トップページtokai
1002コメント235KB

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 23ダシ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/01/20(日) 22:29:59.62ID:UKRjnI+e
引き続きここで半田市について語りましょう。

<前スレ>
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 22ダシ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1544421106/
0464名無しさん2019/02/22(金) 16:18:11.97ID:h1ldH7F0
浜岡なんてあそこに立地決めた奴はキチガイだよな
0465名無しさん2019/02/22(金) 19:33:56.26ID:u1+TY7iB
>>463
燃料棒炉内に置いたまま

福一が弾けた理由も、地震の揺れ自体には問題なかったけどね
0466名無しさん2019/02/22(金) 20:51:20.04ID:15A46vco
メルトダウンだの燃料棒だのデブリだの
報道されても
素人にはわけわからんよね。
0467名無しさん2019/02/22(金) 21:40:22.63ID:CQO7Wgi1
>>463
福一も緊急停止してた
だけど津波で冷却系がやられてアボン
浜岡は直下に活断層があるから
冷却系の配管がやられれば炉心が無事でもメルトダウンする
断層が動けば1メートル2メートル平気で動くからね

ほんとさっさと廃炉にすべきなんだよ
生まれ育った街を捨てるなんて嫌や
0468名無しさん2019/02/22(金) 22:02:38.33ID:RC2fbvn6
7歳女児が意識不明の重体 自転車と車が事故 愛知・東浦町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00195601-nbnv-l23
警察は乗用車を運転していた半田市の専門学校生、
加古郁恵容疑者(40)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、
事故の原因を詳しく調べています。

https://www.facebook.com/ikue.kako
0469名無しさん2019/02/22(金) 22:48:35.63ID:h1ldH7F0
>>467
浜岡はどんな理由があろうと即座廃炉しかあり得んね
あそこを守ることは人類には不可能
0470名無しさん2019/02/22(金) 23:05:55.29ID:TTU1qsWO
上の事故は知らないけど逆走自転車多過ぎ
0471名無しさん2019/02/23(土) 00:11:36.45ID:RkZXbPEO
40才か
0472名無しさん2019/02/23(土) 00:23:00.27ID:W0N2EHGK
>>468
40歳の専門学生ってなんか違和感
0473名無しさん2019/02/23(土) 00:53:45.38ID:E+7JgedI
大地震来たら埋め立て地全部液状化
武豊町も東側がヤバい
常滑市の埋め立て地は最近だから液状化対策してあればいいけど、
じゃなければ空港がヤバい
0474名無しさん2019/02/23(土) 01:39:00.51ID:FdaZ18sz
女医さんって原発推進派?反対派?
0475名無しさん2019/02/23(土) 01:44:14.32ID:XOAqIZop
液状化とか気にしすぎ
0476名無しさん2019/02/23(土) 03:49:53.97ID:H2QFz2pT
>>474
市政の範囲外だから表明してない気がする
0477名無しさん2019/02/23(土) 06:24:38.15ID:TJknrDN/
>>474
半田は「反核平和都市宣言」のプサヨだぞw
0478名無しさん2019/02/23(土) 08:35:15.96ID:Y5qXsq9u
ネトウヨはどこにでも湧く
0479名無しさん2019/02/23(土) 12:34:57.09ID:BqHI74Dm
浜岡原発もこわいけど、今日のように北西の風が強いときに若狭湾の原発が
事故ったら滋賀県、濃尾平野は全滅だなぁ
若狭湾原発の放射能漏れは夏の間にお願いします
0480名無しさん2019/02/23(土) 13:00:24.86ID:X/Nj6Rrb
>>477
腰骨を立てろ
もな
0481名無しさん2019/02/23(土) 13:09:02.60ID:r0eyrK3i
"腰骨を立てろ " いまいち意味がよーわからん
別のところは毎朝立ってるが?
0482名無しさん2019/02/23(土) 14:22:36.05ID:01SIO6nz
若狭、若狭ってなんだ?
0483名無しさん2019/02/23(土) 17:53:58.57ID:Y5qXsq9u
ブルーベリー
0484名無しさん2019/02/23(土) 18:25:41.82ID:RFB6iR0a
本屋さんで「わかさが欲しい」って言うとそういう名前の雑誌を案内してくれるよ!
0485名無しさん2019/02/23(土) 19:32:43.44ID:nfEN953/
…ふりむかないことさ
0486名無しさん2019/02/23(土) 19:48:37.10ID:FdaZ18sz
…蒸着!
0487名無しさん2019/02/23(土) 19:59:02.06ID:cysp/Ag6
話の流れ全く理解できん
0488名無しさん2019/02/23(土) 20:21:35.11ID:lsAux2LB
5ちゃんねるはジジくさいな
0489名無しさん2019/02/23(土) 21:13:16.43ID:3vehRMBp
そういえば柊町の「焼き肉だるま苑」
閉店するらしいね。
もうさすがにあの場所で商売やる人いないだろ?
何軒の店が潰れたか忘れてしまったわ。
一番最初がキャッツカフェだったのは覚えてる
0490名無しさん2019/02/23(土) 21:16:43.12ID:DbJ/JlsZ
まだまだ変わりそう
0491名無しさん2019/02/23(土) 22:34:24.38ID:NZHYqwJl
キャッツカフェ→暖中(中華)→カフェ?後はわからん
0492名無しさん2019/02/23(土) 22:42:23.42ID:GgM2T5fP
家賃高そうだし、よっぽど客が入らないと赤字なんかな。
久田、今の所狭いからあそこに入ってくれればいいのに。
0493名無しさん2019/02/23(土) 22:44:18.13ID:jpeg5Hdf
夢の扉、豚◯、サンマルク、レッフェル
0494名無しさん2019/02/23(土) 22:50:54.86ID:jpeg5Hdf
そら、肉八、だるま苑
0495名無しさん2019/02/23(土) 22:52:51.78ID:mCs9Vr3r
久田って奥さん保険の人?
0496名無しさん2019/02/23(土) 23:34:19.90ID:X/Nj6Rrb
ヨソ者には一見好立地に見えるんだろうが
実際はそれほど交通多くなく、素早く走りすぎるから店認知されない場所

キャッツカフェの時に何回かいったが
キャッツカフェだからわざわざ行っただけ
0497名無しさん2019/02/23(土) 23:48:26.12ID:YAxgjGqf
「商店街を潰したイオンが撤退で買い物難民」は全てが真逆だった!――「イオン撤退でも買い物難民ゼロ」の理由とは(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190223-00186465-hbolz-soci
0498名無しさん2019/02/24(日) 02:42:22.36ID:l3SmlBrh
あれは場所というより店の中身の問題じゃないの?
似たような場所にあるたいして美味くもないパンのトラには客入ってるわけだし。
0499名無しさん2019/02/24(日) 04:47:58.05ID:s80Suc+M
約20年前だけどキャッツカフェ利用してたときは周囲も元気だったな
あの周辺少子化で魅力がなくなったのが痛いと思う
昔は駐車場探すのに苦労してたしさ
0500名無しさん2019/02/24(日) 07:36:30.20ID:6on4D4Nr
アトムボーイあったのどこだっけ?
0501名無しさん2019/02/24(日) 08:29:53.14ID:5pBYOmJF
コロナ前
今ライオンなんとか
0502名無しさん2019/02/24(日) 11:33:24.44ID:npq/LZUH
>>499
あの周囲って他に何かあったっけ
知多自動車学校くらいしか思いつかない
0503名無しさん2019/02/24(日) 12:07:41.58ID:U+nFWE3f
県道467号を北進して柊町5丁目を越えて下りに入ると道沿いの店舗の割合が一気に減るからな。
もう少し店舗の割合が多くないと厳しい。
0504名無しさん2019/02/24(日) 14:17:48.98ID:3CJXU8P8
>>498
パンのトラは目立つ

となりにコンビニがあるから
コンビニチェーンが好立地だと判断した場所
0505名無しさん2019/02/24(日) 14:21:18.60ID:3CJXU8P8
>>503
南吉記念館から北側がまったく道路計画進んでないので絶望的
0506名無しさん2019/02/24(日) 14:38:31.93ID:DCaOBF2m
>>504
まぁ交差点の東西のからの流入も多いし、呪われた焼き肉屋とは比較にならんよな
あそこは立地の問題と店の魅力のなさとの両方が織りなす芸術的な短命地
0507名無しさん2019/02/24(日) 18:20:51.46ID:yqTP3IsF
>>498
それはある気がする
とにかくあのつぶれるテナントは宣伝ほとんどしないし黙ってても客がくるなんて考え方が甘い気がする
もちろん広告宣伝費に金かけまくるのもつぶれる要因でもあるが。
0508名無しさん2019/02/24(日) 18:22:56.73ID:YXjFlSu5
>>498
もしも更地にしてスタバを作ったら、宣伝しなくてもお客さん来るだろうね
0509名無しさん2019/02/24(日) 18:57:39.58ID:IPQsHjpZ
素直にもう一度餃子の王将に来てもらおう
0510名無しさん2019/02/24(日) 21:25:17.20ID:O2bGQWHQ
レッフェル、そら、肉八、だるま苑と全部同じオーナーなんだよな。
資金がよくあるなと感心するわ。
意地になってまた違う内容の店出すのか見物だね。
浜木綿、久田とか高いし不味いから餃子の王将に来て欲しい
0511名無しさん2019/02/24(日) 21:31:38.98ID:5HCu0tFn
だるま苑、グーグルマップ未だそら
0512名無しさん2019/02/24(日) 22:45:41.45ID:O2bGQWHQ
>>511
そりゃあんだけ短期間に店変わってたらGoogleも間に合わんて(笑)
0513名無しさん2019/02/24(日) 23:12:44.87ID:/axoz0vc
>>510
浜木綿は知らんけど久田が不味いってのはどうかと思うぞ。アレを不味いって思うやつが餃子の王将とか言うのは理解不能。美食家気取りの基地外に思われても仕方ないわ。
0514名無しさん2019/02/24(日) 23:14:05.77ID:npq/LZUH
「こけし苑」なら女子ウケしそう
0515名無しさん2019/02/25(月) 01:12:24.39ID:yHfXHuwo
今ならCatscafeの超デカ盛りパフェなんかインスタ映えでJKで流行りそうな感じだが、なかなか出店のタイミングって難しいな。
0516名無しさん2019/02/25(月) 01:57:50.99ID:8f9CBIIf
>>513
酸っぱいブドウだよ
貧乏で久田で食えないから不味いって言うしか無いんだろ
0517名無しさん2019/02/25(月) 02:22:00.66ID:70h2Fbb6
俺も久田はクチに合わない。安い舌だと思われるなら、それで結構。
薬味っぽいのかな?久田だけは唯一苦手。でも半田で長いこと続いてるし今でも混んでるから人気店なんだろうね
0518名無しさん2019/02/25(月) 05:22:27.97ID:ypEAo17n
話をもどせよ、結局あの不人気な立地は何屋をやれば客が呼べるのか
つかラーメン屋の人気店がくればそこそこ流行りそうだよな
認知度ひくいのが原因だと思う
0519sage2019/02/25(月) 05:52:44.60ID:nqVlsZGS
箱が大きいからチェーン店しか難しいんじゃね?
値段の割に個性が有って美味い店は昔沢山有ったけど
今の時代はあまり無いね
職人が奥さんとバイトでまわす飲食店に安くて美味い名店になり得る要素が有る
夫婦で月に100万プラス位の営業で満足してお客さん本位でやればね
企業とかオーナー(他人任せ)のスタイルは利益追求になりやすいから安い、美味いと云う事にならないと思う
0520名無しさん2019/02/25(月) 07:02:42.32ID:2lGki5SG
>>513
久田のラーメン、餃子、唐揚げ美味しいか?
俺がバカ舌なのか分からんけど二度と行かんと思ったレベル。
接客も最悪だしな。
あの界隈に美味しい中華店ないから仕方なく行く客が多いと思うわ。
中国人経営のなんとか園ってのはたくさんあるけど行く気にならんし。
今はなき半田本町にあった一品香が好きだったなー
0521名無しさん2019/02/25(月) 08:06:46.31ID:HQQ13kOf
人の味覚はそれぞれ
自分に合わない店の文句を言うのではなく、自分に合った店に行けばいい

一品香は常滑に移転したね
0522sage2019/02/25(月) 08:20:37.81ID:nqVlsZGS
久田は昔の貸店舗時代
厨房に居る大将の姿が見えた頃の方が美味かったような気がする
昭和の時代はラーメンが50円から500円になり
給料もそれなりに上がった
俺が思うには豚、鶏、海鮮の素材の質が悪すぎるから(飯屋全般の話で久田の事では無い)どう頑張って味付けしても不味いんだと思う
五目ラーメンに3000円払う客が来れば素材に金がかけられるから美味い中華屋は成り立つ
昔有った唐山房の味で五目ラーメンが2000円で食えれば俺は通うね
0523名無しさん2019/02/25(月) 09:25:52.83ID:SMbgG/2b
料理は好みがあるから俺は美味いまずいではなく好き嫌いで言うようにしてる
久田は味が濃すぎて全然行かないな
神谷の方がまだ好き
0524名無しさん2019/02/25(月) 10:05:38.48ID:ypEAo17n
神谷は四川、久田は北京料理だっけ
そういう違いも味の好みにかかわるんじゃないかな
0525名無しさん2019/02/25(月) 10:41:57.08ID:WBpzqk+/
スシローとくら寿司だと
くら寿司はガリがまずい
0526名無しさん2019/02/25(月) 10:46:40.36ID:2lGki5SG
>>521
それ一品香苑じゃない?
本町にあった一品香じゃないよ。
一品香の息子が移動販売車でたまに餃子売りに清城イシハラに来てたけど最近見ないな。
0527名無しさん2019/02/25(月) 11:48:27.14ID:vsu5uSAt
>>526
一品香って移動販売してるの?
昔の噂話で潰れそうって聞いたけど、今どうなだろうね
0528名無しさん2019/02/25(月) 12:19:14.77ID:2lGki5SG
>>527
餃子、唐揚げをイシハラ出入口前で移動販売車で売ってた。もう一年以上前かな。
その時少し話ししたら餃子、唐揚げ以外のものもなんでも売るみたいで色んなイベント会場に行くって言ってた。
0529名無しさん2019/02/25(月) 12:23:05.62ID:fTxgtwaK
>>518
無理無理

あの店の前を通る車のドライバーの気持ちになれば、信号直後の一直線で、
山を登りきった向こうにコンビニや大型店がたくさんあるの分かってて
わざわざあんな所で車を停める気にはならない
ましてや中央分離帯のある反対側からは意に介すことさえない

心理的な条件からして不向きすぎる
0530名無しさん2019/02/25(月) 14:14:22.72ID:n5rWGzJc
青山の一品香は本町からの系統じゃないの?
0531名無しさん2019/02/25(月) 14:57:44.93ID:8f9CBIIf
久田ってラーメンや餃子じゃなくて中華料理の店だと思うんだけどな
なんで久田へわざわざ行ってラーメンとか頼むのか
0532名無しさん2019/02/25(月) 15:03:49.48ID:8f9CBIIf
>>519
このスレ見りゃわかるけど、みんな貧相なものしか食ってない
王将で十分な程度の連中ばかりだからマトモな飲食はやっていけんよ
月100万とか無理無理、客本位なんかにしたら毎月赤字になるだろ
だからラーメン屋とかトンちゃん焼きの店ばかりになる
0533名無しさん2019/02/25(月) 15:03:57.23ID:f2EeO2/u
俺もそう思った。
比較箇所は酢豚とか小籠包じゃない。
0534名無しさん2019/02/25(月) 15:46:03.96ID:HM72TGTn
>>528
以前あそこの餃子持ち帰ったら車の中が強烈なニンニク臭に包まれたわw
でも美味かった。
今でもイシハラ前でやってるのかな?
0535名無しさん2019/02/25(月) 18:11:11.67ID:2lGki5SG
>>530
まったく関係ないよ
0536名無しさん2019/02/25(月) 19:53:07.41ID:PY4CSkq1
>>529
それって心理的瑕疵物件ってこと?
0537名無しさん2019/02/25(月) 20:04:03.72ID:moTyzCX7
だるま苑の跡地は、どんだけ作れば気が済むんだって位のドラッグストアと予想
0538名無しさん2019/02/25(月) 20:06:14.34ID:ybSfTMXj
>>531
むかしは ラーメンは中華料理店で食べるものだったんだが
ラーメン専門店なんてなかった
0539名無しさん2019/02/25(月) 20:42:41.97ID:CcA0lC0E
そんな昔話されてもね
0540名無しさん2019/02/25(月) 20:45:24.41ID:FChrucTi
更地にしてスタバを建てれば賑わうよ
0541名無しさん2019/02/25(月) 20:55:31.73ID:ybSfTMXj
スタバなら居抜きでも客来るだろ
0542名無しさん2019/02/25(月) 21:03:17.73ID:kAdA5xZl
今ならいきなりステーキあたりつくればそこそこ入るんちゃう?すぐ潰れるかもしれんけど
0543名無しさん2019/02/25(月) 21:05:56.47ID:TzNge6cT
飲食チェーン店はバイトテロが怖いからもう行けなくなったわ
0544名無しさん2019/02/25(月) 21:44:53.29ID:d12g1nU0
だるま苑の場所は家賃70万って噂だからよほど繁盛させないと続けられないよね
0545名無しさん2019/02/25(月) 21:57:23.21ID:dfu1nuNl
あの物件は不振続きで事故物件みたいなものだし、同じ人が借り続けてるのなら
かなりディスカウントしてもよさそう
0546名無しさん2019/02/25(月) 22:05:06.02ID:taU42VVP
>>544
勢いのある「いきなりステーキ」とかでもなきゃキツそう
0547名無しさん2019/02/25(月) 23:03:49.24ID:9ezRH9P2
いきなりステーキも失速しただろ
0548名無しさん2019/02/26(火) 00:05:44.62ID:15XZi25q
いきなりステーキは今、急失速で赤字転落だよ。
0549名無しさん2019/02/26(火) 01:10:41.37ID:Zt7MQ/lD
いきなり牛臭
0550名無しさん2019/02/26(火) 05:15:30.60ID:JXKM8kXj
駅前で店舗賃貸の坪単価1万円するかしないかなのに
あんな僻地で70万もするわけがない
坪単価6千円でいいとこ20万ぐらいだろ
0551名無しさん2019/02/26(火) 05:47:00.39ID:zpKJ6sg2
牛丼屋とかでもよくないか
他の店舗からも離れてるから需要はありそう
0552名無しさん2019/02/26(火) 06:25:12.26ID:75fhVhRU
丸亀製麺でいいと思うの
0553名無しさん2019/02/26(火) 07:07:28.99ID:6VkPXyIK
変な輸入の肉食わなくても
知多半島のコメと野菜と魚で生きていけるじゃない
0554名無しさん2019/02/26(火) 08:08:10.20ID:0pLu0Ke0
魚が高い
0555名無しさん2019/02/26(火) 08:50:42.05ID:cLAVJ/mu
>>550
駐車場つきだよ
0556名無しさん2019/02/26(火) 08:58:35.48ID:cLAVJ/mu
【巨大地震】遠州灘、1000年周期で大津波か M9級(レベル2)が6千年間に6回 愛知・伊良湖岬で痕跡確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551138929/
0557名無しさん2019/02/26(火) 09:03:58.08ID:Zqt/NrhG
>>553
国産牛は高くて…
0558名無しさん2019/02/26(火) 10:53:33.65ID:yvlUA3gk
スタバの対面の行列の店
美味いの?
0559名無しさん2019/02/26(火) 12:00:54.07ID:zpKJ6sg2
ラーメン屋だよね、ラーメン好きはなにがなんでも並ぶからすごいよね
ひますぎる
0560名無しさん2019/02/26(火) 17:45:59.11ID:75fhVhRU
>>558
愛知の名店「麺屋さくら」マジ美味いで。でも行列多いので昔1度行ったきりだなー
0561名無しさん2019/02/26(火) 20:21:53.33ID:iHzj+kCz
スタバや丸亀製麺なら借地じゃなく土地買うだろ
毎月70万も払って商売やるような小企業じゃないし
0562名無しさん2019/02/26(火) 20:31:18.20ID:evKdWY4F
最近オープンした唐揚げの定食屋さんって情報有りますか?
0563名無しさん2019/02/26(火) 21:11:28.50ID:xkznvIXe
さくらは3月だかにニューヨークのイベント?
に行くみたいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています