/02/27(水) 12:30:34.01ID:BjjvkWrt
ガスと電気はミスると大事故になることもあるということは注意しておく。
だから専門資格があるわけで。
0590名無しさん2019/02/27(水) 13:09:08.61ID:c4upTuzH
> 私は数十年前
> 県外の彼女(団地)の流しの湯沸かし器を自分(素人)で交換しました
> 15分位で交換出来ましたよ

この器具がいまも使えてて事故が起こったら責任問われるのかね?
0591sage2019/02/27(水) 13:20:52.11ID:Ttr+ECGD
所有者(使用者)は問われるでしょうね
それから『誰が取付たんだ』
すみません私です (笑)

日本の社会は建前だけの無責任社会です

センターワン、大会社の粉飾決算など
資格者が監査、監督していても誰も責任を取りません

この件も既得権益(新参者は入れ無くして自分達が楽して儲ける)絡みの話です

但し!

無資格者が工事をして
事故(火災や爆発)が起こったら他人に被害が及びます

私は責任を取りませんからね
念の為
0592sage2019/02/27(水) 13:24:05.67ID:Ttr+ECGD
587,588,591は私です
idが変わっていますが
0593名無しさん2019/02/27(水) 14:15:09.23ID:rUOuwKsL
>>574
既設交換ならDIYでかんたん
0594名無しさん2019/02/27(水) 14:26:42.47ID:+tHIoS26
>>582
オラ今そのお店にきたぞ
赤いの頼んだ
感想はまたあとで
0595名無しさん2019/02/27(水) 14:29:08.11ID:+tHIoS26
>>583
うーん、まったく思い出せない
あのへんかあ
0596名無しさん2019/02/27(水) 15:39:23.88ID:+tHIoS26
唐揚げ屋食べてきた。悪くはないんだけど特別ここだという引きも少ないかな。また思いついたら行く
チキン南蛮とかあるので今度はそれにする
0597名無しさん2019/02/27(水) 16:40:40.38ID:2yuIi8hj
青山の湯の所になんかできたけどあれ何?
0598名無しさん2019/02/27(水) 17:09:56.40ID:WqsXV0Kh
>>580
同一機種交換なら、ホームセンターで工具買えば誰でもできる
新設は素人には到底無理

そもそもそんな低料金では田舎半田までの出張費出ないだろ
配管料金別にいるとか、カラクリありそうだ
0599名無しさん2019/02/27(水) 18:10:17.78ID:ganQxb7s
ララで石川屋のからあげ買うぞー
0600名無しさん2019/02/27(水) 18:11:54.68ID:nrL4izDU
>>586
水猿に電話したけど半田市の職人さんが辞めて今対応出来ないと言われました(笑)
0601名無しさん2019/02/27(水) 18:17:33.55ID:nrL4izDU
>>593
ですよね?もう自分でやろうかと思ってます。
正直屋に電話したら職人さんから交換なら自分でやる人多いですよって言われたし
0602名無しさん2019/02/27(水) 20:36:22.54ID:XHQBOYkc
唐揚げが好きで、はっぴ商店の唐揚げはかなり好き
アピタの若鯱家の唐揚げも美味しい
イオン常滑のフードコートのマウンテンも美味しいし、
一階の唐揚げ日本一の唐揚げも美味しい
0603名無しさん2019/02/27(水) 21:00:23.35ID:XeYJ5XzC
みなさんが個々でからあげ談義で盛り上がってたなか
わたしはひとり、ゆたか亭でからあげ食べてきた
0604名無しさん2019/02/27(水) 21:04:46.34ID:XHQBOYkc
そういえば常滑のセントレアライン沿いの中国料理の賀永の唐揚げも美味しい

ゆたか亭の唐揚げは食べた事が無い
行ってみようかな?
0605名無しさん2019/02/27(水) 21:53:23.12ID:hKidlO4k
精龍園の唐揚げが好き
0606名無しさん2019/02/27(水) 22:01:49.59ID:x7bhSUsa
>>603
知多ラーメンまだやってたっけ?
0607名無しさん2019/02/27(水) 22:27:38.64ID:DRaSOxEy
ゆたか亭ってどこだろうと調べたら知多らーめんの事か
今までずっと知多らーめんって店名だと思ってた
0608名無しさん2019/02/27(水) 22:34:46.68ID:XHQBOYkc
>>605
そこはお店自体知らなかった
是非行ってみたい
唐揚げ以外でオススメはありますか?
珍味よりオーソドックスメニューが好きだけれど
0609名無しさん2019/02/27(水) 22:37:38.29ID:x7bhSUsa
>>608
ラーメンスレより

110 名無しさん sage 2019/02/27(水) 19:32:17.71 ID:+IQ9NS9Y
本当に知多ラーメンが最終日で残念です
0610名無しさん2019/02/27(水) 23:01:56.81ID:nrL4izDU
柊町の「だるま苑」明日が最後の営業みたいだからみんな行ってやれよな。
0611名無しさん2019/02/27(水) 23:12:01.33ID:hO/eGIuW
>>610
今度は何になるかな
0612名無しさん2019/02/27(水) 23:13:23.10ID:XHQBOYkc
>>609
あ、608で聞いたのはゆたか亭じゃなくて清龍園の方なんです
0613名無しさん2019/02/27(水) 23:36:22.68ID:i7deT1l8
紹介するとステマって言われるのが嫌だけど、唐揚げ定食なら碧南市の喜礼共亭 (きらくてい)オススメ!
綺麗とは言わない店舗だけど、騙されたと思って2回行って欲しい、好きならハマるよ。
地元の子供から爺さん婆さんまで好きな人多いから多分碧南の知る人は知ってるって感じの店舗
0614名無しさん2019/02/27(水) 23:44:22.39ID:XHQBOYkc
>>613
うわ、勝手に運命感じちゃったw
好きな唐揚げ屋を列挙した時に「25年程前に働いていた会社で、
碧南の中華料理屋に連れて行ってもらって
唐揚げが美味しかったけど店の場所も名前も覚えていない」
と書こうと思ったけど、さすがに碧南は遠くてスレ違いになるかと思って書かなかった
でも名前を聞いて食べログを見たら、そこかも!
0615名無しさん2019/02/27(水) 23:53:44.72ID:i7deT1l8
>>614
その味が唐揚げ定食って言っても、油淋鶏寄りの甘いタレなら間違いないよ。
あそこの味は有りそうで無い、唯一無二の秘薬の様な、食べれば食べる程ハマるw
0616名無しさん2019/02/27(水) 23:55:49.38ID:hKidlO4k
>>608
店名、精龍苑だった
決まったメニューしか食べないから自分の好みになるけど、精龍飯、花しゅうまい、中華飯なんかは美味しいよ
ただ、ご飯ものに付いてくるスープは何故かかなりしょっぱい

中華料理屋の唐揚げってデカくてうまいよね
0617名無しさん2019/02/28(木) 01:10:27.62ID:FGvcU5ts
ほとんど衣無しの「横浜」の唐揚げ定食好き。
0618名無しさん2019/02/28(木) 03:09:43.41ID:AlrZ8hkz
ラーメンの話はなぜか荒れるが唐揚げの話は荒れないという不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています